光回線に関するお悩みでよくあるのが、「なんでこんなに料金が高いのかよく分からない」というものです。
光回線の中でも、ソフトバンクユーザーに最もおすすめできるのがソフトバンク光。しかし、ソフトバンク光についても料金が分かりにくいという声があります。
あっソフトバンク光あかんかも。
有線PC「光BBユニット(月480円)でipv6で高速回線だー!!!」
スマホ「wifiつながらんー」
俺「なんで~?」
ソフバン光「wifiマルチパックも入らなきゃね☆(月990円)」有線とwifiが別料金別申し込みとか面倒すぎる😪
おうち割が適用される人はいいかも。— スコティッシュ・スキアル・フィールド9️⃣ (@sukiaru9_sub) February 1, 2021
そこでこの記事では、ソフトバンク光の料金について、オプションやスマホとのセット割などを含め1つ1つ解説していきます。
※記事内の料金は全て税込価格です。


キャッシュバック最大63,400円

・キャッシュバック最大63,400円
・キャッシュバックは最短2ヶ月後に現金振り込み対応
・開通前のWi-Fiレンタル無料貸与
・月額3,080円〜利用可能
ソフトバンクの正規代理店である株式会社STORYは手厚い新規申込みキャンペーンを提供しています。
最大63,400円の高額キャッシュバックに加え、無料レンタルWi-Fiの貸し出しなども行っています。
振り込み時期も最短2ヶ月と早く、キャッシュフローが早いのも特徴の1つです。
目次
ソフトバンク光の料金詳細
ソフトバンク光の料金プランは、次の2タイプで大きく異なります。
- マンションタイプ
- 戸建てタイプ
マンションの場合
まずはマンションタイプの料金についてです。
マンション・ギガ・スピード マンション・スーパーハイスピード マンション・ハイスピード マンション | 料金 |
---|---|
2年自動更新プラン | 4,180円 |
自動更新なしプラン | 5,390円 |
このように、マンションにソフトバンク光を導入する場合は、非常にシンプルな料金内容となっています。
「自動更新」とは、自動で更新される契約期間の縛りをつけること。2年自動更新プランなら、2年間の契約期間が設けられ、2年経過後に解約しなければ再度2年間の契約期間がスタートします。
また2年契約の場合は、2年以内に解約すると違約金として10,450円が請求されます。
戸建ての場合
次に戸建てタイプの料金について見ていきましょう。
ファミリー・ライト | ファミリー・ギガ・スピード ファミリー・スーパーハイスピード ファミリー・ハイスピード ファミリー | |
---|---|---|
5年自動更新プラン(スカパー!セット) | – | 5,170円+825円+スカパー利用料金 |
5年自動更新プラン(テレビセット) | – | 5,170円+825円 |
2年自動更新プラン | 4,290円〜6,160円 | 5,720円 |
自動更新なしプラン | 6,050円〜7,920円 | 6,300円 |
このように、戸建てプランの料金は少々複雑です。
まず、戸建てプランには2年自動契約プラン以外に、5年の自動更新プランがあります。5年自動更新プランのほうが光回線としての料金は安いですが、このプランは月額825円の「ソフトバンク光テレビ」の契約が必要です。
「ソフトバンク光テレビ」は、フレッツ光からソフトバンク光に切り替えたとき、フレッツ光で「テレビ視聴サービス」を使っていた場合に契約が必要なオプションです。
そのためテレビ用のアンテナを設置していてソフトバンク光テレビが不要な人は、5年自動更新プランは選択肢から除外されます。
また、ソフトバンク光には従量課金制の「ファミリー・ライト」というプランもあります。このプランの料金体系は次の通り。
データ量 | 2年自動更新プラン | 自動更新なしプラン |
---|---|---|
〜3GB | 3,900円 | 5,500円 |
3GB〜10GB | 3GB〜9.9GBまで:24円/100MB 9.9GB〜10GB:44円100/MB | |
10GB〜 | 5,600円 | 7,200円 |
このように、ファミリー・ライトはあまりデータ量を使わない人向けのプランです。
ファミリー・ライトか通常のファミリープランのどちらを選べばいいかですが、2年自動更新プランの5,720円を超える8.5GB以上通信する人はファミリープランを選択するとよいでしょう。
ソフトバンク光のオプションの詳細
続いて、ソフトバンク光のオプションについて。オプションには次のものがあります。
オプション名 | 月額料金 | 詳細 | 必要性 |
---|---|---|---|
ホワイト光電話 | 513円〜※1 | 通話料がお得な固定電話サービス | ● |
光電話(N) | 550円〜※1 | 固定電話宛ての通話料金が8円/3分になる固定電話サービス | ● |
光電話機能 | 409円 | ホームゲートウェイ(N)を利用しなくても光電話やBBフォンを使える | × |
ひかり電話機能 | 409円 | NTTのひかり電話をソフトバンク光でも使うのに必要な機能 | × |
BBフォン | 0円※1 | ホワイト光電話やBBフォン宛ての通話料が無料になるIP電話サービス | ● |
ホワイトコール24 | 0円 | ソフトバンクの携帯電話やホワイト光電話宛ての通話料金が無料になる | △ |
光BBユニットレンタル | 513円 | ソフトバンク光でWi-Fiマルチパックや光電話機能などを使えるようになるルーター | ● |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | 光BBユニットからWi-Fiを飛ばすのに必要 | ● |
ホームゲートウェイ(N)/無線LAN(N) | 0円〜495円 | ソフトバンク光で光電話(N)や無線LANを使うのに必要 | △ |
公衆無線LAN | 319円 | 「BBモバイルポイント」でネット接続できる | × |
海外ローミング | 0円※2 | 海外でもインターネットに接続できる | × |
ダイヤルアップサービス | 0円※1 | 電話回線を利用してインターネット接続できる | × |
ソフトバンク光テレビ | 825円 | 地デジ・BSデジタル放送が受信できる | △ |
愛媛CATV&Softbank 光 | 495円※3 | ソフトバンク光のテレビ電装サービスを利用して愛媛CATVが見れる | × |
ひかりTV | 2,750円〜 | さまざまな海外ドラマやアニメが見放題になるサービス | × |
スカパー! | 2,409円〜※4 | ソフトバンク光とセットにしてスカパー!を視聴できる | × |
Netflix | 880円〜 | 世界最大級のオンライン動画サービス | × |
BBセキュリティ | 1ライセンス330円〜 | スマホやPCのセキュリティサービス | △ |
BBサポートワイドサービス | 330円〜550円※5 | インターネットやパソコンについての相談ができる | × |
BBお掃除&レスキュー | 503円※5 | 自宅の掃除や家のトラブルに関するサービスを会員価格で受けられる | × |
BBライフホームドクター | 550円 | 健康に関するサポートを受けられる | × |
リモートサポートサービス(N) | 550円 | パソコンやスマホに関する相談ができる | × |
Yahoo!BB基本サービス | 330円〜 | Yahoo!メールやYahoo!ウォレットなどを利用できる | × |
とく放題(B) | 550円 | 食料品や日用品などの割引や優待などが受けられる | × |
BBソフト | 1ライセンス330円 | WordやExcelなどのオフィス製品が使える | △ |
24時間出張修理オプション(N) | 2,200円・3,300円 | ソフトバンク光のトラブルに24時間365日対応してくれる | × |
請求明細発行サービス | 0円※5 | ソフトバンク光の料金明細を郵送してくれる | × |
このオプションのうち、×が付いているものはそこまで必要性がないものです。
そのため、オプションの詳細について読んだうえで、不要だと思うならそのオプションは付けなくてもいいかもしれません。
ソフトバンク光と他社回線の料金比較
ソフトバンク光の料金と他社回線の料金について比較してみましょう。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
フレッツ光(西日本)※ | 6,050円 | 4,455円 |
フレッツ光(東日本) | 6,490円 | 4,675円 |
NURO光 | 5,217円 | 2,090円〜2,750円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
ぷらら光 | 5,280円 | 3,960円 |
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
So-net光プラス | 2,980円(3年目から5,610円〜) | 1,980円(3年目から4,180円〜) |
@nifty光 | 4,895円(26ヶ月目から5,720円) | 3,690.5円(26ヶ月目から4,378円) |
このようにソフトバンク光の料金は、確かに安いほうではありません。しかし、飛び抜けて高いわけでもないので、「ソフトバンク光は高い!」とは一概には言えないです。
ソフトバンク光はスマホとのセット割で安くなる
前の章でソフトバンク光のオプションについてお伝えしましたが、ソフトバンクまたはワイモバイルユーザーは必要性が●になっている次の3オプションを付けることをおすすめします。
- 固定電話オプション(ホワイト光電話、光電話(N)、BBフォン
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
なぜなら、これらは「おうち割 光セット」というスマホ代の割引をするのに必要なオプションだからです。
おうち割 光セットの割引額については次の通り。
おうち割光セット必須オプション | おうち割光セットによる割引 | 合計割引額 | |
---|---|---|---|
ソフトバンク携帯が1回線のとき | 550円 | 550円〜1,100円 | 0円〜550円 |
ソフトバンク携帯が2回線のとき | 550円 | 550円〜1,100円×2回線 | 550円〜1,650円 |
ソフトバンク携帯が3回線のとき | 550円 | 550円〜1,100円×3回線 | 1,100円〜2,750円 |
また、オプションは単体で契約するとそれぞれの料金がかかります。しかし、「必須オプション」として契約した場合は、3つがセットになって月額550円になるのです。
ではこれらの必須オプションについて、ひとつずつ解説していきます。
固定電話オプション
上述の通り、固定電話オプションは次の3つの中から1つを選択します。
- NTT(フレッツ光を含める)の固定電話を使っている人:光電話(N)
- 他社固定電話・新規で固定電話を設ける人:ホワイト光電話
- 固定電話を使わない人:BBフォン
光BBユニットレンタル
「光BBユニット」とは、ソフトバンク光専用のルーターのこと。
ルーターを既に持っている人からすれば、わざわざ専用ルーターを使わなくても、と思うかもしれません。
しかし、ソフトバンク光に光BBユニットを接続すると、「IPv6高速ハイブリッド」という高速通信が使えるようになります。
ソフトバンク光BBユニット、今更ながら導入して IPV6 対応して爆速に変わったw
今までどうせ変わんないだろと舐めてましたすいません— まこみっく@小鳥遊製作所 (@Makomick) January 31, 2021
光BBユニットは、ソフトバンク光のポテンシャルを最大限発揮するのに必要です。そのため、ソフトバンク光の速度が遅いという人は光BBユニットを使うことをおすすめします。
Wi-Fiマルチパック
Wi-Fiマルチパックとは、光BBユニットでWi-Fi接続するのに必要なオプションのこと。
光BBユニットはそれ単体ではWi-Fiを飛ばす機能がないため、このWi-Fiマルチパックが必要なのです。
ソフトバンク光は代理店からの申し込みでさらに安くなる
ソフトバンク光の料金は、代理店からの申し込みがおすすめです。
ソフトバンク光をはじめとする光回線は、その提供元だけでなく代理店も販売しています。そして代理店ならではのキャンペーンとして、キャッシュバックを設けている場合があるため、そちらを利用するほうがお得なのです。
正規代理店の株式会社STORYなら最大66,400円のキャッシュバック
ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線。
フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えるのも特徴です。
また、工事完了まで無料でWi-Fiレンタルもできるため、引っ越し直後のインターネットにも困りません。
- 最大63,400円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金を上限100,000円まで負担
- ネット開通までの期間Wi-Fiルーターを無料レンタル
- ソフトバンクまたはY!mobileユーザーならおうち割 光セットで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに
※2023/9/13更新
ソフトバンク光の料金が高いと感じてる人はこれをチェック
ここまでソフトバンク光の料金やオプションについて詳しく解説してきました。
しかし、それでも料金が高いと感じている人は、次の項目をチェックしましょう。
- 初月は契約事務手数料で3,300円高い
- 不要なオプションを契約していないか
- 分割された工事費が上乗せされていないか
- おうち割 光セットの割引はソフトバンクの携帯料金に反映される
初月は契約事務手数料で3,300円高い
ソフトバンク光は、契約した初月に事務手数料として3,300円請求されます。
事務手数料は契約上絶対にかかるものなので、初月は少し割高になることを覚えておきましょう。
不要なオプションを契約していないか
前述のように、ソフトバンク光には多くのオプションがあります。
よくあるのが、契約のときに勝手にオプションを付けられて「初月は無料なんで、後で解約すれば大丈夫です!」と口車に乗せられてしまうことです。
そして解約を忘れてしまい、2ヶ月目から不要なオプションの料金が請求されるケースが非常に多いです。
また、「ソフトバンク光テレビ」や「おうち割 光セット」など、人によっては必要なオプションもあります。その料金を加味したうえで、どのオプションが要らないかを選択しましょう。
分割された工事費が上乗せされていないか
ソフトバンク光を新規で申し込むと、光回線の開通工事に費用がかかります。
工事費は26,400円で、一括支払いか分割支払いかを選択できます。分割にするとソフトバンク光の料金と合算請求されるのですが、分割にしたことを忘れてしまう人も多いのです。
例えば、ソフトバンク光の戸建てタイプに、おうち割 光セット必須オプションと24回分割した開通工事費が乗ると、毎月7,480円が請求されます。
また、ソフトバンク光テレビを新規で契約した場合も、その開通費用が発生します。
おうち割 光セットの割引はソフトバンクの携帯料金に反映される
さらによくあるのが、「おうち割 光セットが適用されていない!」というクレームです。
前述の通り、おうち割 光セットはソフトバンクの携帯代からの割引です。これをソフトバンク光の料金からの割引と勘違いしてしまう人が多くいます。
ソフトバンク光に関する質問と回答
ソフトバンク光の料金を下げる方法はありますか?
おうち割を適用するとソフトバンクのスマホ料金が下がります。不必要なオプションを外すことにより料金を下げることもできます。
どのような支払い方法がありますか?
口座振替またはクレジットカードでのお支払いができます。
工事費はどれくらいかかりますか?
原則、26400円の一括払い。1100円の24回払いが可能です。
請求額がおかしい場合はどうしたらいいですか?
ソフトバンクにお問い合わせして、内訳を確認してもらいましょう。
ソフトバンク光を解約するときの手順やデメリットはありますか?
ソフトバンクの解約の窓口(186-0800-111-2009)に電話をしましょう。デメリットは違約金がかかる可能性があります。
まとめ
この記事では、ソフトバンク光の料金やそのオプションについて詳しく解説しました。
ソフトバンク光の料金が高いと感じたときは、その多くは不要なオプションが付いているほか、初期費用・工事費用が上乗せされているかです。
そのため、「ソフトバンク光の料金が高い!」と感じたときは、料金明細を見てオプションや工事費用についてチェックしてみましょう。
また、ソフトバンクのスマホを使っている方は、ソフトバンク系列のNURO光もおすすめです。
こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひご確認ください。
高速光回線!NURO光に乗り換えるメリットとデメリット'.so-netが提供しているNURO光は、通信速度が速く・月額料金も安いので人気の回線です。 乗り換えを検討している人も多いのではな.'...当サイトおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!
格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!
POSTED COMMENT
COMMENT
これ違いますよ?
必須加入オプションはスマート値引きを申し込む代わりに2000円が500円のセットになります。なので必須オプション料金は2000円払わなくても大丈夫です。
ご指摘の通りでした。
修正いたしました。
ありがとうございます!