スマホ回線          

スマホ格安新プラン徹底比較!ドコモ,au,ソフトバンク,楽天モバイルどれがおすすめ?

ahamo、LINEMO、楽天モバイル、povo

ドコモの「ahamo」の発表から、さまざまなキャリアでスマホ新プランが登場していますよね。

どれも月額料金が安く、魅力的なプランばかりです。

それゆえに「どのプランが自分にあっているんだろう?」と悩んでしまうのではないでしょうか。

この記事では、以下の各スマホ新プランを比較し、メリット・デメリットを解説します。

  • ahamo
  • povo
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
ねとみ
ねとみ
自分にあったプランを見つけたい人は、ぜひ参考にキャリア選びを進めてください!

プランの詳細を比較表で解説!

さっそくですが、各キャリアの新プランを表で比較してみましょう。

それぞれの料金やデータ量など、以下の通りです。

 ドコモ:ahamoLINEMO(ソフトバンク)au:povo楽天モバイル:Rakuten UN-LIMIT V
月額料金2,970円(税込)2,728円(税込)2,728円(税込)0~1GB:0円
1~3GB:1,078円(税込)
3~20GB:2,178円(税込)
20GB超え(無制限):3,278円(税込)
データ容量20GB20GB
LINEは無制限
20GB無制限(エリア内)
5GB(パートナーエリア内)
超過後の速度1Mbps1Mbps1Mbpsなし
1Mbps(パートナーエリア内)
通話5分間無料・30秒20円
・5分間無料(500円)
・30秒20円
・5分間無料(500円)
・かけ放題(1500円)
無制限(専用アプリ使用時)
5G対応
キャンペーンあり
dポイント:3,000ポイント付与
あり
PayPayボーナス:3,000ポイント
あり
au PAY:3000ポイント
あり
楽天ポイント:最大28,000ポイント
キャリアメールなしなしなし2021年夏導入予定
契約方法オンラインのみオンラインのみオンラインのみ店舗+オンライン
解約金なしなしなしなし
契約期間縛りなし縛りなし縛りなし縛りなし
事務手数料無料無料無料無料
ねとみ
ねとみ
それぞれの項目で見ていきますね!

料金:20GBまでなら楽天モバイルが最安

料金を見ると、どのキャリアも3,000円以下となっており、良心的な価格ですよね。

特に、楽天モバイルはデータ使用量に応じて料金が変わるので、使った分だけ払うという納得感もあります。

「少しでもスマホ料金を安くしたい」「使った分だけ払いたい」と思う人にとっては、利点になりそうです。

データ量:エリア内使い放題の楽天モバイルが強い

データ量を見ると20GBが多く、楽天モバイルは楽天エリア内であれば無制限というのが特徴的ですね。

スマホがいつでもどこでも、容量を気にせず使えるのは魅力的と言えます。

データ容量の面で見ると、楽天モバイルに分があると言えるでしょう。

通話:楽天モバイルがオプションなしで使い放題

また、通話に関しても楽天モバイルは、専用アプリを使うことで使い放題になります。

他キャリアは5分間は無料か、オプションをつければ使い放題になるパターンが多いです。

キャンペーン:現状はahamoか楽天モバイル

新プランを契約するにあたって気になるキャンペーンは、ahamoと楽天モバイルで実施されます。

この辺りは、今後の動きで発表されることもありますが、少しでもお得に契約するのであれば上記2キャリアを検討すると良いでしょう。

 

以上、各キャリアの内容をもとに、ポイントを説明してきました。

中には、「結局どれがいいか悩むな…」という人もいるはのではないでしょうか?

ねとみ
ねとみ
次の章で、各キャリアでおすすめの人とそのポイントをまとめました!

結論:各社でメリットがある人はこんな人

前章の比較や各社の発表内容から、メリットがある人を見ていきましょう。

家族にドコモユーザーがいて、普段からdポイントを使ってる人はahamoがおすすめ

  • 家族にドコモ利用者がいる
  • 普段からdポイントを利用している

こんな人には、ahamoがおすすめできます。

2021年1月時点で、ahamoが家族割の対象になるという発表も出ており、家族割を適用したい人にとっては朗報です。※ahamo自体の割引きはありません。

今回の家族割の発表のように、プラン内容が変わることもあり得ますが、現状の内容からは家族でドコモを利用している場合はお得になるでしょう。

また、ahamoは先行エントリーすることで、dポイントを3,000ポイントゲットできます。

そのため、普段からdポイントでお買い物をしている人は、お得に使えますね。

ねとみ
ねとみ
ahamoの詳しい情報は、以下の記事にまとめていますので、気になる方は参考にしてみてください!
ahamo徹底解説。本当にお得に使える?口コミと評判はどう?
ドコモの激安新プラン「ahamo」って実際どうなの?徹底解説します!'.2020年12月に発表されたdocomoの新プラン「ahamo」は、月額2,980円で20GBのデータ容量と5分間の無料通話が付いています。この記事では、ahamoの詳細や話題になっている理由、デメリットなどをお伝えします。.'...

スマホ料金を安くしたい、データ通信をたくさん利用する人はpovoがおすすめ

  • できるだけスマホ代を安くしたい
  • データ通信を日によって使い放題にしたい

月額料金を見ると、一番安く済ませられるのがpovoです。

オプションをつける必要がなく、スマホ料金を少しでも抑えたい人にとって、おすすめのキャリアと言えます。

また、povoは他キャリアに比べて、オプション・トッピングが豊富なのも特徴の一つです。

特に気になるのが、 24時間データ使い放題でしょう。

上記のトッピングをつけることで、税込220円で24時間だけ使い放題にできます。

このトッピングをメリットに感じている声も、Twitterでは見られました。

24時間データ使い放題を活用したい人にも、povoはおすすめできます。

LINEを使い放題にしたい人はLINEMOがおすすめ

  • LINEを使い放題にしたい
  • eSIM対応したキャリアを使いたい

LINEMOの一番の魅力が、LINEがギガノーカウント(使い放題)になる点でしょう。

実際、LINEを普段から使う人にとって、使い放題はメリットとなっているのがわかります。

仕事でもLINEを使っている人にとっては、ありがたい内容ですよね。

また、LINEMOはeSIMにも対応しています。

eSIMは楽天モバイルも対応しており、povoも対応予定となっております。

LINEMOに限ったメリットではありませんが、LINEを使い放題にした上で、eSIMも検討している人にとっては最適なプランでしょう。

また、LINEMOの手続きは、LINEからもできる点も特徴的です。

ねとみ
ねとみ
LINEMOの詳細は、以下の記事で解説しています!
ソフトバンクの新プラン「LINEMO」を徹底解説!ahamoや楽天モバイルとの違いは?'. ドコモからはahamoが発表され、各キャリアが格安プランを大々的に発表を開始していますよね。 値段がどこも同じであるために.'...

楽天ユーザーで、20GBも使わずその分金額を抑えたい人は楽天モバイルがおすすめ

  • 普段から楽天を使っている
  • エリア内でデータ使い放題対象である
  • データ使用量に応じて金額を抑えたい

普段から楽天を活用しているのであれば、ポイント還元率が上がるので楽天モバイルを使うとよりお得になるでしょう。

楽天モバイルに契約することで、最大20,000ポイントがもらえるキャンペーンも実施しています。

ポイントを貯めて利用したい人にとって、嬉しい特典が多いです。

また、楽天モバイルの大きな特徴が、楽天エリア内でデータが使い放題になることですね。

あなたのお住まいや職場がエリアないであれば、データ量を消費することなくスマホを使えます。

「20GBではデータ量が足りない、使い放題がいい」という人は、楽天モバイル一択と言えるでしょう。

また、データ使用量に応じて金額が自動的に変わるという新プランを発表したこともあり、使用量に応じて金額を払えるという納得感も大きいメリットですね。

ねとみ
ねとみ
楽天モバイルの内容や口コミを知りたい人は、以下の記事をチェックしてみてください。
楽天モバイルの評判は悪い?口コミや料金プランを徹底解説!'.「楽天モバイルの評判ってどうなんだろう?」 「CMで安いって謳っているけど、何か裏があるんじゃないかな…?」 「データ使用量.'...

他社と比較した各社のメリット・デメリット

ここまで、各社の特徴を見てきました。

それぞれの特徴やメリットがわかってきたかと思います。

ねとみ
ねとみ
一方で、各プランのデメリットも気になる点ですよね。

ここでは、メリット・デメリットをそれぞれ確認していきましょう。

ahamoのメリット・デメリット

ahamoのメリット・デメリットは、以下の通りです。

【メリット】

  • 家族割の対象になる(2021年1月現在)
  • dポイントがもらえる
  • キャリア決済が使える
  • 海外で利用可能

【デメリット】

  • キャリアメールがない
  • 申し込みがネット(Web)のみ

ahamoはキャリア決済が使えること、海外利用できる点が、他キャリアと比較した時の利点と言えます。

一方、デメリットは他キャリア同様、キャリアメールが使えない点と申し込みがネットのみな点です。

普段から活用している人にとっては、別メールアドレスを用意する必要が出てきます。

ahamo特有のデメリットはありませんが、人によっては面倒な手間が増えることになるでしょう。

povoのメリット・デメリット

povoのメリット・デメリットは、以下の通りです。

【メリット】

  • 月額料金が最安値
  • オプションが豊富
  • eSIM対応予定

【デメリット】

  • キャリアメールがない
  • 申し込みがネット(Web)のみ
  • キャンペーンがない
  • オプションをつけないと通話かけ放題にならない

メリットは、おすすめの人で紹介した通りです。

ahamoと同じく、キャリアメールが使えないのと申し込みがネットのみな点は、デメリットと言えます。

また、契約時にキャンペーンがない点も、人によっては残念だと思うのではないでしょうか。

LINEMOのメリット・デメリット

LINEMOのメリット・デメリットは、以下の通りです。

【メリット】

  • LINEが使い放題
  • eSIM対応
  • LINEからも手続き可能

【デメリット】

  • キャリアメールがない(未定)
  • 申し込みがネット(Web)のみ

ahamo、povoとは異なり、LINEMOはLINEからも手続きができます。

LINEで簡単に手続きしたい人にとって、嬉しいポイントになるでしょう。

デメリットはpovoと同様で、LINEMO特有のものはありません。

LINEMOに契約したからといって、大きく損することはないでしょう。

楽天モバイルのメリット・デメリット

楽天モバイルのメリット・デメリットは、以下の通りです。

【メリット】

  • エリア内でデータ使い放題
  • 1年間無料で使える
  • ネットと店頭で契約可能
  • データ使用量に応じて金額が変わる

【デメリット】

  • 対応エリアが狭い
  • 他MVNOに比べて通信の安定に不安がある

楽天モバイルは、他3キャリアとは異なり店舗でも契約できる点がメリットです。

「ネットで一人で契約を進めるのはちょっと不安…」という人にとっては、ありがたいでしょう。

月額料金やキャンペーンなど、料金が圧倒的に低くできるのも言わずもがなですが大きなメリットです。

一方、大きなデメリットが対応エリアが狭いことです。

今後もエリアは拡大していきますが、あなたのお住まいがエリア対象外だと不便になってしまうでしょう。

ただ、2021年までには人口カバー率95%になる見込みで、また2023年に向けてはスペースモバイル計画(衛星から直接電波を送るため、理論上どこからも繋がる)という計画も進んでおり、エリア問題対処への本気度は感じます。

まとめ:過去1年の自分のスマホ利用状況を振り返って選択しよう

各キャリアのスマホ新プランを比較してきました。

ねとみ
ねとみ
改めて、現状の発表内容からそれぞれにおすすめの人をまとめると、次の通りです!
  • ahamo:ドコモ利用者・dポイント利用者におすすめ
  • povo:月額料金が最安値・オプションが豊富
  • LINEMO:LINEが使い放題
  • 楽天モバイル:エリア内データ使い放題・楽天ユーザーにおすすめ

キャリアを選ぶときは、普段のスマホ利用状況を確認してみると良いでしょう。

データ通信を大量に使っている場合は、楽天モバイルがあっている可能性が高いです。

データ通信の中でも、LINEを多く使っているのであれば、LINEMOの方が快適に使える…など、おすすめキャリアは変わってきます。

ぜひこの記事を参考にしながら、あなたのスマホの利用状況をチェックしてみてくださいね!

スマホ格安新プランに関するQ&A

最後に、スマホ新プランに関する質問と回答をまとめて紹介します!

  • 新プランはいつから使えますか?

    楽天モバイルはすでに契約開始しています。ahamo、povo、LINEMOは、2021年3月から提供開始予定です。

  • 新プランに移行するときに手数料はかかりますか?

    各社次のように発表されています。

    • ahamo:新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料が無料
    • povo:「au」「UQ mobile」間は手数料なし
    • LINEMO:未定
    • 楽天モバイル:契約事務手数料、MNP転出手数料などが無料、詳しくはこちら
  • iPhoneは使えますか?

    ahamoは対応予定ですが、povo、LINEMOは未定です。楽天モバイルは、一部の機能を使用可能ですが、動作保証対象外となっています。

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください