外出先でも通信制限などを気にせずにインターネットが楽しめるようになる「ポケット型WiFi」
これから契約しようかなと考えているけれど、何を準備しておけばいいの?
どういった契約方法になるの?
といった疑問を持つ方は多いでしょう。
そこで今回はこれからポケット型WiFiを利用しようと検討している方のために、契約の際に最低限知っておくべきポイントをわかりやすく、詳しく解説していきます。
デメリットとなる部分やおすすめのポケット型WiFiについてもご紹介します。
ポケット型WiFiを契約する前に確認しておきたいポイント
ポケット型WiFiを契約する前に最低限確認しておくべきポイントとして以下の4つが挙げられます。
- 速度制限
- キャッシュバックや割引
- 通信エリア
- 違約金
それぞれの項目について詳しく解説していきます。
速度制限がかからないように注意
ポケット型WiFiにはスマホなどと同じようにいくつかの契約プランが用意されています。
あらかじめ契約時に決められた以上の容量を利用すると、速度を制限されてしまうので注意しておきましょう。
ポケット型WiFiを取り扱っている業者によって条件が異なるため、自分がどの条件で契約すると快適に利用できるのか確認する必要があります。
月あたり〇ギガまで、といったように通信容量を決められているプランもあれば、通信量無制限のプランも存在します。
キャッシュバックや割引の存在を確認しておこう
ポケット型WiFiの契約時にはキャッシュバックや端末料金無料などの割引サービスが受けられる場合があります。
よりお得に契約したいのなら、単純に月額料金の安さだけで判断するのではなく、総合的に判断すべきです。
毎月の料金と一緒に、キャッシュバックやどんな割引があるのかをチェックしておきましょう。
通信エリアに入っているか確認しよう
サービスによっては通信エリアが狭く、お住まいの地域ではつながりにくい可能性もあります。
人口カバー率は高いので都内では特にエリアを気にする必要はありませんが、山間部などに住んでいる人は要注意。
一部地域では電波が入らない、入りづらいということもあります。
自宅はもちろん、利用したいと考えている場所も含めてエリアを確認しておきましょう。
違約金がいくらかかるのかを確認しよう
ポケット型WiFiにも最低利用期間というものが存在し、その期間以内に契約を切ってしまうと違約金が発生します。
2年~3年の最低利用期間を条件に月額料金が安くなるケースも多いです。
海外への引っ越しなど、事情があって長期の契約ができない人は要注意。
長期契約ができない可能性がある方は、最低利用期間が設定されていないプランを契約して違約金を支払わなくてもいいようにしておきましょう。
ポケット型WiFiのデメリット
ポケット型WiFiは固定回線と比較して、工事不要・持ち運びが出来るなどのメリットがありますが反対にデメリットも存在します。
こちらの記事でも詳しく解説していますが、どういったデメリットがあるのかまとめてご紹介します。
回線が不安定
固定回線は速度が安定していますが、ポケット型WiFiは無線を利用しているため、周りの環境によって通信速度が左右されやすくなっています。
近くに家電がある、地下や厚い壁のある屋内といった状況だと電波が遮られてしまい、ネット接続ができなくなることもあります。
持ち運びや充電が必要
持ち運んで利用できるというメリットがある反面、置き忘れや充電忘れなどのデメリットも発生します。
一度充電すれば6~8時間接続を続けても問題ありませんので、外出先から帰ったら必ず充電をするように習慣づけておく必要があります。
おすすめのポケット型WiFi
ポケット型WiFiには複数の種類がありますが、現状ではどんなときもWi-FiかWiMAXのどちらかがおすすめのポケット型WiFiになります。
それぞれのポケット型WiFiがどのような方に適しているのかご紹介します。


料金(税込) | 3,328円~ |
---|---|
速度 | 上り:50.0mbps 下り:150.0mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 2年間(オプションで縛りなし) |
違約金 | なし(端末返却日を過ぎたら9,900円) |
Mugen WiFiの最大の魅力は月額3,328円という安さです。
端末料金は無料で、オプション加入していれば契約期間の縛りや違約金もなくなります。
100GBの大容量通信であることに加え、30日間の返金保証付きお試し利用が可能。
30日間のお試しが終わってから契約ができるので、興味のある方はまずお試し期間での利用をおすすめします。
mugen Wi-Fiのおすすめポイント
mugen Wi-Fiは以下のメリットがあります。
- 月額料金が安い
(格安プランは3,718円で最安級) - 通信制限なし
(3日間の制限もない) - キャリアのLTEを利用しているためエリアが圧倒的に広い
- オプションで海外利用も可能
これらの理由から人気沸騰中です。


料金(税込) | 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り) |
---|---|
速度 | 上り:112.5Mbps 下り:758Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約手数料 | 3年間 (36ヵ月) |
違約金 | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
WiMAXは、大容量プランでも安く利用でき、20GB以上使う方におすすめのモバイルWi-Fiです。
WiMAXは専用回線を持っているので通信の安定性が高く、モバイル回線よりも高速での通信が可能となっているので、速度も高速で安定しています。
料金が安いだけでなく、端末料金も一切かからないのでお財布に優しいモバイルWi-Fiです。
WiMAXは申し込み窓口でキャッシュバックなど特典内容が変わるので、申し込みの際には注意が必要です。
GMOとくとくBBのおすすめポイント
GMOとくとくBBはとにかく総合的にお得です。
- キャッシュバックが高額
- 月額料金が安い
- 初月無料
- 20日以内であればキャンセル可能
これらの理由から現在最も選ばれています。
また、使ってみて不満があれば利用料金、違約金なしでキャンセル出来るので気軽に申込が出来るところも魅力ですね。
まとめ:速度制限や通信エリアは特にしっかり確認しておこう
快適にポケット型WiFiを利用したいのであれば、特に以下の2点はしっかりと確認しておく必要があります。
- 速度制限
- 通信エリアの確認
現状で通信エリアに問題が無く、通信制限がかかる状態を改善したいと考えている方には、無制限プランが安くWiMAXが最もおすすめです。
WiMAXはauユーザーならスマートバリューの対象にもなるため、お得に利用できます。
また、新規契約でのキャッシュバック等のキャンペーンも実施されているので、お得に契約したい方はチェックしておきましょう。
当サイトおすすめのポケット型WiFi
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!