自宅でインターネットを使いたい場合、Wi-Fiルーター以外にも用意が必要となると面倒ですよね。
しかし、Wi-Fiルーターのみでネット接続が可能な手段はあります。
今回は、Wi-Fiルーターのみでネット接続する方法のほか、ネット導入済みマンションはWi-Fiルーターのみでネットに繋がるかなども解説していきます。
結論:Wi-Fiルーターだけでネット接続できる物もある
結論、Wi-Fiルーターだけでネット接続は可能。ホームルーターと呼ばれるタイプならコンセントに刺すだけでネットに繋がります。
購入はネット通販と同様の手軽さで、購入画面で住所や支払い方法を入力するだけ。
他のタイプのWi-Fiルーターのみでは面倒な光回線の契約や工事が必要になるため注意が必要。下記で詳しく解説します。
Wi-Fiルーターだけでネットに繋がるものとそうでないもの
Wi-Fiルーターのみでネットに繋がるのは、ホームルーターと呼ばれるタイプ。
画像の左のものがこれにあたります。右のタイプは光回線の契約と工事をしないと利用できません。
右のものを使う場合は、面倒ですが光回線を契約し1ヶ月ほど待って工事をする必要があります。
無線LANルーターを使う方がネットに接続する方法はこちら
契約や工事の手間を考えるとホームルーターの方が手軽。おすすめのホームルーターは次で紹介します。
おすすめのホームルーター
Wi-Fiルーターだけでネットが使えるホームルーターのおすすめは、「ドコモhome5G」一度です。
2021年8月から提供開始したドコモhome5Gは通信速度も従来のホームルーターより速く、エリアによっては光回線並みの通信速度で利用が可能です。
いまならAmazonギフト券18,000円がキャッシュバックされるため非常にお得になります!
ホームルーター申し込みネットに繋ぐまでの流れ
ルーターだけでネット接続に繋がるホームルーターの利用手順は下記の通り。
- 公式サイトから申し込む
- 自宅に届く
- ホームルーターをコンセントに刺す
- スマホなどの機器側でWi-Fiの設定をする
なお、キャッシュバックの18,000円は、簡単に受け取れるので忘れもなく安心です。
無線LANルーターだけではWi-Fi接続はできない
無線LANルーターだけではWi-Fi接続はできません。
上記の画像の右のタイプがこれにあたります。
このタイプを使う場合は、「光回線の契約」と「無線LANルーター」の両方が必要です。
インターネット接続するには光回線の契約が必要
インターネットに接続するにはインターネットの契約をしなくてはなりません。Wi-Fiルーターだけあるという状態は、例えるなら自宅で電気の契約をしていないのに電灯を点けようとしているのと同じです。
つまりWi-Fiに接続してインターネットを使うには、Wi-Fiルーターと光回線などのインターネット契約の二つが必要なのです。
おすすめの光回線はこちら
Wi-Fiを使うために契約するべきもの
前の章では、Wi-FiルーターだけではWi-Fiは使えず、インターネットの契約が必要であることをお伝えしました。
インターネットを契約すると言ってもさまざまな種類があります。そこでどんな人が何を契約するべきなのかをまとめました。
手軽に使うなら:ホームルーター
手間を取っても快適さを取るなら:光回線
外出先で使いたいなら:モバイルWi-Fiルーター
詳しく見ていきましょう。
手軽にネットを使いたいなら:ホームルーター
Wi-Fiを使うのに工事が難しい場合は、「ホームルーター」の契約をおすすめします。ホームルーターとは次の画像のようなものです。

ホームルーターのメリットは次の通りです。
- 工事なしで使用できる
- モバイルルーターより通信が安定している
ホームルーターは光回線と違い、工事の必要はありません。その分、安定性や速度は光回線に劣ります。しかし、コンセントに接続して使うので電気が安定して供給され、後述のモバイルWi-Fiルーターよりも通信が安定しています。
一方、ホームルーターのデメリットは次の通りです。
- 持ち運びができない
- 近隣の使用状況で通信が遅くなる場合がある
- プランによってはデータ通信制限がある
まず、ホームルーターはコンセントに接続して使うため、持ち運びができません。
また、ホームルーターは近隣でも同じ回線を使っている場合、時間帯によっては通信が遅くなることがあります。
さらに、光回線とは違いプランによってはデータ通信制限があります。データ通信量が多い家族にはホームルーターはあまりおすすめできません。
手間を取っても快適さを取るなら:光回線
光回線は「光ファイバー」を自宅に引き込んで使います。光回線を契約する場合、Wi-Fiルーターが必要です。
光回線のメリットは次の通りです。
- 通信が安定していて早い
- 通信制限がない
光ファイバーは世界で最も通信速度が早い回線です。また光ファイバーを自宅まで引き込むため、非常に安定しています。
さらに、光回線はどれだけ通信をしても通信制限がありません。そのため、自宅で家族みながインターネットを使う場合は光回線がおすすめです。
一方で、光回線にはデメリットもあります。
- 料金が割高
- 工事が必要
- 引越しのたびに工事費用がかかる可能性がある
まず、光回線は他のインターネット契約に比べると料金が割高です。マンションと戸建てで料金が異なる場合が多いですが、平均すると毎月約5,000円ほどかかります。
また光ファイバーを引き込むために工事が必要です。そのための工事必要がかかるほか、引越しをしたら再度工事費用がかかる可能性があります。
外出先で使えるモバイルWi-Fiルーター(ポケット型WiFi)
モバイルWi-Fiルーターとは、次の画像のようなものです。

モバイルWi-Fiルーターのメリットは次の通りです。
- 外出先でもWi-Fiが使える
モバイルWi-Fiルーターは、その名の通り持ち運びできるWi-Fiルーターです。光回線やホームルーターのように線で接続する必要がないため、外出先でもWi-Fiが使えます。
一方、モバイルWi-Fiルーターのデメリットは次の通りです。
- 充電が必要
- 電波状況によって通信が不安定になる
- プランによってはデータ通信制限がある
モバイルWi-Fiルーターは充電式のルーターです。充電が切れてしまうとWi-Fi接続できなくなってしまいます。
また山間部や通信が混雑している場所など、通信速度が電波状況に左右されることも。さらにホームルーターと同様に、プランによってはデータ通信制限があります。
スマホの契約をしていればWi-Fiを使える
基本的には、ここまで紹介した3つの方法でインターネット契約することでWi-Fiが使えます。
しかし、実はスマホを契約していればWi-Fiを使えることをご存知でしょうか。スマホのオプション契約で「テザリング」という機能を使えれば、スマホをWi-Fiルーター代わりにしてWi-Fiが使えるのです。
しかし、テザリングはスマホのデータ通信量を使います。そのため、テザリングを使いすぎるとスマホの通信が低速化してしまうことがあります。
賃貸マンションの場合、ネット契約なしでWi-Fiが使える可能性も
賃貸マンションの場合、Wi-Fiが完備していることがあります。その場合はWi-Fiを別途契約しなくても、部屋の中でWi-Fiが使えます。
またマンションによっては、Wi-Fiルーターが設置されている場合もあれば、Wi-Fiルーターだけご自身で用意しないといけない場合もあります。
しかし、このような常設されているWi-Fiは通信が遅いケースが多いです。使ってみて遅いと感じた場合は、ご自身でネット契約したほうがよいでしょう。
もくじに戻るおすすめのホームルーター
光回線を導入したいけど、工事ができない、もしくは面倒という方にはコンセントを挿すだけのホームルーターがおすすめです。
ホームルーターはドコモhome5G一択

料金(税込) | 4,950円 |
---|---|
速度 | 上り:218Mbps 下り:4.2Gbps |
契約手数料 | 3,300円(オンラインなら無料) |
契約年数 | なし |
違約金 | なし |
ドコモが提供するhome 5Gは、無線タイプのインターネットでありながら5G通信にも対応した最新のホームルーターです。
ドコモ home 5Gの月額料金は、光回線のホームタイプと同じくらいで4,950円(税込)です。
契約期間の縛りや解約金がなく、光回線とは異なり工事が不要なので、本体が届いたらコンセントに指すだけですぐに利用可能。
引っ越しの際には、設置場所の住所変更手続きを行うだけで続けて使うこともできます。
そのため、工事ができない物件に住んでいる人や引っ越しが多い方などにおすすめです。
現在キャンペーン中で、GMOとくとくBB経由で「home 5G」を契約すると18,000円分Amazonギフト券のプレゼントが行われています。
おすすめの光回線
前章で、インターネットの契約種類には「光回線」「ホームルーター」「モバイルWi-Fiルーター」の3種類があることをお話ししました。
自宅で快適にインターネットを使うのであれば、やはり光回線がおすすめです。
ここでは、おすすめのインターネット回線を紹介しますので、これから契約を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
【光回線の場合】
ソフトバンク光
ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線。
フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えるのも特徴です。
また、工事完了まで無料でWi-Fiレンタルもできるため、引っ越し直後のインターネットにも困りません。
- 最大63,400円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金を上限100,000円まで負担
- ネット開通までの期間Wi-Fiルーターを無料レンタル
- ソフトバンクまたはY!mobileユーザーならおうち割 光セットで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに
※2023/5/19更新
ドコモ光

料金(税込) | ホーム:5,720円 マンション:4,400円 |
---|---|
速度 | 下り速度217Mbps 上り速度182Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 14,300円 |
ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光回線。毎月最大1,100円(税込)の割引が受けることができます。
フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えます。
新規回線工事費用は無料です。
またdポイント2,000ptがプレゼント。
- 最大40,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金30,000円まで負担
- 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
- 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
- dポイント2,000ptがプレゼント
※2023/5/19 更新
auひかり

料金(税込) | ホーム:5,610円 マンション:3,800円 |
---|---|
速度 | 下り速度369Mbps 上り速度315Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 16,500円 |
auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーが毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるお得な光回線です。
独自回線で、混雑しやすい夕方〜夜でも速度が落ちにくいのも特徴。
優良代理店のGMOとくとくBB公式で申し込めば最大82,000円キャッシュバック。お得にauひかり使えます。
- 82,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金をさらに上限30,000円まで負担
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- auユーザーならauスマートバリューで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに
※2023/5/19 更新
とくとくBB光

料金(税込) | ホーム:4,818円 マンション:3,773円 |
---|---|
速度 | 下り速度346Mbps 上り速度300Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | なし |
「GMOとくとくBB」は、月3,000円代から使える月額料金の安さが特徴の光回線。
割引条件がないため、一人暮らしやahamo・povo・LINEMOなどの格安携帯ユーザーでもお得に使えます。
解約違約金も無料のため、解約時に高額な請求をされる心配がないのも特徴です。
- 申込みされた方全員に5,000円キャッシュバック
- 他社からの解約違約金、工事費残債一律40,000円分キャッシュバック
- オプション同時申し込みで最大8,000円のキャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル 3年以上の利用でそのままプレゼント
※2023/5/19更新
もくじに戻る
おすすめのモバイルWiFi
外出先で利用したりと、持ち運んで利用することが多い場合はモバイルWiFiがおすすめです。通信速度や安定性は光回線に劣りますが、仕事や動画視聴程度であれば問題なく利用可能です。
【モバイルWiFiルーターの場合】
WiMAX

料金(税込) | 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り) |
---|---|
速度 | 上り:112.5Mbps 下り:758Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約手数料 | 3年間 (36ヵ月) |
違約金 | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
WiMAXは、大容量プランでも安く利用でき、20GB以上使う方におすすめのモバイルWi-Fiです。
WiMAXは専用回線を持っているので通信の安定性が高く、モバイル回線よりも高速での通信が可能となっているので、速度も高速で安定しています。
料金が安いだけでなく、端末料金も一切かからないのでお財布に優しいモバイルWi-Fiです。
WiMAXは申し込み窓口でキャッシュバックなど特典内容が変わるので、申し込みの際には注意が必要です。
Mugen WiFi

料金(税込) | 3,328円~ |
---|---|
速度 | 上り:50.0mbps 下り:150.0mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 2年間(オプションで縛りなし) |
違約金 | なし(端末返却日を過ぎたら9,900円) |
Mugen WiFiの最大の魅力は月額3,328円という安さです。
端末料金は無料で、オプション加入していれば契約期間の縛りや違約金もなくなります。
100GBの大容量通信であることに加え、30日間の返金保証付きお試し利用が可能。
30日間のお試しが終わってから契約ができるので、興味のある方はまずお試し期間での利用をおすすめします。
まとめ
この記事では、Wi-FiルーターだけではWi-Fi接続はできず、インターネットの契約が必要であることをお伝えしました。
最後に、どんな人がどのインターネット契約がおすすめなのかをおさらいしましょう。
自宅でネット接続するなら:光回線
工事が難しい住居なら:ホームルーター
外出先で使いたいなら:モバイルWi-Fiルーター
もしWi-Fiルーターだけを買ってしまったという人は、光回線を契約すればWi-Fiルーターがムダにならずに済みますよ。
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!