光回線          

スマホとセットで安い話題の光コラボレーション比較

去年フレッツ光の卸売り、光コラボレーションがスタートして現在様々なプロバイダが光コラボレーションサービスを行っています。

光コラボレーションはフレッツ光利用者なら工事不要で簡単に乗り換えられるため、簡単な手続きで毎月の通信費を安くすることが出来ます。※一部プランによって工事が必要な場合もあります。

そのため、現在フレッツ光を利用している人の中には光コラボへの転用を検討されている人も多いかと思います。

本ページでは話題の光コラボレーションの比較を行います。

光コラボレーションが分からない、光コラボレーションについて詳しく知りたいという方は下記参照ください。

フレッツ光から光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)転用までの流れと注意点をわかりやすく解説

キャリアのスマホとセットで安い!

光コラボレーションはそれ単体ではそれほどお得感はありませんがモバイルデータ通信、スマホとセットで安くなるのが魅力的です。

現在ドコモ、au、ソフトバンクを使っている人は下記の光コラボレーションがオススメです。

au利用者ならso-net光プラス

月額基本料金

  • ファミリータイプ : 3,780円(税込)
  • マンションタイプ : 2,780円(税込)

so-net光プラスはauと提携していて、auスマートバリューが適用されます。auのスマホを契約している人であれば、毎月最大2,000円割引が回線ごとにうけられ、かなり安く利用できます。

詳細はこちらにもまとめています。

auスマホ利用者が光コラボに転用するならso-net光が断然お得

auひかりはキャッシュバックがありお得

auのスマホを使って入ればお得なのはSo-net光もauひかりも変わりませんが、auひかりはキャッシュバックが大きいことで有名です。

So-net光もひかり電話との同時申し込みで33,000円のキャッシュバックがありますが、auひかりの場合40,000円以上のキャッシュバックも多いです。

auひかりのキャッシュバックについては下記記事にまとめているので、気になる人は確認してみてください。

auひかりの新規申し込みキャンペーンを比較

ソフトバンク光は統一すると最強かも

月額基本料金

  • ファミリータイプ : 5,720円(税込)
  • マンションタイプ : 4,180円(税込)

家電量販店等でもどんどん拡販しているソフトバンク光はソフトバンク利用者なら絶対乗り換えるべきと言えるほどにセットでの割引が強力です。

その額は最大月額1,100円(税込)引き

ソフトバンクスマホとのおうち割を適用するにはオプション加入が必須ですがパックで500円程度になるので1契約の人でもそれなりに安く利用出来ます。

月額料、細かい値引き等についての詳細はこちらをご覧ください。

ソフトバンク光ってどうよ!?月額料金や話題のスマ割を考察

ドコモ光もドコモとセットで値引き

月額基本料金

プラン
種類
料金(税込)
プロバイダ
タイプA
(1Gbps)
戸建て5,720円so-net、ぷらら、BIGLOBE、nifty等
マンション4,400円so-net、ぷらら、BIGLOBE、nifty等
タイプB
(1Gbps)
戸建て5,940円OCN・AsahiNET等
マンション4,620円OCN・AsahiNET等
単独タイプ戸建て5,500円タイプA・B以外の
プロバイダ
マンション4,180円タイプA・B以外の
プロバイダ
ドコモ光ミニ戸建てのみ2,970円~6,270円

NTTドコモが販売する光回線にドコモ光というモノがあります。こちらはもちろんドコモスマホとのセットで割引がされますが、シェアパックからの値引きがあるせいか、単体でのパケットパック(5GBプラン等)の場合auひかりのスマートバリューやソフトバンクのスマート値引きと比べて小さいです。

下記はドコモ光とパケットパック及びシェアパックの値引き表です。

プラン名割引額(税込)
ギガライト
(~1GB)
550円
ギガライト
(~3GB)
1,100円
ギガライト
(~5GB)
1,100円
ギガライト
(~7GB)
1,100円
ギガホ1,100円

 

auひかりの場合5GBプランでのセット割引は約1,500円程になりますがドコモの場合は800円と少し見劣りします。

ドコモとセットでお得?ドコモ光の料金プランを分かりやすく解説

格安SIMとセットで安い!

光コラボレーションは多くの格安SIM提供業者も参戦しています。

それらはもちろん自社が提供する格安SIM(格安スマホ)とセットで割引が適用されます。

品質重視のIIJmioひかり

月額基本料金

  • ファミリータイプ : 5,456円(税込)
  • マンションタイプ : 4,356円(税込)

私は現在スマホはIIJmio、固定回線はIIJmioひかりを使っています。

IIJmioは格安SIMの中でも最も評判が良く、回線も安定しているためストレスなく使えます。その際せっかくなので家の光回線もIIJmioに統一しました。

IIJmioひかりはSIMとセットで月額660円(税込)の割引がされます。

たかだか660円ですが年間にしてみれば7,920円(税込)にもなるのでバカに出来ません。

「辛口レビュー」IIJmioひかりに乗り換えて半年以上経つので感想。キャンペーンがないことがデメリットか'.スマホをauから格安SIMで定評のあるIIJmioに乗り換えて、ついでにどうせならと思い固定回線もフレッツ光からIIJmioひかりに乗り.'...

月額料金の安いOCN光

月額基本料金

  • ファミリータイプ : 5,610円(税込)
  • マンションタイプ : 3,960円(税込)

光コラボレーションはだいたいが月額5,000円くらいが相場です。

OCN光は自社が提供する格安SIM、OCNモバイルONEとセットで月額200円引きされるので現在OCNモバイルONEを使っている人にお勧めです。まあ割引額は安いですが元々の基本料金が安いのでそんなもんかなと。

OCN光って本当に良いの?料金や評判まとめ'.フレッツ光のプロバイダとして最も有名なOCN。 そのシェアの大きさは圧倒的でフレッツ光の数あるプロバイダのうち、実に3人に1人がO.'...

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください