未分類          

ソフトバンク光のIPv6利用方法を解説!設定や注意点もお伝えします!

ソフトバンク光 IPv6通信する方法, 申込から接続まで詳しく解説

ソフトバンク光は、「IPv6高速ハイブリッド」というオプションを追加することで、快適に通信できるようになります。

この「IPv6」とは、簡単に言えば通信の混雑を避けるための技術。道路で例えるなら、従来の通信技術である「IPv4」はたくさんの人が使う一般道で、IPv6は高速道路のようなものです。

そして、「IPv6高速ハイブリッド」は、IPv6を使ったソフトバンク光独自の技術のことです。

この記事では、ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッドを使うための方法についてお伝えしていきます。

この記事で分かること
  • ソフトバンク光でIPv6通信をするための条件
  • IPv6の設定方法
  • 市販のルーターでもIPv6通信は可能か
  • IPv6通信になっているかの確認方法

ソフトバンク光を高速で使いたいならIPv6高速ハイブリッドが必須

前述のように、ソフトバンク光の通信速度をフル活用するためにはIPv6高速ハイブリッドを使う必要があります。

ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッドを使うには、次のオプションへの申し込みが必要です。

オプション名詳細月額料金(税込)
IPv6オプションソフトバンク光でIPv6を使うのに必要無料
光BBユニットレンタルソフトバンク光専用のルーターをレンタルできる513円

また、光BBユニットはWiFiルーターですが、それ単体ではWiFi接続できません。スマホやタブレットなどとWiFi接続するためには、「Wi-Fiマルチパック」という月額1,089円(税込)のオプションに申し込むか、市販のルーターを光BBユニットに接続する必要があります。

ですが、ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っていれば、「光BBユニット」「WiFiマルチパック」「固定電話オプション」の3つセットが月額550円(税込)で利用できます。

ねとみ
ねとみ
さらに、この3つをセットにすると「おうち割 光セット」が適用され、ソフトバンクかワイモバイルの人はスマホ代が1台につき最大1,100円(税込)割引になりますよ!

ソフトバンク光をIPv6に切り替える方法

次に、ソフトバンク光をIPv6高速ハイブリッドに切り替える方法についてお伝えします。

これからソフトバンク光を契約する人は、③だけ見ればOKです。

①現在の接続を確認

まず、現在の接続状況を確認しましょう。確認はソフトバンク公式サイトの「IPv6接続確認ページ」で可能です。

もしサイトを確認してIPv4なら②に進みましょう。一方、既にIPv6接続されているのに通信速度が遅いのには、別の原因があると考えられます。

②電話またはWebから申し込み

現在の接続が「IPv6」ではないことが確認できたら、電話(0800-111-2009)もしくはMy Softbankから「光BBユニットレンタル」と「IPv6通信オプション」の2つのオプションを申込みます。

IPv6オプションを申し込むと、切り替えの希望日またはその翌日に自動で接続機器の切り替えを行うので、事前に「光BBユニット」の接続をしておきましょう。

ねとみ
ねとみ
もし「光BBユニット」の到着が遅れ、自動切り替えのタイミングに間に合わなくても、手動でも切り替えできるので、安心してくださいね。

③光BBユニットとONUを接続する

最後に、光BBユニットとONUもしくはVDSLモデムを接続すればIPv6接続が完了します。

配線がわからない場合は、こちらからソフトバンクの公式HP内で、現在の契約内容に合った配線図を確認できます。

以下は、ホームタイプの配線図の一例です。こんな感じで図になっていると、わかりやすいですよね。(※画像は有線の場合)

ONUを利用する場合の配線。

自宅の機器に合わせた配線を終えたら、「IPv6」で接続ができているはずです。PCの電源を入れてインターネットに接続できるか試してみましょう。

ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッドを使うときの注意点

ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッドを使うときに、次のような注意点があります。

光BBユニットの加入が必須

前述の「光BBユニット」は、ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッドを使うのに必要です。逆に、光BBユニットなしではIPv6は使えません。

ソフトバンク光で通信が遅いという人は、その多くが光BBユニットを使っていないことが原因です。

市販のルーターだけではIPv6は使えない

また、光BBユニット以外にもIPv6に対応した市販のルーターはあります。しかし、市販のルーターとソフトバンク光を接続しても、IPv6高速ハイブリッドは使えません。

なぜなら、ソフトバンク光のIPv6はBBユニット経由でないと使えないように設計されているからです。

ねとみ
ねとみ
ソフトバンク光を使うなら光BBユニットが必須であることを覚えておきましょう。

IPv6高速ハイブリッドになっているか確認する方法

ソフトバンク光がIPv6高速ハイブリッドになっているかは、次の方法で確認できます。

My Softbankで確認する

My Softbank」にログインし、「お客様情報」をクリックしましょう。

そして「お申込みサービス」の欄に「IPv6 IPoE+IPv4」と表記されていれば、接続方式の変更は完了しています。

ソフトバンク光公式サイトで確認する

ソフトバンク光公式サイトの「IPv6接続確認ページ」で接続を確認してください。

そこで「IPv6インターネットで接続されています」と表示されていれば、IPv6接続されています。

ソフトバンク光がIPv6に切り替わらないときの対処法

もし、上記の接続・確認方法で「IPv6」に切り替わっていない場合は、ソフトバンク側の設定が完了してないか、NTTのひかり電話ルーター(ホームゲートウェイ)の設定変更が必要か、「光BBユニット」本体の初期不良など、いくつかの原因が考えられます。

まずはソフトバンク光のサポートセンター(0800-111-2009)に問い合わせをして、原因を切り分けていきます。

問い合わせの結果、NTTのひかり電話ルーター(ホームゲートウェイ)が原因とわかった場合、手動で「IPv6パケットフィルタ設定」の変更が必要です。

こちらからソフトバンク光の公式サイトでも、設定変更が必要な機器かをルーターの型番で確認することができます。

【「IPv6パケットフィルタ設定」の変更方法】

  1. 型番で設定変更が必要な機種か確認する(型番はルーターの側面か底面に記載)
  2. 図のようにルーターとパソコンをLANケーブルでつなぐIPv6パケットフィルタの配線方法イラスト。
  3. ブラウザのアドレス欄に「http://ntt.setup/」か「192.168.1.1」と入力して、ルーターの設定画面を開きます。
    ルーターの設定画面をはじめて開く場合は、「機器設定用の初期設定」の画面が出るので任意の半角英数字(および記号)32文字以内でパスワードを入力し、設定します。パスワードを設定した後は、「ユーザー名」と「パスワード」を入力する画面が出るようになるので、「ユーザー名:user」「パスワード:設定した任意のパスワード」を入力してルーターの管理画面にログインします。
  4. ログインができたら、左側のメニューから「詳細設定」→「IPv6パケットフィルタ設定」を選択。「IPv6ファイアーウォール機能」が「有効」になっていたら「無効」に変更し「設定」をクリックします。この設定をすることで、「IPv6パケット」を通過させ、「IPv6」を利用できるようになります。※ルーター管理画面のイメージ           (参照:ソフトバンク光公式サイト)

    IPv6パケットフィルタ設定方法のキャプチャ。

  5. 「IPv6パケットフィルタ設定(IPoE)」にチェックが入っている場合は、「有効/無効」のチェックボックスをはずして、「設定」をクリックします。

    ※ルーター管理画面のイメージ(参照:ソフトバンク光公式サイト)

    IPv6パケットフィルタ設定方法のキャプチャ。

  6. BB光ユニットを加えた状態の配線に戻して、NTTのひかり電話ルーター側の設定変更は完了です。念のため「IPv6」に切り替わっているかも確認しておきましょう。

    以上が、ソフトバンク光で「IPv6」方式で接続するための設定となります。

    「IPv6」の追加オプション申込みから、実際に接続できるまでの期間は「BBユニット」が届くまでの日数によります。最短で3、4日として1週間程度みておくと良いでしょう。

ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッドまとめ

ソフトバンク光の通信をフル活用するには、IPv6高速ハイブリッドを使うしかありません。

IPv6オプションに申し込み、光BBユニットをレンタルしたうえでONUに接続するだけでIPv6高速ハイブリッドが使えるようになります。

光BBユニットにはレンタル料がかかりますが、ソフトバンクかワイモバイルのスマホを使っていれば、ソフトバンク光とのセット割引である「おうち割 光セット」が適用されるため、実質無料です。

小林
小林
無料で高速通信が使えるなら、申し込まない手はないね!

また、ソフトバンク光の通信速度については、次の記事でも詳しく解説しています。

ソフトバンク光の回線速度と評判
ソフトバンク光は遅い?回線速度と遅い時の対処法を徹底解説'.テレビのCMや家電量販店等でもよく目にするようになったソフトバンク光。 現在ドコモ光に次いで契約者数を大きく伸ばしている光回線の一.'...

ソフトバンク光の申し込みはエヌズカンパニーがおすすめ

ソフトバンク光をこれから申し込む人でIPv6高速ハイブリッドを使いたい人は、「エヌズカンパニー」を利用しましょう。

こちらの会社はソフトバンク光の正式代理店で、エヌズカンパニーを経由して申し込むと最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。

光回線でキャッシュバックをもらうために条件がある会社もありますが、エヌズカンパニーのキャッシュバック条件は次の2つです。

  • IPv6高速ハイブリッドを利用すること
  • おうち割光セットを利用すること(ソフトバンクユーザー)、光BBユニットをレンタルすること(ソフトバンクユーザー以外)

つまり、IPv6高速ハイブリッドを使う条件とほぼ変わらないのです。

これを満たすだけでキャッシュバックがもらえるので、ぜひ活用しましょう。

公式ページ

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください