ワイモバイル          

ワイモバイルはSIMのみで契約が可能!ソフトバンクのiPhoneを使う方法

CMなどでもすっかりおなじみになったワイモバイル。

値段も安く速度もはやいので、大手キャリアからの乗り換えを検討している人も多いかと思います。

ワイモバイルではSIMのみの契約が可能です。

つまり、iPhoneさえもっていればワイモバイルに乗り換えして月額料金を安くすることができます。

そこでこの記事では、以下の内容についてご紹介します。

  • ワイモバイルをSIMのみで契約する方法
  • ソフトバンクやドコモauの大手キャリアのiPhoneを利用する方法

ワイモバイルに乗り換えれば、3社いずれかのiPhoneを持っている人ならお得に利用できるので、ぜひ参考にしてみてください。

SIMだけ契約できるY!モバイルのプラン詳細

ワイモバイルの評判はどう?速度や料金について紹介'.CMでも人気の格安SIM、ワイモバイル。 購入を検討する際、やっぱり気になるのが「速度」「料金」ですよね。 料金は使わなくて.'...

ワイモバイルでSIMのみ契約する方法

ワイモバイルではスマホに挿し込むSIMカードのみを契約することができます。

オンライン手続きでも上記の図がでてSIMのみの契約を選べます。

⇛公式サイトはこちら

SIMのみで契約できる料金プラン

SIMのみで契約する場合は以下の料金プランから選ぶことができます。

  • スマホプラン(タイプ1)
  • シェアプラン

スマホプラン(タイプ1)の料金は以下のとおりです。

ワイモバイルスマホプランSスマホプランMスマホプランL
基本料金(税込)2,178円
(990円)
3,278円
(2,090円)
4,158円
(2,970円)
データ容量3GB15GB25GB
通話税込22円/30秒

*家族で入ると2回線目は()内の料金

 

音声通話をしたい場合はこちらのプランを選びましょう。

もう1つのシェアプランは親回線として既にワイモバイルで1台契約していることが前提となります。

シェアプランの料金は以下のとおりです。

利用プランシェアプラン基本使用料
(税込)
スマホプランS
データプランS
1,078円
スマホプランM539円
スマホプランL
データプランL
0円

親回線としてスマホプランを契約していると、上記のシェアプラン基本料金を追加で支払えば、SIMカードが最大3枚まで発行されます。

複数台を運用したい、家族で安く使いたいと考えている方は検討してみてもいいでしょう。

ワイモバイルのSIMはソフトバンクをはじめとしたiPhoneで利用可能

ワイモバイルで契約できるSIMカードは、6s以降のiPhoneをSIMロック解除すれば、ソフトバンクで購入したiPhoneはもちろん、docomo・auで購入したものでも使用することができます。

もしくはAppleストアなどで購入した「SIMフリー版」のiPhoneならそのままワイモバイルのSIMカードを挿し込んで使用することが可能です。

SIMロックとは?解除方法を確認しておこう

SIMロックとは、自社で発行したSIMカードだけが使えるという仕組み。

例えばSoftbankで購入した端末にSIMロックがかかっていると、その端末ではSoftbankで発行したSIMカードしか使うことができません。

ですがSIMロックを解除すれば、どの会社で発行したSIMカードでも使うことができます。

各社、SIMロック解除の方法は異なります。

どの会社もショップや電話で手続きをすると3,300円(税込)の手数料がかかりますが、スマホやパソコンから手続きをすると手数料は無料になります。

また、解除手続きにはIMEI番号が必要です。IEMI番号はiPhoneなら「設定→一般→情報→IMEI」で確認できます。

それぞれの会社のパソコン・スマホでのロック解除方法は以下のとおりです。

SoftbankのSIMロック解除方法
  • Mysoftbankにログインする
  • 「メニュー」を選択する
  • 「契約・オプション管理」を選択する
  • 「関連メニュー」の中の「SIMロック解除手続き」を選択する
  • IMEI番号を入力して「解除手続きする」を選択する
  • 「SIMロック解除方法をみる」を選択して操作方法を確認する
docomoのSIMロック解除方法
  • Mydocomoにアクセスする
  • 「ドコモオンライン手続き」を選択する
  • 「その他」の「SIMロック解除」を選択する
  • 機種を選択する
  • SIMロックを行う端末のIMEI番号を入力する
  • その他必要項目を選択して手続きを完了させる
auのSIMロック解除方法
  • au公式サイトからログインする
  • 「契約照会手続き」を選択する
  • 「各種手続案内」を選択する
  • 「SIMロック解除」を選択する
  • 「SIMロック解除が可能かどうか」を確認する を選択する
  • 判定結果が〇なら「こちら」のリンクを選択する
  • 4桁の暗証番号を入力して「次へ」を選択する
  • 必要項目をチェックして「この内容で申し込む」を選択する

Androidは端末によって使えない場合がある

iPhoneにワイモバイルのSIMカードを挿し込んで使いたい場合は、SIMロックを解除するかSIMフリー端末のiPhoneならそのまま利用できます。

Android端末の場合も、フリー端末またはSIMロック解除で使えるのですが、Android端末では端末の種類によっては対応している電波帯が違うため、ワイモバイルのSIMカードが使えない場合があります。

Android端末を利用する場合は、こちらのページには接続実績のある端末を掲載しているので、確認しておくといいでしょう。

他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する|その他のサービス|サービス|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

大手キャリアから乗り換えで安く使える

ご紹介した方法で大手キャリアからワイモバイルに乗り換えれば、月額料金を大幅に抑えることができます。

場合によっては半額以下になることもあるので、毎月の料金を抑えたいと考えている方は検討してみましょう。

月額料金がお得になるだけではなく、現在10,000円〜20,000円のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンも行われています。

キャッシュバックキャンペーンはオンラインストアでdocomoやauからののりかえをすることが条件です。ソフトバンク回線からののりかえは対象外となります。

ネット申し込みでないと受けられないキャンペーンなので、契約する際はオンラインストアから申し込むようにしましょう。

まとめ

ワイモバイルではSIMカードだけを契約して、SIMフリー端末またはSIMロック解除した端末を利用することができます。

月額料金が大幅に抑えられることはもちろん、お得なキャンペーンも行われていますので、お得にスマホ乗り換えたいと考えているかたは、ワイモバイルへの乗り換えをけんとうしてみてくださいね。

SIMだけ契約できるY!モバイルのプランを見てみる

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください