関東地区限定のNURO光は回線速度も早く、価格も比較的安いのでオススメの回線です。
NURO光は電話も扱っているので、ネットと同時に電話の乗り換えを検討している人も多いのではないしょうか。
電話の乗り換えとなると、番号は引き継げるのか・工事費は余計にかかるのか気になりますよね。
本ページではNURO光のひかり電話に乗り換える前に確認すべき点について解説します。

電話番号は大体そのまま使える

固定電話の電話番号はNURO光のひかり電話に乗り換える際に、手続きを行えば電話番号をそのまま引き継ぐを利用することができます。
業界では番ポ(番号ポータビリティ)と言ったりします。
携帯電話やスマホの乗り換えの際にMNP(こちらはモバイル番号ポータビリティと言います)を利用できるのは一般的ですが、NURO光のひかり電話でも利用できるんですね。
電話番号が変わらず今まで通り使えるのは非常に楽です。光電話の番号引き継ぎは次のことに注意が必要です。
光回線で新規作成した電話番号は移行できない
番号移行(番ポ)ができるのはNTT加入権がある電話番号だけです。NTT加入権とはNTTで電話契約する際に必要なものです。
他社の光回線で新規作成した電話番号は、NTT加入権を持っていないので移行することができません。
例えばフレッツ光のひかり電話契約時に取得した電話番号は移行出来ません。
NTTアナログ電話で取得した番号をフレッツの光電話に移行した場合は引き継ぐことが出来ます。少々ややこしいですがそのようになっています。
「NURO 光 でんわ」で継続利用できる電話番号は、NTT加入電話で発番された番号に限ります。NTT加入電話以外で新しく提供された電話番号(NTT ひかり電話、auひかり電話など)は継続利用できません。
NURO光公式サイトより引用
ちなみに、引き継ぎの流れは元々の回線→NTTに移動→NURO光に移動という手順になります。
他社の光回線で契約した電話番号は、その契約を解除した時点で消滅するので原則引き継ぎはできません。
また、これは光電話に限った話ではありませんが、局外へ引っ越しをすると番号が変わります。
フレッツ光のダブルチャンネルは引き継ぎ不可
フレッツ光には1契約のひかり電話で、同時に2回線分の電話番号を持つことができるダブルチャンネルというサービスを行っています。
このサービスを引き継ぐ場合は、引き継ぎ先のひかり電話が同等のサービスを行っている必要があります。
しかし、NURO光のひかり電話の場合、電話番号は1回線につき1つとなっており複数の電話番号を持つことができません。そのためダブルチャンネルを契約していても引き継げる電話番号は1つだけとなってしまいます。
もくじに戻る乗り換え手順に注意しよう
NURO光に乗り換える上で注意したいのが乗り換え手順です。
乗り換え手順を間違えると電話番号が消滅する可能性があるので、間違えないようにしましょう。
具体的な手順としては下記のようになります。
- NURO光に申し込む
- NURO光の工事が完了、ネット、電話回線が開通する
- 以前の回線を解約する
もしNURO光のひかり電話が開通する前に以前の回線を解約してしまうと、電話番号が消滅してしまう可能性があります。
必ずNURO光の工事が終わり、ひかり電話が開通するまでは以前の回線を解約しないようにしましょう。
NURO光の開通には2か月近くかかることも
NURO光は申込から工事までおおよそ30日~40日前後掛かります。
また、場合によっては工事件数が増える引っ越しシーズン等それ以上掛かることもあります。
なので30日前後で開通出来ると見込んで現在使っている光回線を解約すると1カ月近く自宅でネットが使えないという状態になりかねません。
今使っている回線の解約はNURO光の開通工事の日程が決まってから行いましょう。

乗り換えの工事費

NURO光に乗り換えた際には回線を引き込むための工事費がかかります。
さらにひかり電話を利用する場合は、基本工事費に追加で3,300円(税込)かかります。通常よりも多めにかかるので覚えておきましょう。
オプションは工事費がかかる場合も
ひかり電話のオプションを追加すと、さらに工事費がかかります。
- ナンバーディスプレイ:1,100円(税込)
- ナンバーリクエスト:1,100円(税込)
- 迷惑電話断り:1,100円(税込)
- キャッチホン・着信転送:無料
なお、普段なら有料のオプションも複数のオプションをまとめたサービスパックで契約すると工事費が無料になります。
例えばパック1を選択すれば、上記のオプションが全て利用できて工事費は無料です。複数のオプションを利用する場合はパックで契約した方がお得ですね。
もくじに戻るNURO光の電話料金

NURO光のひかり電話の基本料金は月額税込330〜550円。
NTTの固定電話(アナログ電話)は月1,700円前後かかるので、比較するとNURO光は固定電話としてはかなりお得です。
また、通話料も固定電話の場合は3分で税込8.789円。NTTの固定電話は最大で税込88円/3分かかるので、NURO光は安いですね。
NURO光のひかり電話は基本料金・通話料ともかなり安くなっています。インターネット回線としても安い部類にはいるので、ネットと電話を合わせて使うとお得ですね。
なお、NURO光がエリア外の場合は、auひかりやSo-net光もおすすめです。

料金(税込) | ホーム:6,138円 マンション:4,928円 |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 2年 |
違約金 | 20,000円 |
So-net光プラスは光コラボの1つで、So-netがプロバイダとして提供している光回線サービスです。
他の光コラボサービス同様、フレッツ光(NTT)の回線を利用しているので、最大1Gbpsの高速通信が可能です。
So-net光プラスは、数ある光コラボの中でも特に月額料金が安いのが特徴です。
工事費実質無料や24ヶ月間に渡って月額2,000円以上も割引される「月額大幅割引キャンペーン」などキャンペーンも多く用意されています。
費用を抑えつつ、高速通信ができる光回線を探している方におすすめです。

料金(税込) | ホーム:5,610円 マンション:3,800円 |
---|---|
速度 | 下り速度369Mbps 上り速度315Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 16,500円 |
auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーが毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるお得な光回線です。
独自回線で、混雑しやすい夕方〜夜でも速度が落ちにくいのも特徴。
優良代理店のGMOとくとくBB公式で申し込めば最大82,000円キャッシュバック。お得にauひかり使えます。
- 82,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金をさらに上限30,000円まで負担
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- auユーザーならauスマートバリューで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに
※2023/5/19 更新
まとめ
本ページではNURO光のひかり電話について解説してきました。
NURO光はMNPに対応しており、電話番号を変えることなく乗り換えることができます。
ただし、光発番の電話番号はMNPができない、乗り換えるタイミングを間違えると電話番号が消滅することがあるので注意しましょう。
また、NURO光のひかり電話は基本料・通話料ともに安く、ソフトバンクの携帯やスマホを使っている場合はおうち割光セットとホワイトコール24でさらにお得に利用することができます。
ひかり電話を安く利用したい方には、NURO光の光電話がかなりオススメです。
当サイトおすすめの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ!キャッシュバック金額も63,400円と多く、すぐ受け取りができる数少ない光回線!
今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!
auユーザーは割引が適用され、キャッシュバック金額も多く、スマートバリュー適応の方にはおすすめな光回線!
格安で光回線を利用したい方はとくとくBB光がおすすめ!月額3,773円〜利用でき、Wi-Fiルーターも利用できるなどの特典付き!
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!