Broad WiMAX

※一部広告が含まれている場合があります

全然わからない初心者向け!無制限で使えるポケット型WiFiの選び方とおすすめを紹介

「無制限で使えるポケット型WiFiを探しているけど、オススメはある?」

「種類も多いし、結局どれが自分に合うのがわからない・・・」

そんな疑問や悩みはありませんか?

筆者も友人や知人から、

「ポケット型WiFiは、どれが良いか全然わからないので教えて!」

と聞かれることが少なくありません。

2020年8月現在、家電量販店や携帯ショップ、ネット上で販売されているポケット型WiFi(モバイルWi-Fi)はたくさんあります。

WiMAX、BroadWiMAX、ドコモデータ通信、ソフトバンクのポケット型WiFiやワイモバイルのポケット型WiFi(603HW、803ZT、502HW他)、FUJIWiFi、どんなときもWiFi、縛りなしWiFi、SPACEWiFi、GMOとくとくBB、クラウドモバイル、chatWiFi・・・

筆者が知る限りでも数十種類以上あるので、無名なものも含めると、かなりの数に上るでしょう。

その中から、知識があまりない人が、自分のニーズに合うものやコスパの良いものを選ぶのは、至難の業といっても良いでしょう。

そのため、「オススメされたものを適当に契約している」という人が多くを占めるのが現状ですし、ネットで調べたとしても、

「このWi-Fi、どのサイトでもおすすめされているけど本当に大丈夫なのだろうか?」

「なんか胡散臭い・・・なんでこんなにおすすめされているの?ステマかも・・・」

と思ってしまうのが本音ではないでしょうか。

小林
小林
これは本当にわかる・・・

本ページではそういった、

「無制限で使えるWi-Fiを探しているけど、よくわからない・・だけど月額料金が掛かるものだから慎重に選びたい」

という方向けに、無制限で使えるポケット型WiFiの選び方とおすすめのWi-Fi3つを紹介します。

先におすすめを知りたい方はこちら

※本ページでは月額料金を支払って持ち運びが出来るインターネット、いわゆるモバイルWi-Fiルーターをポケット型WiFiとしています。

※ポケット型WiFiについて詳細を知りたい方はこちらをご一読ください。

無制限のポケット型WiFiを契約する前に知っておかないといけないこと

上述したように、無制限で使えるポケット型WiFiはたくさんあるのですが、厳密にいうと、無制限に使えるポケット型WiFiはありません。

小林
小林
え・・・?まじで・・・?
ねとみ
ねとみ
残念ながらこれは本当に、そうなんです・・・

その理由について解説していきます。

ポケット型WiFiは光回線と違って制限が掛かる

「データ通信無制限」と謳っているポケット型WiFiであっても、過剰なデータ通信(ネット通信)を毎日利用し続けた場合、制限を受けないポケットWi-Fiは存在しません。

これは現在の日本の通信技術の限界がそうなっているからです。

日本の無線通信でナンバーワンの技術、設備を誇り、圧倒的な信頼を得ている会社はどこだと思いますか?

みなさんご存知の「NTTドコモ」です。

NTTドコモは日本最大級の無線通信の会社であり、圧倒的な利用者を抱える大企業です。

しかしドコモのスマホのプランには「無制限プラン」が存在しません。

これは出し惜しみをしているわけでも、利用者を困らせようとしているわけでもありません。

単純に無制限での提供が出来ないからです。

同じくドコモが提供する光回線、ドコモ光はもちろん無制限で利用出来るサービスとして提供しています。

光回線は性質上、動画やゲーム、ウェブページの閲覧など一般的な使われ方であれば、無制限で提供しても問題ないため、制限を掛けていません。

しかしモバイルのデータ通信に関してはスマホ、ポケット型WiFiいずれも「無制限」で提供していません。

NTTドコモは通信業界の中では最も誠実で、堅実な営業をしているため、無制限で出来ない商品を「無制限」として販売していないのです。

ポケット型WiFiの「通信無制限」は提供会社の見込みでしかないという現実

ではなぜ「データ無制限」「通信制限なし」としてポケット型WiFiが提供されているのでしょうか?

実はこれには以下の2パターンがあります。

  1. 実は3日間10GBなどの制限がある
  2. 見込み、憶測で「実質無制限」としている

1つ目は「月間の制限はなしとしているが、3日間10GB以上使うと制限する」という表記があるパターンです。

現在WiMAXやワイモバイルのポケット型WiFiにはこの表記が必ずあります。

UQ WiMAX公式ページより引用

 

ワイモバイルの公式ページより引用

3日間で10GB以上使うと制限されるので、「月間制限なし」と言っても1ヶ月で100GBも使えない計算となります・・・

小林
小林
確かにこれは無制限とは言えない・・・

 

もう一つは完全に見込みで「無制限」としているケースです。

上述したWiMAXもそうですが、データ通信を月間で100GBも利用する人は少ないです。

「無制限」と表記してもそこまで一般的に利用される容量はせいぜい30GBくらいのものなので、「無制限」と表記しても大丈夫だろうという考え方です。

小林
小林
え?それでほんとに大丈夫だと思ってるの・・・?
ねとみ
ねとみ
嘘みたいな話ですが、現在のモバイルWi-Fi業界は「それで良し」という状態にあります・・・

 

そのため本当の意味で「ネットが使い放題じゃないと困る」という場合はポケット型WiFiはおすすめ出来ません。

「毎日2時間以上動画を視聴したい」

「PS4のアップデート(20GB~30GB以上あります)をしたい」

という場合は光回線を選びましょう。

 

とても大事なのでもう一度言います。無制限のポケット型WiFiは「完全無制限」ではありません。

ただ上記のような毎日長時間動画を視聴したり、PS4のアップデートなど大容量を一度にダウンロードしなければ制限が掛かることはありません。

通常の仕事やウェブページの閲覧、たまにアマゾンプライムで映画を観てスカイプで音声通話をする。

くらいの使い方であれば全く問題ありません。

そういった使い方を望まれる方は以下の選び方を参考に無制限のポケット型WiFiを選びましょう。

無制限で使えるポケット型WiFiの選び方

ここからは実際にポケット型WiFiを選ぶ際に、鍵となる3つのポイントについて解説します。

1.回線の種類を選ぶ

ポケット型WiFiを提供している会社はたくさんありますが、下記3つの回線のいずれかを借りて、再販しているだけです。

  1. WiMAX(UQコミュニケーションズが提供する回線網のWi-Fi)
  2. ソフトバンクLTEのモバイルWi-Fi(ソフトバンクが提供する回線網のWi-Fi)
  3. マルチキャリアのLTE(ドコモ、au、ソフトバンクの回線網が混在のWi-Fi)

なのでまずはこの3つのうちどれを選ぶかがポイントとなります。

①WiMAXは信頼性と実績があるため安心出来る

WiMAXはGMOとくとくBBやビッグローブ、So-netなどの大手プロバイダから小さい販売代理店まで、様々な会社が提供していますが、いずれもすべて「WiMAX」という名称なのでわかりやすいです。

また仕様、スペックそのものも統一されており、どの会社の販売ページを見ても、

「3日間で10GB以上利用すると制限あり」

と明記されています。

WiMAXの特徴を表にまとめました。

制限について月間制限なしプランあり
※ただし3日間で10GBの制限
月額料金(税込)4,235円~5,445円程度
(制限なしプラン)
契約期間1年〜3年縛り
自動更新なしまたは自動更新
対応エリア人口カバー率90%以上だが、3キャリアに比べると見劣りする。
キャンペーン月額料金割引
3万円以上のキャッシュバック
アマゾンギフト券など多数
提供会社
種類など
GMOとくとくBB、ビッグローブ、So-net、nifty、BroadWiMAXなど多数

WiMAXはモバイルWi-FiシェアNo1を誇っており、信頼と実績があって安心出来ます。

「3日間10GB」という制限こそありますが、これは逆に「3日間10GBまでなら保証出来る」という意味でもあるので、私自身安心して利用しています。

デメリットとしては後述するソフトバンク回線に比べて対応エリアが狭いことです。

WiMAXは人口カバー率90%以上となっていますが、それでも大手3キャリアに比べると「電波が届きにくいな・・・」と感じるのが正直な感想です。

<静岡周辺のWiMAX2+のエリア>

<静岡周辺のドコモXiのエリア>

ただ、私が使ってみた中で一番安定して高速通信が実現出来ていると感じるのはWiMAXで、かれこれ5年以上使っています。

よく利用するエリアで電波さえ入っていれば真っ先に検討するのが良いと思います。

WiMAXは現在大手プロバイダから小規模な販売代理店まで様々な会社が提供していますが、キャンペーンや月額料金が違うだけで中身は同じです。

WiMAXのおすすめのキャンペーンについては下記をご参考ください。

②ソフトバンクLTEのモバイルWi-Fiは多岐に渡る

2つ目はソフトバンクの回線を再販して提供されているポケット型WiFiです。

ソフトバンクモバイルやワイモバイルが提供しているポケット型WiFiももちろんこれに分類されます。

ソフトバンク回線のポケット型WiFiについては、

「名称、商品名が全然違う」

「仕様、スペック、機種が提供会社によって違う」

「制限の書き方も違う」

など様々なケースが見られるため、非常にわかりにくいです。

ソフトバンク回線のポケット型WiFiを表にまとめました。

制限について月間制限なしプランあり
制限の表記は会社によって違う
月額料金(税込)4,125円~
(制限なしプラン)
契約期間2年または3年ごとの自動更新
縛りなしもある
対応エリア3キャリアの一つのため非常に広い
キャンペーン月額料金が安い分、キャッシュバックなどはほとんどない
提供会社
種類など
ソフトバンク、ワイモバイル、SPACEWi-Fi、縛りなしWi-Fi、NOZOMIWi-Fi、FUJIWi-Fi他多数

WiMAXに比べて対応エリアが広いことがメリットです。

ただ通信制限については機種や会社によって表記にばらつきがあり、明記されていないケースもあります。

あくまで個人的な意見にすぎませんが、WiMAXに比べてソフトバンク回線のポケット型WiFiの方が制限が掛かることが多い印象です。

③マルチキャリア回線のWi-Fiが人気

3つ目は、ドコモ、au、ソフトバンク、全ての回線に対応しているマルチキャリアのポケット型WiFiです。

こちらは2019年に出始めた新しいサービスで、「どんなときもWi-Fi」と「それがだいじWi-Fi」「NOZOMI Wi-Fi」が有名ですね。

マルチキャリアのポケット型WiFiの特徴を表にまとめました。

制限について月間制限なし
3日間制限などの明記もなし
月額料金(税込)4,070円~
(制限なしプラン)
契約期間2年または3年ごとの自動更新
対応エリア3キャリアカバーのためエリアがかなり広い
キャンペーン月額料金が安い分、キャッシュバックなどはほとんどない
提供会社
種類など
どんなときもWi-Fi、mugen WiFi、NOZOMIWi-Fi

3キャリア対応となっていますが、ネットの口コミや利用している知人の話によると、掴む電波はほとんどがソフトバンク回線のようですね。

月間はもちろん、3日間などの制限も明記されていないのが特徴ですが、これまで説明してきたとおり、「完全に無制限」ということはありえないのです。

どの回線のWiFiを選ぶか?

現状ではやはりWiMAXを選ぶのが一番安心できると思います。

実績があり、3日間10GBまで確実に保証してくれます。月額料金も安いです。

ただし対応エリアはソフトバンクに劣るので、様々なところで利用したいという場合はどんなときもWiFiなどマルチキャリアのポケット型WiFiを選びましょう。

回線が決まったら次は「どこで契約するか?」を選択します。

2.キャンペーンや月額料金で契約したいポケット型WiFiを選ぼう

回線が決まれば次は契約する窓口を決めるだけです。

WiMAXの場合現在新規申し込みでキャンペーンが手厚いのはGMOとくとくBBです。圧倒的にキャッシュバック金額が大きいです。

「キャッシュバックよりも月額料金が安い方が良い」

という場合はBroadWiMAXを選択しましょう。

WiMAXは、以下2つのどちらで選んでOKです。

  1. GMOとくとくBB
  2. BroadWiMAX

「WiMAXよりもエリアが広いWiFiが良い」

という場合は回線速度の評判が良い「それがだいじWiFi」がおすすめです。

初心者におすすめの無制限ポケット型WiFiはこの3社

月額料金や速度、通信規制の緩和などの条件をふまえ、現在、おすすめできる無制限ポケット型WiFiを3つ紹介します。

1.トータルでお得なGMOとくとくBB WiMAX2+

WiMAX

料金(税込)1~2ヵ月2,079円
3~36ヶ月目4,389円
37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り)
速度上り:112.5Mbps
下り:758Mbps
契約手数料3,300円
契約手数料3年間 (36ヵ月)
違約金1~12ヵ月目:20,900円
13~24ヵ月目:15,400円
25ヵ月目以降:10,450円

 

WiMAXは、大容量プランでも安く利用でき、20GB以上使う方におすすめのモバイルWi-Fiです。

WiMAXは専用回線を持っているので通信の安定性が高く、モバイル回線よりも高速での通信が可能となっているので、速度も高速で安定しています。

料金が安いだけでなく、端末料金も一切かからないのでお財布に優しいモバイルWi-Fiです。

WiMAXは申し込み窓口でキャッシュバックなど特典内容が変わるので、申し込みの際には注意が必要です。

公式ページ

選ぶメリット

GMOとくとくBB WiMAX2+には、以下のようなメリットがあります。

  • キャッシュバックが高額
  • 月額料金が安い
  • 初月無料
  • 20日以内であればキャンセル可能

20日以内であれば、違約金なしでキャンセルできるので、気軽に申込が出来るのは大きな魅力ですね。

選ぶデメリット

現状、大きく目立つデメリットは少ないのですが、強いて言うと、キャッシュバックの受取までの流れがわかりにくい点が挙げられます。

通常、利用開始から11ヶ月目に、GMOの基本メールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールが届き、振込先を登録することで、翌月末にキャッシュバックが振りこまれます。

つまり、案内メールを見落としたり、11ヶ月以内に解約するとキャッシュバックがもらえないので、注意が必要です。

トータルで見ると、メリットの多い魅力的なプロバイダなので、積極的に検討して損はありません。ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね!

詳細はこちら

2.月額料金重視ならBroadWiMAX

Broad WiMAX

料金(税込)4,708円
速度上り:112.5Mbps
下り:758Mbps
契約手数料3,300円
契約年数2~3年
違約金0ヶ月目~12ヶ月目: 契約解除料20,900円(税込)
13ヶ月目~24ヶ月目: 契約解除料15,400円(税込)

 

Broad WiMAXは、WiMAXの正規プロバイダの1つであり乗り換えキャンペーンがあることが特徴です。

他社から乗り換え時に違約金最大19,000円キャッシュバックしてもらえるので、違約金がネックになっている方には特におすすめです。

申請6ヵ月後には、キャッシュバックを受け取れるので、早くキャッシュバックを受け取りたい方におすすめです。

公式ページ

3.電波を重要視するならそれがだいじWiFi

ポケット型WiFiなら縛りなし契約ができるそれがだいじWi-Fi

料金(税込)30GB:2,585円
100GB:3,267円
速度上り:50.0mbps
下り:150.0mbps
契約手数料3,300円
契約年数2年
違約金2,585円

それがだいじWiFiは、月額3,250円と驚くほど月額料金が安いのが特徴的です。

またMugen WiFiと同様に、データ通信容量は月100GBまで。WiMAXの「3日で7GBまで」の縛りと比べると、制限はかなり緩いです。

トリプルキャリアに対応しており、Softbank・au・docomo3回線のうち最も安定した回線を自動で選択して受信するため、通信の安定性も期待できます。

公式ページ

無制限ポケット型WiFi比較表

ネットで申し込みが出来るそれぞれの月額料金割引やキャンペーンを並べて比較してみます。プランはすべて月間通信制限なしのプランです。

<比較表>

 料金
(税込)
最大速度契約年数
GMOとくとくBB WiMAX【ギガ放題】
1~2ヶ月:3,969円
3ヶ月~:4,668円
867Mbps3年
BroadWiMAX【ギガ放題】
1~2ヶ月:2,999円
3~24ヶ月:3,753円
25ヶ月~:4,413円
1.2Gbps(W06使用時)3年
それがだいじWifi【100GBプラン】
3,718円
150Mbps3年
So-netWiMAX【ギガ放題】
1~2ヶ月:3,700円
3~36ヶ月:4,817円
36ヶ月~4,817円
440Mbps3年
ビッグローブWiMAX4,378円440Mbps1年

※商品名をクリックすると詳細ページに移動できます。

無制限で利用できるポケット型WiFiの月額料金は、おおよそ3,000円台が主流となっています。

新規申込の場合、独自のキャッシュバックなどの特典があるので要チェックです。

エリアが入っていれば自宅回線としてもOK

WiMAXは無線のインターネットとしては最高の通信速度を誇り、また通信制限も非常に緩いので自宅用の回線としても十分使えます。

サイト運営者である私自身、現在自宅に光回線を引いておらず、WiMAXをメインに使っています。

ただし上述した通り完全に無制限というわけではないため、完全に光回線の代わりになるというわけではありません・・・

WiMAXには下の画像のような持ち運びがしやすいモバイルルーターが主流ですが、自宅専用する据え置きタイプのルーターもあります。

※モバイルルーター、W06の画像。

※据え置きタイプのルーター、Speed Wi-Fi HOME L02の画像。

まとめ

今回は使い放題のポケット型WiFiを比較しました。多くのある中でもオススメなのがやはりWiMAXです。

その中でも使いやすさならGMOとくとくBBです。

業界ナンバーワンのキャッシュバックや20日以内はキャンセル可能といったユーザーにお得なサービスがあります。

初めて使い放題のポケット型WiFiを使いたいけど、どれがいいのかよく分からないという方はGMOとくとくBBにしておけば問題ありません。

また、月額料金の安さを求めるならBroadWiMAXです。毎月の料金が業界最安で、2年間目以降の料金もかなり安いです。安さを最優先してポケット型WiFiを選びたい方はBroadWiMAXをオススメします。

この2つの中から自分にあったプロバイダを選んでみてはいかがでしょうか。

当サイトおすすめのポケット型WiFi

AiR WiFiは縛りありで月3,278円、縛りなしでも月3,608円と、いずれの使い方でも安く使えるサービス!

Mugen Wi-Fiは、キャッシュバックで実質月3,438円と最安値かつ、30日間おためし全額返金キャンペーンがある親切なサービス!

クラウドWi-Fiは、月3,718円で解約料ゼロと、もっとも良心的なポケット型WiFiサービス!

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください