CMでも人気の格安SIM、ワイモバイル。
購入を検討する際、やっぱり気になるのが「速度」「料金」ですよね。
料金は使わなくてもわかりますが、速度に関しては実際に使ってみないと正確にはわかりません。
今回は実際に使っている人の評判を元に、速度について詳しくご紹介します。
他社と比較してどのくらいお得なのか?という点も調査してまとめたので、ワイモバイルを検討している方は参考にしてみてくださいね!
速度の評判はどうか
まずは、ワイモバイルの速度についての評判をTwitterから集めました。その評判も実際にワイモバイル利用者のものなので、リアルな評判で参考になります。
ワイモバイルに乗り換え完了!
通信速度も違和感無し^_^— もくぞう (@mokkun117) February 8, 2018
ついでに、気になったからWi-Fiオフにして、ワイモバイルでの通信速度を調べてみた。こりゃはえぇ…。明日通信制限解けたWiMAXでどのくらい出るか調べてみるわ。 pic.twitter.com/rxiIlx8IfX
— ヒロジン@心眼珠ヲヨコセ (@Hiroojin) February 5, 2018
ワイモバイル、音声通話1回10分まで無料(定額対象)だし、お昼も速度落ちないし、フツウに便利。
— Jun Shimada (@shimajiro) February 3, 2018
速度に関してはおおむね「安定している」という評価が多くみられました。
中には「遅くなる時間帯がある」といった意見もありますが、ほとんどが「速い」という評判でした。
他社格安SIMよりも圧倒的な安定感がある
上記のように実際の評判も良く、ワイモバイルは他の格安SIMと比較しても速度が安定していると評価されています。
これはワイモバイルが格安SIMの中でも大手だから。
ワイモバイルは3大キャリアau・docomo・Softbankのうち、Softbankの子会社に当たります。つまり、Softbankの姉妹ブランドのようなもの。
大手キャリアから回線を借りて安く提供している他社の格安SIMとは違い、自社の回線を持っているんです。
ワイモバイルではソフトバンクと合併する前のイーモバイル・ウィルコムの回線も使っていますし、もちろんソフトバンク回線も使っています。
そのため少ない回線で運営している他社とは違って速度が遅くなりにくく、安定しているのです。
速度に関する評判も高く、格安SIMの中でも良い評価を得ています。
料金プランについて
ワイモバイルの料金プランは以下のとおりです。
ワイモバイル | スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL |
---|---|---|---|
基本料金(税込) | 2,178円 (990円) | 3,278円 (2,090円) | 4,158円 (2,970円) |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
通話 | 税込22円/30秒 |
*家族で入ると2回線目は()内の料金
最大の特徴となるのが、10分以内の国内通話が無料になるという点です。
10分以内のかけ放題ならしっかり話せますし、長電話はしないけど連絡のために短い通話をする機会が多い、という人にとってもとても便利です。
価格は全体的に見れば格安SIMにしては少し高めに設定されています。
しかし大手キャリアの半額以下の価格で、圧倒的に安定しているという点を考えるとコストパフォーマンスは高いといえるでしょう。
料金に関する評判
旦那の携帯もワイモバイルに乗り換え
毎月の携帯代2000円になるんだけど笑笑— れれれ(´^q^`) (@sadaharuchiwawa) July 20, 2019
ソフトバンクからY!mobileに乗り換えしてきた
13000円が4000円になるらしい
嫁さんの分と合わせると25000円が6000円に
もっと早く変えとけばよかった— とも (@shige39362749) July 13, 2019
ワイモバイルはたしかに高めの値段だけどそれでもストレスを感じさせない速度にキャリアの半額ぐらいの値段で済むからなぁ、それはそれでいいがiijmio下手したらそれより更に安い値段だし
— しゅがはもーとく(減量始めました) (@motokusan17) March 15, 2018
「このプランにしては安い」「コスパが高い」という意見が多数みられました。
他の格安SIMと比較しても料金に満足しているという人が多いようです。
低価格なのでお子さん用・おばあちゃん・おじいちゃん用として購入を検討しているという方も増えています。
対応について
店員さんやカスタマーセンターなどの対応についての評判をチェックしてみましょう。
ワイモバイルの対応が悪すぎてびびる。
— りりぃ@あげまんvloger (@ulicoooon1) February 11, 2018
つーかさぁ、ワイモバイルに問い合わせのメール送ったのに返信は来ねぇし、Twitterの方でリプ飛ばしたらメール送ったならこっちが対応したら対応が二重になるから返信待てとか言われるし、マジひどすぎない?別端末使ってわざわざ写真つきで説明して送ったのにさ。
— ジタン(いつの間にかサブ垢がメイン) (@hannariririn) March 12, 2018
Y!mobileの店員さんが普通の対応だったんだけど、神みたいにみえたわ
auショップの店員対応がダメダメすぎたからなんだが— ヨシオ(燃え尽きてる) (@yosio_perikan) August 20, 2019
DDIポケット時代から14年使ってきたAirH’、ついに解約。あんま良い印象のないワイモバイルだが電話サポートの人の対応がとても感じ良かった。 pic.twitter.com/u7RCmsuycA
— watanabenobuyuki (@nobuki_catpower) January 4, 2016
かなり両極端な意見が多数みられました。
「対応が悪かったから解約したくなった」という人もいれば「神対応だった」という人もいます。
カスタマーセンターや店員さんの対応はどうしても個人差が出てしまうので、賛否分かれてしまうと思います。
とはいえワイモバイルは格安SIMの中ではカスタマーセンターのスタッフ数が多いです。
会社の規模も大きいので、何かあったときはちゃんと対応してもらえるので安心していいでしょう。
まとめ
ワイモバイルの評判についてまとめると、以下のとおりになります。
- 速度は格安SIMの中でも評判がイイ
- 料金は高めだがコスパがイイと評価されている
- 対応は賛否両論だが気にする必要はあまりない
探せばワイモバイルより安い格安SIMもありますが、速度が安定しなかったり、かけ放題ではないといったデメリットもあります。
安くても速度が遅すぎて使えなかったらあまり意味がないですよね。
現在大手キャリアを使っているならワイモバイルはかなりお得。速度と通話プランの内容を重視するならワイモバイルが断然オススメです。