未分類

※一部広告が含まれている場合があります

So-net光プラスとSo-net光の違いはなに?結局どれがおすすめなのかも紹介!

so-net光は、光プラス、auひかり、コミュファ光、NURO光、withフレッツと色々あるけど、違いは何?

「調べるとSo-net光って色々あるんだけど何が違うの?」

「安くて良い方を使いたいけどどっちがおすすめなの?」

ねとみ
ねとみ
So-netは実際、プロバイダとしてさまざまな回線を扱っている上、名称も似ているためややこしいです。

しかも、サービスの内容はそれぞれ異なるため、自分に合ったものを選ばないと快適に使えない……なんてことも。

そこで本記事は「So-net光プラスとSo-net光の違い」について徹底解説していきます。

So-net光プラスとSo-net光どちらを選べばいいか迷っている方や、違いが分からなくて困っている方はぜひ参考にしてくださいね。

So-net光プラスのメリットとデメリットと評判
【最新版】So-net光プラスの評判・口コミはどう?料金とメリット・デメリットを解説'.フレッツ光のプロバイダシェアでOCN・Yahoo!・ビッグローブに次いで、第4位に位置するSo-net光プラス。v6プラスの導入で高速通信を実現したSo-net光プラスは、現在ネット上でも注目を集めています。 この記事ではSo-net光プラスの評判や口コミをわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください.'...

So-net光にはどんな種類があるのか?

So-netは光回線を扱うプロバイダの1つです。

そのため、回線の提供元とコラボした光回線サービスを複数運営しています。

So-netが提供している光回線のサービスは主にこの5つです。

ねとみ
ねとみ
簡単に各サービスの特徴を紹介していきますね。

So-net光 with フレッツ

「So-net光 with フレッツ」は、光回線が普及し始めた頃に多く提供されていたサービスです。

光回線が普及し始めた当時は、回線を提供しているNTTとプロバイダをそれぞれ契約しなければいけませんでした。

ねとみ
ねとみ
現在はプロバイダのみの契約になった光コラボが主流のため、こちらのサービスはあまり活躍しなくなりました。

プロバイダって何?という方にはこちらの記事が分かりやすくておすすめです!

ネット回線でよく聞くプロバイダとは何か?選び方までわかりやすく解説'.インターネット、光回線等の契約について調べているとよく目にするプロバイダという単語。 「自宅でネットを使うためにはプロバイダを.'...

So-net光プラス

So-net光プラスは、光コラボレーションとして提供されている光回線サービスの1つです。

回線はNTTが提供しており、全国に対応しています。

ねとみ
ねとみ
So-netが提供するサービスの中で1番おすすめな光回線です。

So-net光プラスの詳しい評判はこちらの記事でチェックできますよ!

So-net光プラスのメリットとデメリットと評判
【最新版】So-net光プラスの評判・口コミはどう?料金とメリット・デメリットを解説'.フレッツ光のプロバイダシェアでOCN・Yahoo!・ビッグローブに次いで、第4位に位置するSo-net光プラス。v6プラスの導入で高速通信を実現したSo-net光プラスは、現在ネット上でも注目を集めています。 この記事ではSo-net光プラスの評判や口コミをわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください.'...

So-net光(auひかり)

So-net光(auひかり)はKDDIが回線を提供している光回線サービスです。

光コラボと同様、So-netがプロバイダとして提供しているサービスの1つです。

ねとみ
ねとみ
So-netがプロバイダとして提供しているauひかりについては下記の記事が参考になりますよ!
So-net アイキャッチ
【2023年最新】auひかり So-netの評判は?お得な情報や契約方法も紹介'.auひかりのプロバイダとして人気があるSo-net。今回は、auひかり So-netのサービス内容やキャッシュバック、キャンペーンなどを評判を交えて紹介していきます。.'...

So-net光(コミュファ光)

So-net光(コミュファ光)は、中部テレコミュニケーションが回線を提供している光回線サービスです。

「So-net光プラス」や「So-net光withフレッツ」と違い、提供している地域が東海地域に限定されています。

ねとみ
ねとみ
コミュファ光の評判は下記の記事で紹介しています!
【中部地方限定】コミュファ光のプロバイダや評判等まとめ'.現在光回線の種類は光コラボレーションが始まったこともあり様々ですが、大きく分けるとNTT系と電力系の二種類になります。 表向きはO.'...

NURO光

他の光回線と名称は全く違いますが、NURO光も実はSo-netが運営する光回線サービスの1つです。

独自回線を利用しているので、他の光回線サービスより回線速度に特化している特徴がありますね。

ねとみ
ねとみ
詳しくはこちらの記事を参考にしてください!
NURO光の圧倒的な満足度は本当?
【2023年最新版】NURO光の評判と口コミからメリット・注意点を解説'.「NURO光」は他社よりも圧倒的に速いです。ただし、開通まで時間は要します。あと、提供エリアも限定的。とはいえ、高額キャッシュバックもあり、かなり良心的な価格設定です。【やさしくねっと.】では、その評判・口コミを紹介します。.'...

So-net光プラスとSo-net光(auひかり)の3つの共通点

ここまでSo-netが提供している光回線について紹介してきました。

ここからは、So-net光プラスとSo-net光(auひかり)の共通点について紹介していきます。

主な共通点はこの3つです。

ねとみ
ねとみ
詳しく見ていきましょう!

プロバイダは同じ「So-net」

So-net光プラスとSo-net光(auひかり)は、どちらも同じプロバイダという共通点があります。

回線の提供元は違いますが、So-netがプロバイダになってサービスを提供している点は同じですね!

回線速度はどちらとも最大1Gbps

So-net光プラスとSo-net光(auひかり)は、どちらも最大回線速度は1Gbpsです。

So-net光プラスはNTT、So-net光(auひかり)はKDDIが回線を提供し、それぞれ提供元が違います。

ですが、両者とも同じ「GE-PON」という通信規格を採用しているため、回線速度はどちらも1Gbpsが最大になります。

auスマートバリューが利用可能

So-net光プラスとSo-net光(auひかり)はどちらもauスマートバリューの利用が可能です。

そのため、auを利用している人にはどちらの光回線もおすすめです!

ねとみ
ねとみ
ただし、実際利用する場合は、So-net光プラスとSo-net光(auひかり)で申し込みの方法が違うので注意してくださいね!

So-net光プラスとSo-net光の違いは3つ

So-net光プラスとSo-net光の違いについて確認していきましょう!

大きな違いはこの3つです。

回線の提供元が違う

先ほども少し話に出ましたが、So-net光プラスとSo-net光(auひかり)では回線の提供元が異なります。

So-net光プラスは「NTT」、So-net光(auひかり)は「KDDI」と、回線を提供している会社がそれぞれ違います。

回線の提供元は違うものの、回線速度で比較するとどちらも同じ「GE-PON」という回線規格を採用しているので、一概にどちらが良いとはいえません。

対応エリアの広さが違う

2つ目の違いは、対応エリアの広さです。

回線速度にこそ差はありませんが、対応しているエリアには大きな差があります。

というのもSo-net光(auひかり)は、関西地方・東海甲信地方など、一部のエリアではサービスを提供していません。

一方So-net光プラスは、全国エリアに対応しているため多くの人が利用可能です。

ねとみ
ねとみ
対応エリアの確認は、それぞれNTTやauの公式ページから確認できますよ!

月額料金が違う

同じプロバイダでもSo-net光プラスとSo-net光(auひかり)は別サービスのため、当然ですが月額料金は違います。

 So-net光プラスSo-net光(auひかり)
一戸建て1〜24ヶ月
3,480円
25ヶ月以降
5,580円
1〜36ヶ月
3,480円
37ヶ月以降
5,525円
マンション1〜24ヶ月
2,480円
25ヶ月以降
4,480円
1〜24ヶ月
2,080円
25ヶ月以降
3,800円

逆に同じサービスでも、申し込むプロバイダによって月額料金が違うため、回線選びが難しいのかもしれません。

おすすめなのは「So-net光プラス」

ここまでSo-net光プラスとSo-net光(auひかり)の共通点や違いを紹介してきました。

「結局どちらを利用すれば良いか分からない!」という方は「So-net光プラス」を選ぶのをおすすめします!

おすすめする理由はこの3つです。

ねとみ
ねとみ
1つずつ紹介していきますね!

対応エリアは全国

So-net光プラスの一番の理由は、対応エリアが全国であること。

So-net光(auひかり)の場合、一部のエリアでは利用できないデメリットがあります。

ですが、So-net光プラスは対応エリアが全国のため「使いたいのに使えない……!」ということがありません。

ねとみ
ねとみ
月額料金が安いからといってSo-net光(auひかり)を選んでも、使えなかったら元も子もありませんよね。

v6プラス対応Wi-Fiルーターが無料で利用できる

<So-net光(auひかり)では、Wi-Fiルーター(無線LAN機器)が有料オプションでしか利用できません。

一方So-net光プラスでは、Wi-Fiルーターを無料で利用できるメリットがあります。

そのうえ貸し出されるWi-Fiルーターは、v6プラス対応という、従来のものより回線速度が速い機器のため、快適にネットを利用できます。

ひかりTV+光電話をセットで申し込むと2年間オプション料金無料

3つ目におすすめする理由は、ひかりTVと光電話を一緒に申し込むと、2年間オプション料金が無料になるということ。

別々に申し込み利用すると、光回線、ひかりTV、光電話の3つで月額料金7,230円になってしまいます。

ですが、So-net光プラスの申し込み時にセットで申し込むと、上記の3つで2年間3,980円と光TV、光電話分が無料で利用できます。

ねとみ
ねとみ
しかも、テレビ接続工事費を賄える10,000円のキャッシュバックも実施中です!

セキュリティーソフトやサポートが充実

最後におすすめする理由は、セキュリティーソフトやサポートが充実している点です。

インターネットを利用する際に注意したいのが、スパムメールやマルウェアによるウイルスの感染。

感染してしまうと個人情報が流失したり、周りの人にもウイルスが感染したりなど大きな被害が出てしまいます。

So-net光プラスならウイルス対策ができるセキュリティーソフトが無料でついているので、ネットに慣れていない人でも安心して使うことができます。

ねとみ
ねとみ
機器の接続方法が分からないときもサポートとしてくれるなど、光回線を初めて利用する人には特におすすめですよ!

まとめ:迷ったらSo-net光プラスを選ぼう!

So-netはプロバイダとして様々な光回線サービスを提供しています。

中でもおすすめな光回線サービスは「So-net光プラス」です。

So-net光プラスなら対応地域も全国なうえ、月額料金も業界最安値レベル。

ねとみ
ねとみ
またセキュリティーソフトやサポートもかなり充実しているので、インターネットに慣れていない人にもおすすめですよ!

「So-net光でどれにすれば良いか分からない」という場合、まずはSo-net光プラスを検討してみるといいでしょう。

\ 月額料金最安級 /

So-net光プラス公式サイトはこちら→https://www.so-net.ne.jp/

関連コンテンツ記事
回線速度so-net光プラスの回線速度はどう?リアルな口コミ、評判まとめ
So-netとは?So-netはどんなプロバイダ?プランや評判まとめ
違約金違約金が掛かる?so-net光プラスを解約する際の注意点について解説
遅い場合の対策so-net光プラスが遅い場合の原因とその対策について解説
電話勧誘ソネット光プラスの勧誘があったけど契約すべきなの?乗り換えるメリットはあるか
So-net光withフレッツとSo-net光プラスの比較So-net光 with フレッツとSo-net光プラスはどちらがお得?料金やセット割を比較
工事So-net光プラスの工事内容・費用を解説!実質無料も注意点あり…!
So-net光プラスとSo-net光の違いSo-net光プラスとSo-net光の違いはなに?結局どれがおすすめなのかも紹介!
v6プラスSo-net光プラスはIPv6(v6プラス)に対応してる? 設定・確認方法をあわせて紹介!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください