Yahoo!BBは、ソフトバンク株式会社が提供するプロバイダです。Yahooといえばポータルサイトの Yahoo Japanでおなじみですね。
家電量販店やCMでの宣伝効果もあり、抜群の知名度を誇ります。運営元も大きな企業ということで信頼度の高いプロダイダの一つです。
Yahoo!BBではどんなサービスやプランを提供しているのか、実際に利用している人の評価についても、詳しくみていきましょう。
YahooBBがプロバイダとして対応しているネット回線
Yahoo!BBは複数のインターネット回線に対応したプロバイダです。どんな回線に対応しているかを、表にまとめてみました。
【対応している回線の一覧】
名称 | 説明 |
---|---|
ソフトバンク光 | yahooBB(ソフトバンク)が提供している光回線。 回線そのものはフレッツ光と同じ。 スマホとセット割引。 |
フレッツ光 | NTTが提供する光回線。 まだ提供しているが、ソフトバンク光に移行しつつある。 |
SoftBank Air (ソフトバンクエアー) | ソフトバンクが提供する無線のインターネット。 スマホとセットで割引。 |
YahooBB ADSL | ADSL回線。 光回線に移行している。 新規契約も可能。 |
Yahoo Wi-Fi | 無線のインターネット回線。 ポケットWi-Fi。 |
ソフトバンクモバイル ワイモバイル | スマホ、携帯電話サービス。 |
スマホセットで安くなるソフトバンク光
ソフトバンク光は、複数の事業者がNTT東西の光回線を借り受け、プロバイダとセットで提供する「光コラボレーション(以下光コラボ)」サービスのひとつです。
月額料金には光回線とプロバイダの2つが含まれているので、回線とプロバイダを別々に契約するよりもトータルでかかる金額を抑えられるため、契約する人が増えています。
料金プランは以下のようにシンプルでわかりやすく設定されており、NTT東西いずれの地域でも料金の差はありません。
【月額料金】(税抜)
- ホームタイプ ・・・ 5,200円(2年更新あり)
- マンションタイプ ・・・ 3,800円(2年更新あり)
※ホームタイプは「ソフトバンク光テレビ」を申込むと月額4,700円(5年契約)
【おうち割 光セット】
ソフトバンクのスマホやタブレットを利用中している人が、ソフトバンク光を契約すると「おうち割 光セット」が適用となり、ソフトバンクの月額料金が毎月最大1,000円安くなります。
「おうち割 光セット」は、離れている家族も含めて最大10人まで割引されるので、人数が多いほどお得度がアップします。家族の多い人はソフトバンクで統一するのも良いかもしれません。
【キャンペーン】
公式サイトや販売代理店では、キャッシュバックや工事費無料などのキャンペーンも行われているので、申込みを検討する場合は、各サイトの最新情報をしっかり比較することをオススメします。
定番のフレッツ光
Yahoo! BB光フレッツコースは、フレッツ光をNTT、対応プロバイダとしてYahoo!BBをそれぞれ個別に契約し、組み合わせてインターネット接続を行うサービスです。
光回線の料金はNTT、プロバイダ料金はYahoo!BBよりそれぞれ請求されます。NTT東西で月額料金に違いがありますので、注意しましょう。
月々にかかる費用は、Yahoo!BBの料金とフレッツ光の料金を合わせた金額となるため、ソフトバンク光と比較すると割高になります。
【プロバイダ月額料金】(税抜)
プラン種別 | NTT東日本 | NTT西日本 |
---|---|---|
ホームタイプ(プレミアム) | 1,450円 | 1,450円 |
ホームタイプ(スタンダード) | 1,200円 | 1,200円 |
マンションタイプ(プレミアム) | 1,200円 | 1,200円 |
マンションタイプ(スタンダード) | 950円 | 950円 |
【フレッツ光:月額料金】(税抜)
プラン種別 | NTT東日本 | NTT東西日本 |
---|---|---|
ホームタイプ | 4,500円 | 4,300円 |
マンションタイプ | 2,400円 | 2,250円 |
Yahoo! BB光フレッツコースとソフトバンク光は、まったく同じ光回線とプロバイダを使っているので、コストや特典を考えると、Yahoo! BB光フレッツコースを使うメリットはほとんどありません。
フレッツ光の回線をそのまま使える「転用」手続きをして、ソフトバンク光をはじめとする光コラボへの変更を前向きに検討しても良いと思います。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)
SoftBank Airは、機器をコンセントにさすだけで、すぐにネットが使える自宅用Wi-Fiです。
面倒な工事や設定をすることなく、家中どこにいてもインターネットが楽しめるのが最大の魅力。下り最大962Mbps(一部エリア、通常エリアでも最大481Mbps)で速度制限もありません。
データ容量の制限もなく複数の端末で使えるので、スマホ、パソコン、ゲームと、家族みんなで同時に利用できるのがメリットです。
基本の月額料金は4,880円ですが、ソフトバンクのスマホやタブレットを契約している人なら、SoftBank Airとの併用で「おうち割 光セット」が適用となります。
ソフトバンクの月額料金が1台につき毎月1,000円割引(10台まで適用)となりお得です。
また、Yahoo! BBの公式サイトから申込みをすると、キャッシュバックなどの特典もあるので要チェックです。(キャンペーンの有無や特典は申込時期によって変更あり)
手軽で便利なSoftBank Airですが、利用者の声からわかるデメリットもあります。
1つ目は回線速度について。下り最大962Mbpsとなっていますが、接続自体ができなかったり、できても速度がでないという声も耳に少なくありません。
もちろん、快適に接続している人もいるので、あくまで利用条件や環境に左右されるのですが、通信速度が遅い可能性がある、ということはふまえていた方が良いでしょう。
2つ目は解約について。SoftBankAirのサービスは2年契約ですが、専用機器の「Airターミナル」は36回払いになっています。
SoftBankAirを2年で解約すると、その時点で端末の割引が終了し、残り12回分の残金19,440円を支払わなくてはなりません。
逆に「Airターミナル」の36回払いが終了したタイミングで解約をする場合はどうかというと、今度はSoftBankAirの解約違約金9,500円が発生してしまうのです。
結局、解約違約金がかからないのは4年目ということなのです。しかも、SoftBankAirの月額料金は25ヶ月目から高くなってしまいます。
このように解約については大きなデメリットがあるので、契約を検討する場合は、同様のサービスをしっかりと比較することをオススメします。
ソフトバンクモバイル
ソフトバンクモバイルはドコモやauと並んで、通信回線を自社で所持していることから、携帯三大キャリアと呼ばれています。
別名MNOと呼ばれ、近年は格安SIM会社(MVNO)に対して通信設備を貸し出すサービスも行っています。
携帯契約数は国内第3位ですが、若い世代に根強い人気があり、学生向けの特典が充実していることも特徴のひとつ。
ソフトバンクモバイルと光回線をそれぞれ契約すると、「おうち割 光セット」が適用されて、ソフトバンクの月額料金が最大1,080円割引され、ソフトバンクを利用する家族の人数分が安くなるので、メリットが大きいですね。
料金プランは、「ウルトラギガモンスター+」と「ミニモンスター」の2つのプランがベースとなり、ニーズに合わせて任意のオプションをつけ仕組みになっています。
【料金プラン】(税抜)
音声+データプラン | 月額料金 |
---|---|
ウルトラギガモンスター+ | 3,480円〜 |
ミニモンスター | 1,980円〜 |
ソフトバンク公式サイトや代理店では、定期的に多種多様なキャンペーンを行っていますので、申込みを検討する場合は、どこから申し込むとお得になるのか、しっかりと比較をすることをオススメします。
ワイモバイル
ワイモバイルは、2014年にイー・モバイルとウィルコムが統合して出来たブランドです。現在は、ソフトバンクのサブブランドとして格安SIMを提供しています。。
ドコモ・au・ソフトバンクと同様に、全国に店舗型のショップがある点も他の格安SIMと一線を画しています。そのため、第4のキャリアと称されることもあるほど。安定したサポート体制と、格安SIMの強みである柔軟なプラン設定も人気の理由です。
料金プランは、10分以内の通話かけ放題+S/M/Lの3つのデータ容量を組み合わせたスマホプランが主流がなっています。その他、データ専用プランなどニーズに合わせて選択できるようになっています。
【料金プラン】(税抜)
月額料金 | データ容量 | |
---|---|---|
ケータイプランSS | 934円〜 | 設定なし |
スマホプランS | 1,980円(12ヶ月目以降:2,980円) | 3GB(2GB) |
スマホプランM | 2,980円(12ヶ月目以降:3,980円) | 9GB(6GB) |
スマホプランL | 4,980円(12ヶ月目以降:5,980円) | 21GB(14GB) |
データプランS | 1,980円 | 1GB |
データプランL | 3,696円 | 7GB |
スマホベーシックプランS(最低契約期間なし) | 5,480円 | 3GB(2GB) |
スマホベーシックプランM(最低契約期間なし) | 6,480円 | 9GB(6GB) |
スマホベーシックプランL(最低契約期間なし) | 8,480円 | 21GB(14GB) |
データベーシックプランS(最低契約期間なし) | 3,980円 | 1GB |
データベーシックプランL(最低契約期間なし) | 5,696円 | 7GB |
※データ容量の()内は2年経過後
契約期間が設定されているプランの場合、更新月以外の解約は違約金が発生するので、注意しましょう。
ソフトバンクと同様に、公式サイトや代理店では定期的にキャンペーンを展開していますので、申込みを検討する人はしっかりと最新の情報を確認・比較するよう心がけましょう。
Yahoo!BBの評判は?
Yahoo!BBを実際に利用している人の口コミをTwitterで調べてみました。
気になって久々に速度測定したけど、ぅーん、これなら文句ないか…(なお昼
=Radish=
フレッツ光ネクスト + Yahoo!BB
下り回線 速度: 405.2Mbps (50.65MByte/sec) 測定品質: 95.8 接続数: 16
上り回線 速度: 367.9Mbps (45.99MByte/sec) 測定品質: 96.9 接続数: 16— Pale light (@pale_light) January 13, 2019
yahooBBが悪いのかフレッツが悪いのかわからんが遅い
NTT フレッツ光ネクストの測定結果
ping値: 43.6ms
ダウンロード速度: 9.61Mbps(遅い)
アップロード速度: 56.21Mbps(速い)https://t.co/h8HQ6dapXz #みんなのネット回線速度— hiranari (@hiranari2) October 7, 2018
回線速度については、満足・不満の両方の意見がありましたが、比較すると遅いという書き込みの方が多くみられました。
説明受けてないし、遅いし、なんならwi-fi繋がない方が通信速度早いし(私が実際そうでした)、四年使わないと解約金どっちにしろかかるなんてきいてないし(画像参照にしてください)、ソフトバンクエアー 契約する時に自宅から通信速度が早いか確認してもらった時は早いって聞いてたのに pic.twitter.com/ANqjg6jgMl
— ガッちゃん (@disk_es) March 3, 2019
おかしいですよね。笑
近頃解約しに行きます。違約金も払う気ありません。
おかしいので。あきらかに。
YouTubeを見るのもままならない回線など必要あるのでしょうか。
表示されてる最大速度が1度も出た事が無いです。出る気配さえないです。#ソフトバンクエアー#WiFi#販売停止 pic.twitter.com/mKARVnCglp— NA.た/ろ/う/け (@tIT5UmGpHCPIqbo) February 16, 2019
SoftBank Airについては、やはり速度の遅さと、解約関連の書き込みが多く、中には厳しい意見も含まれています。
Yahoo!BBはどんなプロバイダ?ということで、サービス内容や対応している光回線サービス、運営元であるソフトバンク株式会社の関連サービスとして、ワイモバイルとソフトバンクのプランや概要について、みてきました。
それぞれのサービスにはメリットとデメリットがあります。それをふまえた上で、自分に合ったものを選択していただきたいと思います。
当サイトおすすめの光回線
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!