レンタルWiFi

※一部広告が含まれている場合があります

実際どうなの?WiFiレンタルどっとこむで短期レンタルしてみた!

WiFiレンタルどっとこむ 申込み 端末

近年、海外旅行や入院・引越しなど、限られた期間のみ契約できるWiFiレンタルを利用する人が増えています。

WiFiレンタルを提供する事業者も増え、どこでレンタルしたら良いのか迷ってしまう方も多いのではありませんか?

それぞれの公式サイトを見ると、どのWiFiレンタルも安くてお得にみえるけれど、実際はどうなのでしょうか。

使った人の忖度のないリアルな感想が聞けたら、判断する有益な材料の1つになりますよね。

そこで今回は、数あるWiFiレンタルの中でも、評判が良く安定した人気をほこるWiFiレンタルどっとこむで、実際にレンタルした筆者の感想をお届けしたいと思います。

当サイトは、平等な視点での記事作成を心がけていますで、良かった点・悪かった点を偏ることなくお伝えします。

WiFiレンタルどっとこむでの契約を考えている方の参考になれば幸いです。

実際に申し込みをしてから到着までを解説する

筆者が実際に、WiFiレンタルとっどこむを利用したときの申込みから到着までを解説します。

申込みの流れ

①WiFiレンタルどっとこむのトップページから申込みをします。

トップページはフラッシュでどんどん変わるのですが、下記画像のページであれば、青丸で囲んだ2ヵ所、いずれからでも申込み画面に進みます。

②次に端末を選択する画面に移るので、自分が借りたい端末について詳細を確認の上、選択します。

今回はWiFiレンタルの使い勝手を試してみたいという目的なので、公式サイトでおすすめしているソフトバンク「E5383」を、2泊3日という短期でレンタルしました。

WiFiレンタルどっとこむ 申込み画面

③受取方法と返却方法を指定します。筆者は「宅配便で受取」「ポストで返却」を選択。

どの受取方法を選択しても、端末1台で550円、2台以上は1,100円の発送料・受取手数料が発生します。

WiFiレンタルとっどこむ 申込みの流れ 受け取り 返却

③利用開始日(お届け日)と利用終了日(返却日)を入力し、次の画面に進むと選択した内容の一覧が出てきます。

ここでトータルのレンタル料金も確認できますので、内容に間違いがなければ次へ。

WiFiレンタルどっとこむ 申込み 内容確認

④次の画面でお客様情報を入力して、申込みは完了です。フォーマットに沿って進むだけなので、特に難しいことはありません。

今回かかった料金をおさらいします。

・端末料金1(2泊3日)
・端末基本料金:923円
・安心補償サービス:120円(40円×3日分)
・オプションサービス:0円
・受取手数料:540円
—————————————–
総額:2,214円(税込)

※消費税8%当時の金額です

上記の金額に、選択した返送方法の料金がプラスされるので注意しましょう。

到着までの日数(東京~北海道)

筆者は北海道在住なので、公式サイトでは13時までの申込みで翌々日の到着となっていましたが、実際にどうだったかをお教えしますね。

申込みは11月13日に行いました。13時までに手続きを完了させたので、きちんと翌々日(11月15日)に宅配で到着しました。

悪天候や特別な事情による配送関係の遅延などがなければ、公式サイトの記載どおりに発送されると考えて良いと思います。急な利用にも便利ですよね。

ちょっと画像が暗いのですが、こんな感じで届きました。

外装のビニールの中には黒いポーチが入っていて、端末や充電器、説明書などの書類一式が全て揃った状態になっています。

WiFiレンタルどっとこむ 申込み 端末

公式サイトおすすめのE5383の使い勝手や速度制限

機種の多さが魅力のWiFiレンタルどっとこむですが、今回はオススメのソフトバンク対応WiFiルーター、E5383を選択しました。

E5383はどんなWiFiルーター?使い勝手はどうだった?

今回レンタルしたE5383は、HuaweiのSIMフリーのモバイルWiFiです。

大きさ:約 95×85×16.4mm、重さ:約120g。コンパクトで持ちやすく、バッテリー容量が3,000mAhで、比較的充電も長持ちするので使いやすかったです。

充電された状態で届いたので、パソコン・スマホのWiFi設定にパスワードを入力するだけであっというまに接続できる状態になりました。

無制限プランだけど、本当に速度制限はなかったの?

無制限プランといっても、実際には3日で10GB以上の利用で速度制限がかかるのですが、今回筆者が利用した間は、速度制限はありませんでした。

といっても、実質2日間の利用で、そこまで大容量の通信をしたわけでもないので、あまり参考にはならないかもしれませんが・・・。

速度は最大866Mbpsとなっていますが、筆者は北海道の田舎在住で、フレッツ光でもあまり速度が望めないエリアのため、評判にあがっていたような速度はでませんでした。

レンタルWiFiどっとこむ 速度

時間帯を変えても大差はなかったので、居住エリアの条件が悪いということをふまえて考えると、速度は遅いものの通信自体はそれなりに安定していたので、まあ及第点かなと。

感想:WiFiレンタルどっとこむでの短期レンタルは満足度が高い

3日目の昼まで使った後、黒いポーチを用意されていた袋に入れて伝票を貼り、ポストに投函して無事に返却完了。

返却用の袋と、指定した返却方法に応じた伝票が同封されているので、依頼主の欄に自分の名前を書くだけでした。

レンタルWiFiとっどこむ 返却

WiFiレンタルどっとこむを利用したのは初めてでしたが、申込みから到着までスムーズでルーターの使い勝手も悪くなく、返却も簡単。ということで満足度は高かったです。

解約金を気にせず、使いたい期間だけ利用できるのは、本当に便利だなと実感できましたよ。

 まとめ

今回は、WiFiレンタルどっとこむでレンタルした体験をもとに記事作成を行いました。

結論からいうと、WiFiレンタルどっとこむは、オススメでできるレンタルサービスだと身をもって感じました。良い評判が多いこともうなずけます。

ですが、これはあくまでも中立な視点とはいえ、筆者一個人の感想でもあり、レンタルする目的や利用環境、日数によっても、ベストな選択は1つではありません

大切なことは、自分のニーズをしっかりふまえた上で、利害関係の少ない評判を見極めたり、本当にかかる費用を把握して比較検討することです。

短期間の利用だったのに、ふたをあけたら延長料金がかかってしまった・・などの無駄なコストがかかることのないよう、賢くレンタルWiFiを利用してくださいね!

WiFiレンタルどっとこむへ

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください