未分類

※一部広告が含まれている場合があります

so-netのwimaxキャンペーンはおすすめ?他社プロバイダと徹底比較

持ち運べるインターネット、ポケット型WiFiとして人気のあるWiMAX。

たくさんのプロバイダが提供していますが、超大手プロバイダSo-netももちろん提供しています。

どの会社も同じ回線を販売するWiMAXの場合、契約したプロバイダによって電波状況やスピードといった品質は変わりませんが、できればお得で安心できるところと契約したいもの。

本ページではSo-netのWiMAXのキャンペーンについて解説し、本当にオススメなのか見てみましょう。

ねとみ
ねとみ
結論から言うと、月額料金は業界最安クラス。他にはない特徴はセキュリティやサポートの充実。安心感を求めるなら文句なしでオススメできます

<So-net WiMAXの概要>

項目月額割引プラン
(ギガ放題)
対応機種WX06, W06, HOME02, L02
月額料金
(ギガ放題3年)
初月:無料
1~12ヶ月目:3,700円(税込)
13ヶ月目以降:4,817円(税込)
キャッシュバックなし
※月額料金割引のみ
他キャンペーン・初月料金無料
・端末代無料
・セキュリティソフト1年間無料
支払い方法クレジットカード

So-netのキャンペーンは月額料金大幅割引

So-netのWiMAXは現在月額料金が大幅に安くなるキャンペーンを実施しています。

月額料金は以下の通り。

  • 1~12カ月目:3,700円(税込)
  • 13カ月目以降:4,817円(税込)

月額料金税込3,700円は現在人気のクラウドモバイル(月額料金3,500円)に並んで業界最安クラスです。

月額料金を他社と比較した表がこちらです。

Attention: The internal data of table “643” is corrupted!

WiMAXの各業者は初めの数ヶ月が安く、その後料金が値上がりします。しかしso-netは1 〜12ヶ月目までずっと月額3,700円が続きます。

そのためso-netよりも月額料金が途中までは安い業者もあるのですが、3年間の総費用でみると表の中で一番安いのはso-netです。

しかしキャッシュバック金額を考慮して3年間の費用を計算すると(人気プロバイダ3社で比較)、

  • so-net 160,008円(税込)
  • クラウドモバイル 117,600円(税込)
    (amazonギフト券10,000円を含めた場合)
  • GMOとくとくBB 133,642円(税込)
    (現金キャッシュバック最大29,000円を含めた場合)

となりクラウドモバイルやGMOとくとくBBに軍配があがります。(※クラウドモバイルのamazonギフト券20,000円分は当サイト限定のタイアップキャンペーンです)

ただしGMOとくとくBBのキャッシュバックは貰えるのが利用開始から約1年後、しかも手続きを忘れると一切もらえません

ねとみ
ねとみ
GMOとくとくBBのキャッシュバック目当てで契約したものの約一年後の受け取り手続きを忘れてしまうケースは非常に多いです
小林
小林
だから高額のキャッシュバックができるとも言えるけどな

クラウドモバイルは特別な手続きが必要なくamazonギフト券がもらえますが、普段ネットショッピングをしないという方やamazonで特別買いたいものがないという方は使いづらいでしょう。

so-netはキャッシュバックも含めて他社と比較すると劣って見えますが、月額料金割引で初めから安いので、ギフト券が使いづらかったりキャッシュバックを貰いそびれたりする心配がありません。

よって

  • キャッシュバックの手続きなど手間が一切必要なく初めから安い業者がいい場合はso-net
  • amazonで買いたいものがある場合はクラウドモバイル
  • 現金でのキャッシュバックが欲しいという方はGMOとくとくBB

といった観点から選ぶといいでしょう。

「驚がく!」評判が良かったso-netのWiMAXを契約してみたので辛口でレビューする'.出張や旅行をすることが最近増えてきたため、以前から検討していたWiMAXを契約しました。 WiMAXは現在プロバイダや販売店が数々.'...

⇒So-net WiMAXの公式サイトはこちら

その他のso-netならではのキャンペーン

ここまで月額料金割引とキャッシュバックの2つのキャンペーンを紹介しましたが、So-netではこれ以外にも様々なキャンペーンを行っています。

セキュリティソフトが1年間無料

セキュリティソフト「カスペルスキー(月550円税込)」が1年間無料になります。カスペルスキーはセキュリティ性能が高いことで知られています。

WindowsとMacを搭載したパソコン、およびAndroidを搭載したスマホやタブレットにインストールできます。

しかもこれ1つで最大5台までインストール可能です。複数台のデバイスを所持している場合や家族全員のデバイスにセキュリティソフトをインストールしたい場合には嬉しいですね。

初期費用、端末代が無料

So-netのWiMAXなら端末が無料で貰えます。端末は持ち運び用のモバイルルータータイプや固定回線として使えるホームルータータイプなど4種類から選ぶことができます。

 

 

 

端末が送られる際の送料も無料になるため、WiMAXを開始する際にかかる初期費用がかなり安くなります。

なお、端末を置いて充電できるスタンド型充電器クレードルは有料となっているので、クレードルを利用したいという方はご注意ください(W06は初めからクレードルがありません)。

また、事務手数料3,300円(税込)が別途発生します。

So-netの2つのサポートが1年間無料

So-netのWiMAXを申し込むと「So-net安心サポート(月330円税込)」「So-net くらしのお守りワイド(月495円税込)」の2つのサポートサービスが12ヶ月無料で利用できます。

「So-net安心サポート」はインターネットやパソコンなどを使っていて分からないところや不安に感じるところを相談できるサポートサービスです。

WiMAXがつながらない、電源が付かないといった問題が起きても気軽に相談することができるので安心です。

「So-netくらしのお守りワイド」は水漏れや鍵の紛失といった生活回りのトラブルを解決してくれるサービスです。

その中の「機器補償サービス」はWiMAXの機器も対象としているため、WiMAXの端末が故障した際にその修理代や交換代を保証してくれます。

まとめ

今回はSo-netのWiMAXキャンペーンについて解説しました。

  • 3年間ずっと同じ月額料金
  • 月額料金大幅割で最安レベル
  • 特典を受ける手間がかからない
  • 端末代や送料が無料
  • 開始月の料金も無料
  • 光回線でも知名度が高く、東証一部上場企業の安心感もあり
  • 高品質なセキュリティソフトが1年間無料
  • パソコンやインターネットの使い方サポート1年間無料

月額料金やキャッシュバック額にばかり目の行きがちがWiMAXのキャンペーンですが、So-netの場合ただ安くするだけでなく、分かりやすく使いやすいサービスを提供しようとする姿勢が現れています。

「価格が安いのはもちろん大切だけど、月額100〜200円追加して全体的な安心感も手に入れたい」

そんな気持ちがあるのならSo-netは非常におすすめできるプロバイダです。

⇒so-net WiMAXの公式サイトはこちら

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください