インターネットのような毎月料金が発生する固定費は出来る限り安くしたいと考える人も多いと思います。
特に自宅の光回線は基本的に使い放題のブロードバンド(一般的な普通の光回線)であればどの会社のものを使ってもほとんど遜色がなく、出来れば安く使えるものを使いたいところです。
現在固定回線はフレッツ光の卸売りサービス、光コラボレーションが開始したことによって今使っているほとんどのスマホ、モバイル回線とセットで値引きが出来ます。
なので一概に「コレが一番安くてオススメ!」というのはなく、現在お使いのモバイル回線と合わせて検討する必要があります。
例えば今使っているスマホがドコモならドコモ光、auならauひかり、ソフトバンクならソフトバンク光やNURO光にするだけで月額料金が大幅に値引きされる可能性があります。
それぞれ割引価格は利用しているスマホのプランなどにもよって変わってきますが、そもそも光回線単体で考えると月額料金やサービスそのものに差があまりないのでスマホ、携帯電話と統一してセット値引きを狙った方がお得です。
しかし、携帯、スマホのキャリアを家族で統一していない場合や一人暮らしの方はあえてスマホに合わせるメリットがほとんどない場合があります。
というわけで本ページでは家族でスマホを統一していない場合やセット割引がほとんどない格安スマホを利用している人におすすめな光回線をランキング形式で紹介します。
家族でドコモを使っていたり、au、ソフトバンクを使っていたりする場合はそれぞれ合わせて使った方が断然お得です。
光回線オススメランキング
現在新規申込み特典が大きく、回線速度にも定評があり、スマホとセットで割引出来るおすすめ回線は以下の通りです。
中でもNURO光は通信速度が下り最大2Gbpsと業界最速で、ネット上の口コミでも「速い」と好評です。
NURO光はソフトバンクのスマホとセットで割引がされる「おうち割対象回線」となっているため、総合的に一番おすすめできると判断しました。
次いでauひかりがおすすめです。
現在NURO光やコミュファ光など、地方で限定される回線を除けば大きい新規契約キャンペーンを実施しているのはauひかりだけです。以前は光回線の中で最大規模のフレッツ光がキャンペーンを行っていましたが今はもう個人向けキャンペーンは行っていません。
フレッツ光に変わる光コラボレーションもほとんどキャンペーンを行っていないので今契約するならauひかりがベストだと言えます。
ただしauひかりは比較的エリア外になってしまいやすいので(特にマンション)、そこだけには注意が必要です。
月額料金 | モバイルセット割 | 新規特典 |
---|---|---|
■ホームタイプ 4,743円 ■マンションタイプ 1,900円~ | おうち割 (最大1,100円(税込)引き/台) | 45,000円 キャッシュバック 初期工事費実質無料! |
最大2Gbpsで業界最速!
NURO光は最大2Gbpsの業界最速のスピードが特徴の回線です。
関東だけだったエリアも関西・東海まで拡大し、さらに使いやすくなりました。
また、ソフトバンク光と同じくおうち割で1台につき、最大1,100円(税込)引き!
ソフトバンク利用者はお得に利用できます。
NURO光は速さ・安さ・キャンペーンと3拍子揃った光回線です。今までは関東エリアのみでしか利用できませんでしたが、2018年1月より関西・東海エリアも対応しました。
さらにキャッシュバックも45,000円。工事費相当分の40,000円も実質無料とかなり手厚いです。
ソフトバンク光と同じくおうち割も適用可能なので、ソフトバンク利用者はエリアが対応していればNURO光がおすすめです。
\本ページ限定、45,000円CB/
月額料金大幅割引!
auひかりのプロバイダであるso-netの公式ホームページから申し込みを行うとso-net独自の特典が受けられます。
月額料金大幅割引によって3年間、通常のauひかり安い料金で利用できるため、キャンペーンとしては他社の高額キャッシュバックに引けを取りません。
キャンペーンをプランごとにまとめると下記の通りとなります。
プラン名 | 月額大幅割引 (税込) | キャッシュバック |
---|---|---|
ホームずっとギガ得 | 1ヵ月目:645円 2ヵ月目~35カ月目:628円 | 70,000円 |
マンションプラン | 1ヵ月目:1,443円 2~23カ月目:1,434円 | 70,000円 |
\最大36ヶ月格安で利用できる/
おうち割で業界最安!
ソフトバンク光もauのスマートバリューと同じようにスマホとのセット値引きがあります。
おうち割は1台に付き最大1,100円(税込)引き、1台につき割引が適用されるので、家族に4~5台ソフトバンクユーザーがいればタダ同然で光回線を利用することが出来ます。
月額料金 | モバイルセット割 | 新規特典 |
---|---|---|
■ホームタイプ 5,200円 ■マンションタイプ 3,800円 | おうち割 (最大1,100円(税込)引き/台) | 最大46,000円 キャッシュバック |
ソフトバンクの魅力はなんといってもフレッツ光からの転用が容易であるという点です。
光回線の乗り換えには通常解約した回線の撤去工事と新しく契約した光回線の工事が必要ですが、フレッツ光からソフトバンク光へ転用する際は工事及びそれに掛かる工事費が不要です(但し光プレミアム、Bフレッツ等一部プランによっては工事及び工事費が発生します)。
現在フレッツ光を利用していて家族にソフトバンクのスマホを利用している方がいれば間違いなく安くなるのでかなりお勧めです。
\ソフトバンクなら格安に/
ドコモスマホとセットでお得!
光コラボレーションなのでフレッツ光からの転用も容易で工事、違約金等も発生しないため、現在フレッツ光を使っている方にお勧めです。
その中でもGMOとくとくBBは独自でキャッシュバックキャンペーン等を行っているのでお勧めです。
月額料金 | モバイルセット割 | 新規特典 |
---|---|---|
■ホームタイプ 5,200円 ■マンションタイプ 4,000円 | パケットパック (最大3,500円引き) | 現金キャッシュバック dポイントプレゼント ルーターレンタル無料等 |
ドコモ光のスマホセット割引はパケットパック、家族で利用している場合はシェアパックからの割引となります。
割引金額はプランによって変わり、最大5,700円の割引がされます。ちなみに個人向けプランのギガライトで5GBを利用している場合は月額1000円引き、家族向けのウルトラシェアパック30を利用している場合は月額2,500円の割引がされます。
公式サイトにてシミュレーションが可能なのでドコモを利用している方はご検討ください。
現在ドコモ光では工事費無料キャンペーン実施中です。
通常工事が必要な場合は工事費18,000円がかかりますが、2020年9月1日から無料(終了時期未定)となっています。
乗り換えを検討している方はキャンペーンが終了するまでに乗り換えをおすすめします。
\今なら高速Wi-Fiルーターが無料/
次点でおすすめしたい光回線
最もおすすめ出来る光回線は上記3社ですが、NURO光とauひかりは利用可能エリアが限られているので、「契約したいけどエリア対象外」となってしまうことも多いです。
また、ドコモを利用している方に関しては、セットで割引される光回線はドコモ光しかないので、迷わずドコモ光を選ぶことをおすすめします。
auひかりがエリア外の時はso-net光プラス
auスマートバリューで大幅割引!
so-net光プラスはauと提携していてauのスマホとセットで割引がされます。
光コラボレーションなのでフレッツ光からの転用も容易で工事、違約金等も発生しないため、現在フレッツ光を使っている方にお勧めです。
新たに光回線を利用する場合は24ヶ月間月額料金大幅割引キャンペーンも行っています。
月額料金 (工事費込) | モバイルセット割 | 新規特典 |
---|---|---|
■ホームタイプ 3,080円(24ヶ月) ■マンションタイプ 税込2,300円(24ヶ月) | auスマートバリュー (最大1,100円(税込)引き/台) | 月額料金24カ月間割引 (左金額適用済み) ルーターレンタル無料 |
プロバイダで定評のあるso-netが提供する光コラボレーション、so-net光。
光コラボレーションの多くはモバイルとのセット割引を実施していますがso-net光はauとのセット割引なので、現在auを利用している方にオススメです。
割引額もauひかりと同じでスマホ1台に付き最大1,100円(税込)割引されます。
so-net光はエリアが広いので、「auスマートバリューを適用させたいけどauひかりが利用出来ない」という場合におすすめです。
格安スマホをご利用の方は光コラボがオススメ!
例えばIIJmioやぷらら、OCN等を利用しているならそれぞれ光コラボレーションとのセット割引があるのでそちらもお勧めです。
MVNOは元々が安いのであまり大きい値引きではありませんが、それでもフレッツ光を使い続けるよりは安く出来ます。私もIIJmioで統一しています。
フレッツ光からIIJmioひかりに実際に転用してみたのでやり方とか解説
OCNもOCNモバイルONEとセット割引の光コラボがあります。
自宅で使う光回線だけでなくモバイル回線、毎月掛かるスマホ代を見直すと毎月のコストを大幅に削減することが出来ます。
最近話題の格安スマホに変えるだけで年間数万円以上のの節約になる場合もあるので是非検討してください。