光回線

※一部広告が含まれている場合があります

人気プロバイダ、楽天ブロードバンドはおすすめできる?評判を見てみる

※楽天ブロードバンドはRakuten光に名称が変更されました。

顧客満足度が高く、安いと話題のプロバイダ「楽天ブロードバンド」があります。

「金額が安いので使ってみたい」

「大手の楽天だからサービスもいいのでは?」

と楽天ブロードバンドへの加入を検討している方のために、詳しいサービス内容や料金、評判などについて詳しくご紹介します。

ねとみ
ねとみ
結論から言うと特に大きなメリットがありません。自分の使っているスマホに合ったプロバイダを選んだほうがお得です。
光回線の本当におすすめできる業者をわかりやすく紹介
光回線のおすすめ2023年最新版!今契約すべき6社と後悔しない選び方を解説'.「引っ越しを機に光回線を契約したい」「毎月のインターネット料金が高すぎる」と考えている方は多いのではないでしょうか。 .'...

楽天ブロードバンドとは?

NTTの光回線を買い取り販売する光コラボというタイプのサービスで、ドコモ光・ソフトバンク光・ソネット光プラスといった大手プロバイダと同じタイプの回線です。

※楽天ブロードバンドは「楽天ひかり」に名称が変更されました。

月額料金は平均的

楽天ひかりの月額利用料は以下の通りです。

  • マンション:4,180円(税込)
  • ホーム:5,280円(税込)

楽天ブロードバンドは低価格だと言われていますが、実際には一般的なプロバイダとそこまで大差はありません。

例えば、フレッツ光でもっとも利用者の多い「OCN」の場合、

  • マンション:3,960円(税込)
  • ホーム:5,610円(税込)

なので、あまり違いはありません。

そして月額料金の安いソネット光プラスの月額料金の場合、

  • マンション:2,780円(税込)
  • ホーム:3,780円(税込)

なので、楽天ひかりは1,500円(税込)以上割高となります。

キャッシュバックも普通

※2021年現在、キャッシュバックがなくなり1年間利用料無料のキャンペーンを行なっています。

楽天ひかりのキャッシュバック額は15,000円です

この額も平均的で特にパッとしたものではありません。

キャッシュバック額が大きいauひかりと比べるとだいぶ見劣りします。

【2023年7月】auひかり新規申し込みキャンペーン比較!キャッシュバックあり!'.auひかりの代理店やプロバイダーは多くあり、どこから申し込むべきかわからない人もいるのではないでしょうか?。この記事ではキャッシュバックなどのキャンペーンがあるおすすめの申し込み先や、auひかりの評判、メリット・デメリットなどを解説します。.'...

メリットは楽天ポイントが貯まること

楽天が手掛けるサービスなので楽天ポイントも貯まります。

ポイントは毎月200ポイント。200円相当のポイントが付いてきます。

楽天でショッピングするなら実質200円引きとなります。

とはいえ年間換算しても2,400円の特典なのであまりインパクトはありません。

評判や口コミ

SNSなどに投稿されている評判や口コミをチェックしてみましょう。

上記の口コミを見れば解るように、評判はあまりよくありません。特に速度が遅いという声が多数みられます。

ネットを利用する上で速度が速いことは非常に大切なことです。遅くて使用に支障が出てしまうのはかなり大きなデメリットとなってしまいます。

サポート体制もあまり充実していない

通信環境によっては普通に利用できるという意見もありますが、次いで目立つのが「サポートが不十分」「対応がそっけない」という意見です。

他の大手プロバイダと比べるとサポート体制が不十分であったり、説明や案内が不親切だという口コミも見られました。

トラブルが起きても自分で調べて対処できるなら問題ありませんが、あまりネットに詳しくない方は注意しておいた方がいいでしょう。

楽天はv6プラスに非対応

楽天ひかりは次世代の高速通信方式であるv6に非対応となっています。

現在ドコモ光やソフトバンク光を始め、多くの光回線が対応している中で、楽天ひかりは遅れを取っています。

回線速度の評判が芳しくないのもこれが原因かもしれません・・・

楽天ひかりに関するQ&A

さいごに楽天ひかりについて寄せられた質問とその回答をまとめました。

ねとみ
ねとみ
スマホの場合は画面を横にすると見やすいです。
  • 楽天ひかりの初期費用はいくらかかりますか?

    登録料が税込880円(フレッツ光からの移行の場合は税込1980円)、工事費は戸建てで税込19800円、マンションで税込16500円です。(フレッツ光からの移行の場合は工事費無料)土日祝日での工事希望の場合は別途税込3300円かかります。

  • 支払い方法はクレジットカードのみですか?

    楽天銀行の自動引き落としなら銀行からの振り込みが可能です。ただし講座引き落としの場合は手数料がかかります。

  • キャッシュバックはいつ振り込まれますか?

    開通した月の2ヶ月後です。これはかなり早いほうです。またキャッシュバックの申請手続きが不要なのも珍しいです。

  • 解約はどうしたらいいですか?

    電話からの手続きのみとなっています。月末解約の受付はその月の10日までなので、早めに連絡しましょう。
    【楽天ブロードバンドカスタマーセンター】
    0800-600-0222(携帯・PHSからも通話料無料)
    営業時間:9時~18時
    年中無休

  • 楽天ひかりの解約はお金がかかりますか?

    2年契約のため、更新月以外での解約の場合は解約解除手数料が9500円かかります。

  • 光電話は使えますか?

    楽天ひかりでは光電話サービスを提供していないので、光電話を使いたい場合は他の回線を検討しましょう。

  • ひかりTVは使えますか?

    光電話同様に楽天ひかりではひかりTVサービスを提供していません。他の回線を検討しましょう。

  • 毎月200ポイントの楽天スーパーポイントは自動で入りますか?

    自動で入りますが、最初に楽天スーパーポイント講座の登録が必要です。

  • フレッツ光からの移行はどうしたらいいですか?

    申込時にNTTから発行される「転用承諾番号」という番号の入力が必要です。承諾番号の取得方法については下記ページをごらんください。
    https://rakutenhikari.com/tenyou/

まとめ:他のプロバイダを検討したほうがお得に使える

現在フレッツ光を契約していてプロバイダのみを変更することを検討しているのなら、楽天ブロードバンドはそれほどオススメできません。

  • 料金は相場より少しだけ低い程度でそこまで安くない
  • 速度が安定せず、スムーズに使用できない
  • 毎月楽天ポイントが200ポイント貯まるが年間で4,800円なので大きい金額ではない
  • サポートが不十分

ご紹介してきたようにこのような特徴があるため、他のプロバイダを選んだほうがお得で快適にネットを利用できるケースが多いと言えます。

ねとみ
ねとみ
光回線を選ぶときは自分や家族の使っているスマホに合ったプロバイダを選ぶのがお得に使うための基本です。

また、スマホを使っていない場合でもお得に使えるプロバイダは他にもたくさんあるので検討してみてくださいね!

光回線の本当におすすめできる業者をわかりやすく紹介
光回線のおすすめ2023年最新版!今契約すべき6社と後悔しない選び方を解説'.「引っ越しを機に光回線を契約したい」「毎月のインターネット料金が高すぎる」と考えている方は多いのではないでしょうか。 .'...

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください