2022年2月に「So-net」からサービス開始された「So-net 光minico」をご存じでしょうか。
このSo-net 光minicoは3つの特徴があります。
- 月額料金が安い
- 契約期間の縛りがない
- 解約違約金がかからない
多くの光回線では、2年間または3年間と契約期間の縛りがあり、解約時には解約違約金が発生します。
しかし、So-net 光minicoではいつでも解約ができ、解約違約金がないので、気軽に利用できます。
特に、転勤が多いもののネット回線を引きたい方や安くネットを利用したい方におすすめの光回線です。
新しい回線の契約を検討している人は、ぜひSo-net 光minicoを利用してみてください。
目次
So-net 光 minico と他のサービスの違いとは?

料金(税込) | ホーム:4,500円 マンション:3,400円 |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 3,500円 |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 | なし |
minicoは月額料金が他の光回線よりも安いという特徴がある光回線です。
ホームが月額4,500円(税込)、マンションタイプが月額3,400円(税込)であることに加え、キャンペーンが充実しています。
通常26,400円かかる工事費が実質無料、v6プラス対応ルーターが永年無料で利用可能です。
さらに、minicoには最低利用期間がありません。
一般的な光回線では2~3年間の契約期間が設けられており、契約期間内に解約すると違約金が発生します。
minicoでは違約金がかかる恐れがないため、費用を抑えて利用できる光回線です。
so-net 光 minico は戸建て、マンションの契約期間縛りなし
so-net 光 minicoは、戸建て・マンションどちらのタイプで契約をしても、契約期間縛りはありません。
他の光回線の多くは、2年や3年の契約期間縛りがあります。
そして、更新月以外のタイミングで解約をすると、解約違約金を請求されることが多くあります。
しかし、契約期間の縛りがないso-net 光 minicoでは、どのタイミングでも簡単に解約が可能です。
不要になったらいつでも簡単に解約できるので、引っ越しが多い方やテレワークなどで一時的に利用したい人におすすめです。
業界最安値の月額基本料金
So-net 光 minicoはマンションタイプが3,400円、戸建てタイプが4,500円と業界最安値の月額料金で利用ができます。
光回線の月額料金の相場は、マンションが約4,400円、戸建てが約5,600円と言われており、1,000円程度も安く利用可能です。
他の回線と同程度の通信速度で利用できるので、価格を抑えてリーズナブルな光回線を使いたい人におすすめです。
もくじに戻るSo-net 光 minico のキャッシュバックキャンペーン内容

So-net 光 minicoが2022年4月現在に行っているキャンペーンは、以下の4つがあります。
- 工事費26,400円が実質無料
- So-net v6プラス対応ルーター同時込みで月額料金が永年無料
- ネット月額料金 割引特典(新規開設のみ)
- 解説までネットが使えるWi-Fiレンタル初月0円~
それぞれのキャンペーン内容を詳しく紹介します。
工事費26,400円が実質無料
So-net 光 minicoでは、利用開始時に26,400円の工事費が発生し、毎月分割で支払う必要があります。
しかし、2022年4月現在では、この26,400円の工事費相当を毎月月額料金から割引してくれるキャンペーンがあります。
このキャンペーンが適用されることで、工事費が実質無料となり、お得に利用が可能です。
具体的な割引内容は以下の表となります。
項目 | 1ヵ月目 | 2~36ヵ月目 |
---|---|---|
月額料金割引額 | 990円 | 726円 |
マンションタイプ・戸建てタイプどちらでも適用されるので、初期費用を抑えたい人は今のタイミングで申し込むことをおすすめします。
ただし、月額料金からの割引されるため、工事費の支払いが終わる36ヶ月目まで利用し続けなければ、実質無料にはなりません。
工事費の支払い前に解約した場合は、工事費の残りを請求されるので注意が必要です。
So-net v6プラス対応ルーター同時申し込みで月額料金 永年無料
Wi-Fiルーターは自分で用意したり、有料でレンタルする場合が多いものの、So-net光 minicoでは無料でルーターレンタルができます。
So-net光 minicoでレンタルできるルーターは、「So-net v6プラス対応ルーター」であり、月額550円(税込)が無料となるキャンペーンが用意されています。
「So-net v6プラス対応ルーター」は、従来の通信IPv4と次世代通信IPv6のどちらも利用可能です。
IPv6を利用できることで、通信速度の安定なども見込めるので、So-net 光 minicoも契約時にはSo-net v6プラス対応ルーターも申し込むことをおすすめします。
さくさくスイッチ(ワンデー)追加申し込みで速度UP
So-net 光 minicoは、基本的に通信速度が安定していますが、混雑時には速度が落ちてしまうこともあります。
どうしても高速で利用したい日がある場合は、1回220円で翌日の通信速度を上げられます。
このさくさくスイッチ(ワンデー)は、利用開始から約24時間であり、時間を過ぎると通常に戻るので注意が必要です。
利用希望日の前日にマイページから申し込むだけで利用できるので、必要なタイミングで簡単に高速通信に切り替えられます。
開設までネットが使えるWi-Fiレンタル初月0円〜
So-net 光 minicoだけでなく、どの光回線を利用する場合でも回線工事を行う必要があり、工事が完了しなければネットを利用できません。
回線を切り替える場合などは、解約から工事完了まではネットが利用できない期間となってしまいます。
利用できない期間が発生しないように、So-net光 minicoではモバイルルーターを初月無料でレンタルできます。
このモバイルルーターは、月5GBの通信容量に制限があることに加え、受け取り時の手数料(550円)と返却時の配送料(517円)の費用が発生するので注意が必要です。
レンタル期間が1ヵ月以内であれば、もっともお得に利用できるので、契約時にはWi-Fiレンタルもおすすめです。
もくじに戻るSo-net 光 minicoの評判は?

So-net 光minicoは、2022年2月にサービス開始した新しい光回線なので、まだ口コミは多くありません。
とはいえ、運営元が同じであるSo-net光プラスの口コミはあるので、以下の3種類の口コミを紹介します。
- 料金のわかりやすさ
- 安定した通信速度
- キャッシュバックがもらえている
料金のわかりやすさ
次so-net光プラスにする予定。
2年間の割引とかどうでも良いんだけど、3年目の料金が5500円ちょい。
良い。ちなみにソフトバンク光の1月料金は、7,927円です。 pic.twitter.com/tnLC4fdSDc— シマララ (@shimarara_ch) March 1, 2021
So-netは他のサービスと異なり、2年間料金が変わらない点などがわかりやすく嬉しいポイントとなっています。
安定した通信速度
7F6xWr89eZJGJpH 2月19日
So-net光V6プラスのさくさくスイッチを利用してみたらテレワーク普及前の頃ぐらいに利用前のPing値23msが利用開始後で13msぐらいになった。
(COD mobile 10vs10モードにて確認)OCN光IPOEアドバンスも気になるけど、今後この新サービスで上手に各ユーザー用途に住み分けが
— 概念主義者 ニートリアージ 我輩は猫以下 (@tokoroten510) March 26, 2022
So-net光プラス開通しましたー!!
やべぇな速度。←無線 有線→ pic.twitter.com/B2egkF8tCV
— Xperia 5Gの世界観 (@properi_fkx) April 11, 2020
通常時はストレスなく利用できる速度で安定しており、さくさくスイッチを使えばさらに高速で利用できるようです。
キャッシュバックがもらえている
わー(っ’ヮ’c)
So-net光プラスに加入したときのキャッシュバック6万円、ひとまず3万円が先に振り込まれてる!イェアーーー!— とろはち🐈️RR⚙️400X🏁🏍️💥💨 (@toro8) November 16, 2021
キャッシュバックがあるものの、手続きが複雑で受け取れないことがある中、So-netであれば、しっかりとキャッシュバックが受け取れます。
もくじに戻るSo-net 光 minicoのサポート体制は?

So-net 光 minicoのサポート体制は、以下のようになります。
問い合わせ方法 | 電話・メール |
---|---|
電話番号 | 0120-080-790 |
メール | 会員サポートページより連絡可能 |
受付時間 | 9:00 ~ 18:00(年中無休) |
公式HP | https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/minico/ |
このように、電話またはメールにて問い合わせが可能ではあるものの、電話の受付時間は 9:00~18:00となるため、注意しましょう。
電話以外の問い合わせ方法としては、メールにて問い合わせも可能です。
電話での問い合わせが繋がりにくい場合には、メールでの問い合わせをおすすめします。
もくじに戻るSo-net 光 minicoの契約方法

So-net 光 minicoの契約方法や申し込みから利用開始までの流れは以下のようになります。
- 「So-net 光 minicoHP」にアクセスする
- 申し込み予定の回線や利用エリア、利用タイプなどを選択する
- 名前や住所、支払方法などの情報を入力する
- 申し込み完了後、担当者から確認と工事日程決めのメールが入る
- 工事完了後、利用を始める
So-net 光 minico はWebからだけでなく、電話での申し込みも可能です。
電話からの申し込みを希望する方は、「0120-150-223」から申し込みを進めてください。
So-net 光 minicoの申し込み手順
ここからは、So-net 光 minicoの申し込みの手順を詳しく紹介していきます。
So-net 光 minicoの公式HPにアクセスし、「Webで新規入会」をクリック
So-net 光 minicoの公式HPにアクセスをし、「Webで新規入会」の項目をクリックします。

申し込む回線や利用エリア等を選択する
「Webで新規入会」をクリックすると、申し込み予定の回線や利用エリアなどの項目が出てくるので、選択していきます。

全項目選択式なので、申し込み内容が決まっていればすぐに完了できるでしょう。
申し込み者情報や支払情報などを入力し、申し込み完了
料金プラン等の選択後は、申し込みに必要な情報の入力が求められます。

具体的には、以下のような情報を入力していきます。
- 利用場所情報
- お申し込み者情報
- ID・パスワード
- お支払情報
加えて、オプション選択や規約確認など、順序に沿って申し込みを進めていきます。
すべての入力・選択が終わると、申し込み完了です。
数日以内に登録したメールアドレスへ内容確認の連絡が入り、工事日を確定させます。
工事が完了したら、利用開始できます。
光回線を利用するメリットやデメリットなどを知りたい人は、以下の記事にて解説しているので、こちらもあわせてご覧ください。
もくじに戻るSo-net 光 minicoに関するよくある質問

So-net 光 minicoに関するよくある質問は以下のようなものがあります。
- So-net 光 minicoの回線速度は速いですか?遅いですか?
- So-net 光 minicoは契約期間に縛りがないのは本当ですか?
- So-net 光 minicoの対応エリアはどの地域ですか?
それぞれの質問に対する回答を紹介していきます。
So-net 光 minicoの回線速度は速いですか?遅いですか?
So-net 光 minicoは、専用に設計した帯域を利用する光回線です。
そのため、通常時は、So-net光プラスと同じく最大1Gbpsでインターネットを利用できます。
しかし、通信が混雑する時間帯では速度が遅くなることもあるので、注意が必要です。
So-net 光 minicoは契約期間に縛りがないのは本当ですか?
So-net 光 minicoは契約期間に縛りがないことは本当です。
ただし、新規開設で工事費の実質割引特典を受けている場合、36ヵ月以内に解約すると工事費の残債は請求されるので注意が必要です。
So-net 光 minicoの対応エリアはどの地域ですか?
So-net 光 minicoの対応エリアは日本全国です。
国内であれば、どこでも利用できる光回線です。
もくじに戻るまとめ
今回はSo-net 光 minicoに関して紹介してきました。
このサービスを提供している企業の概要は以下になります。
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
設立 | 1995年11月1日 |
事業内容 | インターネットサービスプロバイダ |
所在地 | 東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイド TSタワー |
親会社 | ソニー株式会社 |
このように、So-netは大企業であるソニー株式会社が親会社なので、安心して利用できるサービスです。
他のサービスよりも月額料金が安く、契約期間の縛りがないことから短期的に利用したい人や転勤・引っ越しが多い人には特におすすめです。
反対に、通信が混雑する時間帯での速度低下が気になる方などは、So-net 光minicoではなくSo-net光プラスがおすすめです。
また、紹介したSo-net 光 minicoの特典内容は以下になります。
- 工事費26,400円が実質無料
- So-net v6プラス対応ルーター同時申し込みで月額料金 永年無料
- さくさくスイッチ(ワンデー)追加申し込みで速度UP
- 開設までネットが使えるWi-Fiレンタル初月0円〜
これらの特典を活用することで、よりお得にSo-net 光 minicoを利用できます。
インターネットから簡単に契約申し込みができるので、光回線を引こうと考えている方はぜひ利用してみてください。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!