Broad WiMAX          

WiMAXのホームルーター L02はおすすめ出来る?メリットとデメリットを解説する

「光回線と違い、回線工事が不要ですぐ使える!」

ホームルーター、魅力的ですよね。中でもWiMAXが提供するL02はとても人気があります。

ホームルーターはモバイルルーターと比較しても通信が高速で安定していることから、多くの人に活用されています。

自宅でネットを楽しみたいけれど工事ができない方、工事が面倒だという方、自宅でWiMAXを固定回線として利用したいと考えている方に人気のホームルーターL02について詳しくご紹介していきます。

 

ホームルーター L02のメリット

L02端末写真

ホームルーターL02には以下のようなメリットがあります。

工事不要で気軽にWi-Fi接続ができる

機器が届いたらすぐに利用できるという点が最大の魅力。

Wi-Fiの設定も不要で解約時に撤去の工事もいらないのも魅力的です。

光回線だと撤去の際に工事が必要になり、工事の立ち合いや撤去工事費がかかることも多くなります。

不要な手数料や手間をかけることがないので手軽にインターネットを始められます。

光回線に比べて月額料金が安い

光回線の料金は戸建てで約6,000円前後、マンションなどの集合住宅でも4,500~5,000円前後です。

一方ホームルーターL02はWiMAXを契約することになり、その金額は月額3,500~4,400円前後となります。(詳しくは以下で解説しています)

加入するプロバイダによって金額は異なりますが、全体的に光回線と比較しても安くなります。

au利用者であれば更に安く利用できる

auのスマホを持っているauユーザーの場合、スマートバリューmineという割引が適用されます。

この割引はauスマホの料金が最大月1,100円(税込)安くなるというものです。

年間13,200円(税込)もスマホ料金が安くなるのは非常にお得。長く使えば使うほどお得になります。

下り最大440Mbpsで高速通信が可能

WiMAXはスマホなどで利用するプランとは違い、容量制限がありません。

月間の制限がないため快適に利用できます。

さらに下り最大440Mbpsという高速通信が可能なので快適にネットを使うことができます。

ホームルーター L02のデメリット

メリットの多いホームルーターですが、いくつかのデメリットもあります。

3日間10GB以上使うと制限が掛かる

月間のデータ容量上限はありませんが、混雑回避のための速度制限はあります。

速度制限は3日間で10GB以上使った場合にかかります。

3日で10GB超えると18時から翌日2時の間速度制限がかかりますが、翌日の2時を過ぎると順次速度制限は解除されていきます。

通常の利用で3日間10GBを超えることはあまりないと思いますが、複数台を同時につなげて大容量のデータ通信をする場合などは注意しておきましょう。

参照:WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について

光回線に比べると安定性が劣ることがある

ホームルーターは固定回線として活用することを前提に作られており、モバイルルーターよりも安定しています。

ですが、あくまでも無線なので、有線通信である光回線に比べると安定性は劣ります。

実際に快適に利用している方も多いですが、機器の置く場所や地域によっては満足のいく通信環境にならないことも考えられます。

契約の際はWiMAXのエリア検索をしたり、一度試しにWiMAXの機器をレンタルするなどして快適に使えるかどうか試してみるのもいいでしょう。

WiMAX L02の料金プラン

WiMAXはso-netなどのプロバイダも提供しています。プロバイダから申込をした方がお得に契約することができます。

各プロバイダの料金プランや特典について解説していきます。

Broad WiMAXの料金プラン

Broad WiMAX

料金(税込)4,708円
速度上り:112.5Mbps
下り:758Mbps
契約手数料3,300円
契約年数2~3年
違約金0ヶ月目~12ヶ月目: 契約解除料20,900円(税込)
13ヶ月目~24ヶ月目: 契約解除料15,400円(税込)

 

Broad WiMAXは、WiMAXの正規プロバイダの1つであり乗り換えキャンペーンがあることが特徴です。

他社から乗り換え時に違約金最大19,000円キャッシュバックしてもらえるので、違約金がネックになっている方には特におすすめです。

申請6ヵ月後には、キャッシュバックを受け取れるので、早くキャッシュバックを受け取りたい方におすすめです。

公式ページ

GMOとくとくBB WiMAX

WiMAX

料金(税込)1~2ヵ月2,079円
3~36ヶ月目4,389円
37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り)
速度上り:112.5Mbps
下り:758Mbps
契約手数料3,300円
契約手数料3年間 (36ヵ月)
違約金1~12ヵ月目:20,900円
13~24ヵ月目:15,400円
25ヵ月目以降:10,450円

 

WiMAXは、大容量プランでも安く利用でき、20GB以上使う方におすすめのモバイルWi-Fiです。

WiMAXは専用回線を持っているので通信の安定性が高く、モバイル回線よりも高速での通信が可能となっているので、速度も高速で安定しています。

料金が安いだけでなく、端末料金も一切かからないのでお財布に優しいモバイルWi-Fiです。

WiMAXは申し込み窓口でキャッシュバックなど特典内容が変わるので、申し込みの際には注意が必要です。

公式ページ

まとめ

ホームルーターL02は自宅でWiMAXを使ってネット通信を行いたい方におすすめの機器です。

光回線の工事が可能な方は、安定している光回線を選ぶといいでしょう。

ですが工事ができない方や、工事が面倒・立ち合いが難しいという方には最適です。

契約する窓口として最も主流なのはUQWiMAXですが、Broad WiMAXやGMOとくとくBBなど他のプロバイダから申し込んだ方がオトクです。

上記でご紹介したプロバイダをチェックしておきましょう。

BroadWiMAXの公式ページ
GMOとくとくBBWiMAXの公式ページ

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください