ビッグローブモバイル

※一部広告が含まれている場合があります

ビッグローブモバイルを新規契約するならこのプランがおすすめ

大手プロバイダであるビッグローブが運営するビッグローブモバイル。料金の安さと魅力的なオプションサービスで人気のある格安SIMのひとつです。

そんなビッグローブモバイルですが、新規契約するならどのプランを選べば良いのか迷う人もいるかもしれません。

結論からいうと、利用状況によっても異なりますが、基本的には3GBや6GBのプランが人気も高くオススメです。

このページでは、3GBや6GBのプランをオススメする理由について解説していきます。

⇨Biglobeモバイル公式サイトはこちら

ビッグローブモバイル。料金と評判辛口レビュー。
辛口レビュー!BIGLOBEモバイルの料金と評判・口コミについて解説'.BIGLOBEモバイルは月額料金が比較的安く、豊富なキャンペーンを実施しているため、お得に利用できるかくやすSIM サービスの一つです。BIGLOBEモバイルはスマホ端末とセットで購入したい人や、動画・音楽サービスをよく使う人におすすめです。.'...

ビッグローブモバイルの料金プラン

ビッグローブモバイルにはどんな料金プランがあるのかわかりやすくするため、表にしました。

プラン音声通話SIM(SMS付)
タイプA/D
データSIM(SMS付)
タイプA/D
データSIM
タイプDのみ
1ギガ1,078円
3ギガ1,320円1,122円990円
6ギガ1,870円1,727円1,595円
12ギガ3,740円3,102円2,970円
20ギガ5,720円5,082円4,950円
30ギガ8,195円7,557円7,425円

新しくスマホを用意する方向けのおすすめプラン

これからスマホを用意する人に向けて、オススメの料金プランを2つ提案していきます。

まずは3GBプランから

通話とデータ通信を併用する人にも、データ専用で使う人にも、最初にオススメしたいのは、一番安い3GBプランです。

普段あまりデータ通信を使わない人なら十分な容量といえますが、まずは1ヶ月間試してみて、自分がどのくらいデータ通信を使うのか、検証してみましょう。

youtubeなどの動画や音楽配信サイトに特化してデータ通信を使いたい人なら、データ容量を増やすよりも、エンタメフリー・オプションをつける方がお得です。

データ通信が多めの方なら、6GBプラン

3GBプランでは足りないと判断できたら、ひとつ上の6GBプランを試してみましょう。

6GBプラン以上のプランを契約すると、全国全国83,000カ所のアクセスポイントで接続可能な「ビッグローブWi-Fi」が1ライセンス分無料で使用できるので、外出時のデータ通信量の節約に効果的。

3GBプラン同様、音楽や動画をメインに楽しみたい人ならエンタメフリー・オプションをプラスするのがベストな選択です。

セットでスマホを買うなら、手厚いキャンペーンを利用しよう

2019年3月現在、ビッグローブモバイルでは新規・乗換えを問わず、SIMとスマホをセットで購入する人に対して、以下のような手厚い特典のついたキャンペーンを行っています。

【セレクトプラン値引き特典(音声通話SIM+スマホセット)】

1・端末割引(全端末対象)・・端末の種類によって月額料金を24か月間値引き

HUAWEI P20 lite /
AQUOS sense2 SH-M08
いずれかとタイプA(au回線)のセット
660円(税込)×24カ月値引き
iPhone 7のセット352円(税込)×24カ月値引き
その他のセット495円(税込)×24カ月値引き


2・乗り換え(MNP)なら3000円相当還元
3・端末限定:Gポイント還元(5000~7000ポイント)対象端末: HUAWEI P20 lite / HUAWEI nova 3 / ZenFone 5 (ZE620KL) / AQUOS sense2 SH-M08
4・エンタメフリー・オプション同時申込みで最大6ヶ月無料

ボリュームのあるキャンペーンですので、スマホセットを検討中の人は、このチャンスをしっかりと活かして、お得にスマホを購入しましょう。

⇨Biglobeモバイル公式サイトはこちら

今使っているスマホを利用したい場合は回線を合わせたSIMを使う

ビッグローブモバイルを契約するメリットのひとつが、今使っているドコモまたはauのスマホがそのまま利用できるということ。

auスマホについては、一部SIMロック解除の手続きが必要になる端末もありますが、SIMロック解除の一手間をかければ使えます。

ドコモのスマホを使いたいなら「タイプD」

ドコモのスマホを使いたい人なら、ドコモ回線に対応した「タイプD」を選択。音声通話・SMS付のデータSIM・データ専用SIMの3タイプから自分のニーズにあったプランを選びます。

オススメは3GBまたは6GBのプランで、youtubeなどの動画や音楽配信サイトのユーザーなら、エンタメフリー・オプションをプラスしましょう。

auのスマホを使いたいなら「タイプA」

auのスマホを使いたい人ならau 4G LTE回線対応の「タイプA」を契約します。残念ながら、SMSなしのデータSIMは選択できません。

「タイプD」と同様、オススメは3GBまたは6GBのプラン。動画や音楽を楽しみたいなら、データ容量を増やすより、エンタメフリーオプションをつける方がコスパが高いです。

データ専用でライトに使いたい方は

データ通信のみ、SMSも使わないという人なら、月額990円(税込)で使えるデータSIMの3GBが手頃な価格でオススメ。

最低契約期間がないので、手軽に契約、解約できるのもいいところ。ただしこのSIMは「タイプD」(ドコモ回線)のみとなっています。

まとめ

ビッグローブモバイルのオススメの料金プランについて、解説してきました。

スマホの利用状況や利用目的によって、どのプランが適しているかは変わってきますが、一般的な使い方であれば、3GBプランや6GBプランが、価格とデータ通信量のバランスも良くオススメのプランといえるでしょう。

大切なことは、自分が毎月どのくらいデータ通信を使っているのかを把握して、利用量に合わせた料金プランを選択することです。

一ヶ月のデータ通信量は、ビッグローブモバイルアプリでも確認できるので、今使っている料金プランが最適か判断するためにも、今一度、毎月のデータ通信量を確認してみることをオススメします。

⇨Biglobeモバイル公式サイトはこちら

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください