スマホやタブレットの普及によって自宅でネットを使用する人が増えました。
自宅でインターネットを楽しむには、
- ポケット型WiFiを使った無線でのネット回線
- 光回線を使った固定回線
の2つの方法がありますが、

と悩んでいる人もいるでしょう。
本ページでは、自宅でネットを利用するときに、ポケット型WiFiと固定回線のどちらがオススメなのか、それぞれの特徴や料金などを比較してご紹介します。
【30秒でわかる結論】
- あまり使わないならポケット型WiFiで十分
(動画を毎日観ない、ネトゲをしない)
- ガッツリ使う場合は光回線
(毎日動画を観る、ネトゲする)
- 家族で利用する場合は光回線
という決め方で良いです。
一人暮らしや工事がわずらわしい人はポケット型WiFiがオススメ。
ポケット型WiFiなら、月額料金が安く利用制限もなく使える「AiR-WiFi」
がっつり使うから光回線が良い場合は「enひかり」がおすすめ。

料金(税込) | 3,278円〜 |
---|---|
速度 | 上り:50.0mbps 下り:150.0mbps |
契約手数料 | 0円 |
契約年数 | 1年間(契約期間なしオプションあり) |
違約金 | なし |
AiR-WiFiは、業界最安クラスで人気のポケットWiFiです。
月額3,278円〜(税込)と業界最安級で、U3端末でも月額3,377円〜(税込)と価格面で他のポケットWiFiを圧倒しています。
1年間の契約縛りがありますが、月額330円の縛りなしオプションに加入すれば契約期間の縛りを気にせずに利用できます。
クラウドSIM系のポケットWiFiを選ぶなら、最安級のサービスです。
目次
ポケット型WiFiを自宅で利用する際のメリット3つ
光回線とどちらがいいのか比較する前に、まずはポケット型WiFiのメリットを確認しておきましょう!
ポケット型WiFiのメリットは主にこの3つです。
月額料金が安い
1つ目に紹介するメリットは「月額料金が安い」点です。
ポケット型WiFiは、光回線より比較的安く利用できる場合が多いです。
光回線の月額料金は、4,000〜5,000円前後といった金額が多くポケット型WiFiの場合は、3,000〜4,000円前後が多いです。
仕事やプライベートで1日十何時間も利用するなどといったことがなければポケット型WiFiで十分でしょう。
持ち運びが可能
ポケット型WiFiの良いところは、なんと言ってもどこにでも持ち運べ、Wi-Fiを活用できること。
- 外で動画を楽しみたい時
- 外でパソコン作業をしたい時
- 急な出張先
- 海外でWi-Fiを利用したい時
など様々な場面で活躍します。
携帯でも動画視聴やテザリングでパソコン作業も出来ますが、どうしても容量を多く使ってしまいます。
そのため携帯自体のデータ容量が少ない人は、外で容量を使う使い方はあまり出来ません。
工事不要で利用できる
最後に紹介するメリットは、工事不要で利用できる点。
光回線は多くの場合、回線工事が必要です。
ですがポケット型WiFiの場合、めんどくさい回線工事の必要はありません。
「引っ越しで回線工事に時間がかかる場合」や「転勤族で転勤のたびに光回線を引くのはちょっと…」という方にはポケット型WiFiはぴったりですね!
もくじに戻る光回線とポケット型WiFiの比較
光回線とポケット型WiFiの基本的なサービス概要について、比較した表を作成しました。
項目 | 光回線 | ポケット型WiFi |
---|---|---|
月額料金 | 一戸建て:5,000円程度 集合住宅:4,000円程度 | 3,000円~4,000円程度 |
月間制限 | なし | 3日間で10GBなどの 制限あり |
通信速度 | 下り最大10Gbps (主に1Gbps) | 下り最大1.2Gbps (主に300Mbps程度) |
対応エリア | 全国のエリア対象地域 | 全国の電波が入る場所 |
初期工事 | 必要 | 不要 |
申込特典 | キャッシュバック 工事費無料 スマホセット割引など | キャッシュバック 月額料金割引など |
【光回線の特徴まとめ】
- 通信速度は比較的安定的
※下り最大1Gbps - 回線工事が必要
※工事費無料キャンペーンをやっている回線もある - Wi-Fiを利用する場合は別途Wi-Fi機器が必要
光回線はポケット型WiFiと違い、固定回線のため通信が比較的安定しています。
また速度制限がなく無制限に使用できるので、オンラインゲームやインターネットをよく利用する人には光回線がおすすめです!
ただし導入するのに工事やWi-Fiの設定が必要で、屋内でしか使用できないというデメリットもあります。
【ポケット型WiFiの特徴まとめ】
- 速度は十分速いが固定回線に比べて安定性が劣る
- データ通信量の制限がある
※ポケット型WiFiは月100GB、WiMAXは3日で10GB - 回線工事が不要
- Wi-Fiの設定も不要
- 持ち運びが出来る
ポケット型WiFiは光回線と比べると、速度や安定性には劣ってしまいます。
ですが面倒な回線工事や難しいWi-Fiの設定も必要なく、利用出来るまでの手軽さが魅力です。
光回線とポケット型WiFiの特徴を確認したところで、改めて以下の点の詳しい比較を確認してみましょう!
月額料金はポケット型WiFiの方が少し安い
光回線とポケット型WiFiの月額料金は、プロバイダによって差はあるものの、光回線の「ホームタイプ」と比較した場合、ほとんどのケースでポケット型WiFiの方が安い月額料金となっています。
光回線の「マンションタイプ」の場合では、ポケット型WiFiが少し安いか、同程度の価格帯がほとんどですが、「nuro光のマンションタイプ」などはポケット型WiFiより安くなるケースもあります。
回線速度は光回線が速い

ゲームや動画視聴を頻繁に行う方の場合は、回線速度も気になるポイントでしょう。
回線速度は光回線の方が安定しているといえます。
最大速度で比較するとWiMAXの場合、端末によって左右してしまう部分がありますが、最新機種(Speed Wi-Fi NEXT W05)で下り最大708Mbps程。
WiMAXでも特に問題なく使用できますが、ポケット型WiFiは障害物に弱く、通信速度が安定しないデメリットがあります。
光回線は無制限だがポケット型WiFiは利用制限あり
光回線の場合、データ通信量の制限はなりません。
対してWiMAXの場合「通常プラン」では、1ヶ月の通信量が7GBを超えると、月末まで、128Kbpsの速度制限がかかります。
無制限とされるWiMAX「ギガ放題」も3日間10GBの制限があり、完全に使い放題というわけではありません。
WiMAXより制限が緩いクイックWiFiも月100GBの制限があり、それを超えると速度制限がかかってしまいます。
ポケット型WiFiと光回線を数社比較する
ポケット型WiFiにはいくつか種類がありますが本ページでは、
- 定番のWiMAX
- 業界最安値のAiR-WiFi
- 光回線の代表としてauひかり・ドコモ光・ソフトバンク光
- リーズナブルかつ縛りなしの光回線enひかり
で月額料金の比較をしてみました。
回線名 | ホーム(税込) | マンション(税込) |
---|---|---|
UQ WiMAX | 1カ月目以降:4,268円 ※端末代別途 ※2年利用した場合の1カ月平均4,725円(端末代を含んで計算) | |
BroadWiMAX | 1〜2カ月目:2,998円 3〜24カ月目以降:3,752円 25カ月目以降:4,412円 ※3年利用した場合の1カ月平均3,930円 | |
クイックWiFi | 3,718円 | |
Mugen WiFi | 1カ月目以降:3,718円 | |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720〜5,940円 | 4,400〜4,620円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net光プラス | 1~12カ月目:2,980円 13〜24カ月目:6,138円 25カ月目以降:6,138円 ※3年利用した場合の1カ月平均5,085円 | 1~12カ月目:1,980円 13〜24カ月目:4,928円 25カ月目以降:4,928円 ※3年利用した場合の1カ月平均3,945円 |
enひかり | 1カ月目以降:4,620円 | 1カ月目以降:3,520円 |
ポケット型WiFiはマンションか戸建てに関わらず料金形態は同じで、プロパイダ料金は無料(基本料に含む)です。
一方、固定回線はマンションと戸建てで料金が違い、マンションの方が安くなります。
全体的に固定回線よりもAiR-WiFiやWiMAXの方が安めになっています。
特にAiR-WiFi、Broad WiMAXは業界でも最安級となっています。
実際の評判はどうか?
【AiR-WiFiの口コミ】
https://twitter.com/_BMandY_/status/1388009008498298882
【WiMAXの口コミ】
今までADSLだったのだけど、いよいよ終了になるのでwimaxに乗り換えた。速い!😲 光回線ならもっと速いんだろうね〜🙂
あとは来年までに携帯も変えなくてはいけないらしい。まだ3Gのガラケー利用者なのだ😆どうせなら iphoneと2台持ちにしようかとか、悩み中🤔
— usalausch (@hoshilied) April 8, 2021
WiMAx強いね~昔はモバイルルーターでネトゲだなんてとんでもない!って感じだったけど今はアプデがやばいかな?くらいでゲーム自体は問題なく遊べるのね(速度も速いしpingも悪くない)
家に回線が引けない人は選択肢に入れてもいいかもしれないね(アプデがやばいけどねw)— キノ🌱@mana (@kinokaff) April 12, 2021
最強男子のWiMAX、なかなか速い!(;_;
わしも買う(;_; pic.twitter.com/ZgzeOTdc5g— マサト@WordPress (@masa10t) April 3, 2021
【au光の口コミ】
今さっきauひかりに変わったんけどソフトバンク光の3倍速い pic.twitter.com/ZVnOMIBbB3
— April☽Masamune (@AprilSK8) April 14, 2021
【ドコモ光の口コミ】
ドコモ光しか勝たん pic.twitter.com/VN7mzb8shk
— たかも (@cffvy) April 13, 2021
【ソフトバンク光の口コミ】
新居のソフトバンク光、結構早かった。ラッキー(◍˃ ᵕ ˂◍) pic.twitter.com/pc9Fa5bhf0
— すえやす 心の賃貸併用・宅建2021年 (@yasueyos) April 10, 2021
【So-net光プラスの口コミ】
So-net光プラスにしてめっちゃ速くなった pic.twitter.com/TwH4Xdk0c7
— さく1 (@saku_ichi) March 19, 2021
【enひかりの口コミ】
インターネット無料マンション(seiwa bb)の回線が長らく糞すぎたので、とうとう光回線を導入した。
めっちゃ速くて感動。契約したのはenひかりで、ここは縛りとかキャッシュバックとか煩わしいプランが一切ないのが良かった。 pic.twitter.com/sbhcC4IEib— ぬくみず (@nukununu) April 1, 2021
WiMAXでも速度が速いという意見もありますが、遅かったり環境によってばらつきがあることが多いです。
それに対して、光回線は比較的安定しています。「遅い」という口コミも出てくるのですが、正直数Mbps出ていれば使えない訳ではないです。
3Dのオンラインゲームなど重いデータのダウンロードを頻繁に行う方や高画質の動画を頻繁に視聴するという方は、安定している固定回線の方が快適に使用できます。
もくじに戻るライトユーザーはポケット型WiFiで十分

使用頻度が多すぎないならポケット型WiFi(WiMAX含む)で十分です。
というのも今のポケット型WiFiは、
- 月間制限が緩い
- 回線スピードも十分速い
- 安定性も抜群
なので自宅用の回線として十分成り立つからです。
しかしWiMAXを含むポケット型WiFiの多くは月間制限こそないものの、「3日間で10GB以上の利用で制限」がされるため、毎日長時間動画を観たり、家族で使うにはおすすめできません。
一人暮らしならAiR-WiFiやBroad WiMAXで十分
ちょっとした動画の視聴や出先でWi-Fiを利用したい方は光回線でなく、ポケット型WiFiで十分でしょう。
出張先や海外にいく予定がある方はAiR-WiFiがおすすめです!
また「月の容量を気にしたくない!」という方もAiR-WiFiはぴったりですよ。
AiR-WiFiの評判は以下の記事に詳しく書いてあるので参考にしてみてください。

「できればポケット型WiFiでも回線速度のいいものを選びたい!」という方にはBroad WiMAXがおすすめ!
短期間で利用してしまうと制限がかかる場合もありますが、基本的には動画などの読み込みもスムーズなので快適に利用することが出来ます。
Broad WiMAXの評判や詳しい情報はこちらの記事を参考にしてくださいね!

家族で利用する場合やヘビーユーザーは光回線
上述した通り、WiMAXは3日間で10GB以上利用すると通信制限が掛かります。
そのため、家族で利用する場合や毎日動画を視聴する場合、PS5を利用する場合はおすすめできません。
家族でポケット型WiFiを使うときの問題点
ポケット型WiFiはルーター本体がなければネットが使えないので、誰かが外に持ち出すと、その間自宅にいる家族はインターネットが使えません。
加えてポケット型WiFiはルーター本体に近いほど速度が出るので、Wi-Fiルーターから離れた部屋には電波が届きにくくなり、速度も遅くなります。
もちろん光回線であっても、ルーターを設置した部屋から遠かったりすると通信速度が下がる要因にはなりますが、ポケット型WiFiのような大きな速度低下ではありません。
毎日動画を観るヘビーユーザーも光回線にしよう
動画やゲームのヘビーユーザーにも、通信量による制限がない光回線が最適です。
以下の表でわかるように、ポケット型WiFiはどのプランでも、それぞれ通信量によって制限があるので、動画やゲームをたっぷり楽しみたい人向けではありません。
回線種別 | 通信量による速度制限 |
---|---|
光回線 | なし |
WiMAX (ギガ放題) | 3日間10GB超で制限 →翌日の夜は約1Mbpsに |
クイックWiFi | 月100GB超で制限 |

一見、100GBもあれば困ることはなさそうに見える目安時間です。
実際、「ちょっとした動画視聴にしかWi-Fiを使わないよ!」という方は、1日5時間以内の視聴であればポケット型WiFiで十分です。
ですが、ZOOMやYouTubeを高画質モードで視聴すると1日5時間以上利用する場合、月末には100GBに到達してしまいます。
仕事でもプライベートでもネット環境が必要、長時間利用する方は光回線の方が快適に利用出来ておすすめですね。

月額料金も最安値級!
戸建 4,620円(税込)
マンション 3,520円(税込)
・全国エリア対応
・IPv6対応で快適通信
・縛り期間なし
・違約金なし
契約期間の縛りや高額な違約金もない「enひかり」は、利用しやすい光回線として今1番人気です!
enひかり公式サイトはこちら→https://enhikari.jp/
まとめ
1人暮らしの場合や家庭の中でネットを使う人が少ない場合、使用時間や使用する容量が大きくない場合は、ポケット型WiFiがおすすめです。
価格が安く、工事の手間や工事費がかからないため手軽に取り入れることができます。
すぐにネット回線を使いたい方はポケット型WiFiを利用してみましょう。
ただし家庭の中でネットを使う人が多い場合やネットゲーム、高画質の動画配信サービスを利用するといった場合は光回線がいいでしょう。
WiMAXでは速度制限がかかってしまったり、不安定で快適に使えない可能性もあります。
光回線については下記ページでおすすめをまとめています。

ポケット型WiFiに関するよくある質問と回答
ポケット型WiFiを自宅用として利用する際についてよくある質問とその回答をまとめました。
家でWi-Fiだけ使いたい場合固定回線とポケット型WiFiどちらを選ぶべきですか?
自宅でしか利用しないのであれば固定回線でも良いですが、利用頻度が低ければ工事不要で気軽に利用できるポケット型WiFiでも良いと思います。たくさん利用するなら光回線、あまり使わないならポケット型WiFiを選択しましょう。
工事不要の固定回線はありますか?
あります。ソフトバンクエアーやWiMAXのL02などがそれに当たります。回線そのものはポケット型WiFiと大きく変わらないですが、自宅専用とするなら工事不要の固定回線(ホームルーターなどと呼ばれます)を検討しても良いと思います。月額料金もポケット型WiFiと大きくちがいはありません。
ポケット型WiFiにLANケーブルを接続して有線で利用することは出来ますか?
現在販売されているポケット型WiFiにはLANケーブルの差込口がないので多くのケースで出来ません。WiMAXの場合、別売りのクレードルを利用することで有線接続が可能です。
ポケット型WiFiは自宅内でどれくらい電波が届きますか?
持ち運び用に設計されているため、原則近距離でしか利用できません。部屋内では使えますが、階をまたぐとほとんど届かなくなってしまう可能性があります。
ポケット型WiFiの月額料金の相場を教えて下さい。
通信容量無制限のものはおおよそ3500円~4000円程度。制限があるものは2000円~となっています。
現在アパートでWi-Fiの利用を検討中です。固定回線とポケット型WiFiどちらが良いですか?
アパートの場合回線工事が問題なく出来るなら固定回線の検討が出来ますが、それが難しいようでしたらポケット型WiFiを選択せざるを得ません。どちらがおすすめかはやはり利用頻度によります。自宅でたくさん使うなら固定回線、外出時にも利用したいならポケット型WiFiという感じです。
当サイトおすすめのポケット型WiFi
自宅のインターネット診断ツール 現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!
自宅でインターネットを利用する人数は?
あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?
利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)
お住まいの自宅はどのタイプ?