ソフトバンクユーザーにとってはお得なおうち割。
光回線と併用することでスマホ・タブレットの月額料金が1台につき最大1,100円割引になります。
現在おうち割が使える回線はソフトバンク光とNURO光の2つです。
ソフトバンクユーザーはどちらの回線を利用するのがお得なんでしょうか。
今回はNURO光・ソフトバンク光を比較して、どちらがオススメなのかを解説します。
結論からいうとNUROエリア内の方はNURO光、それ以外の方はソフトバンク光がオススメです。
目次
月額料金の比較
光回線を使う上で気になるのが料金です。
<月額料金比較表>
プラン名 | NURO光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
一戸建て | 4,743円 | 5,200円 |
マンション | 1,900円~2,500円 ※導入物件は少ない | 3,800円 |
初期工事費 | 40,000円 ※30ヶ月利用で実質無料 | 24,000円 ※乗り換えで無料 |
一戸建て向けの光回線の相場が5,000円ほどなので、ソフトバンク光も決して高いわけではありませんが、料金に関してはNURO光のほうがかなりお得と言えます。
また、マンションタイプでもNURO光の場合は税込2,090円〜2,750円と非常に安いです(ソフトバンク光は税込4,180円)。
しかしNURO光のマンションタイプは導入されている物件が非常に少ないです。
NURO光の戸建てタイプは集合住宅でも申込することが可能で、NURO光に関しては原則マンションに住んでいても戸建てタイプ(マンションミニとも呼ばれる)を契約するのが一般的です。
NURO光は工事費が実質無料に
光回線を契約する場合は回線を引っ張るための工事が必要になるため、それに応じた初期工事費が発生します。
NURO光の工事費は3年契約の場合、税込44,000円(1,466円×36ヵ月)と非常に高額ですが、新規申込特典・キャンペーンに付き(途中解約をしない限り)ほぼ無条件で工事費は実質無料になります。
36ヶ月間、毎月工事費分(1,466円)割引されるからです。
「工事費分を割引」なので36カ月以内に途中解約した場合は残りの分割代金を支払う必要があります。

ソフトバンク光は税込26,400円(24カ月~分割払い可)の工事費がかかりますが、こちらも条件次第で無料になる特典・キャンペーンを行っています。
こちらの特典は他社(auひかり等)からの乗り換え、または引っ越し時のみ適用されます。それ以外はフレッツ光からの転用(詳しくは後述)の場合を除いて工事費が発生するので注意が必要です。
対応エリアの比較
ソフトバンク光はフレッツ光が利用できるエリアなら契約することが可能です。フレッツ光は北海道から沖縄まで、一部過疎地域等を除いてほとんどのエリアが対象となっています。
NURO光の対応エリアは関東・関西・東海・九州・北海道エリア

ソフトバンク光と比べるとNURO光は対応エリアが狭いです。
もともと関東のみ対応だったエリアが、関東・関西・東海・九州・北海道まで拡大しましたがまだまだ狭いのが現状でしょう。
また、関東・関西・東海・九州・北海道でも対象エリア外の地域があるので、事前に確認しておきましょう。
例えば同じ千葉県でも船橋市はOKとなっていますが、成田市はエリア外となっています。
エリアの確認は下記公式ホームページから確認することができます。
下の方にスクロールをして、黄色左のボタン(so-net契約者は左のボタン)からエリアの確認のみも可能です。

郵便番号及び住所を入力してクリック。郵便番号が分からない場合は日本郵便のHPで確認しましょう。
〇が付けばエリア対象です。

対応エリア外に住んでいる人はそもそもNURO光が使えないので、おうち割を利用したい場合はソフトバンク光しか選択できません。
関東・関西・東海に住んでいる人はNURO光かソフトバンク光のどちからを選ぶことができます。
ソフトバンク光の対応エリア
ソニーグループのSo-netが運営しているNURO光は独自の回線ですが、ソフトバンク光はNTTのフレッツ光の回線を使用しているため、利用可能エリアもフレッツ光と同じになります。
ソフトバンク光のエリア確認方法は以下の通りです。
まずはフレッツ光東日本/西日本のサイトへ飛びます。
※NTTの区分けでは中部地方は西になります。

※画像引用元:http://www.ntt.co.jp/product/category/area.html
両サイトともに「提供エリア検索」で郵便番号を入力して検索します。
※画像はフレッツ東日本のページです

そのまま住所を入力して進めると、戸建か集合住宅かを聞かれます。

回答すると、以下のような画面が出て利用の可否がでます。
対応している場合は以下のような画面が表示され、

対応していない場合や、詳しい調査が必要な場合は以下のような画面が表示されます。


マンションタイプもNURO光は少ない
ソフトバンク光はフレッツ光が利用できるエリアであれば契約することが可能です。
フレッツ光のマンションタイプが入っている集合住宅であればソフトバンク光のマンションタイプも契約することが出来るわけです。
フレッツ光のマンションタイプは全国的にエリアが広く、多くの集合住宅で導入されていますが、NURO光はそもそも導入されているマンションが非常に少ないです。
しかしNURO光は集合住宅でも一戸建て向けの回線を契約することができるようになっているのでエリアさえ入っていればマンションタイプが導入されていなくても問題ありません。
集合住宅だとソフトバンク光が安くなることも
NURO光はマンションタイプが入っていれば非常に安いですが、導入されていないことが多いです。
その際一戸建て向けの回線を引くわけですが、ソフトバンク光のマンションタイプが入っていれば当然こちらの方が月額料金が安くなります。
- NURO光(一戸建て) 税込 5,217円
- ソフトバンク光(マンション) 税込 4,180円
NURO光のマンションタイプの導入は少なく、フレッツ光(ソフトバンク光)のマンションタイプの導入は多いので上記のようなケースは少なくありません。
おうち割の割引額は同じ
月額料金は同じでしたが、おうち割の割引額はどうなのでしょうか?
実はNURO光でもソフトバンク光でも割引額は同じ、下記の通りです。
プラン | 割引額(税込) | |
---|---|---|
通話基本プラン | データ定額50GBプラス ミニモンスター | 1,100円 |
基本プラン(音声)(データ) | データプランメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB+ データプランミニ | 1,100円 |
スマ放題 スマ放題ライト | データ定額ミニ 1GB (スマ放題の場合:1GB,2GB) | 550円 |
データ定額 5GB | 1,100円 | |
データ定額 20GB | 1,100円 | |
データ定額 50GB | 1,100円 | |
スマ放題 | データ定額 (3G ケータイ) | 550円 |
( iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE | 550円 | |
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 | |
4G/LTEデータし放題フラット、4Gデータし放題フラット+(ポケットWi-Fi) | 1,100円 |
おうち割の割引額は契約しているスマホやタブレットのデータプランで変わります。そのためNURO光でもソフトバンク光でも割引額は最大1,100円(税込)と同額になっています。

特典・キャンペーンについて
光回線の多くは契約した際に、キャッシュバックがもらえたり工事費が無料になるといった特典・キャンペーンを行っています。ここではNURO光とソフトバンク光それぞれの特典を比較します。
キャッシュバックはソフトバンク光が大きい
まずはキャッシュバックですが、NURO光は新規申し込みで45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
一方のソフトバンク光では乗り換え(転用)で15,000円のキャッシュバックがもらえます。
※転用についてはフレッツ光から光コラボレーション転用までの流れと注意点をわかりやすく解説をご一読ください。
ソフトバンク光は他社違約金を還元
ソフトバンク光は他社乗り換えサポートがあり、他社回線、例えばauひかりやJCOM等から乗り換えの場合、以前使用していた回線を解約した際に発生した違約金や撤去費用なども最大10万円まで保証してくれます。
ただしフレッツ光は別です。
フレッツ光→ソフトバンク光の場合、そもそも乗り換えとはならず(転用と言います)違約金等も発生しません。
解約時の違約金はどちらも同じ
NURO光の契約解除料は、プランにより異なります。
■NURO 光 2ギガ(3年契約) の場合
・契約解除料:3,850円
■NURO 光 2ギガ(2年契約) の場合
・契約解除料:3,740円
※NURO 光 2ギガ(契約期間なし)は契約解除料なし
ソフトバンク光は、2年ごとに契約を更新する「2年縛り」となっています。
2年ごとに更新月(2ヶ月間)が来て、その期間以外に解約した場合は税込10,450円の解約違約金が発生します。
なお、NURO光・ソフトバンク光ともに解約金がかからない自動更新が無いプランもあります。
ただしこのようなプランはいつでも解約できる代わりに月額料金が高くなってしまいます。ソフトバンク光なら1,000円ほど高くなりますし、NURO光の場合は3,000円ほど高くなってしまいます。
料金が高くなりますし、契約期間がないプランの場合はキャッシュバックや工事費無料が受け取れないなどデメリットも多いです。
そのため契約期間がないプランはNURO光、ソフトバンク光ともにオススメできません。
回線速度はNURO光が圧勝
回線速度に関してはNURO光が圧倒的に速いです。NURO光の回線速度は上り最大1Gbps/下り最大2Gbpsとなっており、業界でもトップクラスの速度を誇っています。
もちろん下り最大2Gbpsというのはあくまでも理論値で、実際に2Gbpsでることはまずありませんが、それでもNURO光の速度は圧倒的です。
NURO光ヤバい!
速い!ちなみに5Ghzと2.4Ghz
それぞれのスマホでの接続速度 pic.twitter.com/tpJvNSYMLS— YOU (@YOU__Games__) July 3, 2019
nuro光速いな!ギガビットハブの帯域ギリギリまで速度でてるし。 pic.twitter.com/WEeUwxHNEE
— まりにゃん (@marinya2_k) June 21, 2019
回線の速度を求めるなら、ソフトバンク光よりもNURO光のほうがオススメです。

フレッツ光から乗り換えるならどっち?
フレッツ光からNURO光にするべきか、ソフトバンク光にするべきか、特にソフトバンクスマホを利用している人は迷うところかと思います。
結論から言うと通信速度を重視するならNURO光、手軽さを重視するならソフトバンク光にしましょう。
速度を重要視するならNURO光に乗り換えよう

料金(税込) | ホーム:5,200円 マンション:2,090円 |
---|---|
速度 | 下り速度459Mbps 上り速度436Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
違約金 | ■NURO 光 2ギガ(3年契約)の場合 ・契約解除料:3,850円 ■NURO 光 2ギガ(2年契約)の場合 ・契約解除料:3,740円 ※NURO 光 2ギガ(契約期間なし)は契約解除料なし |
キャッシュバック | 45,000円 |
NURO光は高速の光回線で、ソフトバンク利用者はセット割でよりお得に使えます。
ソフトバンク光より月額料金が安く、ソフトバンク利用者ならNURO光の方がおすすめ。
公式サイトから申込めば、45,000円の現金キャッシュバックがもらえるため非常にお得です。
速度が仕事や動画視聴はもちろん、オンラインゲームも問題なく楽しめる光回線なので、通信速度に悩んでいる方におすすめです。
- 45,000円現金キャッシュバック
- 乗り換えなら違約金を上限20,000円まで負担
- ソニー製WiFi6対応ルーター貸し出し
- 開通が遅れた場合、最大15,000円を補償
- 契約解除料が無料(条件あり)
※なお、安定感に関する口コミが不安な方は、ソフトバンク光も安定感がありおすすめです。
フレッツ光からソフトバンク光への移行は簡単
フレッツ光からソフトバンク光へ移行するメリットは楽であることです。
ソフトバンク光はフレッツ光の回線をそのまま利用するサービスなので工事も発生せず、簡単な契約手続きで移行することが出来ます。これを転用と呼びます。

転用の場合はフレッツ光の違約金も発生せず、また工事も不要なので、NURO光が利用できる場合でも工事が煩わしいという人は検討しても良いと思います。
まとめ
今回はおうち割を利用できるソフトバンク光とNURO光を比較してみました。
まとめると以下の通りとなります。
プラン名 | NURO光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
一戸建て | 4,743円 | 5,200円 |
マンション | 1,900円~2,500円 ※導入物件は少ない | 3,800円 |
初期工事費 | 40,000円 ※30ヶ月利用で実質無料 | 24,000円 ※乗り換えで無料 |
回線速度 | 下り最大2Gbps | 下り最大1Gbps |
対応エリア | 関東・関西・東海・九州・北海道(一部) | 全国 (フレッツ対応エリア) |
キャッシュバック | 最大45,000円 | 新規:最大37,000円 他社転用:15,000円 |
月額料金や回線速度から見て、NURO光のほうがおすすめです。
おうち割の割引額自体はソフトバンク光でもNURO光でも変わりませんので、月額料金が安くて速度も圧倒的に速いNURO光のほうがお得と言えるでしょう。
キャッシュバック額はソフトバンク光は37,000円、NURO光が45,000円とNURO光の方が高くお得です。
長期間使うことが前提の光回線では、月額料金の安いNURO光に軍配が上がります。
工事費に関してもNURO光はほぼ無条件で実質無料になるので額面上は高額となっていますが、実質はお得です。
ただし、NURO光は対応しているエリアが非常に狭く、関東・関西・東海・北海道に住んでいる方しか利用することができません。それ以外の地域に住んでいる方の選択肢はソフトバンク光しかありません。
NURO光のエリア内に住んでいる場合はNURO光、それ以外の方はソフトバンク光を利用するとよいでしょう。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!