ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアと並んで、利用者を増やしているワイモバイル。
ワイモバイルを使っている人の中で「ワイモバイルのスマホをSIMフリーにしたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。
また、これからの時代はスマホはSIMフリーにしておいてSIMだけ乗り換える手法がどんどん増えていくでしょう。
これからワイモバイルを購入する人も、どうやってSIMフリーにしておくのかを知っておいて損はないはずです。
「SIMフリー」「SIMロック解除」などの言葉は専門的な知識やわかりにくい部分も多く、結局面倒になってしまう人も多いんですよね。
そこでこの記事では、ワイモバイルをSIMフリーにして利用する方法を詳しく、わかりやすく解説して行きたいと思います。

そもそもSIMフリーとは?

SIMについては少しわかりにくいので、先に説明しますね。もうすでにわかっている人は読み飛ばしてしまって構いません。
ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルなどの携帯会社は、自社のスマホを自社のSIMカードでしか使えないように制限をしています。例えば、ドコモのiPhoneにソフトバンクのSIMカードを入れて使うことはできません。
多くの格安SIM会社はドコモのSIMカードを利用しているので、ワイモバイルの端末にBIGLOBEモバイル(ドコモ系格安SIM)のSIMカードを挿しても利用することはできません。
このように制限がかかっている状態を「SIMロック」といいます。そしてSIMロックを解除した端末のことを「SIMフリー端末」といいます。
SIMロックのかかった端末に所定の手続きをおこなうとSIMフリー端末に変えることができ、この手続きを「SIMロック解除」といいます。
今回はこのSIMロック解除の方法について解説していきます。

ワイモバイル端末にソフトバンクSIMを入れたら使える?
ワイモバイルはソフトバンクの傘下会社で同じエリアで利用できます。
ワイモバイル-ソフトバンク間の乗り換えも手数料がかからないなど、傘下会社ならではの優遇を行なっています。
同じ電波を使っているので、どちらのSIMカードでも利用できるように思えますが、SIMカードに関しては他社と扱いは同じでSIMロック解除をしない限り利用できません。
具体的に例をだすと、ワイモバイルのスマホにソフトバンクのSIMカードを入れても、逆にソフトバンクのスマホにワイモバイルのSIMカードを入れても利用することはできません。
ワイモバイルの端末をSIMロック解除する方法
SIMロックの解除は2015年5月以降に発売した機種のみ可能です。それ以前に発売されていたものについてはSIMロック解除できないのでご注意ください。
SIMロック解除ができるタイミングは購入方法によって変わってきます。
購入方法 | 条件 | SIMロック解除可能時期 |
---|---|---|
一括 | 原則 | 即日 |
特定の購入方法 | 購入から101日目以降 | |
分割 | 原則 | 購入から101日目以降 |
端末代を一括返済した場合 | 即日 | |
ワイモバイルでSIMロック解除したことがある | 前回のSIMロック解除から101日目以降 |
一括購入の場合
端末を一括で購入している場合、原則的には即日SIMロック解除が可能です。
ただし、サービスの継続利用を条件に端末代金を割り引くキャンペーンを利用している場合は、購入日から101日目以降に解除が可能になります。
「サービスの継続利用を条件に端末代金を割り引くキャンペーン」とはワイモバイルの場合、一括購入割引・購入サポート・セットでおトクキャンペーン2・iPhone SE 一括販売特典・602HW一括販売特典などが対象になります。
キャンペーンの名前を聞いてもピンとこない場合が多いので、カスタマーセンターなどで聞いてしまうのが一番確実で早いです。
分割購入の場合
端末を分割で購入している場合、原則購入から101日目以降にSIMロック解除が可能になります。
しかし、残債を一括返済した場合は一括購入時と同じ扱いになり、支払いの確認後すぐにSIMロック解除が可能になります。
また、以前ワイモバイルでSIMロック解除の履歴がある場合は、前回のSIMロック解除から101日経過後に可能になります。
料金と解除場所について
ワイモバイルのSIMロック解除は下記2つの方法で可能です。
- My Y!mobile:0円
- ワイモバイルショップ:3,300円
My Y!mobileはオンライン上の手続きのことで、オンラインであれば手数料は無料です。
しかし、料金にかかわる注意事項などもあり、オンラインでやる場合は自分で理解する必要があります。不安な人はお金を払ってワイモバイルショップで解除するのも1つの手でしょう。
ワイモバイルショップでSIMロック解除をおこなう場合、SIMロック解除をしたい端末と本人確認書類が必要です。
SIMロックを解除したらどうしたらいい?
ワイモバイルのSIMロックを解除したらどうしたら良いのでしょうか。おすすめは、他社格安SIMへ乗り換えることです。
というよりも、それ以外にはあまり選択肢がありません。
ワイモバイルは2年契約なので、契約満了を待って他社に乗り換えましょう。場合によっては契約満了前に解約金がかかっても他社に乗り換えた方がお得になるパターンもあります。
SIMのみでキャッシュバックがもらえるBIGLOBEモバイルがおすすめ!
SIMロック解除をした端末はあるのでSIMカードのみ乗り換えるわけですが、SIMカードのみの乗り換えでおすすめなのはBIGLOBEモバイルです。
BIGLOBEモバイルは格安SIMの中でも勢いのある会社で利用者もかなり増えています。
BIGLOBEモバイルのおすすめはなんといってもSIMのみの契約でキャッシュバックが出ること。
そもそも、格安SIMの契約ではキャッシュバックが出ること自体少ないです。また、キャッシュバックがあるとしても端末とセットで購入した場合のみということも珍しくないです。
そんな中、BIGLOBEモバイルならSIMのみの購入で10,800円のキャッシュバックがついてきます。
速度の評判も悪くないので、ワイモバイルからの乗り換え先を探している人にはおすすめです。
⇨キャッシュバック実施中のBIGLOBEモバイル申しこみページはこちら
まとめ
ワイモバイルの端末は、一括払いで購入していれば即日。分割で購入して入れば101日目以降にSIMロックの解除が可能です。
SIMロック解除をすれば、今使っている端末を別の安い格安SIMで運用することができます。
端末は変える必要ないけど、他社に乗り換えて安く利用したいという人は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。