対応エリア内なら、いつでもどこでも、場所を選ばず高速インターネットが楽しめることで人気のWiMAX。
プロバイダ各社は、WiMAXの新規契約に高額なキャッシュバック特典を付与することで、顧客の獲得競争を行っています。
WiMAXを使いたいと考えている方にとっても、契約するだけで、特典の高額なキャッシュバックがもらえるなら嬉しいですよね。
ところが、この特典を受け取るためには、メールアドレスを使った簡単な手続きが必要となり、確認を怠ったり、タイミングが遅くなるとキャッシュバックが受け取れない可能性があるのです。
そこで今回は、キャッシュバックの受け取り手続きに必要な基本メールアドレスの説明と、プロバイダメールが付与されるWiMAX対応のプロバイダについて解説します。
WiMAXのキャッシュバックを受け取る流れについても説明しますので、参考にしてみてくださいね。
WiMAXのキャッシュバックに必要な基本のメールアドレスとは?
一般的に、WiMAXのキャッシュバックを受け取るために必要となるのは、契約したプロバイダのメールアドレスです。
プロバイダメールってなに?
多くのプロバイダでは、契約時に基本メールアドレスが無料で1つ付与されます。このメールアドレスのことをプロバイダメールといいます。
プロバイダメールの特徴は、ドメイン(メールアドレスの@マーク以降の部分)に、契約したプロバイダの名前が入っていることです。
【例:ビッグローブの場合】
以下の画像にある「BIGLOBEメールアドレス」の項目にあるのがプロバイダメールです。@マークより前の部分を好きな文字列に変更して利用します。(画像は一部の文字列を消しています)

基本的にプロバイダからの連絡事項は、全てこのプロバイダメールあてに送信されます。
また、gmailなど誰でも無料取得できるフリーメールと比べて、正規のプロバイダ契約を経て付与されるプロバイダメールは、信頼性の高いメールアドレスともいえます。
そのため、企業などの重要事項を送付するメールアドレスには、プロバイダメールのみ、と指定されるケースもあります。
プロバイダメールはどうやって使うの?
プロバイダメールを送受信する方法は3つあります。
1.webメールを利用する
webメールとは、メールソフトを使わずにブラウザ上でメールの送受信が行える手軽で便利なサービスです。
面倒な設定は不要。公式サイトのログイン画面から、プロバイダのIDとパスワードでログインするだけでカンタンに利用できます。
【例:ビッグローブのwebメール】
基本的にどのプロバイダもトップページのどこかに、webメールにログインするアイコンや「webメールはこちらから」などの表記があります。
トップページ以外に、マイページや会員サポートのQ&Aからもログイン画面が開けますが、もちろん、一番わかりやすいのはトップページからです。
◆トップページの「メール」のアイコンから

【ログイン後の画面】
以下はwebメールにログインした後の画面です。プロバイダからのメールが届いているのがわかりますね。
WiMAXのキャッシュバック手続きのメールも、このような形で届きます。

2.パソコンのメールソフトを利用する
2つめは、メールソフトを利用する方法。
メールソフトとは、サーバーを経由してメールの送受信などを行うためのソフトの総称でWindows10の「メール」やOutlook2016などがあります。
メールソフトのメリットは、一度設定を作成してしまえば、webメールのように毎回IDやパスワードを入力する必要がないこと。
また、受信したメールはソフトに保管されるので、ネットがつながっていないオフラインの状態でも、メールの確認ができる点も魅力です。
3.スマホ・タブレットのメールアプリを利用する
3つめは、スマホやタブレットのメールアプリを使う方法です。
パソコンのメールソフトと同様、一度設定を作成すると毎回ID、パスワードを入力する必要がないのでとても便利です。
もくじに戻るWiMAXのキャッシュバックを受け取るまでの流れ
WiMAXの契約特典であるキャッシュバックは、どのプロバイダと契約しても、すぐに貰えるわけではありません。
各プロバイダにより、キャッシュバックが受取可能になるまでの日数は異なりますが、基本的には、契約日から10ヶ月~12ヶ月目となっています。
キャッシュバックを受け取るまでの流れ
多くのプロバイダでは、キャッシュバックが受け取れる月の1ヶ月前に、キャッシュバックを受け取るために必要な手続きについて書かれたメールが届きます。
例として、GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取りまでをみてみましょう。
キャッシュバック特典は、端末お受け取り月を含む11か月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。
上記の内容からわかるように、指定された期間内に銀行口座情報の登録手続きが完了できたら、キャッシュバックが振り込まれるという仕組みとなっています。
キャッシュバックを受け取り手続きの注意点
このキャッシュバック受け取り手続きで注意しなければならないことは大きく2つ。
1.指定された期日までに手続きが完了しなければ、キャッシュバックが受け取れない
キャッシュバック受け取り手続きの案内メールには、この日までに振込口座の設定を完了して下さい、という期限があるので、必ず期限内に手続きを行わなくてはいけません。
もし、指定された期限が過ぎてしまった場合、キャッシュバックを受け取れませんので、注意が必要です。
2.受け取り手続きの案内はプロバイダメールでしか受け取れない
キャッシュバック受け取りの案内メールは、契約したプロバイダのメールアドレスにしか届きません。
日常的にプロバイダメールを使っている人なら問題はないのですが、プロバイダメールをほとんど利用していない人は、案内メールを見落とさないように注意する必要があります。
もくじに戻るプロバイダメールが付与されるWiMAX対応のプロバイダ一覧
以下は、プロバイダメールが付与されるWiMAXプロバイダの一覧となっています。
2019年7月現在、WiMAXのキャッシュバックが付与されるキャンペーンを行っているプロバイダのあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
もくじに戻るまとめ
今回は、キャッシュバックの受け取り手続きに必要な基本メールアドレスやWiMAXのキャッシュバックを受け取る流れと注意点について解説しました。
キャッシュバックの受け取り手続きは、プロバイダメールの見落としや手続きのタイミングが遅れると、資格が失効してキャッシュバックを受け取れません。
このようなことを防ぐためには、キャッシュバックの付与される月を、目につくところに張っておく、スマホのスケジュールに入れておくなど、忘れないような対策が必要です。
そして、キャッシュバックの付与月の2ヶ月前くらいから、こまめにプロバイダメールをチェックする習慣をつけましょう。
せっかくの高額キャッシュバック特典ですので、確実に受け取るようにしてくださいね。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!