AIR-WiFi

※一部広告が含まれている場合があります

ねこでもわかるポケット型WiFiとは?失敗しない選び方とおすすめまで解説

ポケット型wifiとは

ポケット型WiFiという便利な商品をご存知でしょうか?

きっと多くの人が、

「なんとなくわかるけど具体的に何かよくわからない」

と感じているんじゃないかと思います。

ポケット型WiFiとか、WiMAXとか、モバイルルーターとか、ワイモバイルとか…

これらはなんとなく似たような商品、機器だということは分かってもそれぞれ何が違うのか具体的に説明出来る人は少ないです。

本ページではこれらの用語のそれぞれの使い分けとポケット型WiFi自体のメリットとデメリット、おすすめのポケット型WiFiについて解説します。

小林
小林
わいふぁいとか全然わからない僕でもわかるようになりますか…?

ねとみ
ねとみ
これを読めばきっとわかりますよ^^

先にポケット型WiFiのおすすめをチェックポケット型WiFiおすすめランキング失敗しない選び方はこちらから

ポケット型WiFiとは

ポケット型WiFiは簡単に言えばモバイルWi-Fiルーター(単にモバイルルーターと呼ぶこともある)のことです。

写真だとこんな感じです。左上は新機種のWiMAX。下は旧タイプのWiMAX。手持ちのスマホと並べて、大きさがわかるように置いてみました。

新旧ポケット型WiFiとスマホとのサイズ比較 スマートフォンとポケット型WiFiの写真

このポケットサイズの機器を持ち運ぶことで、どこでもWi-Fi接続ができるので「ポケット型WiFi」と呼ばれるようになりました。

厳密には違うんですが、世間の認識がそうなっているのでその認識でOKです(※詳細は後述)。

小林
小林
厳密には違う…???
ねとみ
ねとみ
詳しくは後で解説しますよ。

モバイルルーターとは何か?ということですが、モバイルルーターは「持ち運びが出来る無線タイプのインターネット」という解釈でOKです。

  • ポケット型WiFi=モバイルWi-Fiルーター
  • モバイルWi-Fiルーター=持ち運べるインターネット

すなわちポケット型WiFiは持ち運びが出来る無線タイプのインターネットのことです。

上述したWiMAXやワイモバイル等はポケット型WiFiを提供する事業者及び回線そのものの名称です。ちなみにポケット型WiFi(モバイルルーター)は携帯電話でお馴染みのドコモやSoftbankも提供しています。

名称解説
ポケット型WiFiモバイルルーターのこと。
持ち運びが出来るインターネット。
モバイルルーター持ち運びが出来るインターネット。
WiMAXポケットWi-Fi提供業者であり、回線の名称でもある。
ワイモバイルポケットWi-Fi提供業者であり、回線の名称でもある。
以前はイーモバイルという会社名だった。

※ポケット型WiFiの名前の由来

ポケット型WiFiという用語は現在持ち運びが出来る無線のインターネット、モバイルルーターを指していることが多いですが、厳密にはポケット型WiFiとモバイルルーターは違います。

ポケット型WiFiは元々ワイモバイルの商品名(商標)で、ワイモバイルが提供するモバイルルーターの名称がポケット型WiFiと呼ばれるサービスです。

なので他社が提供するモバイル回線、例えばWiMAXやドコモのデータ通信サービス等は厳密にはポケット型WiFiではありません。

ただ、ワイモバイル(以前はイーモバイルという会社だった)が先行して提供した持ち運びが出来るインターネット回線、ポケット型WiFiが広く普及したため同様のサービスをポケット型WiFiと呼称する人が増えました。

今ではポケット型WiFi=モバイルルーターと解釈されることが基本なのでシャワートイレをウォシュレット(TOTOの商標)と呼ぶのと同じようなものかなと思ったりもするわけですが、元業界関係者だった身としては、テレビゲーム機をすべてファミコンと呼ばれるくらいの違和感が未だ拭えないでいます。

ポケット型WiFiの具体的な使い方

下の画像がポケット型WiFi(モバイルルーター)です。

ポケット型WiFi(WiMAX)本体の画像

だいたい今のスマートフォンよりも一回り小さいくらいの携帯用の通信機器です。ポケット型WiFiには様々な種類があります(下画像参照)。

モバイルルーター本体とクレードルの写真1 モバイルルーター本体とクレードルの写真2

この装置で無線のインターネットを受信して、そこから更に無線で所持しているスマホやタブレット、ノートパソコンをインターネットに繋ぎます。

下の画像のようなイメージです。

「基地局から電波を受信」とあるようにポケット型WiFiはスマホと同じように通信業者と回線契約して月額料金を支払って利用します。

その契約先としてWiMAXやワイモバイル、ドコモ、Softbank等があるわけです。

家でも外でもインターネットが使える

自宅でポケット型WiFi

ポケット型WiFiの最大のメリットは、なんといっても外でインターネットが使えることでしょう。

カフェなどにWi-Fiが増えてきたと言われていますが、まだまだ普及しているお店は多いとは言えませんし、回線速度もかなり不安定なのが現状です。パソコンを使うためにカフェに入ったのに、いざWi-Fiに繋いでみたら遅くて使い物にならなかった…。なんてことで時間を無駄にしかねません。

ポケット型WiFiがあることで、Wi-Fiのあるお店を探す必要もなく、どこでもパソコンを利用できます。

また、パソコンだけでなく、タブレット機器やゲーム機、スマートフォンにも接続できます。

Wi-Fi設定、接続もとても簡単

ポケット型WiFiはWi-Fi接続がとても簡単で気軽に使えることが最大のメリットです。

端末(Wi-Fiルーター)でWi-FiのSSIDとパスワードを確認して、スマホやタブレット、PCでパスワードを入力するだけ。

慣れれば30秒ほどでWi-Fiが利用出来るようになります。

下の動画はポケット型WiFiとして人気のあるWiMAXのWi-Fi接続方法をiPhoneを使って解説しています。

 

ポケット型WiFiの失敗しない選び方

ここまで読んでいただければなんとなくポケット型WiFi(モバイルルーター)が何なのかが分かってきたと思います。

ポケット型WiFiには先述した通りWiMAXやワイモバイル等が提供しており、これらは自社でそれぞれの通信網を持っています。

携帯電話業界で言うならドコモ、au、SoftBankと同じようなイメージです。

そのドコモやau、SoftBankの自社のLTE回線を利用して各社ポケット型WiFiを提供してるため、現在日本にはポケット型WiFiの種類がたくさんあります。

「どれを選んでいいか全然わからない…」

というのが現状かと思います。

ここからは「失敗しないポケット型WiFi」について解説します。

ポケット型WiFiは大きくわけて3種類

ポケット型WiFiは様々会社がたくさんのプランを提供していますが、現在販売されているポケット型WiFiは、

  • ドコモ回線のポケット型WiFi
  • SoftBank回線のポケット型WiFi
  • WiMAX回線のポケット型WiFi
  • クラウドSIM搭載でトリプルキャリアのポケット型WiFi

の4つにわかれます。

現状ではWiMAX回線のWi-Fiがおすすめです。

回線種別名称提供会社
ドコモ
(クロッシィ)
ドコモデータ通信端末ドコモ
スマモバスマートモバイルコミュニケーションズ
オンリーモバイルレジェンド
ソフトバンク
(+ワイモバイル)
ソフトバンクデータ通信端末ソフトバンク
ワイモバイルデータ通信端末ワイモバイル
WiMAXWiMAXUQコミュニケーションズ及び各プロバイダ
ドコモ
au
ソフトバンク
(トリプルキャリア)
それがだいじWi-Fiソリューションネットワーク

ドコモLTE(クロッシィ)回線のポケット型WiFi

ドコモが提供しているクロッシィを利用したポケット型WiFiで、エリアが圧倒的に広く安定しているのが特徴です。

ドコモ自体が自社でポケット型WiFi(モバイルルーター)の販売も行っていますが、それ以外にもスマモバやプレミアモバイル、オンリーモバイル等知名度の低い業者が販売しているケースもあります。

ドコモ回線のポケット型WiFiについては下記ページで詳しくまとめています。

ドコモポケット型Wi-Fi
ドコモのポケット型WiFiの料金プラン、メリットとデメリットを分かりやすく解説する'.ドコモのポケット型WiFiは結論から申し上げるとどのユーザーにもおすすめできません。この記事ではドコモのポケット型WiFiのメリット、デメリット詳しく解説しています。またおすすめのポケット型WiFiを紹介しています。.'...

ワイモバイル、SoftBank回線のポケット型WiFi

ワイモバイルは元々はイーモバイルという会社で、SoftBankが買収して社名が変更されました。ちなみにワイモバイルはY!mobileと表記し、SoftBankが提供しているYahoo!のモバイルを意味しています。

旧イーモバイルはSoftBankに吸収される前はドコモ、au、SoftBankに次いで第4位の無線通信会社でした。

イーモバイルはまだスマホやタブレットが普及する前からこのポケット型WiFiを提供しており、独自に通信網を持っていました。

現在はワイモバイルが事業を引き継ぎ、親会社であるSoftBankの回線を利用したポケット型WiFiを提供しています。

Softbankもまた自社でポケット型WiFiを販売しており、Softbankのエリアとワイモバイルのエリアをカバーしたものを提供しています。

ソフトバンクのポケットWi-Fi
「辛口で評価!」ソフトバンクのポケット型WiFiは買いなの?理由も合わせて解説'.スマホや携帯のイメージが強いソフトバンクですが、実はポケット型WiFi(モバイルデータ端末)も扱っています。 ポケット型WiFiが.'...

WiMAX及びau回線のポケット型WiFi

WiMAXはドコモ、au、SoftBankとは全く別の独自回線です

WiMAXはUQコミュニケーションズという通信会社が提供しています。ちなみにUQコミュニケーションズはauの関連会社なのでauが扱っているポケット型WiFi(モバイルルーター)はWiMAXとなります。

※auの公式サイトでWiMAXが提供されている

au公式サイトのWiMAX端末の紹介画面

WiMAXについての詳細はWiMAXとは何か?メリットとデメリットを分かりやすく解説にて詳しく解説していますが、au関連会社のUQコミュニケーションズという会社が提供しています。

販売はUQコミュニケーションズの他、so-netやビッグローブ、GMO等プロバイダ業者が行っています。ちなみに私はso-netでWiMAXを購入しました。

参考記事:評判が良かったso-netのWiMAXを契約してみたので申込方法等解説

WiMAXはポケット型WiFiの中でも回線速度が速く、速度制限も非常に緩い(月間では無制限のプランもある)ため最も人気があります。

また新規申込によってキャッシュバック等のキャンペーンを得られるのもこのWiMAXだけです。

WiMAXキャンペーン
WiMAXギガ放題の新規申込キャンペーン比較と注意すべきことまとめ'.無線のインターネットとして人気のあるWiMAX。 WiMAXはauショップや家電量販店などで販売され、そこから購入する人が多いです.'...

クラウドSIM搭載でトリプルキャリアのポケット型WiFi

まだサービスが開始されてそれほど経ちませんが、クラウドSIMを活用したポケット型WiFiが人気を集めています。

クラウドSIMによって、SoftBank・au・docomoの回線(トリプルキャリア)のうち、最も通信が早いものが自動選択されます。

これにより、全キャリアの通信エリアをカバーでき、通信の安定性が期待できるのです。

データ通信量が多い人にはクラウドSIM搭載のWiFiがおすすめ

現在ドコモ、SoftBank回線を利用したポケット型WiFiは、原則として月間通信制限が設定されています。

どちらも携帯電話での無制限プランはありませんよね。

たとえ「無制限」と表記がされていても、たくさんデータ通信すると勝手に通信制限されたり、無制限で利用できるエリアが極端に限られていたりします。

5Gが普及すればどうなるかわかりませんが、現状では3大キャリアが提供する回線を使い放題利用することは出来ないのです。

しかし、動画を毎日見たり、ゲームをしたりと毎日たくさんデータ通信を使いたい人もいるでしょう。そんな人におすすめなのがクラウドSIM搭載のポケット型WiFiです。

クラウドSIM搭載のポケット型WiFiには以下の特徴があります。

  • 月あたりの通信制限が緩い(「月100GBまで」など)
  • 通信速度が速い(実測値で30Mbps以上)
  • 月額料金が安い(税込3,800円前後)

通信速度も実測値で下り30Mbps以上(経験則)は出るので、ハイビジョン動画もスムーズに視聴が出来ます。

お得にポケット型WiFiを使いたい人はWiMAXがおすすめ

「なるべく安くポケット型WiFiを使いたい!」そんな人にはWiMAXがおすすめです。

月額料金だけを見ると、クラウドSIM搭載のポケット型WiFiのほうが安いものが多いです。

しかし、WiMAXにはキャッシュバックが設けられているものがあり、キャッシュバック額を含めるとクラウドSIM搭載のポケット型WiFiよりもトータルでお得になります。

気を付けるべきなのが、WiMAXには途中解約した場合の違約金が高額であることです。WiMAXで違約金を払うと、せっかくのキャッシュバックが意味のないものになってしまいます。

新幹線で利用する場合はクラウドSIMまたはSoftBank回線がおすすめ

新幹線のような高速で移動する乗り物でWi-Fiを利用したい場合、上述したクラウド系のWiFiやSoftBank回線のポケット型WiFiが圧倒的におすすめです。

単にエリアが広いだけでなく、新幹線などの高速移動時にも比較的安定した通信が可能です。

電波重視でおすすめのWi-Fiは下記ページでまとめています。

結局どれが使いやすい?電波の良いポケット型WiFi比較'.ポケット型WiFiを契約する時に、電波の良いポケット型WiFiって結局のところどれなんだろうと悩まれる方も多いのでは無いでしょうか。ドコモ回線、ソフトバンク回線、WiMAXの3つを徹底して解説します。.'...

おすすめのポケット型WiFiはどれ?

ここまでポケット型WiFiの基本的な使い方や選び方について解説してきました。

では数あるポケット型WiFiのうちお勧めはどれか?

現状ではWiMAXか、マルチキャリアの無制限Wi-Fiのどちらかとなります。

クラウドWiFi

クラウドWi-Fi

料金(税込)20GB:2,580円
50GB:2,980円
100GB:3,718円
速度上り:50.0mbps
下り:150.0mbps
初期費用3,300円
契約年数なし
違約金なし

※【8/1~9/30までの期間限定】 初期費用が1,000円OFF実施中

クラウドWiFiは、20GB・50GB・100GBの3種類のプランが用意されているポケットWi-Fiです。

また、契約期間の縛りがなくいつ解約しても解約手数料・違約金は0円と、気軽に試しやすくなっています。

さらに、世界134ヵ国で利用できるので、海外へよく行く人でも使い勝手のいいWi-Fiです。

申し込みから最短で即日に発送され、すぐ利用開始できるので、なるべく早く利用開始したい人におすすめです。

【8/1~9/30までの期間限定】 下の公式ページから申し込み、クーポンコードを入力すると初期費用が1,000円OFFキャンペーンを実施しています。

(クーポンコード: cloudnet2023)

公式ページ

 

Mugen WiFi

Mugen Wi-Fiキャンペーンページ

料金(税込)3,328円~
速度上り:50.0mbps
下り:150.0mbps
契約手数料3,300円
契約年数2年間(オプションで縛りなし)
違約金なし(端末返却日を過ぎたら9,900円)

 

Mugen WiFiの最大の魅力は月額3,328円という安さです。

端末料金は無料で、オプション加入していれば契約期間の縛りや違約金もなくなります。

100GBの大容量通信であることに加え、30日間の返金保証付きお試し利用が可能。

30日間のお試しが終わってから契約ができるので、興味のある方はまずお試し期間での利用をおすすめします。

公式ページ

Mugen WiFiのデメリット

当たり前といえば当たり前ですが、Mugen WiFiはプランをつけすぎると高くなります。縛りなし(税込660円)、紛失対応オプション(税込660円)をつけると5,038円(税込)になります。

とはいえ、2年以上の使用予定がある方、持ち運びせず紛失のリスクがあまりない方は保証に入らず3,718円(税込)の業界最安値で利用できるので、より多くの方におすすめです。

 

GMOとくとくBB WiMAX2+

WiMAX

料金(税込)1~2ヵ月2,079円
3~36ヶ月目4,389円
37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り)
速度上り:112.5Mbps
下り:758Mbps
契約手数料3,300円
契約手数料3年間 (36ヵ月)
違約金1~12ヵ月目:20,900円
13~24ヵ月目:15,400円
25ヵ月目以降:10,450円

 

WiMAXは、大容量プランでも安く利用でき、20GB以上使う方におすすめのモバイルWi-Fiです。

WiMAXは専用回線を持っているので通信の安定性が高く、モバイル回線よりも高速での通信が可能となっているので、速度も高速で安定しています。

料金が安いだけでなく、端末料金も一切かからないのでお財布に優しいモバイルWi-Fiです。

WiMAXは申し込み窓口でキャッシュバックなど特典内容が変わるので、申し込みの際には注意が必要です。

公式ページ

GMOとくとくBBのおすすめポイント

GMOとくとくBBはとにかく総合的にお得です。

  • キャッシュバックが高額
  • 初月無料
  • 20日以内であればキャンセル可能

これらの理由から現在最も選ばれています。

また、使ってみて不満があれば利用料金、違約金なしでキャンセル出来るので気軽に申込が出来るところも魅力ですね。

ただし、近年普及しているクラウドWiFiに比べると、WiMAXは対応エリアが狭く、3日で10GBまでのデータ通信制限があるなどのデメリットもあります。

詳細ページ公式ページ

契約期間の縛りがないWiFiも

ポケット型WiFiは光回線のように2年などの契約期間の縛りがあるものが多いです。

2年も使わないけど、レンタルもな・・という方には縛りなしで使えるAiRWiFiがおすすめです。

縛りなしでおすすめのモバイルWiFi

Wi-Fi Air-wifi

料金(税込)3,278円〜
速度上り:50.0mbps
下り:150.0mbps
契約手数料0円
契約年数1年間(契約期間なしオプションあり)
違約金なし

 

AiR-WiFiは、業界最安クラスで人気のポケットWiFiです。

月額3,278円〜(税込)と業界最安級で、U3端末でも月額3,377円〜(税込)と価格面で他のポケットWiFiを圧倒しています。

1年間の契約縛りがありますが、月額330円の縛りなしオプションに加入すれば契約期間の縛りを気にせずに利用できます。

クラウドSIM系のポケットWiFiを選ぶなら、最安級のサービスです。

公式ページ

ポケット型WiFiはレンタルも可能

旅行や一時帰国、入院など短期間だけ使いたい場合はポケット型WiFiをレンタルすることも可能です。

Wi-Fiのレンタルは1日から試しに利用することが出来るので、契約する前に一度試しに使ってみて、必要かどうか判断したいという時にもおすすめです。

最安級のWi-Fiレンタルはこちら

1日からレンタルできる国内用ポケット型Wi-Fiを紹介
一番安いところはどこ?国内用ポケット型WiFiレンタル比較'.スマホ・タブレットの普及に伴い、屋外やネット環境のない場所でもWi-Fi通信を行うことができるポケット型WiFiが人気です。 .'...

ポケット型WiFiのデメリット

最後にポケット型WiFiのデメリットについて触れておきましょう。

ポケット型WiFiのデメリットは主に、

  • 固定回線に比べて不安定
  • 原則通信量に制限がある
  • ポケット型WiFiの持ち運び、充電が必要
  • お金が掛かる

等があります。「お金が掛かる」は当然ですが…

固定回線に比べて通信が不安定

ポケット型WiFiは無線のインターネットなので電波環境によって通信の品質が左右されます。

例えば厚い壁に覆われた室内や屋内でもビルに電波を遮られた場所ではネット接続がほとんどできなくなってしまう恐れがあります。

特にWiMAXは通信速度は速く環境が良ければとても快適に使うことが出来ますが、反面障害物に弱いという特性があります。

最近のポケット型WiFiは電波環境の良い場所なら光回線並みに通信速度は速いですが、電波が悪いと昔のADSLのように遅くなってしまうため注意が必要です。

原則どのポケット型WiFiにも通信制限がある

現在ワイモバイルやWiMAXでは通信制限なしのプランが提供されていますが、厳密にはそれぞれ3日間で10GBの通信制限があります。

10GBあればパソコンでHDの映画を1本視聴することには問題ありませんが、2時間映画を3本、4本視聴するとそれ以上消費してしまいます。

そのため毎日長時間動画を観たり、PS4などでオンラインゲームをすると規制されてしまう可能性があります。

自宅でガシガシネットを使いたいという人は光回線を選ばざるを得ないのが現状です。

WiMAXと光回線比較
図でわかる!WiMAXと光回線はどちらを選ぶべきか比較する'.自宅でインターネットを使うためには、通信環境が必要です。 通信環境を用意するにはいくつかの方法がありますが、大きく分けるとWiMA.'...

ポケット型WiFiそのものを持ち歩く必要がある

ポケット型WiFiは端末が電波を受信してそれをスマホやパソコンに接続するわけですから、ポケット型WiFiそのものを常に持ち運ばなければいけません。

また、ポケット型WiFiは電子機器なのでスマホと同じように充電が必要です。バッテリ容量は一度充電しておけば6時間~8時間接続しっぱなしでも大丈夫なので充電しておけば問題ありませんが、充電し忘れると全く使い物にならないただの箱となってしまいます。

月額料金が掛かる

当たり前ですがポケット型WiFiを利用するにはお金が掛かります。

プランにもよりますがだいたい 月額税込3,800円~5,000円程度のものがほとんどです。

端末そのもの(ポケット型WiFi本体)は契約時に無料で支給されることが多いですが、毎月料金が掛かるためほとんど利用しなければ非常にもったいないです。

特に近年はスマホで事足りてしまう場合もあるので外出時にあまりネットを利用しない人には必要はありません。

また、スマホのように契約期間が定められているものが多く、場合によっては解約時に違約金が発生してしまうことがあります。

まとめ

ポケット型WiFiは主に外出時にモバイルノートパソコンやタブレット等をインターネット接続したいという人に適しています。

そういう機会がほとんどないという人はスマホのテザリング(スマホから電波を飛ばしてパソコンやタブレット等をネット接続する)で十分な場合がほとんどです。

自宅に光回線、外出時にはスマホ、さらにポケット型WiFiまでも持つと出費がかさむので効率良く利用できるかどうか検討して契約するようにしましょう。

スマホやタブレットでヘビーにデータ通信を行い、毎月制限が掛かってしまうという人にはおすすめです。

ポケット型WiFiに関するよくある質問と回答

ポケット型WiFiについてよくある質問とその回答をまとめました。

  • ポケット型WiFiは契約してからどれくらいで届きますか?

    目安は申込みから2~3営業日です。早いところは当日発送、おおよそ翌日くらいには発送されるので、契約してからすぐに使えます。

  • ポケット型WiFiに契約縛りはありますか?

    WiMAXは多くのプロバイダで契約縛りがあります。最近は縛りなしWi-Fiなど契約縛りがないWi-Fiも増えてきています。

  • ドコモのスマホを利用していますが、ポケット型WiFiはドコモ回線のものの方が良いですか?

    機器との相性のようなものはほとんどないので、スマホ、PCと、タブレットなど機器に合わせてポケット型WiFiの回線を選ぶ必要はありません。SoftBankのポケット型WiFiを使ってドコモのスマホを使っても品質は全く同じです。上述した「おすすめ」の中から選んで問題ありません。

  • ドコモ回線の使い放題のおすすめのポケット型WiFiはありますか?

    結論から言うとありません。ドコモ回線はドコモが品質を重要視しているため、現在ドコモ回線はほぼ制限付きになっています。稀に「ドコモ回線で無制限」というWi-Fiを売っている会社が見受けられますが、いずれも非常に品質が悪いという評判が多いです。通信制限無しであれば上述したWiMAXやSoftBank回線のものをおすすめします。

  • auショップでポケット型WiFi(WiMAX?)を勧められました。こちらはおすすめできますか?

    結論から言うと微妙です・・・auショップでWiMAXが提供されていますが、WiMAXは別プロバイダでも提供されています。別プロバイダで申し込みをした方が月額料金が安かったりキャッシュバックがもらえたりするので、WiMAXを申し込みするのであればそういったキャンペーンが手厚いプロバイダから申し込みをすることをおすすめします。
    関連記事:auのポケット型WiFiに注意!絶対に損しない契約方法を解説

  • ポケット型WiFiについて調べたら「Iphone、格安SIM通信」というサイトでカシモWiMAXというWi-Fiがおすすめされていました。こちらはおすすめできますか?

    Iphone、格安SIM通信」はカシモWiMAXというポケット型WiFi(WiMAX)を提供する会社が運用しているサイトです。その会社が運営しているサイトでおすすめしているポケット型WiFiはもちろんカシモWiMAX。自社で販売している商品を「一番オススメ」とするのは当然ですよね。カシモWiMAXは自社サイトで「最安」と言っていますが、一番安いのは最初の1ヶ月だけです・・・利用者を騙すような売り方をしている会社のサービスはおすすめいたしかねます・・・

当サイトおすすめのポケット型WiFi

AiR WiFiは縛りありで月3,278円、縛りなしでも月3,608円と、いずれの使い方でも安く使えるサービス!

Mugen Wi-Fiは、キャッシュバックで実質月3,438円と最安値かつ、30日間おためし全額返金キャンペーンがある親切なサービス!

クラウドWi-Fiは、月3,718円で解約料ゼロと、もっとも良心的なポケット型WiFiサービス!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

POSTED COMMENT

  1. 生活費節約せねば。 より:

    ワイファイ、ルーター、LA…言葉ひとつひとつわからず苦労しておりましたが、大変わかりやすく感謝しております。ありがとうございました。

  2. […] ポケットWi-Fiとは?メリットとデメリットまで分かりやすく解説 […]

  3. […] ポケットWi-Fiとは?メリットとデメリットまで分かりやすく解説|やさしくねっと.ポケットWi-Fiという便利な商品をご存知でしょうか? きっと多くの人が、 「なんとなくわかるけど具体 […]

    • お金が無い人です より:

      ポケットワイファイの本体はいくら?パケットだいが3500円毎月払っていますがもう少し安くなりますか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください