最近auひかりの評判悪すぎですね。
このサイトではどちらかというとフレッツ光よりauひかりをオススメしているので大変よろしくない事態でございます。
どんな感じで評判が悪いかというと、googleで検索しようとしてキーワードを入れようとした時に予測ワードみたいなやつが出るじゃないですか。
それが今こんな状態なんです。

これウェブ業界ではサジェスト機能と呼ばれていて、検索ボックスにキーワードを入れると検索需要の多いキーワードが表示される仕組みになっているんですね。
つまり「auひかり 評判」の後にみんな「悪い」とか「2ch」とかで調べているというわけなんです。
すこぶる悪いauひかりの評判
なぜ多くの人が「auひかり 評判悪い」で検索するのかというと、きっとどこかで悪い評判を耳に挟んだからだと思います。
というのも私自身twitterでフォロワーさんがauひかりを批判しているのを見たりしたからなんですよね。
悪質な販売店が増えてきた
auひかりの悪い評判の大半が販売店、代理店の勧誘方法によるものなんですよね。
しつこい電話勧誘や他業者を装った訪問販売だけでなく、マンションの管理会社に話を付けて・・・というような詐欺まがいの勧誘をされたという話も聞きます。
「いま、◯◯(僕の住んでいるマンション名)の住人の方から、ネットが遅い時間があるとか、よく切れるという苦情が出ているので、管理会社さまとお話をして回線を新しくさせてもらいました。今日はその工事のご挨拶です」
twitterでも迷惑な勧誘行為に頭を抱える人が・・・
調査と言って 外に出しておきながら 全く調査ではない! 段々、腹が立ってきたので 代理店の方ですよね? auひかりの勧誘ですか? 乗り換えるつもりはないです と率直に言ったら帰ってくれました。 何もわからない人じゃ そのつもりがなくても契約しちゃうのでは…
— 黒蜜糖 (@wtd1027) 2015, 12月 13
また、auひかりの勧誘の電話くるし。。。まぢ糞。「KDDIから委託されている~」と話し出した時点で、KDDIにはしません!!とガチャ切り。ってか、てめぇら委託されてないし、勝手にやってるだけだろ?どうせ( ´艸`) — しぶっち@keep alive (@jshibu) 2015, 12月 12
工事が改悪された
2018年3月から、auひかりの工事についての改定(実質改悪)があったのも評判がわるくなった原因です。
内容は以下の2点。
- 工事費の分割30回→60回に
- 設備撤去(28,800円)が任意→必須に
どちらもホームタイプのみに適用される新ルールなのですが、これから契約する人にはデメリットですね。
auひかりは2年契約か3年契約なので、解約金と工事費がかからないようにするには6年ちょうどで解約するのがベターです。
しかし、6年ちょうどで解約金、工事費残債の支払いを回避したとしても次に立ちはだかるのは設備撤去費の28,800円…。
どうやっても解約時にはお金がかかるようになってしまいました。
関連記事を読むといずれも理由があっての改定みたいですが、利用者としては「高くなった」という認識になりますよね…。
関連記事:残置後の設備再利用が進まず――「auひかり ホーム」設備撤去義務化&値上げ 背景に迫る(外部リンク)
獲得に必死なauひかりの勧誘
ここからは半分くらい私の予想になるんですがauは今結構必死なんですよね。
日本のキャリアはドコモ、au、ソフトバンクの三社で、この中で国内シェア1位はドコモ。auは2位なんですが、ソフトバンクは海外の会社を買収し世界中に利用者がいるので世界単位で見れば契約者数が一番少ないのはauなんですよ。
さらに最近は格安スマホの契約数が400万回線を超え、そのほとんどがドコモ回線を利用したサービスのため、国内ではドコモの一人勝ち状態。
auはauひかりとセットのスマートバリューが売りで獲得数をのばしていたけど、最近はドコモ光やソフトバンク光でもセット割できるようになったのでかなり厳しいわけです。
事情があるにしてもあまりにも酷い販売店・代理店が多すぎるので、そのあたりKDDIさんに徹底してもらいたいところですね。
その分キャッシュバックは多い
ただ獲得に必死な分、他社と比べて申し込みキャンペーン、キャッシュバック金額は全体的に大きいです。
他社乗り換えサポートを合わせると少なくとも5万円以上のキャッシュバックを得られることが可能です。
といってもやはり悪徳な業者も多いので騙されないように注意が必要です。
特にキャッシュバック10万とか謳っているところには注意してください。
auひかりの新規申し込みキャンペーンを比較で詳しく解説していますが、友達や家族を複数人紹介するなど相当厳しい条件だったりする場合が多々あります。
申し込む際は真っ当な金額を提示している誠実な販売店を見極めて契約するようにしましょう。
得られるキャッシュバックは実質3~4万円程度
auひかりのキャンペーンをネットや家電量販店等十数社調査したところ、auひかりの契約で得られるキャッシュバックは実質3~4万円程度ということがわかりました。

多くの販売店で不必要にオプション加入が必要だったり、知人の紹介等を条件としていて、さらにその条件が非常に小さく書かれているためトラブルが多々起きているのではないかと予想できます。
オプション・知人の紹介不要でキャッシュバックが得られる販売店はso-netやビッグローブ等のプロバイダ系を除けば一社のみだったので見てみてください。
⇒オプション不要でキャッシュバックが得られる優良販売店はこちら
サービス、回線速度に対しての評判について
勧誘行為に対する悪評は正直仕方ないというか批判されて当然ですね。
もう本当に酷いですから。
しかし品質、サービスに関しては大手3キャリアということもあって申し分ないです。
auひかりとフレッツ光はどちらの方が回線速度は速いのかでも書いた通り、回線速度に関してもフレッツ光に劣るということはありません。
評判が悪いと余計に悪いとこが目立ってきてしまいますが、auひかりはサービスが始まってからの期間も長く安心して使える光回線の一つなのでネットの悪評判だけで判断しないようにして頂ければ幸いです。
まあ勧誘行為については、
「悪徳業者を撲滅せよ!!!」
って思いますけどね(笑)
auひかりの評判や勧誘に関するQ&A
最後にauひかりの評判や勧誘について寄せられた質問とその回答をまとめました。
KDDIの特約店や代理店と名乗ってしつこく勧誘されたらどうしたらいいですか?
下記のKDDI公式ページにあるようにKDDIでも困っているようです。悪質な電話や訪問があった場合の窓口を用意してくれています。電話番号は「0077-777」です。9時〜20時で土日祝日も受け付けているので相談してみましょう。https://www.kddi.com/phone/information/attention/
どうして悪質な勧誘や訪問が増えたのですか?
これは想像になりますが、auひかりの契約者を取れたときにもらえるインセンティブ報酬が大きいためでしょう。ネット申し込み時のキャッシュバック額も他の光回線より飛び抜けて高いです。悪質な勧誘はスルーして、ネットから申し込めばメリットは大きいです。
auひかりはどんな回線ですか?品質はいいんですか?
品質はいいです。東京電力の光ファイバー網を買い取って独自に展開しているため、混雑も少なく快適に利用できます。
auひかりのネット代理店NNコミュニケーションズはどうですか?
当サイトでオススメしている代理店です。というのも45,000円の高額キャッシュバックなのにも関わらず、オプション加入を条件としていません。さらに受け取りまでの期間も非常に短く開通から約1ヶ月後の現金振込となっていて良心的です。
アシタエクリエイトというauひかりの代理店はどうですか?
キャッシュバックのオプション条件なしで1ヶ月後の振り込みとなっていて良心的ですが、キャッシュバック額が当サイトでおすすめしているNNコミュニケーションズよりも5,000円少ない40,000円となっているのでNNコミュニケーションズをオススメします。
auひかりに加入する時電話も一緒に加入すればお得と言われたのですがどういうことですか?
光回線にはひかり電話という仕組みあります。通常のNTTの加入電話をつかっているのであれば、ひかり電話にしたほうがお得です。加入電話だと毎月の基本料が1,600円ほどになりますが、ひかり電話なら500円で使えます。また通話料も安くなるためお得です。ただしNTTの加入電話で使えていた時報や天気予報などの特殊な番号は使えなくなります。
もっと光の勧誘がヒドいのですが評判はどうですか?
もっと光はmotto光というサービスで、au光とは関係ありません。motto光は独自サービスのように見えますが、ソニー系列のNURO光の回線を使っていて独自のブランドで提供しているだけです。月額料金も初期工事費もNURO光より高いので、ふつうにNURO光にネットから申し込んだほうがいいです。
FPS等のPING差を敏感に感じる対戦ゲームをプレイしてるとAU光ユーザーの評判はすこぶる悪いです。
私もギガ得のホームプランでAU光を使用していますがsteamの東京のサーバーでプレイしているにも関わらず、海外のシンガポールサーバーに繋いでるくらいの速度しかでていない事が頻発します
速度が出ている時でping一桁、出ていない時で3桁近くのping
これでは光回線を契約している意味がまったくないレベルです。
勧誘にチカラをいれるのもわかりますがサービスの向上をより目指してほしいですね
千葉市内でマンションVDSLで接続しています。
速度計測等一つのサイトを連続してつつく場合はそれほど遅くありませんが、検索をかける等のアクションを起こした際の初動が非常に遅く感じます。
iTunesでのApp updateも非常に重く、proxyが過負荷になっているかswitch等の容量設計を過ているかのような感じです。
ネットワークゲームで連続してパケット発生させていたら、モデムが強制リセットされるという荒業までやってくれました。
色々我慢してきましたが24か月耐えることができず、残額一括支払い承知でフレッツに乗り換えます。
かなり遅いですね。
カスタマーセンターも、真面な人もいますが、あちゃーな残念な人も多いです。