ソニー系のプロバイダであるSo-net。知名度も高く人気のあるプロバイダの一つですが、So-netに対応する回線の種類が多いため、どれを選べば良いのか迷ってしまう人もいるかもしれません。
数あるプロバイダの中から、自分の使い方にあったオススメのプロバイダを選びたい。
そんな人のために、So-netとはどんなプロバイダなのか、サービス内容や利用者の評判についても、詳しく解説していきます。

So-netがプロバイダとして対応しているネット回線
So-netが対応している回線は以下の表にあるように、全部で8つもあります。オススメの回線は、利用する人の環境や使用頻度により異なりますので、まずはそれぞれの回線の特徴を理解しましょう。
【対応している回線の一覧】
名称 | 説明 |
---|---|
So-net光プラス | So-netが提供している光回線。 回線そのものはフレッツ光と同じ。 auスマートバリュー対象。 |
フレッツ光 | NTTが提供する光回線。 まだ提供しているが、So-net光プラスに移行しつつある。 |
auひかり | KDDIが提供する光回線。 auスマートバリュー対象 |
ドコモ光 | ドコモが提供する光回線。 ドコモとセットで割引。 |
NURO光 | 下り最大2Gbpsの高速通信で人気の回線。 |
コミュファ光 | 中部電力グループが提供する光回線。 中部地方限定 |
WiMAX | 無線のインターネット回線。 ポケットWi-Fi。 |
NUROモバイル | 格安SIMサービス。 |
月額料金最安級のSo-net光プラス

料金(税込) | ホーム:6,138円 マンション:4,928円 |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 2年 |
違約金 | 20,000円 |
So-net光プラスは光コラボの1つで、So-netがプロバイダとして提供している光回線サービスです。
他の光コラボサービス同様、フレッツ光(NTT)の回線を利用しているので、最大1Gbpsの高速通信が可能です。
So-net光プラスは、数ある光コラボの中でも特に月額料金が安いのが特徴です。
工事費実質無料や24ヶ月間に渡って月額2,000円以上も割引される「月額大幅割引キャンペーン」などキャンペーンも多く用意されています。
費用を抑えつつ、高速通信ができる光回線を探している方におすすめです。
定番のフレッツ光

料金(税込) | 東日本 ホーム:5,940円 マンション:3,250円 西日本 ホーム:5,740円 マンション:3,685円 (プロバイダ利用料550~2,200円) |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 880円 |
契約年数 | 2年 |
違約金 | 無料 |

料金(税込) | ホーム:5,610円 マンション:3,800円 |
---|---|
速度 | 下り速度369Mbps 上り速度315Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 16,500円 |
auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーが毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるお得な光回線です。
独自回線で、混雑しやすい夕方〜夜でも速度が落ちにくいのも特徴。
優良代理店のGMOとくとくBB公式で申し込めば最大82,000円キャッシュバック。お得にauひかり使えます。
- 82,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金をさらに上限30,000円まで負担
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- auユーザーならauスマートバリューで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに
※2023/11/8 更新
人気急上昇中のドコモ光
ドコモがNTT東西から借り受けたフレッツ光とプロバイダ(So-net)をセット
で提供する「光コラボ」サービスのひとつ。
回線とプロバイダの料金がコミコミなので、シンプルかつお得な料金設定となっているのが特徴。
さらに、ドコモのスマホ・タブレット・ケータイを契約している人がドコモ光を契約すると「ドコモ光パック」というセット割引が適用され、ドコモのパケットパックの月額料金が最大3,500円割引されます。
「ドコモ光パック」はドコモを使っている家族の分も適用されるので、人数が多いほど、割引額が増えてお得です。
通信速度の面では「IPv6」のオプションをつけることによって、回線の混雑の影響と受けずに高速でのインターネット通信を堪能できます。
So-net公式サイトからの申込で選べる特典やキャッシュバックが受けられるキャンペーンが適用され、さらに、NTTドコモから提供されている工事費無料やドコモポイントのプレゼントなどの特典もダブルで受けられます。
回線速度が好評のNURO光

料金(税込) | ホーム:5,200円 マンション:2,090円 |
---|---|
速度 | 下り速度459Mbps 上り速度436Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
違約金 | ■NURO 光 2ギガ(3年契約)の場合 ・契約解除料:3,850円 ■NURO 光 2ギガ(2年契約)の場合 ・契約解除料:3,740円 ※NURO 光 2ギガ(契約期間なし)は契約解除料なし |
キャッシュバック | 45,000円 |
NURO光は高速の光回線で、ソフトバンク利用者はセット割でよりお得に使えます。
ソフトバンク光より月額料金が安く、ソフトバンク利用者ならNURO光の方がおすすめ。
公式サイトから申込めば、45,000円の現金キャッシュバックがもらえるため非常にお得です。
速度が仕事や動画視聴はもちろん、オンラインゲームも問題なく楽しめる光回線なので、通信速度に悩んでいる方におすすめです。
- 45,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金を上限60,000円まで負担
- ソニー製WiFi6対応ルーター貸し出し
- オプション申し込みで最大24,000円キャッシュバック
- 契約解除料が無料(条件あり)
※なお、安定感に関する口コミが不安な方は、ソフトバンク光も安定感がありおすすめです。
中部地方限定のコミュファ光

料金(税込) | ホーム:2,980円~ マンション:2,450円~ |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 770円 |
契約期間 | 3年 |
違約金 | 11,000円(2年以内の解約) |
ミュファ光の特徴として、キャンペーンが手厚いという点が挙げられます。トップレベルの高額キャッシュバックや月額料金の割引など、特典には魅力があります。
月額料金の割引が適用されると、1Gbp+光電話+テレビが月額5,049円(税込)で利用できます。この価格は、テレビサービス付の価格としては最安値クラスです。
テレビサービスについては、もともと中部テレコミュニケーションはケーブルテレビの会社なので、サービス体制が整っている点も強みです。
サービス提供エリアが東海地方のみなのが、残念ですが、提供エリアの人であれば、豊富な特典を加味しても、申込みを検討する余地は多いにあるといえるでしょう。
安くて便利なWiMAX2

料金(税込) | 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り) |
---|---|
速度 | 上り:112.5Mbps 下り:758Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約手数料 | 3年間 (36ヵ月) |
違約金 | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
WiMAXは、大容量プランでも安く利用でき、20GB以上使う方におすすめのモバイルWi-Fiです。
WiMAXは専用回線を持っているので通信の安定性が高く、モバイル回線よりも高速での通信が可能となっているので、速度も高速で安定しています。
料金が安いだけでなく、端末料金も一切かからないのでお財布に優しいモバイルWi-Fiです。
WiMAXは申し込み窓口でキャッシュバックなど特典内容が変わるので、申し込みの際には注意が必要です。
NUROモバイル

料金(税込) | 0.2GB:330円 3GB:792円 5GB:990円 10GB:1,485円 20GB:2,090円 20GB(SNSが別枠):2,699円 |
---|---|
速度 | 最大21.22Mbps |
契約手数料 | 3,300円(事務手数料)+440円(SIMカード準備料) ※20GBプランの場合0円 |
データ容量 | 最大20GB |
音声通話料金 | 30秒11円 |
違約金 | 0円 |
NUROモバイルは、au・ドコモ・ソフトバンクの3キャリアから利用する回線を選べるという特徴があります。
どのキャリアを選んでもプランの数は変わらず、基本的には4プランの中から自分が使うデータ容量に合わせて選べます。
ただし、同じプランでも選ぶキャリアによって料金が異なるので注意が必要です。
大手キャリアの回線が使えるので、ストレスのない通信速度で利用が可能です。
キャリアを選びたい方には特におすすめです。
So-netの評判は?
So-netを実際に使っている人の感想をTwitterでみてみましょう。
ONU(ひかり電話無し)
↓
CAT8 LANケーブル
↓
ルーター(NEC Aterm WG2600HP3)
↓
CAT8 LANケーブル
↓
PCドコモ光・so-net
北海道後志のド田舎この環境で平日3時ごろ下り530Mbps。
近くの速度データを見てみても、北海道後志地区ダントツ1位だった。
ちなみに、スマホのWifiでも250Mbps出る。 pic.twitter.com/VPizcixvZC— のびつき@みりあん (@NowitzkiCS) February 25, 2019
北海道後志地区には20の市町村があります。その中で一位というのはかなり優秀ではないでしょうか。
【 NURO光 So-net 2000Mbps プラン】
PS4 PS+加入者なので、4,743円→1,980円になる
自宅周辺の統計では上り下り506メガの速度が出てるとの事
つまり
【OCNフレッツ光】
最大速度 80Mbps前後 7,420円
↓
【So-net PS+NURO光】
最大速度 600Mbps前後 4,742円飛び付いて契約しちゃいました pic.twitter.com/dmYcIGvQ5P
— みっトミー / トミーズゲーム実況 / シーク垢 /aisachi mitunovu tommy ❁ (@aisachi_mgo) November 9, 2018
現在のフレッツ光とNURO光の料金・速度の差を比較の上、自宅周辺の統計もふまえて、申込みをしたとのこと。かなりお得になりますね。
So-netの光回線には、居住地域や利用状況に合わせて選択することができるようたくさんのコースが用意されています。
大手ならではのしっかりとしたサポート体制へ評判も上々。多くの人にオススメできるプロバイダといえるでしょう。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!