UQモバイルは格安SIM会社でありながらCMでも話題で専門店も多く、大手キャリアに負けないほどの大きな携帯電話会社になりつつあります。
そんなUQモバイルへの乗り換えを検討している人の中で「UQモバイルに契約した後、機種変更ってできるの?」といった疑問があがっています。
格安SIMでは「機種変更」というものが出来ないケースが多いのですが、実はUQモバイルは2017年9月から機種変更が出来るようになっています。
他の格安SIMではないサービスなので仕組みがよく解らない、詳しく知りたいという方も多いため本ページではUQモバイルの機種変更について詳しくご紹介します。

UQモバイルの機種変更はWEBのみ
冒頭でご紹介したように、UQモバイルでは機種変更が出来るようになりました。
機種変更の手続きは実店舗ではなくWEBのみの受付になっていて以下のような流れで申し込みを行います。
- 変更後の機種を選ぶ
- myUQmobileという専用のマイページから申し込みを行う
- 審査に通れば新しい機種が届く
- 同梱されている手順書に従ってSIMの切り替えを行う
ただしUQモバイルでスマホを選んで機種変更が出来るのは音声付きプランのみとなっています。
データ専用プラン(データ高速プラン・データ無制限プラン)の場合はUQモバイルのスマホで機種変更ができません。

現在データ専用プランを契約しているという場合でも、機種変更と共に音声通話プランに変更をするのであれば、UQモバイルで取り扱っているスマホから選んで機種変更ができます。
このようにUQモバイルでスマホを選んで機種変更をするにはプランの条件があるので少しわかりにくくなっています。以下で音声プランとデータ専用プランそれぞれの機種変更について詳しく解説します。
音声(電話付き)プランの機種変更
音声プランの場合は、UQモバイルが取り扱っている機種から好きなものを選んで機種変更をすることが可能です。
UQモバイルが取り扱っている機種の中にはiPhoneやAQUOS、arrowsなどがあり、全部で10種類のスマホから選ぶことができます。

マンスリー割という割引サービスが適応されれば実質0円(初回支払い時に税込110円が必要です)で購入できる機種もあります。
マンスリー割は「おしゃべりプラン/ぴったりプラン」に加入した場合に適応されるサービスです。
機種によって割引額は異なります。
例えばAQUOSL2を分割で購入すると24ヶ月払いで月あたり1,296円。マンスリー割で1,296円が24ヶ月間毎月割り引かれるので、実質機種代金が無料になります。
音声プランで機種変更をするには、ご紹介したUQモバイルの取り扱いスマホから選ぶ方法以外にも以下の2つの方法があります。
スマホ本体を自分で買う
スマホを自分で購入して、UQモバイルのSIMを挿し込めば機種変更ができます。UQモバイルでは取り扱っていないスマホからも選べるので選択肢は広がります。
ただしUQモバイルのSIMを挿して使えるかどうかは「動作保証端末」に当てはまっているかどうか確認をしなければなりません。

当てはまっていない場合は使えない可能性が高いですし、使えなかった場合は自己責任になってしまうので初心者の方にはおすすめできません。
どうしても欲しい端末があり、それがUQモバイルの取り扱いスマホの中にはない場合、そしてそれが動作保証端末に当てはまっている場合であればこの方法でもいいでしょう。
他社格安SIMへお得に乗り換える
契約から2年以上経過している場合は、解約しても違約金がかかりません。
そのため機種を変更したいと思ったら他社へ乗り換えるという方法もあります。ただしおしゃべりプランに乗り換えている場合は、契約は2年ごとの自動更新です。更新月以外に解約すると違約金がかかるので注意しておきましょう。
他社へ乗り換える場合は転出手数料が3,300円(税込)・新規契約事務手数料が3,300円(税込)で合計6,600円(税込)ほどかかりますが、乗り換えるとお得なキャンペーンが使えるのでこの費用を差し引いてもお得に乗り換えられるケースが多いです。
例えばBIGLOBEmobileなどは乗り換えでもらえるキャッシュバックが最大で15,600円でとてもお得です。乗り換える際はこういったお得なキャッシュバックキャンペーンのある格安SIMを選ぶことをオススメします。
データプランの機種変更
データプランのみで機種変更する場合は、UQモバイルで機種変更をすることはできません。
このプランは電話番号が無いので1年経過すれば解約に伴う違約金などもありません。そのため1年経ったら解約して新たにUQモバイルで新規契約をするという方法もあります。
新規契約ならデータのみのプランでもスマホとセット購入が可能なのでUQモバイルの取り扱いスマホから選んで契約できます。
ただし新規契約するとまた1年契約となって、1年以内に解約すると違約金がかかってしまいます。この点だけ注意しておきましょう。
他には格安スマホを自分で用意してUQモバイルのSIMを挿し込むという方法もあります。この方法で機種を変える場合は上記で紹介したように「動作保証端末」に当てはまっているかどうかという点をちゃんと確認しましょう。
まとめ
UQモバイルは格安SIMの中でも珍しく、機種変更が出来るようになっています。
プランなどの制限はありますが、2年ほどたって機種を変えたくなっても契約はそのままで機種だけを簡単に変更できます。Docomoやauのように大手キャリアと同じように運用できると思っておいていいでしょう。
格安スマホを自分で用意したり、他社に乗り換えるという方法もあります。UQモバイルで選べる機種の中に変更したいものが無い場合はこれらの方法でスマホを変えるといいでしょう。
お得に新しいスマホを手に入れたいという方はキャッシュバックキャンペーンなどがある他社への乗り換えがオススメです。
キャッシュバック実施中のBIGLOBEモバイル申しこみページはこちら