絶対出来るwi-fi構築

※一部広告が含まれている場合があります

プリンタのWi-Fi接続の設定方法を実機(キヤノン TS5030)で分かりやすく解説

プリンタ本体の画像

今や一家に一台程度プリンタは必要な時代ですが、プリンタの設定は機械が苦手だという人にとって少々ハードルが高いですね。

最近のプリンタはWi-Fiに対応しており、以前のUSBと違い、指してすぐ使えるというものではなくなりました。

というわけで本ページではプリンタの設定方法を実機を使って分かりやすく解説します。

ちなみに今回キヤノンのPIXUS TS5030を使いますが、他の機種(他メーカー)でもほぼ同様の手順で設定出来るのでご参考ください。

プリンタをWi-Fiで接続して利用する場合、以下の手順で行います。

1.プリンタをWi-Fiに接続する
2.パソコンでプリンタを利用できるようにする
3.スマホ等で利用する場合はスマホで利用できるようにする

の3つです。パソコンのみで良い場合は2つの手順でOKです。

プリンタをWi-Fi接続する

プリンタをWi-Fi接続する方法は操作方法の違いはあれど、やり方は基本的にスマホをWi-Fi接続するのと同じようなものです。

手順は、

1.Wi-Fi設定画面を開く
2.接続したいWi-FiのSSIDを選択
3.アクセスキー(パスワード)を入力

の3つ。スマホで同様の手順で設定したことがある人はすぐに出来るはずです。

TS5030の設定画面を見てみましょう。

画面を開くと左下に分かりやすい電波のマークがありますね。ここに無線LAN(Wi-Fi)の設定があります。

TS5030の設定画面1

 

無線LAN設定やWi-Fi設定等機種によって名称が違うことがあります。TS5030の場合無線LANと表記されています。

TS5030の設定画面2

 

決定を押すと無線LANのセットアップという項目があるのでこちらで設定が可能です。

TS5030の設定画面3

 

設定する方法はいくつかありますが、今回はすべての機種で共通するオーソドックスなやり方、「プリンターで手動接続」で設定します。

TS5030の設定画面4

 

後はスマホのWi-Fi設定と同じようなものです。

SSIDを選択してパスワードを入力するだけです。

TS5030の設定画面5

 

TS5030の設定画面6

 

パスワードが正しくされれば接続完了となり、ネットワークに繋げられた状態となります。

後はそれぞれの機器(パソコンやスマホ)でプリンタが使えるように操作するだけです。

パソコンでプリンタが利用できるようにする

パソコンでプリンタを使うには使えるように設定する必要があります。

方法はいくつかありますが、今回はキヤノンのセットアップサイトを使って設定します。

他メーカーでも同様に公式サイトから設定できるので他メーカ-をご利用の場合は説明書をみてみてください。

セットアップサイトは「canon.com/ijsetup」から入れます。

設定したい機種を選択して「.exe」ファイルをダウンロードします。

Canonのセットアップサイト。

ファイルを開くとセットアップ画面になるので「セットアップ開始」をクリックして後は待つだけ。その後言語の選択や利用規約の同意等がありますが、この方法での設定は恐らくなんの迷いもなく設定が出来ると思います。

セットアップファイルを開いたところ。

Windowsのプリンタ設定から設定を行う

比較的新しい機種であればWindowsのプリンタ設定からドライバをインストールして設定することも可能です。

Windows10の場合、左下の検索から「プリンタ」と入力して出てくる、「プリンタとスキャナの追加」を選択。

ネットワーク接続されているため、検索するとプリンタが見つかり、デバイスの追加をすることが可能です。

プリンタとスキャナーの追加

以前はドライバのインストールが必要でしたが、新しい機種の場合は追加をするだけでそのまま使えるようです。※どの機種がそのまま使えるかは未確認

スマホやタブレットでプリンタを使う場合

スマホやタブレットからプリンタを使いたい場合、対応している機種であればアプリをインストールすることで利用が可能です。

これも現在ほとんどのメーカーで対応していると思います。

キヤノンの場合は「Canon PRINT Inkjet」というアプリをインストールしましょう、もちろんiPhone、アンドロイドどちらも対応しています。

Canon PRINT Inkjetをスマホにインストールすると、スマホからでもプリンタが使えるようになる。

このアプリの設定はとても簡単。

初期画面左上のプリンタ+をタップしてプリンタを追加するだけです。

Canon PRINT Inkjetキャプチャ1 Canon PRINT Inkjetキャプチャ2

同じネットワーク上(Wi-Fi上)であれば接続しているプリンタが見つかるのでこれを追加するだけです。

Canon PRINT Inkjetキャプチャ3 Canon PRINT Inkjetキャプチャ4

これで設定は完了です。

同じネットワーク上でないと見つからないのでスマホとプリンタを同じWi-Fiで繋ぐ必要があります。設定が上手くいかない場合はネットワークを確認しましょう。

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください