インターネット回線の利用は毎月料金が発生します。
毎月お金掛かるものですから、
「プロバイダを変更して料金を下げたい」
ですよね。
特に最近はドコモ光やソフトバンク光等、スマホとセットで安くなる光回線が増え、「乗り換えた方がお得になる」という話もよく耳にします。
「でもそもそもプロバイダってどうやって変えるの?」
光回線のプロバイダ変更方法は実は回線業者ごとによって変わってきます。
本ページではそういう疑問を持った方のために「回線ごとのプロバイダの変更方法」について解説します。
フレッツ光のプロバイダ変更方法
フレッツ光はプロバイダと光回線の契約が分かれている光回線であり、回線をそのままにしてプロバイダのみ乗り換えることが可能です。
ですが詳しくは後述しますが、プロバイダのみの変更はあまりメリットはありません。
例えばフレッツ光でプロバイダはOCNを利用している場合、フレッツ光の契約はそのままでOCNのみ解約して別のプロバイダに変更することが出来ます。
- 契約しているフレッツ光のサービスエリア・プランを確認
- 新しく契約したいプロバイダに電話やネットで契約手続き
- 現在利用しているプロバイダに電話で解約の手続き
フレッツ光はこれでプロバイダの変更が可能です。
まずは、現在契約しているフレッツ光のサービスエリア・プランを確認する必要があります。
なぜなら、次のプロバイダに申し込むときにどのエリアでどのプランだったのか間違えないためです。なので契約書で調べるかNTTに電話して確認しましょう。
次に新たに契約するプロバイダの申込手続きをましょう。電話や公式サイト等から手続きが可能です。
そして新しいプロバイダの接続設定をに移ります。
契約書などが送られてきたら確認します。接続IDやパスワードが記載されているので、それを共に接続設定をします。
設定に関してはこちらのページをご参照ください。
新しいプロバイダでの接続が完了したら、旧プロバイダの契約を解除しましょう。プロバイダの会員ページから手続きをするか、コールセンターに電話連絡をして解除します。
フレッツ光のプロバイダ変更はメリットがない
実は現在、フレッツ光のプロバイダだけ変更してもメリットはほとんどありません。
というのも今は初期費用をあまり掛けずに更にお得になる光回線に移行(転用と言います)が出来るからです。
フレッツ光のプロバイダを変更する際は、以下の光回線を利用することをおすすめします。
スマホセット割が使える光回線に移行しよう
光回線の中には、スマホとセット割で料金が安くなるプロバイダがあります。
例えばドコモ光はドコモのスマホを持っていれば「セット割」が利用でき、スマホのプランによって変わりますが1台あたり最大月1,100円(税込)の割引が適用されます。
その他にもスマホセット割が使える光回線はいくつかあります。
- ドコモ:ドコモ光
- ソフトバンク:ソフトバンク光
- au:so-net光プラス
3大キャリアのスマホ(携帯電話)を使っている場合は上記の光コラボを選ぶとお得になるのでオススメです。
転用は初期工事費も掛かりませんし、月額基本料金もフレッツ光と同程度かやや安くなるので、スマホとセットで割引が適用される光コラボへ移行すると大幅に月額料金を安く出来るので非常にお勧めです。
回線名称 | 月額料金(税込) (マンション) | 割引特典 |
---|---|---|
ドコモ光 | 5,720円 (4,400円) | ドコモとセットで割引 |
ソフトバンク光 | 5,720円 (4,180円) | ソフトバンクとセットで割引 |
so-net光プラス | 2,980円 (1,980円) *3年目以降 6,138円 (4,928円) | auとセットで割引 |
フレッツ光から移行する際のおすすめ光回線
上述した通り現在フレッツ光からプロバイダのみを変更するメリットはほとんどありません。
プロバイダ各社は現在自社回線サービスを提供しているのでプロバイダのみの変更が出来ないケースも多いです。
なのでフレッツ光からプロバイダを変更する際は回線の移行を検討しましょう。
オススメは以下の3社。今利用しているスマホ(携帯)に合わせて移行することをおすすめします。
いずれもフレッツ光を利用していれば工事不要で移行することが可能です。


料金(税込) | ホーム:5,720円 マンション:4,400円 |
---|---|
速度 | 下り速度217Mbps 上り速度182Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 14,300円 |
ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光回線。毎月最大1,100円(税込)の割引が受けることができます。
フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えます。
新規回線工事費用は無料です。
またdポイント2,000ptがプレゼント。
- 最大40,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金30,000円まで負担
- 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
- 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
- dポイント2,000ptがプレゼント
※2023/5/19 更新


料金(税込) | ホーム:6,138円 マンション:4,928円 |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 2年 |
違約金 | 20,000円 |
So-net光プラスは光コラボの1つで、So-netがプロバイダとして提供している光回線サービスです。
他の光コラボサービス同様、フレッツ光(NTT)の回線を利用しているので、最大1Gbpsの高速通信が可能です。
So-net光プラスは、数ある光コラボの中でも特に月額料金が安いのが特徴です。
工事費実質無料や24ヶ月間に渡って月額2,000円以上も割引される「月額大幅割引キャンペーン」などキャンペーンも多く用意されています。
費用を抑えつつ、高速通信ができる光回線を探している方におすすめです。

ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線。
フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えるのも特徴です。
また、工事完了まで無料でWi-Fiレンタルもできるため、引っ越し直後のインターネットにも困りません。
- 最大63,400円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金を上限100,000円まで負担
- ネット開通までの期間Wi-Fiルーターを無料レンタル
- ソフトバンクまたはY!mobileユーザーならおうち割 光セットで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに
※2023/5/19更新
auひかりなどフレッツ光以外のプロバイダ変更方法
フレッツ光以外の光回線、
- auひかり
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- So-net光、ビッグローブ光
- コミュファ光など電力回線
などを利用していて、プロバイダを乗り換えたい場合は一度解約して新しく契約する流れとなります。
これらは通常プロバイダのみ解約してプロバイダのみ乗り換えることが出来ません。
- 新しく利用したいプロバイダを新規申込み、契約
- 新しい回線が開通するタイミングに合わせて旧回線を解約
auひかりやソフトバンク光などは、フレッツ光のようにそのまま移行することができません。
解約して新しく回線工事を行う必要があるので注意しましょう。
手間は掛かるが新規申込み特典は得られる
フレッツ以外からのプロバイダの変更、回線の乗り換えは手間は掛かりますが、その分新規申込特典が大きいです。
例えばauひかりやソフトバンク光などは初期工事費が無料になり、旧回線から発生する違約金などの還元も行っています。
乗り換える際におすすめの光回線、申込み特典は下記ページにまとめています。

プロバイダを変更、転用するときの注意点

プロバイダを変更したり、ドコモ光やソフトバンク光などに移行するときには注意しておかなくてはならないポイントが複数あります。
注意点を知ることで、損をすることなくプロバイダを変更できるのでチェックしておきましょう。
旧プロバイダのサービスが使用できなくなる
プロバイダを新しいものに変更すると、これまで使っていた旧プロバイダのサービスは利用できなくなってしまいます。
プロバイダにはメールサービス、セキュリティソフトが無料で使えるサービスなどがオプションでついていることがあります。
プロバイダが提供してくれていたメールアドレスを使用していた方は、乗り換えをする前にGmailなどの無料のメールサービスでアドレスを取得しておき、サイトに登録しているアドレスを変更するといった手続きを行っておきましょう。
転用の場合も、例えばOCN光withフレッツ→OCN光なら問題ありませんが、OCN光withフレッツ→ソフトバンク光の場合はOCNを解約することになるのでOCNのサービスは利用できなくなります(正確にはそのままOCNを契約することは出来ますが、解約しないと無駄に費用が掛かってしまいます)。
プロバイダの違約金に注意
プロバイダの解約は場合によっては違約金が発生することがあります。
光コラボレーションへの転用の場合も同プロバイダへの転用(OCN→OCN)を除けば旧プロバイダを解約することになるので違約金が発生する可能性があります。
違約金の金額や違約金が発生する期間はプロバイダによって変わります。例えばOCNは2年未満に解約すると5,000円くらいの違約金がかかります。
多くのプロバイダは2年以上利用していれば違約金は発生しませんが、解約時に注意しましょう。
インターネットの設定が必要
前述しましたがプロバイダを変更するとインターネットの設定が必要になります。
インターネットの設定はルーター(またはPC本体)にプロバイダ情報を入力するという作業です。プロバイダを変更するとプロバイダ情報が変わるので入力し直さなければなりません。
設定についてはプロバイダによって安く対応してくれることが多いです。だいたい5,000円~1万円程度でしょう。
自分でやる場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

プロパイダ乗り換えに関するよくある質問
フレッツ光でプロパイダを変更する方法は?
フレッツ光は、光回線とプロパイダの契約が別であるため、プロパイダのみ変更することが可能です。プロパイダ変更は3ステップで完了できます。
- 契約しているフレッツ光のサービスエリア・プランを確認
- 新しく契約したいプロバイダに電話やネットで契約手続き
- 現在利用しているプロバイダに電話で解約の手続き
プロパイダの変更方法について詳しくはこちらの記事内で説明しています。
フレッツ光にはどのプロパイダがオススメ?
フレッツ光はプロパイダのみ変更することも可能ですが、プロパイダだけを変更するメリットはほとんどありません。
プロパイダを変更したいと考える場合は、一緒に回線ごと乗り換える方が、毎月の料金が安くなるためおすすめです。
フレッツ光のプロパイダを変更する際にオススメの光回線は、こちらの記事内で紹介しています。プロパイダを変更したときに必要な設定は?
プロパイダを変更した後は
・ルーター・パソコンのインターネット設定
・プロパイダメールの設定
が必要です。
変更前のプロパイダのサービス(メール等)は使用できなくなってしまうため、プロパイダを変更する前にも、利用していたサービスを確認して置くことが大切です。
プロパイダを変更する際の注意点や必要な設定はこちらで紹介しています。プロパイダー乗り換えの注意点は?
プロパイダを乗り換える際の注意点は3つあります。
旧プロバイダのサービスが使用できなくなる
プロバイダの違約金が発生する可能性がある
インターネットの設定が必要
特に、プロパイダの提供するメールアドレスを使用している場合は、乗り換え前にアドレスを移行しておく必要があります。
違約金についても、乗り換える前に確認しておきましょう。
詳しくはこちらの記事内で解説しています。まとめ
フレッツ光を利用しており、プロバイダの変更しようとしている人は「光コラボへの転用」がオススメでしょう。
キャンペーンやスマホセット割などを活用すれば、よりお得にネットを利用することができます。
フレッツ光以外を利用している方も、プロバイダを変更することで月額料金が安くなることがあります。特にスマホセット割はお得になる金額が高いのでチェックしておきましょう。
今回ご紹介したプロバイダの変更方法をチェックしておけば、スムーズに変更手続きを行うことができるので、変更をする検討する際に確認しておきましょう。
当サイトおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!
格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!
自宅のインターネット診断ツール 現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!
自宅でインターネットを利用する人数は?
あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?
利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)
お住まいの自宅はどのタイプ?