ソフトバンク光はテレビCMが流れていたり、ヤマダ電機やヨドバシカメラ等の家電量販店でも宣伝されているため、現在最も知名度の高い光回線の1つとなっています。
調査会社のデータによるとソフトバンク光は現在フレッツ光、ドコモ光、auひかりに次いで4番目に契約者が多い光回線のようです。
参考サイト:ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2017年3月末時点) « ニュースリリース | 株式会社MM総研
2015年にサービスがスタートして契約者数を大きく伸ばしていますが、
「ソフトバンク光に乗り換えたけど月額料金が高くなった」
という悪い評判も耳にします。
本ページではそれらの中でも大本命であるソフトバンクが提供する光回線、「ソフトバンク光」はどうなのか?お得なのか?
料金や特徴、評判などについて解説します。

キャッシュバック3.3万円
・オプション加入不要
・最短2ヶ月で現金振込み
・新規申込みで工事費以上の還元
ソフトバンクの正規代理店であるエヌズカンパニーは手厚い新規申込みキャンペーンを提供しています。
オプション不要で必ずキャッシュバックをもらえるので安心して申込みが出来ます。
目次
わかりにくい月額料金を解説
光回線や携帯電話って本当に料金がわかりにくいですよね。ワザとやってるじゃないかと思ってしまうくらいです。
特にこのソフトバンク光は公式ウェブサイトを見ても非常に分かりにくい。なのでここでは他の光回線と比較しつつ可能な限りわかりやすくまとめます。
ソフトバンク光と他社を比べると?
基本月額料金、その他キャンペーンなどを主要光回線他社と比べた表が以下です。
回線名 | 月額料金 | 特典・割引等 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,200円 (+工事費1,000円) | ・33,000円のCB ・24,000円の普通為替 or 1,000円割引*24ヶ月 ・おうち割(スマホセット割) ・工事費実質無料 ・開通までWi-Fi機器無料レンタル |
auひかり | 4,900円~5,200円 | ・光電話同時申込で工事費無料 ・他社乗換時サポート ・販売店によるキャッシュバック ・auスマートバリュー (モバイルとセット割) |
auひかり×so-net | 3,500円 (工事費込み) | ・光電話30か月無料 ・auスマートバリュー (モバイルとセット割) ・セキュリティソフト12か月無料 ・キャッシュバックキャンペーンも選べる |
フレッツ光東日本(プロバイダ料込) | 5,100円 (+工事費500円) | ギガ押し割、にねん割 (左月額料金に適用済) |
フレッツ光西日本 (プロバイダ料込) | 4,110円~4,300円 (+工事費500円) | 光はじめ割 (左月額料金に適用済) |
ドコモ光 | 5,200円 (+工事費810円) | ・ドコモスマホとセット割 ・dポイントプレゼント |
NURO光 | 4,743円 | ・キャッシュバック最大3.5万円 ・月額工事費相当割引 ・おうち割適用 |
基本料金だけ見るとかなり微妙です。あっと割等の値引きがない時のフレッツ光と同じくらい。
とはいえ、他社料金もさほど変わりません。auひかり×So-netが群を抜いて安く見えますが、キャッシュバックなどがない代わりに安くなっているので実質はあまり変わらないでしょう。
月額料金ではなく、キャンペーンやスマホとのセット割引に着目して比較検討するのが良さそうです。
ソフトバンク光の5年プランが登場
ソフトバンク光は原則2年契約となっていますが、新しく5年契約のプラン(ホームタイプのみ)が登場しました。
5年プランは月額4,700円と通常より500円ほどお得ですが、ソフトバンク光のTVサービス(660円/月)の加入が必要です。
プロバイダはYahooBBになる
ソフトバンク光はフレッツと違い、プロバイダが一体化しているサービスとなっています。
なので表向きではプロバイダがどこという表記はありませんが、実質は同社(ソフトバンク社)が提供するyahooBBとなります。もちろんプロバイダ料金が別途掛かることもありません。
そのため、詳しくは後述しますが、フレッツ光からの転用の場合、プロバイダをyabooBBにしている人はメールアドレスやその他ヤフーのサービスをそのまま利用することが出来ます。
ソフトバンク光のメリットはおうち割 光セット
じゃあどこが良いの?
ってことろなんですが注目するべきは家族で最大10回線まで適用される携帯電話、スマートフォンのセット割引、おうち割 光セットです。

auのスマートバリューと同じようなものですね。
割引価格はauのスマートバリューよりやや低く、1契約最大1,000円引きとなっています。
割引額はスマホのプランによって変わってきますが、下表を見ての通り少容量プラン以外のほとんどのプランで1,000円引きが適用されます。
おうち割の割引金額詳細
おうち割の割引価格をそれぞれまとめると下記の通り。2年間の価格です。
スマホプラン名 | スマート値引き額 |
---|---|
データ定額(2GB/1GB) 3Gケータイ | 500円 |
データ定額(50GB/20GB/5GB) パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
おそらく多くの人が利用しているであろう標準プランの値引き価格は1,000円ほど。軽めに使っているライトユーザー向けのプランだと500円引きです。
標準プラン(5GB)以上を利用している人はかなりお得ですが小容量(2GB)だとあまり値引きされないのでわざわざ乗り換える必要はないかもしれません。
関連記事:ソフトバンクのおうち割の適応条件などを分かりやすく解説
おうち割はソフトバンク光とソフトバンクのスマホ(及び携帯電話)の対象プランを契約していれば適用条件が満たされますが、別途申し込みが必要です。
申込み手続きはソフトバンクのMy SoftBankで申し込むかお近くのショップにて行います。
おうち割の落とし穴(オプション)
お使いのスマートフォンから最大1,000円引きと破壊力抜群の割引きプランですが加入するにはソフトバンクらしい3つのオプション加入が必須となっています。
- 光BBユニット– 467円
- Wi-Fiマルチパックもしくは地デジパック – 990円
- ホワイト光電話 – 467円
月額合計約2,000円のとなってしまいますが、ソフトバンク光特典によりオプションをパックにてご利用できます。なので最低プラン月額500円(税別)で必須オプション加入が可能です。すなわち標準プラン1契約でもおうち割で月額約500円程割引される計算です。
つまりおうち割が適用されれば、
月額基本料(5,200円)ーおうち割(1,000円)+オプションパック(500円)
=4,700円(ファミリータイプの場合)
となるので他社より大幅に安くなります。
もちろん家族で2台以上だとその分値引きされます。
参考資料(PDF):おうち割 提供条件書
ソフトバンク光はソフトバンクのスマホ、携帯とセットで割引されるおうち割と呼ばれるプランがありますが、ドコモでもauでもセットで割引される光回線があります。
そのため現在ドコモを利用している方はドコモとセットで割引がされるドコモ光、auを利用している方はセットで割引がされるauひかり(またはソネット光)を利用する方が断然お得です。
詳細は下記ページをご確認ください。
新規契約及び他社乗り換えは初期工事費が掛かる
現在光回線を利用していなくて、新しくソフトバンク光を行う場合、開通工事を行う必要があるため工事費が発生します。
工事費は設置環境によって変わってくる場合もありますが、基本工事費が24,000円となっています。
また、他社回線(auひかりや電力回線等)からの乗り換えの場合も工事費(24,000円)が必要になってきます。
工事費はいずれも分割での支払いが可能です。
他社回線の場合乗り換えキャンペーンなどを行っていることもあるのでチェックしてみてください。
回線速度等の評判はどうか
次に実際使っている人の評判はどうなのかというと、周りに実際に使っている知人が2名ほどいました。一人は私がネットの設定をしたり…
彼らの話によると二人とも特に不都合が出るほどの速度が落ちたわけでもなく問題なく使えているとのことでした。
Twitterでは遅いという意見が目立つものの問題ないと言っている人もいます。
端末:iPhone6(ソフトバンク)
下り速度:5.18Mbps
上り速度:1.10Mbps
流石ソフトバンク光、噂通り、何もかも遅いhttps://t.co/dvQKRXgDAO pic.twitter.com/MoQ3hFCRGM
— 猫系負け犬 (@Satan693303120) 2017年5月8日
ソフトバンク光とてつもなく遅い pic.twitter.com/W1W7SbqnC8
— 落ち武者 (@ochimushuuu) 2017年2月19日
ソフトバンク光の回線が
元に戻ったっぽい。
遅いの苦痛だったわw pic.twitter.com/cO6f2Bbwdm— KANO (@tantan_8810) 2017年2月16日
ソフトバンク光のギガだけどこんなもんかな
j:comは上り10Mだったしpingも9msと速いBBユニットにWi-Fiが付いてたからNECの無線ルーターが不要になった(笑 pic.twitter.com/ADTTDfMnHO
— こだま809号 (@kodama809) 2017年12月21日
フレッツ光(OCN)からソフトバンク光に変更した結果。お前中々~速いじゃねぇか(満足)
Pingが下がったのがちょっと気になるけど pic.twitter.com/bRqwM06t0b
— YS (@ys_nico) 2017年12月19日
そこまで速いわけじゃないけど
ソフトバンク光にしたら回線が結構安定した(∩´∀`∩)それにしても回線速度ってアプリとかサーバーによって結果がかなり変わるけど、どれを信じればいいのやら( ºωº )チーン… pic.twitter.com/TqdJv1PzI7
— こっぺぱん@🐾わんわん🐾 (@Coppe_Neko) 2017年8月25日
これはもう他のどの回線にも言えることで遅いという人もいれば速い、問題ないという人もいるわけで、正直光回線って結構当たり外れがあってこればかりはどうしようもないかもといつも思います。
特に不満、批判的な意見は「問題ない」という意見に比べてあえて発言されることが多いのでどうしても目立っちゃいますね。
ソフトバンク光のおうち割必須オプションであるBBユニットで改善されたというケースもある様子。
しかしそれにしても、ソフトバンク光の「光BBユニット」あり無しの速度差がひどい。この時間、有りが67Mbpsで無しが3.2Mbpsだよ。そりゃ遅いとキレる人大勢出るよ。 pic.twitter.com/dRqtJGX47Y
— w@sabi (@wa_sabi) 2017年6月11日
回線速度が遅い場合の対処法はある
ソフトンバンク光はユーザー数が多く、回線速度に対して不満の声も多いのが現状です。
しかしまだまだあまり知られていませんが、「IPv6高速ハイブリッド」という回線速度の改善が期待できるオプション(無料)があります。
IPv6高速ハイブリッドを利用するには先述した有料オプション(BBユニット)の利用が必要などの条件がありますが、契約して速度が遅い場合は改善の見込みがあるので検討すべきかと思います。
詳細は下記ソフトバンク公式サイトで確認できます。
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4|ソフトバンク
当サイトのソフトバンク光の回線速度についての詳細ページはこちら
ソフトバンク光は実際どうなの?
オプション加入が必要ですがやはりスマホ1契約あたり最大1,000円引きのおうち割は強力であり、家族にソフトバンクユーザーが多いなら買いだと言えます。
オプションをパック料金で利用出来るため、一契約でも光回線としてはかなり安価に利用出来ます。
家族でソフトバンクを2台以上契約している人には破格です。
最大2年間とは言え、標準プランで1契約1,000円割引ですから2契約で2,000円、オプション費用を考慮しても1,500円の割引になるのでおそらく何処よりも安く光回線が利用出来ます。3契約以上だともはやタダ同然ですね。
家族にソフトバンクユーザーが2人以上いてなおかつ現在フレッツ光を使っているなら簡単に移行出来るのソフトバンク光は正しい選択だと言えます。
支払いがクレジットカードだけでなく銀行振り込みも可能なので選びやすいですね。
キャッシュバックキャンペーンがある
ソフトバンク光は販売店経由での申し込みで2~3万円程度キャッシュバックを得ることが可能です。
当サイトで調査した結果、優良販売店では下記のキャッシュバックを得ることが可能となっています。
申込種別 | 販売店特典 | Softbank特典 |
---|---|---|
新規申し込みの方 (フレッツ光未契約) | 33,000円もしくは、 28,000円 +無線LANルータ | - |
他社転用の方 (フレッツからの移転) | 13,000円 | - |
他社乗り換えの方 (auひかり等他社回線から乗り換え、おうち割必須) | 33,000円もしくは、 28,000円 +無線LANルータ | 初期工事費相当キャッシュバック |
引っ越しによる新規申し込みの方 |
現状では販売店経由での申し込みの方がお得に契約出来るのでおすすめです。
代理店、販売店から申し込みをする場合、おうち割 光セットは解約する月の翌月以降に手続きを行ってください。
開通月におうち割の手続きを行うとキャッシュバックキャンペーンが受けられなくなってしまいます。
※申込時にも説明があります。
※工事費及びメールアドレスについて
フレッツ光ネクストからソフトバンク光へ移行(転用と言います)する場合は工事費は掛かりません。5年以上前くらいからずっと契約しているBフレッツや光プレミアムの場合は工事費が発生します。ご注意ください。
ソフトバンク光を始め、フレッツ光から光コラボレーションに転用する場合はフレッツ光の解約金、違約金等は一切発生しないようになっています。
が、プロバイダ(OCNやso-net、ぷらら、ビッグローブ他)は転用するとそれぞれ規約に則って違約金が発生する場合があります。ご注意ください。
ちなみにソフトバンク光の場合、現在利用しているプロバイダがyahooBBならプロバイダの違約金も掛からないので転用にあたって一円も違約金等が掛かる心配はありません。
※yahooBBで使用しているメールアドレスもそのまま引き継げます。
※ソフトバンク光の違約金等について
フレッツ光からソフトバンク光に転用する際、フレッツ光の違約金は一切掛かりません。
ですがソフトバンク光に転用した後、
「やっぱりソフトバンク光を解約したい!」
となった場合やはり違約金が発生してしまう場合があります。
ソフトバンク光は携帯電話の契約と同じように原則2年ごとの自動更新となっています。
そのため更新月(2年毎の開通しした月)以外に解約しようとすると解除料9,500円が発生します。
なので解約月には十分気をつけてください。
ソフトバンク光のデメリット
ソフトバンク光には様々なメリットがありますが、デメリットもまたあります。
プロバイダがソフトバンク(YahooBB以外)選べない
ソフトバンク光にはYahoo!BBしかプロバイダがありません。
回線速度はプロバイダによって異なる場合があるため、選択できないという点をネックに感じることもあるでしょう。
しかしソフトバンク光・Yahoo!BBの評判は良いものが多く、回線速度も安定していると言われています。
地域によってはYahoo!BBの通信速度が安定しない、遅くなるという可能性もありますが、他社と比較して明らかに速度が遅くなる・評判が悪いということはありません。
ルーターをレンタルすると追加でオプション料金が発生する
光電話や無線LANを利用する場合に使うルーターは、レンタル時に「光BBユニットレンタル」「ホームゲートウェイ/無線LAN」に加入しなければなりません。
月額料金は地域によって、またマンションか戸建てかによっても異なりますが、合計で550円~750円ほどかかります。
ソフトバンク公式サイトを参照
ソフトバンク利用者以外はあまりメリットを感じられない
実施されているキャンペーンの中でも特に割引額が大きいのはスマホがソフトバンクの場合に受けられる「おうち割」です。
そのため、ソフトバンクユーザーでない場合は他社光回線のキャンペーンなどと比較してお得になる金額が少なくなります。
ソフトバンクユーザーならかなりお得になりますが、そうでない場合はメリットが少なくなってしまうということです。
例えばドコモユーザーの場合はドコモセット割が使えるドコモ光、auユーザーの場合はスマートバリューが使えるauひかりといったように、スマホキャリアに合わせて光回線を選んだ方がよりお得になります。
気をつけないと意図してないオプションメニューに加入させられる
ソフトバンク光はソフトバンクのショップや家電量販店などでも申し込みが可能です。
ですが店頭で申し込む場合は、お店が独自に用意しているキャンペーンに加入させらせてしまう可能性があります。
「キャンペーン申し込みに必要なので…」と言われ、よくわからないまま有料オプションに加入してしまったという声もあります。
実はこれが「ソフトバンク光は高い」という評判が多い原因です。
ソフトバンク光は何故か他社の光回線に比べてこういう悪徳業者目立ちます・・・
店頭で申し込みをする際には十分注意しておきましょう。
出来れば電話ですぐに拒否できるネット申込を行うことをおすすめします。
フレッツ光から転用した場合料金はどうなる?
フレッツ光からソフトバンクへ転用した場合月額料金はどうなるか、簡単な試算をしてみます。
フレッツ光は東日本のファミリープラン(一戸建てプラン)、プロバイダは最安値の500円とします。
その場合月額料金は割引を含めて5,100円となります。

ソフトバンク光の月額基本料金はファミリータイプで5,200円なのでこの時点ではフレッツ光に軍配が上がります。
しかし上述したおうち割(1,000円引き)が適用されると月額4,700円となるので400円お得に利用出来る計算となります。
月額基本料(5,200円)ーおうち割(1,000円)+オプションパック(500円)
=4,700円
つまりソフトバンクの標準5GB以上のプランを利用している人が家族に一人でもいればソフトバンク光に転用するだけで毎月の支払いを大きく下げることができます。
フレッツ光の違約金は掛からないの?
フレッツ光からソフトバンク光への転用する際、基本的にフレッツ光から発生する違約金、解除料金等は掛かりません。
例えば東日本の「2年割り」や西日本の「もっと割」が適用されていて解約すると違約金が発生する状態でもソフトバンク光及びその他光コラボレーションと呼ばれる光回線への転用は原則違約金が発生しないようになっています(ただし分割払いの工事費が残っている場合は継続して支払う必要があります)。
初期費用についても一部プランを除けば原則工事が不要(詳細は後述)なので事務手数料(3,000円)とサービス変更料(2,000円)のみです。
yahooBB以外のプロバイダを利用している場合はプロバイダの違約金が発生する場合があります(プロバイダの違約金は発生しても3,000円~5,000円前後)。
転用の流れについて
フレッツ光からソフトバンク光への移行方法は基本的に他の光コラボレーションと同じです。
1. NTTから転用番号を取得
2. 転用番号をメモする
3. Webまたはお電話で申し込み
4.原則工事不要で開通
となります。
転用方法についての詳細はフレッツ光から光コラボレーション転用までの流れと注意点をわかりやすく解説をご一読ください。
現在使っているプロバイダと設定について
光コラボレーションへの転用はプロバイダが変わる場合、インターネットの設定が必要です。
ソフトバンク光の場合、yahooBB以外のプロバイダを利用していると設定が必要ということになります。
インターネットの設定については、こちらの記事をご参照ください。全く分からない、出来そうにないという場合は一括9,000円(375円×24回の分割払いも可)でソフトバンクの初期設定サポートを依頼することもできます。
その場合、これまで使っていたプロバイダ(OCNやぷらら、ビッグローブ等)はこちらから解約しないと契約は続きます。解約手続きをしないと毎月料金が発生してしまうのでソフトバンク光が開通したら必ずプロバイダの解約を行ってください。
キャッシュバックや加入特典の手続き方法
公式、代理店のさまざまなキャッシュバックをご紹介しましたが、それぞれ条件が異なります。正しく手続きをするためにも、まずは加入条件を確認しましょう。
代理店からの申し込みで2つのキャッシュバックが受けられる
より多くのキャッシュバックを受けたい方は、公式サイトではなく代理店から申し込むことを忘れないようにしましょう。
公式サイトから申し込んだ場合は公式サイトのキャンペーンしか受けることができません。
代理店サイトから申し込んだ場合は代理店独自のキャッシュバックと公式キャッシュバックの両方を受けることができます。

ソフトバンク光に関する質問と回答
ソフトバンク光の料金を下げる方法はありますか?
おうち割を適用するとソフトバンクのスマホ料金が下がります。不必要なオプションを外すことにより料金を下げることもできます。
どのような支払い方法がありますか?
口座振替またはクレジットカードでのお支払いができます。
工事費はどれくらいかかりますか?
原則、24,000円の一括払い。1,000円の24回払いが可能です。
請求額がおかしい場合はどうしたらいいですか?
ソフトバンクにお問い合わせして、内訳を確認してもらいましょう。
ソフトバンク光を解約するときの手順やデメリットはありますか?
ソフトバンクの解約の窓口(186-0800-111-2009)に電話をしましょう。デメリットは違約金がかかる可能性があります。
これ違いますよ?
必須加入オプションはスマート値引きを申し込む代わりに2000円が500円のセットになります。なので必須オプション料金は2000円払わなくても大丈夫です。
ご指摘の通りでした。
修正いたしました。
ありがとうございます!