SIMフリー端末

※一部広告が含まれている場合があります

Huawei nova lite3はおすすめ出来る?スペックと評判まとめ

Huaweiシリーズの中でも値段が手頃なnova lite3は「コスパが高い」「低価格なのにハイスペック」高い評価を得ています。

格安のSIMフリースマホを検討している方には特にオススメの機種です。

購入を検討している方のために、Huawei nova lite3のスペックと評判を詳しく解説します。

Huawei nova lite3の特長

項目仕様備考・説明等
OSEMUI9.0(Android9ベース)Androidのバージョン
CPUオクタコア高処理能力
RAM3GB大きい方が処理能力が高くなる
ROM32GBアプリ、画像などを入れられる容量
バッテリ容量3400mAh
カメラ画素数1300+200万画素ダブルレンズカメラ
画面サイズ5.65インチ
付帯機能デュアルSIM2枚のSIMを同時に挿せる
本体重量160giPhoneXR(6.1インチ)の重量は194gなので軽い

縦長の液晶で表示領域が広く、WEB閲覧やSNSを見るのに適しています。

大きい画面サイズですが片手操作も楽にできて使い勝手がよく、軽量なのも人気のポイント。

ダブルレンズカメラを搭載していることも「低価格帯のスマートフォンとは思えない」と評される理由の1つとなっています。

デュアルBluetooth機能がある

ワイヤレスのイヤホンや、カーナビとの接続に便利なBluetooth。

通常はBluetoothで繋げられるのは1つの機器までです。

ですがデュアルBluetooth機能がついているので、2つの機器を同時にBluetooth接続をすることが可能です。

そのためわざわざ接続する機器を変更する設定をする必要がなく、そのまま複数の端末とBluetooth通信ができるようになっています。

Bluetoothを活用している方にとっては非常に便利な機能です。

ダブルレンズカメラ搭載

1,300万画素200万画素の2つのレンズを搭載したカメラは、より高品質な写真を撮影することが可能です。

一眼レフカメラを使ったような、背景をぼかした写真を撮ることができます。

F値と呼ばれるカメラの絞りの値を細かく調節できるため暗い場所での撮影にも適しています。

インカメラも高機能で、シャッターボタンに触れなくてもカメラに手をかざすだけで撮影ができる機能を搭載。自撮りにも最適なカメラとなっています。

さらに顔認証を搭載しているので、素早いロック画面の解除や高いセキュリティを実現しているのです。

薄くてスリムで持ちやすいコンパクトボディ

薄くてスリム、片手でも操作可能なボディながらも縦長で大画面。

これまでのスマホは画面が大きいとその分ボディも大きくなり使いづらくなってしまうのがデメリットでした。

ですがHuawei nova lite3はそのコンパクトさと、3D湾曲デザインから大画面なのに使いやすいく手にぴったりとフィットするという特徴を持っています。

Huawei nova lite3の評判

実際にHuawei nova lite3を購入して使用している人の声をチェックしてみましょう。

 

カメラ機能についての評価が多く、「格安スマホでここまで撮影できるのか」といった驚きの声が多く見られました。

SNSにアップするための写真をよく撮影するという方には特にオススメです。もちろん以前の格安スマホよりも性能が格段に向上しているのでゲームをプレイするにもおすすめです。

Huawei nova lite2をキャンペーンで買えるSIM業者

Huawei nova lite3は各格安SIM業者で取り扱われており、カードとセット購入をすることも可能です。

業者ごとに値段やキャンペーンの内容も異なります。

現在最もオトクに購入できる業者ですが、使える回線の種類も業者ごとに異なるので各業者から一番自分に合ったところを選ぶといいでしょう。

以下で詳しく各業者のHuawei nova lite3の価格や回線の情報について解説します。

IIJmio

※現在は販売を行っておりません

  • 24回分割払い…1,078円(税込)
  • 一括払い…25,080円(税込)

キャンペーン価格で安くなっています。

音声SIMとのセットで購入なら3,000円のギフト券が貰え、月額料金がやすくなるキャンペーンも実施されているので、音声通話機能付きのSIMとの購入を検討している方には特にオススメです。

回線はドコモ回線とau回線に対応しています。

IIJmioの公式ぺージへ

 

LINEモバイル

※現在は販売を行っておりません

  • 24回分割払い…1,449円(税込)
  • 一括払い…31,933円(税込)

キャンペーンは現在実施されていませんが、ソフトバンク回線とau回線を選ぶことができます。

LINEモバイルは元々ドコモ回線の格安SIM業者で、もちろんドコモ回線を選ぶこともできます。

LINEモバイル公式ページへ

 

まとめ

Huawei nova lite3は低価格なのにダブルレンズ搭載のカメラ大画面かつスリムなボディが魅力のスマートフォンです。

高い人気のあるHuaweiシリーズの中でもコスパの良い機種となっています。

以前のHuawei nova lite2はau回線には対応していないため、回線はドコモまたはソフトバンクのどちらかしか選ぶことができませんでしたが、今回のHuawei nova lite3は対応しています。

今回ご紹介した中のSIM業者2社ではキャンペーンも実施しています。

キャンペーン内容は時期によって異なりますので、お得なキャンペーンが実施されていたら終了までに早めに契約することをオススメします。

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください