auひかりの新規申込み手順から工事・利用開始までの流れを徹底解説!
キャッシュバック金額もネット申込・auショップ・家電量販店で大きく変わるので注意が必要です。
auひかりのキャッシュバックキャンペーンは豊富で、キャンペーンごとにキャッシュバック金額や形態が大きく異る!!
この記事では、比較の結果1番お得にキャッシュバックがもらえるキャンペーンを紹介します。
結論として、auひかりに新規申し込みをするのであれば「GMOとくとくBB」からが1番お得かつ安心です。
本記事では、以下の内容について詳しく解説します。
目次
auひかりの新規申し込みなら GMOとくとくBB auひかりがおすすめ!
現在、インターネットで実施しているauひかりのキャンペーンには悪質なものも混ざっています。
ここでは、キャンペーンで損をしないように以下の4つの条件を満たす新規契約先を厳選しました。

それが、GMOとくとくBB auひかりです!
下記の記事ではリアルな口コミや評判についてまとめているので、ぜひ申し込む際の参考にしてください。

GMOとくとくBB auひかり

料金(税込) | ホーム:5,610円 マンション:3,800円 |
---|---|
速度 | 下り速度369Mbps 上り速度315Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 16,500円 |
auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーが毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるお得な光回線です。
独自回線で、混雑しやすい夕方〜夜でも速度が落ちにくいのも特徴。
優良代理店のGMOとくとくBB公式で申し込めば最大82,000円キャッシュバック。お得にauひかり使えます。
- 82,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金をさらに上限30,000円まで負担
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- auユーザーならauスマートバリューで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに
※2023/11/8 更新
GMOとくとくBBのauひかりを契約する際の注意点
GMOとくとくBBのauひかりは、総合的に見れば非常にお得ですが注意点が2つあります。
1つ目はひかり電話の契約が必須であることです。
なお、光電話の月額料金は550円(税込)ですが、キャンペーンにつき2〜36ヵ月間は無料となっています。
2つ目はキャッシュバックの受け取り手続きが少し複雑なことです。
キャッシュバックは11カ月目と23カ月目の2回に分けて振込されます。
キャッシュバック特典は、お申込み月を含む11ヶ月目と23カ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。
引用:GMOとくとくBB公式サイト
auひかり新規キャンペーン申し込みサイト比較
auひかりに新規契約するのであれば、GMOとくとくBBのauひかりから申し込むのがおすすめです。
GMOとくとくBBのauひかりにも販売代理店は数多くあるのですが、キャッシュバックの受け取りが複雑だったり、オプションの加入が必要だったりと、デメリットが目立ちます。
参考に、auひかりの販売代理店とキャンペーン内容をまとめました。
会社名 | キャッシュバック | おすすめ度 (★の数だけおすすめ) |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大77,000円 | ★★★ |
フルコミット | 最大131,000円 | ☆☆★ |
ブロードバンドナビ | 最大110,000円 | ☆★★ |
25 | 最大131,000円 | ☆☆★ |
KDDI | 10,000円 (au one net) | ☆☆★ |
NEXT | 最大52,000円 | ☆★★ |
フルコミット、25は複数のオプション加入が必要
例えば、「フルコミット」と「25」は最大131,000円とおすすめ3社よりもキャッシュバック金額が大きいです。
- 指定オプションへの複数加入
- 即日申込(連絡したその日に契約すること)
が条件となっており、加えて、au公式キャンペーンも含まれているのでお得感がありません。
- フルコミットのキャッシュバック条件
auひかり回線(ずっとギガ得プラン)+ひかり電話+当社指定プロバイダ(So-net)+当社指定オプション(カスペルスキー、安心サポート、住まいと暮らしの相談、えらべる倶楽部、らくらくバックアップ無制限、ライフサポートパック)+即日申込完了+auひかりスタートサポート最大3万円還元
- 25のキャッシュバック条件
au光回線(ずっとギガ得プラン)+ひかり電話+弊社指定プロバイダ(BIGLOBE)+弊社指定オプション(セキュリティセット・プレミアム、BIGLOBEお助けサポート、あんしんバックアップ、エンジョイプラス、暮らしのあんしん相談)+即日申込+auひかりスタートサポート
ブロードバンドナビは手続きし忘れるともらえない
ブロードバンドナビのキャンペーンは、キャッシュバックをもらえる条件が一番低いです。
しかし、キャッシュバックを受け取るためにはWebからの手続きが必要で、期間内に手続きをしないともらえません。
ブロードバンドナビの条件欄によると、サービス利用開始後に書類が送付されるので、書類に従って開通から2カ月以内に手続きをしなければいけません。
こちらを忘れるともらえなくなるようです……。
当サイト提供キャッシュバック特典の受け取りは、お申し込みのサービス利用開始後、事前に送付する書類に記載のURLまたはQRコードより、キャッシュバック受け取りの手続き(WEBエントリー)を行っていただきます。手続きしていただいた月を1ヵ月目として、3ヵ月目にご利用状況を確認し、ご利用を確認後に順次指定口座に振込いたします。ご利用開始日から起算し60日以内に受け取り手続きをいただけない場合、及びご利用状況確認時に解約・ご利用が確認できない場合、またお支払い情報の登録が確認できない場合は、本キャンペーンの対象外となります。
引用:ブロードバンドナビ株式会社
それ以外の販売店も、「指定オプション」や「指定プロバイダ」に加入(いずれも詳細は無掲載)、即日申込が条件となっています。
即日申込が条件となっている販売店は、詳細を聞きたくて電話したその場で申し込まないとキャッシュバックがもらえません。
au one netは安心出来るが魅力的ではない
au公式キャンペーンであれば確実性はありますが、代理店独自のキャンペーンがない分かなり魅力は劣ってしまいます。
そのため、au one netでの新規契約もあまりおすすめできません。
せっかくなら、代理店からキャッシュバックをもらってお得に契約しましょう!
NEXTはキャッシュバック額低い
NEXTのキャンペーンは、キャッシュバックでもらえる額がGMOとくとくBB auひかりも低いです。
最短1ヵ月後には、指定の口座へ現金キャッシュバックを振り込まれるのは魅力的です。
しかし同じオプション加入条件ですので、キャッシュバック金額のより魅了的なGMOとくとくBB auひかりをおすすめします。
GMOとくとくBBでの申し込みが最もお得
先述したようにauひかりを1番お得に新規契約するのであれば、GMOとくとくBBがおすすめです!
- Webページで申し込み
- 電話にて確認および工事日程の調整
- 3週間~2カ月程度で工事
- 開通
また、キャッシュバックの受け取りに関しては、申請時期になるとキャッシュバック申請用メールが届きますので、そちらから申請する必要があります。
具体的なキャシュバックの受け取り方法に関しては後述します。
\今なら最大80,000円キャッシュバック/
家電量販店からの申込みはおすすめできない
auひかりはネット申し込み以外にも、「ビッグカメラ」や「ヤマダ電機」などの家電量販店やauショップからでも申し込み可能です。
その理由が以下の3つです。
それぞれについて説明します。
①家電量販店のキャンペーンは魅力的ではない
家電量販店で販売しているauひかりも新規申し込みキャンペーンを行っていることがありますが、ネット申し込みに比べてあまり魅力的ではありません。
家電量販店で提供されているauひかりの特典のほとんどがその量販店で使える商品券で、商品券の金額も上述したネット申し込みのキャンペーンに劣ります。
40,000円キャンペーンは家電量販店としてはかなり魅力的な方ですが、52,000円のキャッシュバックには劣りますよね。
②対面で半ば強引な勧誘をするスタッフもいる
また、家電量販店では対面販売となっているので、中には強引なスタッフがいて断りづらい状況になることもあります。
対面販売の場合、オプション加入など不都合な話を最後にして、良い条件ではないのに契約してしまう人も多いです。
③契約後は店舗で対応してくれない
「店舗はしっかり対応してくれるからネットより店舗で契約したい」という方も多いと思います。
しかし、auひかりをはじめブロードバンド(光回線)の対応は店舗ではできません。
店舗スタッフが対応できるのは、プロバイダの電話番号を教えるくらいです。
プラン変更やオプション解約、請求について教えてくれるということはありません。
そのため、
- キャンペーン特典が魅力的
- 自分の判断で冷静に申し込める
という点で、やはりネットからの申込みがおすすめです!
お得な販売店を見極めるポイントと選び方
販売店によってキャンペーン内容は異なり、中には非常に分かりにくいものもあります。
その中でも損せずお得に契約できる販売店の見極めるポイントは大きく以下の2つです。
キャンペーン条件がわかりやすいサイト、販売店を選ぼう
まずチェックしたいのが、キャンペーン条件が分かりやすかどうかです。
例えば、「合計12万円分の特典!」と大きく書いているのに、内訳が分かりづらい申し込みサイトや販売店は多いです。
- 乗り換えサポート還元で30,000円
- 初期費用サポート(工事費無料)で30,000円
- 友達紹介で+50,000円
- オプション加入で+10,000円
など、実質それほど大きい特典を受けられないということもあります。
特に、大きく派手な文字で書かれていてキャッシュバック合計額が大きすぎる販売店は注意が必要です。
以下の画像は、2つのauひかり販売店のキャンペーン条件が記載されているページの比較になります。


前者は文字が全体的に小さく、重要なことを読み落としやすいです。
後者は重要なポイントが赤字や太字で書かれており、見やすくなっています。
このように、キャンペーンの内容や条件が分かりやすく書いている販売店を選びましょう!
キャッシュバックの合計金額に釣られてはいけない!
2つ目は、キャッシュバックや特典を受けられる条件に注意しましょう。
例えば、キャッシュバックの受け取りが10カ月後で、受け取り期間が1週間くらいしかないキャンペーンがあります。
確実に特典をもらえるように、なるべく早く受け取れる販売店で申し込みましょう。
他にも、高額なキャッシュバックの条件が即時契約の販売店は要注意です。
例えば、問い合わせ後にネットで申し込み、契約が翌日になってキャッシュバックをほとんど受け取れない販売店などもあります。
上記のようなキャンペーンを行っている販売サイトや販売店はおすすめできません。
10万円もらえるキャンペーンは存在しない
残念ながら、申し込みだけで10万円ももらえるauひかりのキャンペーンは存在しません。
auひかりの月額料金はせいぜい5,000円程度ですから、10万円も配っていたら採算取れなくなってしまいます。
月額5,000円だと3年間で合計18万円なので、10万円も配っていたら8万円しか残りません。
機器や維持費など考えたらどう考えても赤字になってしまいます……。
キャッシュバック受け取り条件が厳しいキャンペーンに注意しよう
販売店からすれば無駄にキャッシュバックを払いたくないため、条件から少しでも外れれば支払われません。
そのため、受け取り期間を1日でも過ぎれば支払われなくなります。
特に、誇大広告をしていたり、条件を厳しくしていたりする販売店は取りこぼしを狙って実施していることがあります。
キャッシュバック金額しか見ない人が多いため、販売店はキャッシュバック金額を大きくして契約者を増やそうと思い、誇大広告気味になってしまうのです。
受け取り期間を過ぎた場合はどうなる?
「キャッシュバックの受け取り期間を過ぎた場合特典はもらえないのか?」という問い合わせが当サイトにも寄せられることがあります。
それだけキャッシュバックを取り逃す人がいるということですが、条件に明記されている受け取り期間を過ぎると特典は原則もらえません。
中には対応してくれるケースもあるようですが、条件を満たしていない以上、代理店や販売店は支払う義務がありません。
KDDI公式キャンペーンはどこで契約しても得られる
また、販売店の特典内訳には、KDDIの公式キャンペーンである
- 初期工事費割引キャンペーン:最大41,250円(税込)
- 他社乗り換えサポート:最大30,000円
の合計71,250円が含まれているものもあります。
この2つのキャンペーンは、条件さえ満たせばどの販売店から申し込んでも適用されます。
auひかりへ新規申し込みする前の2つの注意点
ここまで、auひかりでおすすめの新規契約先やお得な販売店を見極めるポイントなどを紹介しました。
さらに、auひかりへ新規申し込みする前に注意点を2つ確認しておきましょう。
auひかりは他の光回線を比較しても安くはない
大前提として、auひかりは他の光回線を比較してもあまり安くはありません。
以下は、auひかりを含めた光回線の月額料金をまとめた表です。
回線 | ホームタイプ料金 (税込) | マンションタイプ料金 (税込) |
---|---|---|
auひかり | 5,610円 | 3,800円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
NURO光 | 5,720円 | 2,090円〜2,750円 |
enひかり | 4,730円 | 3,630円 |
料金の安さだけでみると「enひかり」がかなりお得に使えるのが分かります。
ただし、auスマホを利用している人は「auスマートバリュー」が適用されて最大1,110円(税込)割引されるので、安く使えます。

同じように、ドコモやソフトバンクにもセット割引がありますので、光回線はキャリアにあったものを選ぶのが得策です。
対応エリアが限られているので契約前に確認必須
auひかりは、KDDIとNTT2つの回線をエリアによって使い分けている特殊な光回線です。
そのため、契約前にご自宅が提供エリアに含まれているかはしっかり確認しておきましょう。
対応エリアは「提供エリアの検索」からチェックできます。
auひかりの評判は悪い?リアルな口コミからわかるメリット・デメリット
auひかりの口コミ・評判をまとめると以下のようなことがわかりました。
auひかりは「利用エリアが限られていること」「悪質な代理店が多い」などの悪い口コミが。
一方で、「通信速度が速い」「大手の安心感がある」といった良い口コミも寄せられています。
auひかりの良い口コミ・評判「auひかりに変えたら速すぎてビビった」
auひかりは、光回線のなかでも通信速度が速いことが特に良い口コミとして挙げられています。
auひかりは固定回線のサービスを大きく占める光コラボではなく、独自回線を使ってサービスを提供しています。
そのため、フレッツ光回線と比べると回線に対して使用するユーザーが少ないことが特徴です。
そして、ユーザーが少なければ通信の混雑が起きにくいため、安定した高速通信を可能にしています。
俺は今感動している。
うちのネット速度速いわ。auひかり1GBなんだけど、4つの速度測定サイトの平均値がダウンロード750Mbpsくらい、あれだけ悩まされたYouTubeの動画読み込みはほとんどタイムラグ無し、ページが開くと同時に再生開始してるようにすら感じる
— 鬼八郎 (@kihachiroo) February 27, 2023
auひかりに変えたら速すぎてビビった…いや、引いた… pic.twitter.com/ahURfAOGbV
— アクラム? (@Aqramchan) February 14, 2023
https://twitter.com/chris_smashbb/status/1641633215663448065?s=20
auひかりのキャッシュバック額が高い理由には、多くの代理店とプロバイダがあり、それぞれ契約してもらうために競争しているためです。
なお、月額料金は同じであるため、キャッシュバック額やキャンペーン内容が豊富なほど、お得に利用できるようになります。
auひかりの悪い口コミ・評判「auひかりの営業悪質」
auひかり(戸建てタイプ)の提供エリアは全国ではありません。auひかりの申し込みを検討しているなら、まず提供エリアを検索しましょう。
住んでる地域auひかりのエリア
対象外で泣いたわ。— える (@gxsw_r) March 3, 2023
なんでドコモ光とかフレッツ光は回線利用して地デジ見れるっぽいけど、auひかりはなんであかんのだ?って思ったけど、auひかりは専用回線だからか。
— じょに夫 (@jony_jx) February 23, 2023
auひかりの営業悪質
nuro光使ってるけど、ONU交換で速度速くなりますよという案内(なぜかKDDIの名札つけてた)
↓
ONU交換だけなら自分でできるけど、郵送してくれるのと聞いたら、回線工事も必要なので1時間かかると言われる(独自回線だから工事は不要なはずなのでこの時点でおかしい)
続く— けー (@vdscq) February 27, 2021
auひかりはプロバイダ・代理店など申込窓口がありますが、会社によっては悪質な勧誘があるようです。
悪い評判が出てくる多くは、電話や訪問での営業から申し込んだパターンが多いです。
自分で選んだ申込窓口から手続きを行うことをおすすめします。
キャッシュバックの受取方法について(損しないために)
今回ご紹介した3社は、キャッシュバック受け取りにオプション加入や即日申込等の条件はありませんが、契約しただけではキャッシュバックを受け取れません。手続きをしないと受け取り損ねる恐れがあるため要注意です。
GMOとくとくBBのキャッシュバック受取方法
GMOとくとくBBのキャッシュバックは、11カ月目と23カ月目の2回に分けて振り込まれます。
上記の時期なると、申し込み時に作成したGMOとくとくBBのアドレス宛にキャッシュバック申請用メールが届きますので、メールからキャッシュバックの申請を翌月末日までに行いましょう。
手続きが2回必要ですので、Googleカレンダーなどに申請日を登録しておき、時期が来たらGMOとくとくBBのアドレスをチェックしましょう。
\最大80,000円キャッシュバック/
auひかりの申し込みに関するQ&A
最後にauひかりの申し込みに関する質問とその回答をまとめました。
auひかりの新規申し込み方は?
auひかりの新規申し込みはauショップ・家電量販店・ネット申し込みの3つの方法があります。
その中でもネット申し込みのGMOとくとくBBがおすすめです。理由はキャッシュバック額が最大80000円と高く、確実に受け取ることができるからです。auひかり申込みから利用開始、キャッシュバック受け取りまでの流れは?
ネットで申し込みし、その後平均1〜2ヶ月ほどで工事が行われ利用開始になります。
キャッシュバックの受け取りは、一番おとくなGMOとくとくBBで申し込んだ場合、
回線開通のあと2回に分けて、本人指定の口座に振り込まれます。auひかりのプロバイダーはどこがいいですか?
auひかりのプロバイダーで最もお得なのは「GMOとくとくBB」です。キャッシュバック額が最大80000円と高く、乗り換え時の違約金負担も行ってくれます。
キャッシュバックを受け取れないケースはどういう時ですか?
受け取り手続き忘れや受け取り条件を満たしていないと受け取れません。
本記事で紹介したNEXTは手続き不要で受け取れますが、キャッシュバック受け取り手続きが必要なケースのほうが多いです。キャッシュバックはいつもらえるんですか?
プロバイダや代理店によって異なります。
早いところで契約から1〜2カ月後、遅いと11カ月後などになります。10万円以上のキャッシュバックは怪しいですか?
キャッシュバックの受け取り手続きがわかりづらいといった落とし穴があります。
その点を理解して受け取り条件を読むと良いですね。
また、高額キャッシュバックの場合、ひかり電話やセキュリティセットなどのオプション加入が条件になります。
当然オプションに加入すれば1カ月にかかる費用も上がるため、お得とは言えないです。auひかりも強引な勧誘とかあるんですか?
人気の光回線はたいてい代理店による勧誘が行われています。
auひかりも例外ではありません。
実際には、代理店なのにKDDIを語る手口を使うようです。
結局、ネットからの申込みが一番お得でじっくり検討できます。ネット契約より家電量販店で契約したほうがいいですか?
キャンペーン特典がネットのほうがお得なことが多いです。
家電量販店だと額が小さいだけでなく、商品券になるケースが多くなっています。
また、契約が成功すると販売員に追加報酬が入ることが多いので、その場で契約させようとする傾向もあります。キャッシュバックの郵便為替受け取りとはなんですか?
キャッシュバックの現金を郵便局やゆうちょ銀行の窓口で受け取る仕組みです。
為替証書という紙が届くので、窓口に持っていけば現金に交換してくれます。対応エリアか確認したい場合は?
auひかりの対応エリアは「提供エリアの検索」から確認できます。
auひかりの問い合わせ先は?
新規申し込みに関する問い合わせは申し込むプロバイダによって異なります。
以下の表を参考に連絡先を確認してみてください。プロバイダー名 問い合わせ先 @nifty 0570-03-2210(有料)
03-6625-3232(有料)@T COM 0120-805633(無料) ASAHIネット 0120-577-108(無料) BIGLOBE 0120-86-0962(無料)
03-6385-0962(有料)DTI 0570-004740(有料) So-net 0120-80-7761(無料) リンククラブ 03-5778-3881(有料) 楽天ブロードバンド 0800-600-0111(無料)
0800-600-0222(無料)GMOとくとくBB 0570-045-109(有料) SmartLINE 0120-954-046(無料) エディオンネット(エンジョイ☆auひかり) 0120-71-2133(無料) メガ・エッグ 0120-505-898(無料) まとめ:auひかりへ新規契約するならGMOとくとくBBからの利用がおすすめ!
今回は、auひかりの新規契約についてご紹介しました。
auひかりに新規契約するなら「GMOとくとくBB」からが1番お得です。
キャッシュバック金額などを考慮しても、おすすめできる販売代理店と言えます。
ねとみ申し込み先に迷っているのであれば、ぜひ検討してみてください。\今なら最大80,000円現金キャッシュバック実施中!/
当サイトおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!
格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!