現在WiMAXを使用している人の中には、新しいモバイルルーターに変更したいと考えている人も多いでしょう。
新しいものだと機能が増えていたり、速度が上がって使いやすくなることが多いです。
実はWiMAXの機種変更は無料で変更できるケースがほとんどです。
WiMAXからWiMAX2+対応の機種に変更する場合はもちろん、2+対応の古い機種から最新の2+機種に変更することも可能です。
今回はWiMAXの機種変更の方法について詳しくご紹介していきます。

WiMAXの機種変更は無料で出来る
WiMAXの機種変更は基本的にどのプロバイダで契約していても無料で行えます。
例外もあるので、各プロバイダでの機種変更について以下で詳しく見ていきましょう。
機種変更が可能なプロバイダ
それぞれのプロバイダで無料で新しい機種に交換できる条件があります。
- ビッグローブ:WX05・W05・HOME01・HOME L01に2年プラン契約の場合のみ22カ月以上利用で無料変更可能
- So-net:WX05・W05・HOME01・HOME L01sに2年プラン契約の場合22カ月以上利用で無料変更可能
- GMOとくとくBB:20カ月以上利用で最新端末W06に無料変更可
- broadWiMAX:20カ月以上利用で最新端末W06に無料変更可能
ニフティには無料機種変更ができるサービスはありませんので注意しておきましょう。
機種変更後はどうなる?
機種変更を行う際には、新規契約とほぼ同等のプランに再契約する形になります。
現在は3年縛りのプランが主流なので3年縛りのプランに加入し直すというイメージです。
契約更新月なども変わるので注意しておきましょう。
WiMAXの機種変更の流れ
機種変更の大まかな流れは以下の通りです。
- プロバイダに機種変更の申込
- 新機種が届く
- SIMの切り替え手続きを行う
- 機種の設定引っ越しを行う
基本的にはどのプロバイダからでも同様の流れになります。
SIMの切り替え手続き方法
新しい機種は新しいSIMと一緒に届きます。
そのままでは新しい機種は使えません。
新しいSIMで通信を開始するには、新しいSIMへの切り替え作業が必要です。
Wi-Fiルーターの設定の引っ越しを行う
現在発売されている機種(W06、WX05、W05)はそれまで使っていた端末の設定がそのまま使えます。
ちなみにこれまで使っていたWi-Fiルーター(旧機種)は返却する必要はありません。
不要なら自分で破棄したり、オークションに出して売却するということも可能です。
機種変更よりも乗り換えがおすすめ
機種変更は無料で出来る上にプロバイダからポイントがもらえるといった特典もあります。
ですが、実は無料で機種変更するよりも別のプロバイダに乗り換えをした方がキャッシュバックなどの特典が受けられるため、結果的にお得になるケースが多いです。
ただし解約時に違約金が掛かることがあるので、違約金を考慮して機種変更と乗り換えのどっちがお得か比べてみましょう。
GMOとくとくBBでキャッシュバックをもらうのがおすすめ
現在GMOとくとくBB以外のプロバイダで契約している場合は、GMOへの乗り換えがおすすめです。
GMOはキャッシュバック3〜4万円前後、月額料金も3,969円(税込)と低価格で人気があります。
もちろん端末機種代金も0円です。
違約金は最高額でも20,900円(税込)、更新月なら0円ですし更新月を過ぎている場合は10,450円(税込)です。
違約金を20,900円(税込)払ったとしてもキャッシュバックで差し引き1〜2万円がプラスになるため、GMOとくとくBBに乗り換えてキャッシュバックをもらった方が機種変更よりも圧倒的にお得といえます。
月額料金が圧倒的に安いbroadWiMAXを利用する

料金(税込) | 4,708円 |
---|---|
速度 | 上り:112.5Mbps 下り:758Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 2~3年 |
違約金 | 0ヶ月目~12ヶ月目: 契約解除料20,900円(税込) 13ヶ月目~24ヶ月目: 契約解除料15,400円(税込) |
Broad WiMAXは、WiMAXの正規プロバイダの1つであり乗り換えキャンペーンがあることが特徴です。
他社から乗り換え時に違約金最大19,000円キャッシュバックしてもらえるので、違約金がネックになっている方には特におすすめです。
申請6ヵ月後には、キャッシュバックを受け取れるので、早くキャッシュバックを受け取りたい方におすすめです。
まとめ:機種変更よりも乗り換えがオトク
ご紹介したように、WiMAXの機種変更は端末が旧端末である場合や、利用している期間によって無料で変更が可能です。
しかし機種変更をしても特に大きな特典はありません。
どうせ機種変更するなら乗り換えをした方がオトクです。
乗り換えてキャッシュバックをもらったり、現在よりも月額料金の安いプロバイダへ乗り換えることをオススメします。
⇒月額料金が激安で違約金も19,000円までカバーしてくれるBroadWiMAXを見る
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!