ポケット型Wi-Fi

※一部広告が含まれている場合があります

縛りなしWi-Fiは大丈夫?プランや評判を徹底調査してみた

株式会社クーペックスという会社が提供している「縛りなしWi-Fi」が業界で話題になっています。

※2020年2月、縛りなしWiFiは株式会社フォン・ジャパンに事業譲渡されました。

縛りなしWi-Fiの概要をまとめると、

  • 月額料金3,630円(税込)と業界最安
  • 縛りなしWi-Fiの名の通り、契約期間に制限なし
  • 月間制限なし
  • 端末はWiMAXかソフトバンクのポケット型WiFi
  • 怖くておすすめ出来ない・・・

という状況です。

公式サイト:縛りなしWiFi

これは本当にすごいです。

安すぎて縛りなしの完璧すぎるWi-Fi

クーペックスが提供する縛りなしWi-Fiは月額料金が間違いなく最安級で、縛りが一切ないという完璧すぎるモバイルWi-Fiサービスです。

というのも通常WiMAXの場合、月額料金最安を売りにしているbroadWiMAXでも、

  • 1~2カ月目:2,999円(税込)
  • 3~24ヶ月目:3,753円(税込)
  • 25か月目以降:4,445円(税込)

となっており、ずっと3,630円(税込)で利用出来る縛りなしWi-Fiはまさに破格の月額料金となっています。

縛りがないWi-Fiは業界初

WiMAXにしても、ソフトバンクのポケット型WiFiにしても、必ず2~3年の契約期間があります。

いずれも早期に解約すると違約金が発生し、一度契約するとしばらく利用することが原則義務付けられています。

そのため、短期間でポケット型WiFiを利用したい場合、Wi-Fiのレンタルサービスを利用しかありませんでした。

しかしこの縛りなしWi-Fiはその名の通り契約期間に縛りがなく、いつ解約しても違約金などは発生しません。

Wi-Fiレンタルサービスにしても安すぎる

実は縛りなしWi-Fiは買い取りではなく「レンタルサービス」となっています。

本サービスは、当社が利用者に対し、通信機器端末及びその付帯商品(以下
「レンタル端末等」といいます。)をレンタルするものです。

利用規約第二条より抜粋

レンタルWi-Fiについてはこちらのページにまとめてありますが、国内向けのレンタルWi-Fiの場合、一ヶ月で通常5,000円以上掛かるんですよね。

当然ですが、レンタルは普通に契約するよりも割高になってしまいます。

【レンタルWi-Fi比較表】

会社名
(機種名)
料金/1ヶ月(税込)回線
縛りなしWi-Fi3,630円WiMAXまたは
ソフトバンク
Wi-Fiレンタルどっとこむ
(601HW)
5,480円ソフトバンク
グローバルモバイル
(601HW)
6,000円ソフトバンク
Wi-Fi東京
(502HW)
6,500円Yモバイル
Wi-Fiレンタルジャパン
(601HW)
7,450円ソフトバンク
TREモバイルレンタル
(501HW)
6,480円Yモバイル
どこでもネット
(GL06P)
6,750円ソフトバンク
JWiFi(601HW)6,980円ソフトバンク

しかし縛りなしWi-Fiは月額3,630円(税込)で借りられるので、他のレンタルWi-Fiに比べてもまさに破格となっています。

とにかく安い!

運営元のフォン・ジャパンは本当に大丈夫?

※2020年2月、縛りなしWiFiはクーペックスから株式会社フォン・ジャパンに事業譲渡されました。

フォン・ジャパンはWiFi設備の老舗で信頼出来る会社です。

 

正直ここまですごすぎるサービスを提供していると業界に詳しい私からすると、

「怪しすぎる…」

という感想しかありません。

結論から言うと私なら怖くて絶対契約できないレベルです。

そもそもフォン・ジャパンってどんな会社なのでしょうか。

フォン(FON)は世界最大級のWiFiコミュニティ

フォン・ジャパンについてリサーチしてみましたが、

  • 外資系企業(FON)の日本法人
  • 大元はスペイン
  • WiFiスポットが主力事業
  • 日本では2006年12月サービス開始

ということがわかりました。

FONはソフトバンクと提携しており、FONのWiFiスポットは日本でも全国的に普及しているので聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

以前縛りなしWiFiを運営していた会社は株式会社クーペックスという会社で、「大丈夫かな・・・」というところでしたが、WiFi関連サービスの老舗であるフォン・ジャパンであれば安心できますね。

クーペックスはこんな会社

クーペックスは法人登記はしているようですが、会社のホームページさえもないので全くわかりません。

また、法人登記(縛りなしWi-Fiのサイトに記載している西馬込)の所在地を調べてみましたが、商業ビルのような建物ではなく、倉庫のような建物でした。

同住所でwangasという会社がアマゾンに出品していたので、倉庫が併設されているのは間違いなさそうです。

また、代表の「金森 玄」についても完全一致で調べてみましたが、一切情報が出てきませんでした。

評判を見る限り問題は解消された

縛りなしWi-Fiは以前、

  • 届かない
  • 届く前にクレジットカードの請求がされた

など悪評が多かったですが、譲渡後にそういった意見を見ることはなくなりました。

念の為ネット上で探してみましたが、やはり譲渡がされた2020年2月以降、「届かない」などの声は確認できませんでした。

運営元が変わってかなり安定していると思われます。

 

※以下はトラブルが多かった頃の評判です。

 

以前はかなりトラブルが多かったですが、今年に入ってからはこういったトラブルは全く見られなくなりました。

運営元がフォン・ジャパンに移行してからは安心して申込ができそうですね。

縛りなしWi-Fiのデメリットとは

縛りなしWi-Fiは、

  • 端末が選べない
  • 端末の返却が必要
  • 故障などで返却できない場合44,000円(税込)発生
  • 日割りで計算されない

などのデメリットがあります。

端末についてはWiMAXとソフトバンクの機種(801ZTなど)のいずれかが届くようですが、基本的にソフトバンクの機種が届くので、もう「ソフトバンクが届く」と思っておいてOKです。

WiMAXは基本的に届きません。

2つ目のポイントは端末の返却が必要なこと。

そして一番注意したいのは故障や紛失で返却できない場合、44,000円(税込)の違約金が発生することです。

ポケット型WiFiは端末が小さいので、紛失したり、どこかに落として故障させてしまうことが少なくありません。

別途料金が発生しますが、安心サポートプラン(月550円(税込))に加入した方が良いです。

これに入っても縛りなしで月額4,180円(税込)なので十分安いです。

日割りで計算されないので短期間契約に向かない

縛りなしWiFiはいつでも解約が可能ですが、

  • 日割りで計算されない
  • 解約は申請の翌月末

となるため、最低利用でも2ヶ月分の料金支払いが必要になってきます。

例えば4月1日に契約し、4月5日に解約申請した場合、解約は5月末で、料金は4月と5月の2カ月分発生します。

1カ月以内の短期利用をしたい場合、縛りなしWiFiよりもWiFiレンタルどっとこむのような短期レンタルサービスの方がお得です。

WiFiレンタルどっとこむはこちら

まとめ

クーペックスが提供していた頃は怖くてとてもおすすめできないと思っていましたが、フォン・ジャパンに移行してからは、しばらくトラブルもなく、問題ないように思えます。

  • 月額料金が非常に安い
  • 契約縛りがない

というのは非常にメリットの大きいWiFiであると言えます。

ぜひご検討ください。

縛りなしWiFi【公式】

当サイトおすすめのポケット型WiFi

AiR WiFiは縛りありで月3,278円、縛りなしでも月3,608円と、いずれの使い方でも安く使えるサービス!

Mugen Wi-Fiは、キャッシュバックで実質月3,438円と最安値かつ、30日間おためし全額返金キャンペーンがある親切なサービス!

クラウドWi-Fiは、月3,718円で解約料ゼロと、もっとも良心的なポケット型WiFiサービス!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください