WiFiを使うためにはプロバイダの契約が欠かせません。
「WiFiを契約するならこのプロバイダがおすすめ!」
というような言葉を目にすることも多いと思いますが、いったいプロバイダとは何なのでしょうか。
本ページではプロバイダ契約についての解説と、おすすめのプロバイダをご紹介します。
Wi-Fiに必要なプロバイダ契約とは?
プロバイダ契約は、インターネットに接続するために必ず必要です。
インターネットに接続するためにはIPアドレスというものが必要なのですが、プロバイダにはこのIPアドレスを振り分ける役割があります。
プロバイダを契約するとIPアドレスがもらえる
↓
IPアドレスがあればインターネットに接続できる
↓
インターネットに接続できればWiFiが飛ばせる
どのプロバイダを選ぶかでサービス内容や通信速度が変わるので、自分に合ったプロバイダを選びましょう。
ただしプロバイダの契約だけではまだWiFiを使うことはできません。
WiFiを使うにはプロバイダの他に、ネットを繋ぐための回線の契約や、WiFiを飛ばすためのルーターが必要となります。
光回線の契約とWi-Fiルーターが必要
自宅で安定してWiFiを使いたいなら、プロバイダだけではなく光回線の契約とWiFiルーターが必要です。
光回線の工事をして自宅に線を引き込むことで、その回線を利用してインターネットが使えるようになります。
プロバイダが車、光回線が道路とイメージするとわかりやすいと思います。車があっても道がなかったら走れません。
工事が終わった段階ではまだWiFiを使うことができないので、WiFiルーターを購入して自宅の光回線をWiFi化します。
こうしてプロバイダだけでなく光回線の契約とWiFiルーターの購入をすることで、WiFiを使うことができるようになります。
外でも使うならポケットWi-Fiを契約

自宅以外でもWiFiを使いたいのであれば、持ち運びできるポケットWiFiの契約がおすすめです。
ポケットWiFiの場合、プロバイダから回線もWiFiルーターもセットで契約することができ、光回線と違って工事も不要なので、契約したらすぐにWiFiを使うことができて便利です。
ポケットWiFiは持ち運びできる代わりに、光回線よりも速度が遅く不安定でプロバイダによっては使いすぎると速度制限がかかることもあるので注意が必要です。
光回線のおすすめプロバイダ
光回線のプロバイダの中でもおすすめの会社を2つご紹介します。
高速かつ低価格、最強コスパのNURO光
通信速度の速さが売りのNURO光もおすすめです。
NURO光は独自回線を持っているので通信速度が速く、回線とプロバイダをまとめてNUROで契約することができます。
- 戸建 … 月額4,743円
さらに通常ならWiFiルーターは自分で購入するものですが、NURO光なら無料でついてくるので、契約して工事が終わったらすぐWiFiを使うことができます。
全部まとめて契約できるのは便利で嬉しいですね。
NURO光を実際に利用している人の評判をTwitterで調べてみました。
NURO光。愛知から便乗してみる。正直ここまでの速度必要ないんですけど・・
ある日突然50GB超のアプデをぶっこんで来るCoDとかCoDとかCoDとかがいたので・・ついカッとなって導入してみました🤭 pic.twitter.com/yMdCAvnp1V— Knights_ (@Team_Zero3) September 2, 2020
上り下りともに文句なしですね!
NURO光、普通に開通すれば15メートル壁挟んでもこの速度。下りは1000Mbpsいくしね。特典は1年以内の開通が条件だったけど。
まぁ、仕方ないよね。 pic.twitter.com/aidKQ6s82e— たれぞう (@tarezoutarezou) September 3, 2020
15メートルの壁をはさんでこれなら十分かと
うんうん
nuro光の速度が遅い???は????(深夜だけどw) pic.twitter.com/JkTIUdIDeb
— 未来から来た🐸(故障中) (@MiraiMirror) September 3, 2020
全然遅くないですよね?
速度への不満も若干みかけましたが、全体的にはやはり、通信速度の満足度が高かったです。
契約に縛りのない「enひかり」
enひかりはプロバイダと光回線がセットになった「光コラボレーション」というサービスです。
enひかりでは光回線とプロバイダがセットで月額4,300円というかなりお得な料金となっています。
プロバイダが自由に価格を設定できる光コラボだからできる安さです。
- 戸建て … 月額4,300円
- マンション … 月額3,300円
そしてenひかりの一番の魅力が、契約の縛りがなくいつでも解約できるということです。
通常光回線の契約は2年や3年の契約になっていて、途中で解約すると19,500円ほどの解約金がかかりますが、enひかりではそういった縛りや解約金が一切ないので、必要な期間だけ契約することができます。
実際に利用している人の評判をTwitterで調べてみました。
en光ipv6 爆速じゃん
乗り換えて良かった(*^_^*)
解約金無しはよーし pic.twitter.com/5EP7kjAjj5
— WANI 3 (@deosuki123) September 2, 2020
速度も出ていて解約金なしは、満足度高いですよね。
en光とかいうマイナー光回線使って数ヶ月
結構高速なのに月3300円は安くて助かるenひかり IPv6接続(v6プラス)の測定結果
Ping値: 27.8ms
下り速度: 368.6Mbps(非常に速い)
上り速度: 359.7Mbps(非常に速い)https://t.co/dgKQI3Hf38 #みんなのネット回線速度— Nami-K 🐬🐻💿🗻🥕Ω (@NamiK4693) July 13, 2020
良いサービスですが、確かにマイナーですよね。
少し回線が安定しないかもという意見もありましたが、ほとんどの人は通信速度にも満足していました。
これで契約に縛りがないのは本当にすごいですね。
おすすめのポケットWi-Fi
持ち運んで使えるポケットWiFiのおすすめ会社を2つご紹介します。
月額料金最安級のMugen Wi-Fi
低料金で無制限に使えるポケットWiFiを希望するなら、Mugen WiFiがオススメ。
主な特徴は以下の通り。
- 3,050円~という業界最安値クラスの月額料金
- 無制限使い放題で速度制限なし
- ドコモ・au・ソフトバンクのマルチキャリア対応
- 設定変更なしで海外でもすぐ使える
携帯会社の4G LTEの通信網を使うので、速度に限界はありますが、利用するエリアでもっとも強い電波を拾って接続するため、広範囲で繋がるメリットがあります。
契約期間の縛りはありますが、+600円で縛りなしの契約もできるのも魅力で、使用用途によってプランを使い分けることができます。
また、30日間お試しキャンペーンも行っているため、安心して契約することができます。
そのため、現在最もおすすめできるWiFiの一つとなっています。
5,000円キャッシュバック中の「クイックWiFi」

Mugen WiFiに続いておすすめなのがクイックWiFiです。
こちらもドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリア対応のため、エリアが広いのが特徴です。
月額料金はMugen WiFiより高いものの、他社にはない5,000円のキャッシュバックがあります。
クイックWiFiの詳細は下表の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 3,250円 |
契約期間 | 2年 |
支払い方法 | クレジットカードのみ(デビットカードは除く) |
データ通信容量 | 100GB/月 |
通信速度 | 最大150Mbps(下り) |
発送までの日数 | 申し込み日から1~3日 |
Wi-Fiやプロバイダに関するQ&A
さいごのWi-Fiやプロバイダについて寄せられた質問とその回答をまとめました。
プロバイダは回線を所有しているわけではないのですか?
auひかりやNURO光は自社で回線を所有しています。auひかりはKDDI系列で、NURO光はソニー系列です。その他多くの光回線、たとえばビッグローブ光やソフトバンク光といった回線はNTTの回線を借りています。
通信スピードの速いプロバイダはありますか?
圧倒的に速いのはNURO光です。通常の光回線の下り最高速度は1Gbpsですが、NURO光は2倍の2Gbpsあります。以前はプロバイダの設備の違いによって通信速度に隔たりがありましたが、今はIPv6という技術があり、プロバイダの終端装置を経由せずにインターネットにつなげます。IPv6を使うならプロバイダによるスピードの違いはそれほどありません。
IPv6とはなんですか?
別名v6プラスとも呼ばれる通信技術です。夜などのインターネット利用者が増えて混雑する時間帯に混雑を回避できます。プロバイダ内の終端装置をパスしてインターネットに接続できるため、より快適にネットが使えます。
光回線とポケットWi-Fiの違いはなんですか?
一番大きいのはスピードの違いです。光回線は光ファイバーで信号を直接届けるため電波障害などを受けませんが、ポケットWi-Fiは基地局から家まで電波で信号を飛ばすので、山や壁といった障害物の影響を受けます。基本的な最高速度も光回線は速いです。また光回線は使い放題プランがメインですが、ポケットWi-Fiの中には利用制限があるものも多いです。ただしボケットWi-Fiは外出先でも使えますが光回線は自宅でしか使えません。
Wi-Fiルーターが無料でもらえるプロバイダがあると聞いたのですが…
・GMOとくとくBBのドコモ光
・NURO光
・auひかり
・ソフトバンク光
といった回線でWi-Fiルーターレンタル無料やプレゼントといったキャンペーンをやっています。契約縛りのゆるいプロバイダはありますか?
光回線ではenひかり、ポケットWi-FiではMugen WiFiがゆるいです。
enひかりは2年契約など縛りがないので違約金なしでいつでも解約できます。Mugen WiFiは2年契約ですが、契約が終わればいつでも解約できます。どんなときもWiFiとMugen WiFiって何が違うんですか?
両方ともポケットWi-Fiですが、「利用可能エリアの広さ、料金、契約縛りのゆるさ」の3つが大きく違います。エリアはどんなときもWiFiのほうがやや広いですが、月額料金はMugen WIFiのほうが安いです。契約縛りもMugen WiFiのほうがゆるいです。詳しくは下記記事をごらんください。
Mugen Wifiは信用できる?実際に使ってみてWiMAXと比較してみた!パソコン1つでどこでも仕事ができる時代となり、自宅では光回線、外ではスマホやモバイルWi-Fiを併用している方が増えています。 な...
まとめ
WiFiを使うには下記2つの方法があり、プロバイダの契約は欠かせません。
- プロバイダ + 光回線 + WiFiルーター
- ポケットWiFi(プロバイダ契約込み)
自分の使い方に合わせて、光回線かポケットWiFiか、どこのプロバイダで契約するかを選びましょう。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!