未分類

※一部広告が含まれている場合があります

5分でわかる!So-net光プラスはIPv6(v6プラス)に対応してる? 設定・確認方法も紹介

so-net光プラス、IPv6プラス利用方法を申込からバッチリ解説。

「IPv6って言葉を聞くけど、So-net光プラスでも使えるのかな?」
「IPv6って本当に速いの?快適に使えるなら申し込みたいな……」

こんな風にIPv6への疑問を抱えている、もしくは利用を検討しているのではないでしょうか。

So-net光プラスは、月額料金が安いという魅力があるので、v6プラスでインターネットを快適に使えるなら嬉しいですよね!

ねとみ
ねとみ
結論をいうと、So-net光プラスはIPv6(v6プラス)に対応してます!

本記事では、So-net光プラスのIPv6の特徴や設定方法などを解説します。

リアルな口コミも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

So-net光プラスのメリットとデメリットと評判
【最新版】So-net光プラスの評判・口コミはどう?料金とメリット・デメリットを解説'.フレッツ光のプロバイダシェアでOCN・Yahoo!・ビッグローブに次いで、第4位に位置するSo-net光プラス。v6プラスの導入で高速通信を実現したSo-net光プラスは、現在ネット上でも注目を集めています。 この記事ではSo-net光プラスの評判や口コミをわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください.'...

So-net光プラスのIPv6(v6プラス)はどういうもの?

So-net光プラスのIPv6(v6プラス)とは、そもそもどういうものなのか確認していきます。

次世代の接続方式でインターネットを快適に使える

IPv6とは、IP(インターネットプロトコル)の新しいバージョンのことです。

古い方式の「IPv4」と新しい方式の「IPv6」が利用できます。

IPv4の接続方式は「PPPoE」というもので、利用する人が増えるほど回線が混雑し、通信速度が低下してしまいます。

一方、IPv6の接続方式である「IPoE」にすると、PPPoE接続とは異なったネットワークを使うので混雑を回避できるというわけです。

インターネットが普及したことで、IPv4では対応しきれなくなり、IPv6への移行が進んでいます。

v6プラスで「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」という通信方式を提供している

IPv6の利用検討中に「v6プラス」という言葉も出てきます。

v6プラスとは平たく書くと、下記の通信方式を提供しているものを示します。

  • IPv6 IPoE
  • IPv4 over IPv6

IPv6 IPoEは前述のとおり、次世代の高速通信を実現した接続方式になります。

一方「IPv4 over IPv6」は、IPv4とIPv6の両方に対応できる技術のことです。

通常、新しい方式のIPv6でIPv4のサイトは見られませんが、IPv4 over IPv6に対応していることで、どんなサイトでも見られるようになります。

つまり、v6プラスを利用すれば、どんなサイトも問題なく閲覧できて、速度の改善も期待できるというわけですね。

So-net光プラスではv6プラスに無料で申し込み・利用できる

So-net光プラスでは、先ほどお話ししたv6プラスに無料で申し込み・利用が可能です。

無料でできるので、どんな人でも申し込んでおいた方が良いといえます。

現状(IPv4)の速度に満足できない方や、動画視聴・大容量ファイルのダウンロードなどを快適に行いたい方は、So-net光プラスのv6プラスがおすすめです。

So-net光プラスなら月額料金が安いので、人によっては通信費の節約にもなります。

タイプ月額料金(税込)
※新設・工事費込
ホーム1~24カ月目:3,780円
25カ月目以降:6,138円
マンション1~24カ月目:2,780円
25カ月目以降:4,928円

ねとみ
ねとみ
本記事でも申し込み方法を解説しますので、ぜひチェックしてください!

So-net光プラスのIPv6は遅い? SNSの口コミ・評判から検証

So-net光プラスのIPv6は遅くないのか、SNSの口コミから検証してみました。

結論からいうと、So-net光プラスのIPv6が遅いという口コミは見当たりませんでした。

良い口コミ

So-net光プラスのIPv6は速いという口コミが多くありました。

速度に関しては、特に問題なく快適に使えているのがわかりますね。

少なくとも、従来のIPv4を利用している方はほぼ確実に速度アップが図れるのではないでしょうか。

悪い口コミ

速度は問題ないがよく途切れるという口コミがありました。

途切れる原因には、利用端末・Wi-Fiルーター・インターネット回線などさまざまあり、一概にSo-net光プラスが原因とは言い難いです。

接続している端末すべてで途切れる場合は、Wi-Fiルーターかインターネット回線が原因の可能性が高いでしょう。

具体的な対処法には、Wi-Fiルーター・インターネット回線の再起動を行ったり、設定を見直したりがあります。

このように、So-net光プラスのIPv6の速度に関する口コミは、比較的良いことが分かりました。

So-net光プラスのIPv6を設定する方法

So-net光プラスのIPv6を設定する方法を紹介します。

ねとみ
ねとみ
それぞれについて順番に解説しますね!

マイページで申し込み

まずは申し込みを進めます。

So-net光プラスのv6プラスページにアクセスすると「ご相談・お申し込み」の項目があります。

すでにSo-net光プラスを利用しているのであれば「So-netの接続サービスをご利用中のお客さま」の方にある「お申し込み」ボタンをクリックしましょう。

マイページのログイン画面に遷移しますので、ログインして手続きを進めます。

申し込み後、So-netのメールアドレスあてに「【So-net】「v6プラス」お申し込み受付け完了のご連絡」が届きます。

ねとみ
ねとみ
これで手続きは完了です。

一方、v6プラス対応サービスを新規で申し込む場合は「So-netの「v6プラス」対応サービスを新規に申し込むお客さま」の方にある「So-net光プラスサービス詳細・お申し込み」から申し込みを進めてください。

新規申し込みの詳しい手順は、こちらの記事でも解説しています。

So-net光プラスのメリットとデメリットと評判
【最新版】So-net光プラスの評判・口コミはどう?料金とメリット・デメリットを解説'.フレッツ光のプロバイダシェアでOCN・Yahoo!・ビッグローブに次いで、第4位に位置するSo-net光プラス。v6プラスの導入で高速通信を実現したSo-net光プラスは、現在ネット上でも注目を集めています。 この記事ではSo-net光プラスの評判や口コミをわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください.'...

v6プラス対応ルーターを接続

v6プラス対応ルーターをすでに用意してある場合、ルーターを接続することで利用開始後すぐ使えます。

もしまだ手元にない場合は、利用開始までに用意しておくといいでしょう。

安いIPv6対応ルーターであれば「WSR-1166DHPL2」がおすすめです。

また、So-net光プラスはv6プラス対応ルーターのレンタルサービスを行っています。

レンタルで使えるルーターは、NECプラットフォームズの「Aterm WG1200HS4(NE)」です。

レンタルするのに月額440円がかかるものの、自分でv6プラス対応ルーターを用意する必要がありません。

しかも、So-net光プラスに新規で申し込んでv6プラス対応ルーターも同時に申し込むと、月額料金440円が永年無料となります。

ねとみ
ねとみ
ご自身の状況に合わせ、自前で用意するかレンタルするかを判断してみてください。

申し込み完了メール到着

申し込んでから1〜2日後に、So-netメールアドレス宛に「ご利用開始のご案内」メールが届きます。

これでIPv6の設定は完了です!

So-net光プラスでIPv6が使えているか確認する方法

IPv6に申し込んだものの「本当に設定できているの?」と心配な方もいるでしょう。

中には、「今使っているのはIPv4なのかIPv6なのか分からない……」という方もいるかもしれませんね。

IPv6が使えているかどうか確認する方法も知っておくと便利です。

IPv6かどうか確認するには、大きく分けて3つの方法があります。

ねとみ
ねとみ
1つずつ見ていきましょう。

速度測定サイトで確認

IPv6に接続できているかどうかは、下記の接続判定ページにアクセスすることで確認可能です。

IPv4/IPv6接続判定ページ

アクセスするだけで接続状況を確認し、試験結果が表示されます。

試験結果表示に「OK:v6プラスを利用しています。」と表示されれば、IPv6が使えている状況です。

試験結果とその対応は下記の表のとおりになります。

試験結果状況
v6プラスを利用しています。(6999、8999)
BBRでのv6プラスを利用しています。(5999)
HGWでのv6プラスを利用しています。(9999)
「v6プラス」を利用中
IPv4/IPv6ともに利用可能です。(3999、4999)下記のどちらかに該当
・一部「v6プラス」を利用中
・「v6プラス」利用なし
IPv6インターネットが開通していません(0059、0099、3059、3099)「v6プラス」の利用なし

結果ごとの詳しい対応方法は、So-net光プラスのサポートページで確認可能です。

So-net光プラストップページで確認

So-net光プラスのトップページにアクセスすることでも、IPv6を利用できているか確認できます。

トップページにアクセスすると、画面の右上に「IPv6」「IPv4」という表示があります。

このうち、色がついているほうが現在使っているIPになります。

もしくは、IPv6ページでも確認可能です。

「お客さまはIPv6ネットワーク環境よりこのページをご覧になっております」と表示されれば、IPv6が使えています。

オプションお申し込み状況で確認

So-netマイページへログインし、「オプションサービス・コンテンツサービスのご利用状況」からも設定状況を確認可能です。

v6プラスが「サービス利用中」となっていれば、IPv6が使えています。

v6プラスの利用開始からマイページへ反映されるまで、時間がかかる場合があります。

申し込んですぐに確認する場合、まだ反映されていない可能性があるので、速度測定サイトかSo-net光プラストップページで確認すると良いでしょう。

まとめ:So-net光プラスのIPv6を選ぼう!

本記事では、So-net光プラスのIPv6について解説しました。

従来のIPv4 PPPoEを利用しているのであれば、So-net光プラスのv6プラスにすることで、速度はほぼ間違いなく速くなるといえます。

ねとみ
ねとみ
口コミを見ても、速度に満足している声が多く見受けられました!

So-net光プラスを利用するのであれば、v6プラスを選ぶのがおすすめです。

無料で申し込み・利用が可能なので、選ばない理由はないでしょう。

関連コンテンツ記事
回線速度so-net光プラスの回線速度はどう?リアルな口コミ、評判まとめ
So-netとは?So-netはどんなプロバイダ?プランや評判まとめ
違約金違約金が掛かる?so-net光プラスを解約する際の注意点について解説
遅い場合の対策so-net光プラスが遅い場合の原因とその対策について解説
電話勧誘ソネット光プラスの勧誘があったけど契約すべきなの?乗り換えるメリットはあるか
So-net光withフレッツとSo-net光プラスの比較So-net光 with フレッツとSo-net光プラスはどちらがお得?料金やセット割を比較
工事So-net光プラスの工事内容・費用を解説!実質無料も注意点あり…!
So-net光プラスとSo-net光の違いSo-net光プラスとSo-net光の違いはなに?結局どれがおすすめなのかも紹介!
v6プラスSo-net光プラスはIPv6(v6プラス)に対応してる? 設定・確認方法をあわせて紹介!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください