スマホ回線

※一部広告が含まれている場合があります

スマモバの格安SIMは買いなのか。プランや注意点等解説

docomoの回線を利用した格安SIM、スマモバ。

格安SIM、格安スマホ提供業者としてはやや後発な感じがしますが、最近では量販店等でも販売に力を入れていて、知名度が上がりつつあります。

スマモバの格安SIMには毎日3GBが使えるギガプレミアムプランといった、使いたい放題に似たプランが用意されています。

本ページではスマモバの格安スマホは本当に買いなのか、詳しく特徴をチェックしながら解説していきたいと思います。

キャリアからスマモバに乗り換えることでのメリットはあるのか、気になる方はぜひご覧ください。

スマモバの料金プラン

スマモバのプランは7つ、下の表の通りとなっています。

プラン名音声SIM単体音声SIM+スマホセット
Sプラン1,628円4,378円
Mプラン2,288円5,038円
Lプラン3,278円6,028円

スマモバのプランには使い放題のものとそうでないものがあります。

また、特定の組み合わせでしか契約できないプランが有ることも特徴です。

例えばLINEやメールしか使わないといった人に向いているのは1GBプラントなります。月額料金を抑えつつ、普段はあまりネットしないという人向きになっています。

他社と比べてスマモバは安い?

スマモバの月額料金は、1GBプランや5GBプラン、LTE使い放題プランの場合やや高い印象です。

例えば格安SIMの中でも平均的なマイネオの1GB(音声通話プラン)の月額は1,410円です。

スマモバの場合それぞれ1,580円2,480円なので他社と比べて安いとは言えません。

また、スマモバの月額料金設定はかなり特殊で、1GBプランには音声SIMしかなかったり、ギガプレミアムプランについてはWi-Fiルーターセット限定となっています。

そのため、特にデータ専用SIMに関してはかなり割高です。

同じテータSIMの5GBなら他社で月額1500円~1,700円程度なのでスマモバのデータSIMは非常に高い印象です。

使い放題プランを利用した場合は、スマモバを検討するならこの「ギガプレミアムプラン」に限定されるでしょう。

スマモバのSIMとセットで買える端末は?

スマモバは、SIMフリースマホやモバイルルーター、タブレットをセットで購入することができます。

販売されている端末は最新のものから古い端末、加えて他社であまり取り扱いが行われていない端末も販売されています。

格安SIM、格安スマホ提供業者でiPhoneの取り扱いがあるのは現状でスマモバともしもシークスくらいでしょう。※現在では各格安SIM提供業者でiPhoneを取扱っています。

参考記事:白ロムのiPhoneも買える!もしもシークスの料金プランや評判等解説

ちなみにスマモバでは、端末は3年かけて分割払いで代金を支払うのが一般的です。そして端末ごとに契約できるプランが制限されているため、注意しましょう。

スマモバの特徴

ここからは、スマモバの特徴を解説します。

スマモバの特徴的なところはやはり「ナイトプラン」と「プレミアムプラン」です。

ギガプレミアムプランはスマモバ特有

ギガプレミアムプランは、1日3GBまでなら使いたい放題で3GBを使い切ったとしても、低速通信に移行するのでLINEやTwitterなどの利用をすることは可能です。

プレミアムギガプランであれば、上記画像のように動画も音楽も長時間利用することができます。

このプランを契約する場合、YouTubeをなどで動画を約半日ほど見ることができますし、音楽も750曲ダウンロード可能となっているので、不便なく利用することができます。

それとプレミアムギガプランであればWi-Fiルーターが付いてくるので、3GBを使い切ったとしても安心して動画を見続けることができます。

もちろんLINEやSNSであれば、低速通信に切り替わったとしても問題なく利用することができるのできます。そのため普段スマホをよく使う社会人や学生であれば低速になる心配もあまりなく、なったとしても普段使いと変わりなく利用することができるのです。

スマモバはネットでも店頭でも契約できる

スマモバは主にネットで契約することになりますが、ケータイショップや量販店でも販売されている場合があります。

店舗は全国にあり、首都圏であればだいたい店舗を利用することが出来ます。

ただし、北海道や九州には店舗がなかったり、四国は徳島のみとなっているので地方に住んでいる方は近くにない可能性が高いです。

スマモバの取り扱い店舗はこちら

スマート通話定額プレミア

スマモバには、スマート通話定額プレミアというサービスがあります。

AndroidだけではなくiPhoneにも対応していて、b-mobile電話のアプリを起動してからアプリ内からの発信か、通常の電話で番号の前に「003545」と入力して発信すると、月額850円で10分間までかけ放題となります。

もちろん回数は無制限。

10分間という制限はありますが、実質850円でかけ放題となります。

スマモバの注意点:スマモバは2年縛り

スマモバは、2年縛りです。

データSIM、音声SIMともに2年契約で、2年以内に解約すると9800円の違約金がかかります。

ギガプレミアムプランの場合は3年となっているので注意が必要です。

音声SIMには最低利用期間を設定している格安SIMが多いですが、他社の場合半年から1年程度が一般的です。スマモバは2年なので、注意しましょう。

またデータSIMにも最低利用期間が設定されているのは、ちょっと珍しいですね。

まとめ

スマモバの格安SIMは「ギガプレミアムプラン」などの使いたい放題に似たプランがあるものの、契約前に注意する点が多いです。

人を選ぶ格安スマホで、万人におすすめはしづらいのが事実ですね。

基本的に2年契約であるスマモバですが、格安スマホとセット購入する場合、端末の分割払いが3年契約となる場合があります。

こうなると結果的にすべての支払いが終わるまでには3年間かかりますので、注意しましょう。

ギガプレミアムプランは3GBまでは使いたい放題となっているので、それ以上使用する場合には低速通信となるので気を付けましょう。

スマモバはライフスタイルにあってさえいればコスパの高いプランと言えるでしょう。

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください