WiMAX

※一部広告が含まれている場合があります

WiMAXギガ放題の新規申込キャンペーン比較と注意すべきことまとめ

WiMAXキャンペーン

無線のインターネットとして人気のあるWiMAX。

WiMAXはauショップや家電量販店などで販売され、そこから購入する人が多いです。

しかしWiMAXは購入窓口によってさまざまなキャンペーンを行っており、

「最大30,000円のキャッシュバック」

を得ることも可能です。

WiMAXは業者によって細かな制限の違いはあるものの、大手プロバイダならほぼ同じです。回線速度や製品そのものに違いはありません。

一番お得なキャンペーンを利用し、月額料金を最小限に抑えるのが賢い選択です。

本ページでは人気のWiMAX業者8社を比較、その中でもオプション不要お得なキャンペーンを実施している、本当にオススメできる3社をランキングしました。

WiMAXとは
WiMAXとは何か?メリットとデメリットを分かりやすく解説'.WiMAXって良く聞くけど、実はどんなサービスか良くわからない、という方も多いのではないでしょうか。 WiMAXとは、携帯電話やL.'...

本当におトクで信頼できる、厳選WiMAX業者3選

数あるWiMAX業者の中でも、

  • キャッシュバックが高額
  • オプションをつけなくても確実にキャッシュバックを受け取ることができる
  • 月額料金が安い

これらの条件を満たしている本当にオススメできるプロバイダは、

  1. GMOとくとくBB
  2. ビッグローブWiMAX
  3. JP WiMAX

の3社です。

GMOとくとくBB WiMAX2+

トータル割引額No.1!

GMOとくとくBBはキャッシュバック金額が最大30,000円と、WiMAX業者の中では高額です。

月額料金だけで比較すると安いプロバイダは他にありますが、高額キャッシュバックを加味して3年間の費用を計算すると、GMOとくとくBBが最も安いWiMAXとなります。

また高額キャッシュバックだけでなく、最新機種のWX06を申し込めることも魅力です。

月額料金も割引されているので、総合的なコストを考慮した場合に最もお得なWiMAXと言えます。

GMOとくとくBBのおすすめポイント

GMOとくとくBBはとにかく総合的にお得です。

  • キャッシュバックが高額
  • 月額料金が安い
  • 初月無料
  • 20日以内であればキャンセル可能
  • 最新機種のWX06を申し込める

これらの理由から現在最も選ばれています。

また、使ってみて不満があれば利用料金、違約金なしでキャンセル出来るので気軽に申込が出来るところも魅力ですね。

詳細ページ申込ページ

 

ビッグローブWiMAX

キャッシュバック、契約期間1年が魅力!

光回線のプロバイダとしても知名度の高いビッグローブはキャッシュバック17,000円キャンペーンを実施しています。

契約の縛りがゆるいのも魅力で、契約期間1年、それ以降縛りなしとなっています。

また、支払い方法はクレジットカード払いのみが多い中、口座振替を選択できる数少ないプロバイダです。

ビッグローブのおすすめポイント

ビッグローブはプロバイダ回線としても知名度が高く信頼性も高いので非常にお勧めできます。利用者も多いです。

また、ビッグローブはキャッシュバックの受け取りやすさに非常に定評があります。

ビッグローブは、契約開始月の翌月にはキャッシュバックを受け取ることができますし、キャッシュバックの手続きは普段使っているメールアドレス指定できます。

多くのプロバイダと異なり、普段使わない契約時に作成する専用メールアドレスを指定する必要がないので、キャッシュバックの連絡を見逃すことがあまりありません。

振込先の金融機関情報の登録もビッグローブのマイページから簡単に行えます。

詳しいキャッシュバックの受け取り方はこちらをご覧ください。

\キャッシュバックがすぐにもらえる/

詳細ページ申込ページ

 

JP WiMAX

月額料金割引+キャッシュバック!

※新規受付停止中

JP WiMAXは知名度こそあまりありませんが、月額料金割引に加えて10,000円のキャッシュバック(アマゾンギフト券)があるため、総合的にかなりお得なWiMAXとなっています。

JP WiMAXの月額料金は下記の通りです。

月額料金(税込)

1~3カ月目:3,080円

4~24カ月:3,850円

25カ月目以降:4,510円

2年目以降も通常料金(4,721円程度)に比べて大幅に安くなっています。

また、JP WiMAXは加えてアマゾンギフト券のプレゼントもあるので非常にお得です。

JP WiMAXのおすすめポイント

JP WiMAXでもらえるアマゾンギフト券は最短約1カ月で届きます。

アマゾンは家電から衣料品、食品まで揃っているのですぐに欲しいものがある方はJP WiMAXがおすすめですね。

詳細ページ申込ページ

WiMAX 7社のギガ放題キャンペーン比較

ネットで申し込みが出来るそれぞれの月額料金割引やキャッシュバックキャンペーンを並べて比較してみます。プランはすべて「ギガ放題」です。

「上記3つだけでは決めかねる」

という方はご参考ください。

月額料金はキャンペーン適用後のプランです。

<2021年6月編集>

種類月額料金
(税込)
キャッシュバック備考
GMOとくとくBB1~2カ月:3,969円
2~24カ月4,668円
25カ月以降:4,668円
30,000円
ビッグローブ1カ月目〜:4,378円17,000円
※端末同時購入時
機種代880円別
So-net1~12カ月3,700円
13カ月目以降:4,817円
なし
カシモWiMAX初月:1,518円
2カ月目〜:3,971円
なし
Broad WiMAX1~2カ月:2,999円
2~24カ月:3,753円
25カ月目以降:4,413円
なし


キャッシュバックは本当にもらえるのか?

数万円のキャッシュバックが本当にもらえるのか?

怪しいなあと思う人も多いと思います。

実際にネット上には「もらえなかった」という情報も多々見られます。

「本当に数万円のキャッシュバックがもらえるのか?」

これに関してはどのプロバイダで申し込みをしても◎とは言えず、〇か△くらいであると言えます。

何故ならどのプロバイダでも例外なく自分で手続きをしなければいけないからです。放っておくともらえません。

例えばGMOとくとくBBの場合、

1.GMOとくとくBBからメールが届く

2.メールに従って振り込み口座登録を行う

3.数日後に振り込まれる

という流れとなります。

この際届くメールアドレスはご入会時に連絡用として利用するメールアドレスです。このメールアドレスが確認出来なかったりするとメールを確認することが出来ず、キャッシュバックを受け取れなくなってしまいます。

GMOのとくとくBBに限らずビッグローブやso-netなどほとんどのキャッシュバックキャンペーンは同様の手順となっており、メールを確認しないとキャッシュバック受け取り手続きが出来ません。

この手続きさえしっかり行えば会社が倒産して逃げられでもしない限り必ず受け取ることが出来ます。

GMOやビッグローブ、so-netは東証一部上場企業です。約束通り手続きを行えばちゃんと支払ってくれます。

WiMAXを契約する際の確認事項3つ

WiMAXは新規申込によって月額料金が安くなったりキャッシュバックが得られたりとメリットは多いですが、契約する際に注意したいポイントがあります。

それは、

  • 実質の月額料金はいくらか
  • 電波、利用環境に適しているか
  • 解約時に違約金などはあるか

これらを確認して契約しないと後悔してしまう恐れがあります

実質の月額料金はいくらか

WiMAXのキャンペーン価格はいずれも基本的に初月~数カ月間極端に安く、4カ月以降に標準的な月額料金になるものがほとんどです。

なので広告等に「月額3,000円以下!!!」等の記述があっても最初の数カ月だけですぐに4,000円台になるといったものが多いです。

これらの広告に釣られて契約すると割高な月額料金を支払わされる恐れがあるので注意しましょう。

また、高額キャッシュバックを謳っていてもオプション加入や利用条件などが厳しい場合もあります。特に知名度の低い販売店やプロバイダが行っているキャンペーンには注意が必要です。

上述したビッグローブWiMAXであればオプション等の加入が不要で高額キャッシュバックを得ることが可能です。

電波、利用環境に適しているか

WiMAXとは何か?メリットとデメリットを分かりやすく解説で詳しく解説していますがWiMAXは電波が弱いため、特にビルに囲まれた住居等ではほとんど電波が入らない恐れがあります

また、WiMAXは月間通信規制はありませんが3日間で3GBの通信制限は設定されています

※2017年2月2日より3日間10GBに緩和されました。また規制時間も夕方6時から深夜2時までなので昼間は実質規制はありません。

外出用に一人で使う分には問題になることはほとんどないと思いますが、複数台のパソコンでネットを接続したりするとあっという間に制限が掛かってしまいます。

以上のことから自宅用のメイン回線には向いておらず、外出時のサブ回線として持ち歩くのがベターです。

ただ、たとえ制限が掛かっても1Mbps~5Mbps程度の速度が保たれるようなので常にHD動画を視聴するような使い方をしなければ(電波環境次第では)自宅用としても十分使えると思います。

解約時に違約金などはあるか

WiMAXはどこで契約しても原則3年縛り、3年ごとの自動更新となっています。

一例を上げるとGMOとくとくBBでは、12カ月までに解約すると20,900円(税込)、14カ月~24カ月目までなら15,400円(税込)、25カ月以降の解約月以外に解約すると10,450円(税込)の違約金が発生します。

3年目以降の解約月以外の解約は、どこで契約しても基本的に10,450円(税込)の解除料金となります。3年以内に解約するとどの会社でも1.5~2万円前後の解除料金が発生してしまうのでご注意ください。

ビッグローブWiMAXは1年縛り、それ以降の自動更新なし

多くの業者が3年縛り、3年ごとの自動更新となっているなか、ビッグローブWiMAXは1年縛り、それ以降の自動更新はなしとなっています。

ただし月額料金はWiMAX業者の中では高めです。

トータルで支払う料金が安い方がいいのか、縛りがゆるい方がいいのか、自分に合う方を選択しましょう。

それぞれのエリアについて

現状ではWiMAX2+のエリアが拡大されていて、一部限界集落のような場所を除けばほぼ人口をカバーできているためどれを選んでも問題ありません。

WiMAXは購入窓口によってエリアが変わってくることはありません。

WiMAXのエリアはこちらのページの中ほどで確認できます。

参考記事:いろいろあってわからない…WiMAXのエリアについて徹底解説

セット端末(モバイルルーター)について

wimax2

セットで販売されているモバイルルーターは月額料金に含まれているため、ほとんどが実質無料となっています。

選べるルーターの種類はプロバイダ、販売店によって若干変わってきますが、基本的に下の表の4つから選ぶことになります。

機種速度連続待受時間
(バッテリ容量)
WX06下り:440Mbps
上り:75Mbps
約11.5時間
休止状態:約700時間
W06下り:1.2Gbps
上り:75Mbps
約9時間
休止状態:約800時間
HOME L02下り:1.2Gbps
上り:75Mbps
据え置きタイプ
L02下り:558Mbps
上り:30Mbps

どの機種がおすすめ?

通信速度が最速なのはW06で、最大1.2Gbpsまで出ます。これは光回線並でかなり速いのですが、対応地域が限られているため必ずしもこの機種を選ぶ必要はありません。

2020年1月に発売されたWX06は下り最大440Mbpsですが、バッテリーの持ちがW06と比べ非常にいいので、バッテリー持ち重視の場合はWX06がおすすめです。

W06の連続通信時間は最大約9時間、WX06の連続通信時間は最大約14時間です。

前述の通りどの機種を買っても端末代金は実質無料となっているので、通信速度重視ならW06、バッテリー持ち重視ならWX06を選びましょう。

初期費用は税込3,300円、クレードル等の付属品は別が基本

初期費用はどこから申し込んでも事務手数料3,300円(税込)が基本となっています。

Linklifre(WiMAX正規販売店)が提供する2つのWiMAXは通常約2万円の初期費用が掛かるところ、現在キャンペーン中に付きオプション加入によって事務手数料3,300円(税込)のみとなっています。オプションは無料期間のうちに外せます。

モバイルルーターの付属品(クレードル、ACアダプタ)は基本的に別売りです。

ACアダプタとは充電に必要な下画像のようなものです。

NAD11PQA_406

ケーブルは別売り、または一体型のものがあります(上記画像はケーブル別売りタイプ)。ACアダプタは付いていないのでコンセントで充電したい場合は必要です。Androidスマートフォンで使う市販のACアダプタでも代用できますが、正しく充電されない可能性もあるので合わせて購入することを推奨します。価格は1,500~2,000円程度です。

クレードルについて

クレードルとは下の画像のようなルーター本体に取り付ける台のようなものです。

ワイマックスクレードル

昔は携帯電話等もクレードルで充電するのが主流でしたね。

WiMAXのクレードルは充電だけでなく、有線LAN接続機能が付いています。デスクトップパソコン等Wi-Fiが対応していない機器でWiMAXを利用したい時に使います。

価格は2,000~3,000円程度です。

GMOとくとくBB WiMAX2+

WiMAX

料金(税込)1~2ヵ月2,079円
3~36ヶ月目4,389円
37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り)
速度上り:112.5Mbps
下り:758Mbps
契約手数料3,300円
契約手数料3年間 (36ヵ月)
違約金1~12ヵ月目:20,900円
13~24ヵ月目:15,400円
25ヵ月目以降:10,450円

 

WiMAXは、大容量プランでも安く利用でき、20GB以上使う方におすすめのモバイルWi-Fiです。

WiMAXは専用回線を持っているので通信の安定性が高く、モバイル回線よりも高速での通信が可能となっているので、速度も高速で安定しています。

料金が安いだけでなく、端末料金も一切かからないのでお財布に優しいモバイルWi-Fiです。

WiMAXは申し込み窓口でキャッシュバックなど特典内容が変わるので、申し込みの際には注意が必要です。

公式ページ

GMOとくとくBBのおすすめポイント

GMOとくとくBBはとにかく総合的にお得です。

  • キャッシュバックが高額
  • 月額料金が安い
  • 初月無料
  • 20日以内であればキャンセル可能
  • 最新機種のWX06を申し込める

これらの理由から現在最も選ばれています。

また、使ってみて不満があれば利用料金、違約金なしでキャンセル出来るので気軽に申込が出来るところも魅力ですね。

詳細ページ申込ページ

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください