インターネット回線の利用は毎月料金が発生します。
毎月お金掛かるものですから、
「プロバイダを変更して料金を下げたい」
ですよね。
特に最近はドコモ光やソフトバンク光等、スマホとセットで安くなる光回線が増え、「乗り換えた方がお得になる」という話もよく耳にします。
「でもそもそもプロバイダってどうやって変えるの?」
光回線のプロバイダ変更方法は実は回線業者ごとによって変わってきます。
本ページではそういう疑問を持った方のために「回線ごとのプロバイダの変更方法」について解説します。
フレッツ光のプロバイダ変更方法
フレッツ光はプロバイダと光回線の契約が分かれている光回線であり、回線をそのままにしてプロバイダのみ乗り換えることが可能です。
ですが詳しくは後述しますが、プロバイダのみの変更はあまりメリットはありません。
例えばフレッツ光でプロバイダはOCNを利用している場合、フレッツ光の契約はそのままでOCNのみ解約して別のプロバイダに変更することが出来ます。
- 契約しているフレッツ光のサービスエリア・プランを確認
- 新しく契約したいプロバイダに電話やネットで契約手続き
- 現在利用しているプロバイダに電話で解約の手続き
フレッツ光はこれでプロバイダの変更が可能です。
まずは、現在契約しているフレッツ光のサービスエリア・プランを確認する必要があります。
なぜなら、次のプロバイダに申し込むときにどのエリアでどのプランだったのか間違えないためです。なので契約書で調べるかNTTに電話して確認しましょう。
次に新たに契約するプロバイダの申込手続きをましょう。電話や公式サイト等から手続きが可能です。
そして新しいプロバイダの接続設定をに移ります。
契約書などが送られてきたら確認します。接続IDやパスワードが記載されているので、それを共に接続設定をします。
設定に関してはこちらのページをご参照ください。
新しいプロバイダでの接続が完了したら、旧プロバイダの契約を解除しましょう。プロバイダの会員ページから手続きをするか、コールセンターに電話連絡をして解除します。
フレッツ光のプロバイダ変更はメリットがない
実は現在、フレッツ光のプロバイダだけ変更してもメリットはほとんどありません。
というのも今は初期費用をあまり掛けずに更にお得になる光回線に移行(転用と言います)が出来るからです。
フレッツ光のプロバイダを変更する際は、以下の光回線を利用することをおすすめします。
スマホセット割が使える光回線に移行しよう
光回線の中には、スマホとセット割で料金が安くなるプロバイダがあります。
例えばドコモ光はドコモのスマホを持っていれば「セット割」が利用でき、スマホのプランによって変わりますが1台あたり最大月1,000円の割引が適用されます。
その他にもスマホセット割が使える光回線はいくつかあります。
- ドコモ:ドコモ光
- ソフトバンク:ソフトバンク光
- au:so-net光プラス
3大キャリアのスマホ(携帯電話)を使っている場合は上記の光コラボを選ぶとお得になるのでオススメです。
転用は初期工事費も掛かりませんし、月額基本料金もフレッツ光と同程度かやや安くなるので、スマホとセットで割引が適用される光コラボへ移行すると大幅に月額料金を安く出来るので非常にお勧めです。
回線名称 | 月額料金 (マンション) | 割引特典 |
---|---|---|
ドコモ光 | 5,200円 (4,000円) | ドコモとセットで割引 |
ソフトバンク光 | 5,200円 (3,800円) | ソフトバンクとセットで割引 |
so-net光プラス | 3,080円 (2,080円) *3年目以降 5,580円 (4,480円) | auとセットで割引 |
フレッツ光から移行する際のおすすめ光回線
上述した通り現在フレッツ光からプロバイダのみを変更するメリットはほとんどありません。
プロバイダ各社は現在自社回線サービスを提供しているのでプロバイダのみの変更が出来ないケースも多いです。
なのでフレッツ光からプロバイダを変更する際は回線の移行を検討しましょう。
オススメは以下の3社。今利用しているスマホ(携帯)に合わせて移行することをおすすめします。
いずれもフレッツ光を利用していれば工事不要で移行することが可能です。

ドコモとセットで安い!
・ドコモとセットで割引
・Wi-Fiルーター無料
・現金キャッシュバック
・dポイントプレゼント
・対応エリアが広い
などのメリットが多いドコモ光は現在最も契約者数を伸ばしている光回線です。
利用出来るエリアが広いのでドコモを利用している方は検討すると良いですよ。

月額料金最安級!
・月額2,080円〜で最安級
・auとセットで安くなる
・セキュリティソフトが永年無料
・対応エリアが広い
などのメリットが多いSo-net光プラスは現在最も契約者数を伸ばしている光回線の1つです。
利用出来るエリアが広いのでauを利用している方は真っ先に検討したい光回線ですね。

ソフトバンクとセットで安い!
・キャッシュバックあり
・ソフトバンクとセットで割引
・対応エリアが広い
などのメリットが多いソフトバンク光はソフトバンクを利用している方にとてとてもお得な光回線となっています。
利用出来るエリアが広いのでソフトバンクを利用している方は真っ先に検討したい光回線ですね。
auひかりなどフレッツ光以外のプロバイダ変更方法
フレッツ光以外の光回線、
- auひかり
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- So-net光、ビッグローブ光
- コミュファ光など電力回線
などを利用していて、プロバイダを乗り換えたい場合は一度解約して新しく契約する流れとなります。
これらは通常プロバイダのみ解約してプロバイダのみ乗り換えることが出来ません。
- 新しく利用したいプロバイダを新規申込み、契約
- 新しい回線が開通するタイミングに合わせて旧回線を解約
auひかりやソフトバンク光などは、フレッツ光のようにそのまま移行することができません。
解約して新しく回線工事を行う必要があるので注意しましょう。
手間は掛かるが新規申込み特典は得られる
フレッツ以外からのプロバイダの変更、回線の乗り換えは手間は掛かりますが、その分新規申込特典が大きいです。
例えばauひかりやソフトバンク光などは初期工事費が無料になり、旧回線から発生する違約金などの還元も行っています。
乗り換える際におすすめの光回線、申込み特典は下記ページにまとめています。

プロバイダを変更、転用するときの注意点

プロバイダを変更したり、ドコモ光やソフトバンク光などに移行するときには注意しておかなくてはならないポイントが複数あります。
注意点を知ることで、損をすることなくプロバイダを変更できるのでチェックしておきましょう。
旧プロバイダのサービスが使用できなくなる
プロバイダを新しいものに変更すると、これまで使っていた旧プロバイダのサービスは利用できなくなってしまいます。
プロバイダにはメールサービス、セキュリティソフトが無料で使えるサービスなどがオプションでついていることがあります。
プロバイダが提供してくれていたメールアドレスを使用していた方は、乗り換えをする前にGmailなどの無料のメールサービスでアドレスを取得しておき、サイトに登録しているアドレスを変更するといった手続きを行っておきましょう。
転用の場合も、例えばOCN光withフレッツ→OCN光なら問題ありませんが、OCN光withフレッツ→ソフトバンク光の場合はOCNを解約することになるのでOCNのサービスは利用できなくなります(正確にはそのままOCNを契約することは出来ますが、解約しないと無駄に費用が掛かってしまいます)。
プロバイダの違約金に注意
プロバイダの解約は場合によっては違約金が発生することがあります。
光コラボレーションへの転用の場合も同プロバイダへの転用(OCN→OCN)を除けば旧プロバイダを解約することになるので違約金が発生する可能性があります。
違約金の金額や違約金が発生する期間はプロバイダによって変わります。例えばOCNは2年未満に解約すると5,000円くらいの違約金がかかります。
多くのプロバイダは2年以上利用していれば違約金は発生しませんが、解約時に注意しましょう。
インターネットの設定が必要
前述しましたがプロバイダを変更するとインターネットの設定が必要になります。
インターネットの設定はルーター(またはPC本体)にプロバイダ情報を入力するという作業です。プロバイダを変更するとプロバイダ情報が変わるので入力し直さなければなりません。
設定についてはプロバイダによって安く対応してくれることが多いです。だいたい5,000円~1万円程度でしょう。
自分でやる場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

まとめ
フレッツ光を利用しており、プロバイダの変更しようとしている人は「光コラボへの転用」がオススメでしょう。
キャンペーンやスマホセット割などを活用すれば、よりお得にネットを利用することができます。
フレッツ光以外を利用している方も、プロバイダを変更することで月額料金が安くなることがあります。特にスマホセット割はお得になる金額が高いのでチェックしておきましょう。
今回ご紹介したプロバイダの変更方法をチェックしておけば、スムーズに変更手続きを行うことができるので、変更をする検討する際に確認しておきましょう。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!