光回線

※一部広告が含まれている場合があります

9割の人が知っておくべきぷらら光の料金、評判まとめ

光コラボレーションの中でも比較的安価で大手プロバイダで人気もあるぷらら光。

すでにプロバイダをぷららにしている人はもちろんそうでない人も、フレッツ光ユーザーであればぷらら光を勧誘された人は少なくないと思います。

余談ですがひかりTVがぷららのサービスなのでひかりTVを使っている人は一度は勧誘の電話があったかも?本当はこういう営業のために個人情報使っちゃいけないんですけどね・・・

とまあそんなことはさておきこのぷらら光、実際どうよ?って思っていろいろ調べたので解説しようかと思います。

光コラボレーションはぷらら光に限らず一度転用(移行)すると戻すことが出来ません。なのでしっかりプラン等を確認しましょう。

結論から言うとひかりテレビを利用する場合はかなりおだと感じました。

ぷらら光のおすすめポイント

大手プロバイダで安心!

・月額料金が安い
・ひかりTVとセットで安い

・1Gbpsの高速通信
・エリアが広い

ぷらら光はメリットの多い光回線です。

利用出来るエリアが広く、大手プロバイダ(NTT系)の回線なので安心して利用出来ます。

詳細を見てみる

最低利用期間、解約金を先にチェック

ぷらら光のプラン等概要

ぷらら光の月額料金は至ってシンプル。

  • ホームタイプ – 5,280円(税込)
  • マンションタイプ – 3,960円(税込)

もちろんプロバイダ料金込みの価格です。

ドコモ光やauひかり、ソフトバンク光、so-net光等多くの光コラボレーションのホームタイプは月額5,500円前後なのでぷらら光は比較的安価です。

また、フレッツ光を利用している場合もNTTの回線使用料とプロバイダ料金を合わせると6,000円前後掛かっていることが多いので切り替えることで節約になる可能性が高いです。

回線そのものはフレッツ光と同じ

ぷらら光は光コラボレーションと呼ばれる光回線の一つで、利用する回線そのものはフレッツ光と同じです。

そのため回線速度は下り最大1Gbps(ベストエフォート)となっています。

ただ、実際にそこまでの速度が出るわけではなく、近年フレッツ系回線(フレッツ光及びドコモ光やソフトバンク光等も含まれる)は利用過多気味で、地域によってはピーク時間(夕方~深夜)に遅くなることも多いようです。

回線速度に関しては後述します。

ひかりTVとセット割

先述した通りぷららはひかりTVを提供している会社でもあるためぷらら光はひかりTVとセットで割引が可能です。

ひかりTVの詳細は下記ページの上の方をご覧ください。

So-net光プラスのメリットとデメリットと評判
【最新版】So-net光プラスの評判・口コミはどう?料金とメリット・デメリットを解説'.フレッツ光のプロバイダシェアでOCN・Yahoo!・ビッグローブに次いで、第4位に位置するSo-net光プラス。v6プラスの導入で高速通信を実現したSo-net光プラスは、現在ネット上でも注目を集めています。 この記事ではSo-net光プラスの評判や口コミをわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください.'...

セット割引されるひかりTVのテレビおすすめプラン、もしくはビデオざんまいプランの月額調金は通常2,750円(税込)ですがぷらら光とセット月額1,760円(税込)程度安くなり、月額990円(税込)で利用できます。

※ひかりTV2ねん割適用時

例えばホームプランの場合、

ぷらら光5,280円(税込)+ひかりTV2,750円(税込)=8,030円(税込)

のところ、セット割引で6,270円(税込)になります。

マンションタイプの場合は4,950円(税込)です。

ひかりTVを利用している人は結構安くてお得かなと思います。フレッツ×ひかりTV利用中の人はそのまま転用して大幅に値引き出来るのでおすすめですね。

<フレッツ光からぷらら光へ転用すると?>

ひかりTV料金イメージ画像

※価格にはチューナー代が含まれていません。

※ひかりTVはチューナーがなければ視聴できません。稀にチューナーが内蔵されているTV、パソコンもありますが一部のハイエンドモデルのみのため原則チューナーレンタルが必要です。

※価格はひかりTV2ねん割適用時です。25カ月目以降は上記価格に1,100円(税込)加算されます。

ひかりTVのチューナーをレンタルする場合は月額550円(税込)のレンタル料金が発生します。上記のひかりテレビ割引が適用される場合はレンタル料が1年間無料となるようです。

ひかりTV2年割について

先述したぷらら光のセット割による1,760円の割引の内訳は厳密には、

  • ひかりTVの2年割 – 月額1,100円(税込)割引
  • ひかりTVぷらら光セット割 – 月額660円(税込)割引

となっています。

2年割はぷらら光に限らず新しくひかりTVを契約すると適用される割引サービスです。

そのため、例えば現在利用しているフレッツ光と当時に加入したひかりTVに2年割が適用されている場合があります。

2年割なので利用から2年経つと割引が適用されなくなり、月額料金が実質1,100円(税込)上がります。

フレッツ光の契約時に加入したひかりTVの2年割ですが、ぷらら光に転用すると新規申込扱いとなり2年割も新しく適用となります。

後者のひかりTVぷららセット割(月額660円割引)は契約している限りずっと適用され続けます。

ぷらら光のプロバイダはなに?

光回線には必ずプロバイダが必要となり、ぷらら光の場合は「ぷらら」がプロバイダです。

当たり前に思えるかもしれませんが、意外とわかりにくい部分だったりします。フレッツ光の代わりにぷららが光回線を提供しているので、プロバイダが不要なのでは?と思われがちです。

ぷらら光の場合、光回線の提供もプロバイダもぷららがおこなっています。

最低利用期間、解約金について

ぷらら光は最低利用期間や解約金はありません。

なので新規申込で初期工事費を分割支払いしなければ解約時に料金が掛かるということは原則ありません。

ただし、ひかりTVの申し込みをした場合は2年以内に解約すると解約金が発生する場合があります。

ひかりTVの申し込みをすると通常2ねん割に加入することになるため、2ねん以内に解約すると解約金(税込9,900円)が発生してしまいます。

ひかりTVの2ねん割とは2年間の基本料金を1,100円(税込)安くするというものです。申込の際標準で付いてくるものなのであえて断らない限り加入することになる割引サービスのようなものです。

フレッツ光利用中とそうでない場合で違う?

前述した通り、プランはフレッツ光回線を利用した光コラボレーションと呼ばれる回線なので、現在フレッツ光を利用している人とそうでない人とで工事費や契約までの流れが違います。

それ以外の基本的な料金プランなどに関しては同じです。

フレッツ光利用者は工事費不要!初期費用について

転用の場合は工事は不要で簡単な手続きで切り替えることが出来ます。転用とはフレッツ光から光コラボレーションに乗り換えることを言います。

フレッツ光から光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)転用までの流れと注意点をわかりやすく解説'.フレッツ光コラボレーションが始まり光回線にも様々な選択肢が生まれました。 私もこれまでフレッツ光(西日本)を利用していましたがフレ.'...

転用の場合は契約手数料3,300円(税込)と転用手続き費用3,300円(税込)が初期費用となります。ぷらら光はキャンペーンで手数料も無料となっています。


現在フレッツ光を利用していなくて、回線の新規工事の場合は工事費が発生します。

工事費はケースバイケースですが、基本工事費がホームタイプで税込19,800円、マンションタイプで税込16,500円となっています。

それぞれ30回払いの分割が可能で、月額330円前後工事費が上乗せされます。

ぷらら光の新規回線工事費の詳細はこちら
ぷらら光の工事費(PDF)

ぷらら光の評判はどんな感じ?

では次に評判を調べてみます。

やはり既存のぷららwithフレッツのユーザー数が多いためか知名度は比較的高いですね。

実際使っている人の意見を見てみましょう。


・・・という感じで見ていたんですが、速いという意見もちらほらあるものの遅いと感じる人も多いようです。

普通に使える人は「普通に使える」と発言することはあまりないので悪い評判が目立ってしまいますね。

が、3Mbps以上出ていればよほどヘビーに使わなければ支障はきたさないと思うので快適に使えているという人もたくさんいると思います。

ぷらら光に関するQ&A

さいごにぷらら光について寄せられた質問とその回答をまとめました。

ねとみ
ねとみ
スマホの場合は画面を横にすると見やすいです。
  • ぷらら光ってメジャーな光回線なんですか?

    2019年3月時点の契約数はソネット光やビッグローブ光とほぼ同じ規模となっており、かなりメジャーな光回線です。

  • OCN光とぷらら光って何が違うんですか?

    両方ともNTTのグループ会社が運営しています。OCN光はNTTコミュニケーションズでぷらら光はNTTぷららです。さらに同じフレッツ光回線を利用している光コラボというタイプの回線で料金もほぼ同じ。違いはほとんどありませんが、契約数が多いのはOCNです。

  • フレッツ光でぷららをプロバイダにするのと、ぷらら光を契約するのは何が違うんですか?

    契約や料金の支払いが違います。フレッツでぷららを選んだ場合はNTTとぷららの2か所と契約し、支払いも2社に分かれます。ぷらら光は契約はぷららのみで支払いもぷららのみなのでシンプルです。またフレッツだと新規加入時のキャッシュバックはありませんが、ぷらら光なら55000円のキャッシュバックがもらえます。

  • ぷらら光の契約特典はどんなものですか?

    新規契約で55000円のキャッシュバック + 混雑を回避できるIPv6対応のルーター無料レンタルという特典がもらえます。転用・事業者変更の場合最大30000円キャッシュバックを行なっています。

  • ぷらら光のキャッシュバック受け取りはどんな形ですか?

    受け取り時期はやや遅くて10ヶ月の利用確認後になります。そのため10ヶ月以内に解約するとキャッシュバックは受け取れません。また10ヶ月後に口座を指定するメールが届くのはぷららから配布されたメールアドレスです。受け取ってから翌月末までに入力しないと受け取れませんのでご注意ください。

  • ぷらら光はv6プラス利用に料金はかかりますか?

    無料です。ひかりTVとのぷらら光セットの場合は公式ページから「ぷららv6エクスプレスお申し込み」をする必要がありますが、そうでない場合は申込み不要で自動で使えるようになります。

  • ぷらら光のプロバイダ料金はいくらですか?

    ぷらら光はプロバイダ料金と回線利用料が全て込みとなっています。プロバイダ料金を別途払う必要はありません。

  • ぷらら光の解約はどうしたらいいですか?

    電話からの受付だけとなります。番号はフリーダイヤルの場合009192-33、光電話からは 0120-971-391、携帯電話や公衆電話からは050-7560-0033です。その際お客様番号が必要ですので先に確認しましょう。

  • ぷらら光の光電話でFAXは使えますか?

    使えます。FAX機のタイプがG3なら大丈夫ですが、G4やスーパーG3の場合は使えません。

まとめ

というわけで上記をまとめると、

  • 月額料金は他社と比べて安い
  • ひかりTVのセット割はお得
  • 評判は速いという意見もあるが遅いという意見もある

という感じですね。

ぷらら光の他社にない魅力的なサービスとしてはやはりひかりTVとのセット割なのでひかりTVを利用している人は特にオススメ出来ると言えます。

ぷららwithフレッツから転用するだけで大幅に安くなる可能性が高いです。

ぷらら光のおすすめポイント

大手プロバイダで安心!

・月額料金が安い
・ひかりTVとセットで安い

・1Gbpsの高速通信
・エリアが広い

など、ぷらら光はメリットの多い光回線です。

利用出来るエリアが広く、大手プロバイダ(NTT系)の回線なので安心して利用出来ます。ご検討ください。

詳細を見てみる

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください