光回線

※一部広告が含まれている場合があります

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え手続きは簡単!メリット・デメリットを解説

「ソフトバンク光を使っているけど、ドコモ光の方がお得だろうか」

「ドコモ光への乗り換え手続きって難しそう」

このようなお悩みをお持ちではありませんか。

確かにこれまで、光コラボ間の乗り換えは、解約→新規となるため、できないことはないけれど、時間も費用もかかるのでおすすめはできませんでした。

でも現在は、事業者変更制度が新たにスタートしたことにより、3ステップで簡単に工事不要で乗り換えできるようになったのです。

もちろん、ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えも気軽にできるので安心です。

今回の記事では、ソフトバンク光→ドコモ光への乗り換えにあたって

  • 乗り換える手続き方法:簡単3ステップ
  • 乗り換えの際にかかる費用
  • 乗り換えるメリット・デメリット
  • 乗り換える際の注意点

以上の3点についてわかりやすく解説しますので、参考にしてもらえると幸いです。

事業者変更について簡単に説明

冒頭でも触れたのですが、2019年7月から事業者変更(再転用)制度が開始され、光回線間同士で自由に乗り換えが可能になりました。

また、フレッツ光から工事をせずに移行して他社の光回線に乗り換えた場合も、事業者変更を利用することで、簡単にフレッツ光に戻せるようになり、選択肢が一気に広がりました。

事業者変更制度の導入で顧客確保や流出を防ぐため、料金の値下げやキャンペーンを手厚くしたり、サービス面を充実させたりと、様々な光回線サービスの活性化にもつながっています。

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える手続きは簡単:3ステップ

事業者変更でソフトバンク光からドコモ光への乗り換えは3ステップで行うことができます。

  1. 事業者変更取得番号を取得する
  2. ドコモ光に事業者変更取得番号を伝え、申込みを行う
  3. 自動で切り替えが完了

乗り換える手順を一から説明しますね。

1.事業者変更取得番号を取得する

まず、乗り換え元であるソフトバンク光から、事業者変更取得番号を取得します。

事業者変更承諾番号の発行や不明点については、下記のソフトバンク光サポートセンターに問い合わせしましょう。

電話番号0800-111-2009
受付時間10:00~19:00(年中無休)

2.ドコモ光に事業者変更取得番号を伝え、申込みを行う

事業者変更取得番号を入手したら、ドコモショップまたはドコモインフォメーションセンターで申込み手続きをします。

webでの申込み手続きはできませんので、注意しましょう。

3.自動で切り替えが完了

後日、ドコモから「開通のご案内」という接続に必要な書類が届きます。

申込み内容に不備がなければ、ソフトバンク光→ドコモ光に自動で切り替わります。

ドコモ光の申し込みはこちら

ソフトバンク光とドコモ光の月額料金比較

まずはソフトバンク光とドコモ光に乗り換えるとお得になるのか、について検証していきましょう。

以下はソフトバンク光とドコモ光の料金の比較表です。

回線名プラン月額料金
(税込)
ドコモ光ホーム5,720円
マンション4,400円
ソフトバンク光ホーム5,720円
マンション4,180円

ホームタイプについては料金は同じです。マンションタイプでは、ソフトバンク光の方が200円~400円ほど安くなります

ただし、ドコモのスマホを利用している人なら「ドコモ光セット割」が適用されるためドコモ光の方がお得度がぐっとあがります。

ドコモ光の申し込みはこちら

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えする際の費用

乗り換え時に不安なことのひとつが費用ですよね。ソフトバンク光とドコモ光への乗り換え時にかかる費用について調べてみました。

戸建てタイプを例にあげると、何の割引も受けないケースでは通常22,680円ほどかかりますが、乗り換えキャンペーンなどを利用することで相殺される可能性があります。

ドコモ光の契約時に掛かる費用と事業者変更の手順

以前は乗り換えで工事が必要でしたが、現在は事業者変更が可能になり、工事不要でそのままドコモ光へ切り替えることができます。

そのため初期費用は契約事務手数料(3,300円(税込))のみです。

ソフトバンク光からドコモ光への事業者変更の手続き方法は以下の通り。

  1. ソフトバンクに移行の旨を連絡し、事業者変更承認番号を取得
  2. ドコモ光申込時にソフトバンク光からの移行であることを伝え、承認番号を伝える

これだけです。

この際NTT東日本エリアで利用している人は契約者の名義、NTT西日本エリアで利用している人は契約ID(CAFから始まるID)が必要なので注意してください。請求書や契約書などに記載があります。

ソフトバンク光は更新月以外で乗り換えする場合と違約金がかかる

ソフトバンク光の場合、2年ごとの更新月以外に乗り換えをすると税込10,450円(3年契約の場合は税込16,500円)の違約金が発生します。

さらに、工事費を分割で支払っていて残債がある場合は一括で支払う必要があるため、契約の状態によっては違約金+工事費がダブルでかかる場合があるため注意しましょう。

ソフトバンク光からドコモ光に変更するメリット

ソフトバンク光からドコモに変更すると、メリットが3点あります。

  • 工事費がかからず乗り換えがスムーズ
  • 乗り換え先の事業者のキャンペーンも利用可能
  • ドコモを利用していればセット割りが受けられる

メリットを1つずつ解説します。

1. 工事費がかからず、乗り換えがスムーズ

ソフトバンク光で利用していたフレッツ光をそのまま使うため、工事費用もかからず乗り換え手続きも簡単。申込み内容に不備がなければ自動で切り替えが完了します。

ドコモ光の申し込みはこちら

2.乗り換え先の事業者のキャンペーンも利用可能

ドコモ光で乗り換えキャンペーンを実施していて、その適用条件を満たしていれば、キャッシュバックなどの特典の受け取りも可能。

プロバイダによっては20,000円のキャッシュバックを得ることも出来ます。

すっきりわかる!ドコモ光のキャンペーン比較。一番お得な契約方法を解説'.ドコモ光を契約する際に一番お得に契約をする方法をお探しの方も多いと思います。 この記事では各キャンペーンを比較しながら解説しているので、ぜひご一読ください。 .'...

3.ドコモ利用者であればセット割が受けられる

ドコモのスマホを利用している方がドコモ光に乗り換えた場合は、ドコモ光セット割の適用対となりパケットパックの料金の割引を受けられます

割引額はパケットパックの容量に応じて220円~1,100円。

最大10回線まで割引されるauやソフトバンクと違ってドコモ光とペアにした1回線のみ割引されるので注意しましょう。

ドコモ光の申し込みはこちら

ソフトバンク光からドコモ光に変更するデメリット

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えた場合のデメリットも説明します。注意しなければならないことがいくつかあるので、しっかり確認しましょう。

  • 乗り換えるタイミングによっては解約金がかかる
  • ソフトバンクのおうち割 光セットが適用されなくなる
  • 解約→新規の方がキャッシュバックなどの特典が高いケースも

それぞれを詳しくご紹介しますね。

1.乗り換えるタイミングによっては解約金がかかる

乗り換えるタイミングによっては、ソフトバンク光の解約金10,450円がかかります

また、ソフトバンク光の工事費を分割にしていた方は残債を支払う必要もあるので、乗り換えによってかかるコストをふまえて、検討しましょう。

2.ソフトバンクのおうち割 光セットが適用されなくなる

ソフトバンクのスマホを使っている方が、ドコモ光に乗り換えると、それまで適用されていたソフトバンクのおうち割 光セットが適用されなくなります

おうち割 光セットは最大10回線まで、毎月1,100円が割引されるサービスです。

ソフトバンクを使っている家族が多いのであれば、ドコモ光に乗り換える方がお得度が下がる可能性もあります。

3.解約→新規の方がキャッシュバックなどの特典が高いケースも

ドコモ光の新規入会キャンペーンの方が特典が高ければ、解約して新規で契約する方が得になるケースもあります。

ただし、解約金や工費費の残債がかかることもふまえて、本当にお得になるのかの見極めが大切です。

 ドコモ光を申し込むならGMOとくとくBBがおすすめ

ドコモ光

料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,400円
速度下り速度217Mbps
上り速度182Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金14,300円

ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光回線。毎月最大1,100円(税込)の割引が受けることができます。

フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えます。

新規回線工事費用は無料です。

またdポイント2,000ptがプレゼント。
ドコモ光の公式ページを見てみる

ドコモ光キャンペーン情報
  • 最大65,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金15,000円まで負担
  • 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
  • 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
  • dポイント2,000ptがプレゼント

※2023/9/13更新

乗り換え時の注意点

乗り換えの際には注意点が2つあるので事前に確認しておきましょう。

1.乗り換え時には費用がかかる

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え時には手数料などの費用がかかります。

◆必ずかかる費用◆

  • 事業者変更承諾蛮行の発行手数料:3,300円
  • ドコモ光の契約手数料:3,300円

◆乗り換えのタイミングや乗換え前の契約状態によってかかる費用◆

  • ソフトバンク光の解約金:10,450円
  • ソフトバンク光の工事費の残債:解約のタイミングで異なる

2.プロバイダが変わる

ソフトバンク光の場合、プロバイダはYahooBBと決まっていますが、ドコモ光の対応プロバイダの中にはYahooBBは含まれていません。

そのため、プロバイダの変更が必要となります。

ドコモ光のプロバイダを選ぶときはキャンペーンのあるものを選ぶのがいいでしょう。プロバイダをどれにしようか迷ったら、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

ドコモ光おすすめプロバイダ2022
【2023年版】ドコモ光のおすすめプロバイダはコレ!失敗しない選び方'.2015年にスタートしたドコモ光は最も契約者数の多い光回線で、契約件数は700万件を突破しています。※ドコモ公式発表より そんなド.'...

まとめ:ドコモ利用者以外は乗り換えるメリットは多くない

今回の記事ではソフトバンク光からドコモ光への乗り換え方法や、メリット・デメリット・注意点について解説しました。

正直なところ、ソフトバンク光とドコモ光では、料金や速度自体もそこまで大きな差はありません

解約金や工事費の残債のことも考えると、乗換えでお得になるのはドコモのセット割が適用になるドコモを利用している方くらい、とかなり限定されます。

ソフトバンク系列のサービスを利用している人の場合は、そのままソフトバンク光を利用していた方がお得な可能性もあるので、総合的に検討することをおすすめします。

その他のオススメの光回線についてはこちらの記事もご覧ください。

光回線の本当におすすめできる業者をわかりやすく紹介
光回線のおすすめ2023年最新版!今契約すべき6社と後悔しない選び方を解説'.「引っ越しを機に光回線を契約したい」「毎月のインターネット料金が高すぎる」と考えている方は多いのではないでしょうか。 .'...

 

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください