光回線

※一部広告が含まれている場合があります

プロバイダのぷららはおすすめできる?利用するメリットとデメリット

インターネット回線を導入するときに、気になるのが「プロバイダ」です。
プロバイダはOCNやyahooBB、so-net、ビッグローブ等が有名ですが、テレビCMやネット広告、電話営業等で「ぷらら」を検討している人も多いと思います。

そこで本ページでは、プロバイダでぷららを利用するメリットとデメリットについて紹介します。

ぷらら光のおすすめポイント

大手プロバイダで安心!

・月額料金が安い
・ひかりTVとセットで安い

・1Gbpsの高速通信
・エリアが広い

など、ぷらら光はメリットの多い光回線です。

利用出来るエリアが広く、大手プロバイダ(NTT系)の回線なので安心して利用出来ます。

詳細を見てみる

ぷららとはどんなプロバイダ?

ぷららは「NTTぷらら」というNTTのの関係会社が行っている個人向けプロバイダ事業を取り扱っている会社です。

以前はフレッツ光のプロバイダの選択肢に「ぷらら」がありましたが、現在は光コラボへの移行促進のため新規の受付は終了しています。

現在ぷららはいわゆる「光コラボ」のプロバイダで、回線そのものはフレッツ光と相違はありません。

光コラボレーションとは?転用とは?メリットとデメリットまで解説'.2015年にスタートした光コラボレーション、今では多くの事業者が参入し、フレッツ光から回線を転用するユーザーも増えています。 「そ.'...

またそれ以外にもぷららは「ひかりTV」、「ぷららモバイル」などのサービスも提供しています。

ちなみにプロバイダが選べる数少ない光コラボのドコモ光はぷららをプロバイダにすることが出来ます。

ドコモ光おすすめプロバイダ2022
【2023年版】ドコモ光のおすすめプロバイダはコレ!失敗しない選び方'.2015年にスタートしたドコモ光は最も契約者数の多い光回線で、契約件数は700万件を突破しています。※ドコモ公式発表より そんなド.'...

ぷららを利用するメリットとは?

数あるプロバイダの中でもぷららは比較的知名度が高く、利用者も多いです。

フレッツ光が主流だった頃はOCN、yahooに次いでビッグローブ、so-netと並ぶくらいのシェアはあったのではないでしょうか。

フレッツではなく、これからぷらら光を利用する場合、主に以下の3つのメリットがあります。

  • ぷらら光の料金が安い
  • ひかりTVセット割
  • NTT関連会社であるため信頼性が高い

ぷらら光の料金が安い

ぷらら光の月額料金は以下の通りです。

  • ホームタイプ:5,280円(税込)
  • マンションタイプ:3,960円(税込)

一般的な光回線の相場は一戸建てを対象としたホームタイプで5,000円前後です。ちなみにドコモ光、ソフトバンク光はいずれも月額5,200円です。それらと比べてぷららはやや安い部類に入っていると言えます。

ぷらら光よりも低価格のプロバイダはありますが、ぷらら光には以下のようなメリット、お得なサービスがあります。

  1. 月額料金にプロバイダ利用料
  2. セキュリティサービス料が含まれる契約手数料なし
  3. 転用手数料なし
  4. ぷらら光自体に解約違約金などはない

これらのサービスをふまえると、かなりお得で余計な手数料もかからないので手続きの手間も省けます。

⇒ぷらら光の公式サイトはこちら

ひかりTVセット割

ぷららは「ひかりTV」のサービスも提供しているため、一緒に契約をすれば「セット割」が活用できます。セット割には色々な種類があります。TVセット割の詳細は以下のとおりです。

割引プラン名1年目2年目3年目以降
チューナー代無料
(月税込550円)
××
2ねん割
(月 税込1,100円引き)
×
セット割
(月 税込660円引き)
料金
(通常料金 税込2,750円)
990円1,760円2,640円

ひかりTVは通常月額2,750円(税込)ですが、最もお得になる割引プランを利用すれば、最初の1年間は月額990円(税込)で利用できます。

2年目も税込1,100円の割引が適用され安く活用できます。2ねん割ならチューナー代も1年間無料なのでお得です。

ひかりTVと回線を別々で申し込むとファミリータイプで月額8,000円以上かかることがほとんどですが、ぷららを選んでひかりTVセット割を利用すれば月額5,000円以内に抑えられます。

ひかりTV料金イメージ画像

ただし「2ねん割」を適応させた場合は2年未満で解約したり対象外のプランへ変更すると違約金が発生するので注意しておきましょう。解約金は9,900円(税込)です。2年以上利用するつもりである場合は特に問題ありません。

NTT関連会社だから信頼性が高い

大手企業であるNTTの関連会社なので信頼性が高く、安心して利用できるというメリットもあります。

プロバイダにはいろいろな会社がありますが、やはり知名度が高いと利用者も多いので安心して利用できますね。

知らない企業だと不安…。

だと思ってしまう方には特におすすめです。

ぷららを利用するデメリット

ぷららにもメリットだけではなくデメリットとなる部分があります。どんな部分がデメリットになるのかをご紹介します。

モバイルセット割がない

他の光コラボのプロバイダには、「モバイルセット割」「スマホセット割」と呼ばれる割引サービスがあります。同列会社のスマートフォンを契約していると月額料金が安くなるというサービスです。色々なキャンペーンの中でも割引される金額が高く、セット割のあるプロバイダを選んだほうがお得になることも多いです。

例えばドコモならドコモ光、ソフトバンクならソフトバンク光、auならso-net光かauひかりです。

プロバイダ料金が高い!安くする方法を具体的に解説する'.「インターネット料金をできるだけ安くしたい!」「プロパイダ料金が高い」と考えている方は、プロバイダだけでなく回線ごと乗り換えることがオススメです。割引の多い回線やプロパイダと、その選び方を解説しています。 .'...

しかしぷらら光にはセット割はありません。スマホとのセットでお得になることはありませんが、元々の値段が安いのでスマホ割がなくても他のプロバイダと比べるとお得です。

ひかりTVを使う人はぷらら光がオススメ

ぷらら光の最大のメリットは、ひかりTVが安く利用できることです。

1年目は毎月1,600円割引されるため、年間で税込21,120円もお得になります。

他のプロバイダではこれほど割引を受けられませんので、ひかりTVを使うのならぷらら光を選ぶことをオススメします。

最初からひかりTVとネットの併用を検討している方は、ぷらら光をチェックしておきましょう。

まとめ:ぷらら光は低価格で安心のプロバイダ

ぷらら光は比較的低価格で、安心感があるという点が魅力のプロバイダです。

そのため、

「インターネット回線についてあまり詳しくないけど、お得に使いたい」
「よく解らない点があるから、大手企業で契約したい」
「聞いたことがない会社だと不安」

と考えている方には特におすすめです。

また、ひかりTVをセットにするとかなりお得になるため、これからひかりTVを利用しようと考えている方や、現在ひかりTVを使っているという方はぷらら光を検討してみましょう。

⇒ぷらら光の公式サイトはこちら

当サイトおすすめの光回線

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!

格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください