未分類          

NURO光の詐欺手口まとめ!代理店の怪しいの訪問・電話勧誘に注意

NURO光 詐欺

NURO光の悪質な販売代理店による詐欺行為が多発しています。気づかず契約すると、解約に5万円以上の費用がかかることも…

しかし、NURO光は本来は速くておトクな光回線。正しい知識があれば詐欺から身を守ることは可能です。

本ページではNURO光の販売における詐欺行為の注意点とその対処法を解説します。

「最後まで読む時間がない」という方はNURO光公式サイト(https://nuro.jp/をご確認ください。

申込み画面ではボタンが2つ出ますが、こだわり無ければG2Tプラン(3年)で大丈夫です。

申込み方法・プランの詳細

NURO光の申込み方法

  1. トップページでプランを選択して申込みを押します(基本はG2Tプラン(3年)でOK)
  2. 住所を入れてお住まいがNUROに対応してるか確認します
  3. 個人情報とクレジットカード情報を入力します
  4. 申込み完了

G2Tプラン(3年契約)とG2Dプラン(3年契約)の違い

各プランの違いは、月額料金と契約年数の2点です。期間途中での解約は10,450円(税込)の違約金がかかります。

プラン名月額料金契約期間/自動更新
G2N6,100円(税込)なし/なし
G2D5,700円(税込)2年間/2年間
G2T5,200円(税込)3年間/2年間

NURO光の販売の仕組み

NURO光の販売の仕組み

NURO光について調べているとさまざまな業者が出てきて混乱してしまうかもしれません。

まとめると下記のようになります。

  • 回線名:NURO光
  • プロバイダ:so-net(ソネット)
  • 販売代理店:NURO光の販売や接客といった営業を担当している会社

プロバイダとは消費者(利用者)の自宅にインターネットを繋ぐ事業者のことです。

NURO光のプロバイダであるSo-netは回線をユーザーの自宅にケーブルで繋ぎ、インターネットへの接続を仲介しています。

so-netはSONYのグループ会社で、ソニーネットワークコミュニケーションズという会社が提供しているサービス名です。

NURO光だけでなくフレッツ光やauひかりのプロバイダとしても知名度が高く、国内で利用者の多いプロバイダの一つでもあります。

So-netはNURO光の販売と回線の接続を行っているのですが、販売の部分だけを外部の事業者が請け負う仕組みがあります。

それを請け負っているのが販売代理店と呼ばれる業者なのです。

小林
小林
なるほど。So-netは販売と回線接続の両方をしてるけど、代理店は販売だけをSo-netから請負でやってるんだな

販売を請け負っている代理店は、NURO光の契約数が多くなればなるほど売り上げが上がる仕組みなので、代理店の間での競争が激化しています。

そのため、強引で詐欺まがいのような勧誘を行う悪質な代理店が増加しています。

【公式サイト】NURO光の申し込みはこちら

申込み画面ではボタンが2つ出ますが、こだわり無ければG2Tプラン(3年)で大丈夫です。

申込み方法・プランの詳細

NURO光の申込み方法

  1. トップページでプランを選択して申込みを押します(基本はG2Tプラン(3年)でOK)
  2. 住所を入れてお住まいがNUROに対応してるか確認します
  3. 個人情報とクレジットカード情報を入力します
  4. 申込み完了

G2Tプラン(3年契約)とG2Dプラン(3年契約)の違い

各プランの違いは、月額料金と契約年数の2点です。期間途中での解約は10,450円(税込)の違約金がかかります。

プラン名月額料金契約期間/自動更新
G2N6,100円(税込)なし/なし
G2D5,700円(税込)2年間/2年間
G2T5,200円(税込)3年間/2年間

悪質なのはあくまでも「販売代理店」

NURO光やso-netは勧誘が強引で悪質である、という口コミを良く見ます。

しかし厳密には悪質なのは代理店であって、NURO光というサービスやso-net自体が悪質なわけではありません。

むしろso-netを提供するソニーネットワークコミュニケーションズは悪質な代理店に関する注意喚起のメールを送信したり、勧誘事例を掲載しています。

あくまでも詐欺まがいの勧誘を行っているのは代理店であり、so-netがそういった勧誘を行ったり、させているわけではないということは覚えておきましょう。

【公式サイト】NURO光の申し込みはこちら

もくじに戻る

プロバイダはso-net、NTTは無関係

NURO光のプロバイダはso-netだけなので、当然NURO光を扱えるのはso-netだけです。

ところが悪質な代理店は、勧誘や電話の際にNTTやKDDIを名乗るケースがあります。これは知名度の高い会社名を使うことで相手を安心させようとしているためです。

小林
小林
これはヒドイ!NURO光はソニー系だからNTTやKDDIとは全然関係ないじゃないか!

しかし、NURO光とNTTやKDDIは一切関係がありません。もしNTTやKDDIと名乗っているのに、NURO光に関する話が出た場合はその代理店を疑ったほうが良いでしょう。

そもそも勧誘や電話の際に自分の会社の名前を名乗らない時点で相手を騙しているわけですからまともな会社とは言えません。

もくじに戻る

電話勧誘は要注意

緊張した顔の女性の写真。

悪質な代理店の中には契約数を増やすために強引な勧誘や電話での営業をするところが増えています。中には実際の契約内容と全く異なる詐欺のような説明をしてくることもあります。

よくある手口は契約の詳細を説明せず、話を聞いていたら突然書類を書かされてしまうというものです。「NTTの回線工事が終わったのでモデムを交換する」と言っていたのに実は回線自体がNTTからNURO光に変えられた、といったケースもあります。

なので、電話や勧誘が来たら注意してください。

小林
小林
悪質すぎて言葉にならんね…
光回線やプロバイダの電話勧誘に注意しよう'.光回線、プロバイダの電話勧誘や訪問営業は以前から多かったんですが、ここ最近光コラボーレーションが登場し、それを巻き返そうとauひかりも力.'...

訪問勧誘の際は名刺をもらう

訪問勧誘を受けた際の対策としては、まず相手の名刺をもらうようにしましょう。

悪質な代理店はNTTやso-netと名乗っていても名刺には全く別の会社名が書いてあることがほとんどです。

名刺を見ればその会社が信頼できるかどうかも判断できるので、最初に名刺をもらうようにしましょう。

その場で契約しない

電話でも訪問でもそうですが、その場で契約することを即決するのは絶対やめましょう。

悪質な代理店は勧誘の際には詳細を説明しませんし、こちらの状況も確認せずに「速度が速くなる」や「値段が安くなる」などメリットばかりを言ってきます。

しかし実際には勝手に回線が変わったことで違約金や工事費がかかったり、速度が遅くなってしまうといった事例も数多くあります。

相手はその場で契約してもらおうとあの手この手で押してきます。

「今日契約しないとキャッシュバックがもらえませんよ!」

等は常套手段です。

いかなる商品でも、電話勧誘や訪問販売でその場で契約しないと損をするなんてことはありません。そんなお得な商品があるならわざわざ営業しなくてもお店に並べるだけで勝手に売れますから。

今ではインターネットで、簡単に口コミなどを調べることができます。相手の話だけで決めてしまわず、必ず自分で調べてから判断するようにしましょう。

【公式サイト】NURO光の申し込みはこちら

申込み画面ではボタンが2つ出ますが、こだわり無ければG2Tプラン(3年)で大丈夫です。

申込み方法・プランの詳細

NURO光の申込み方法

  1. トップページでプランを選択して申込みを押します(基本はG2Tプラン(3年)でOK)
  2. 住所を入れてお住まいがNUROに対応してるか確認します
  3. 個人情報とクレジットカード情報を入力します
  4. 申込み完了

G2Tプラン(3年契約)とG2Dプラン(3年契約)の違い

各プランの違いは、月額料金と契約年数の2点です。期間途中での解約は10,450円(税込)の違約金がかかります。

プラン名月額料金契約期間/自動更新
G2N6,100円(税込)なし/なし
G2D5,700円(税込)2年間/2年間
G2T5,200円(税込)3年間/2年間

オプション加入に要注意

誇大広告の例。当社にお申し込み頂くと最大100,000円お得!

特にインターネットの販売店(ネット申し込みで契約出来るタイプの販売店)には非常に高額なキャッシュバックを売りにしていることが多いです。

しかし高額キャッシュバックには「当社指定オプション加入必須」という注意書きがあったりします。

「当社指定オプション全ての申込み」という部分がそれです

このような特典・キャンペーンは契約時にたくさんの有料オプション加入が必要で、加入しなかった場合はキャッシュバックがほとんど得られないということが多々あります。

また、オプションは自由に解約することが出来ますが、電話が中々繋がらず解約に手間取ったり、忘れていてそのまま料金が請求されたりということが少なくありません。

よくフレッツ光等でも同様の特典・キャンペーンを行っていましたが、全く使っていないひかりTVの支払いをずっとしていたという人もたくさんいました。

NURO光に限ったことではありませんが、代理店の特典を選ぶ際はオプション加入の有無に注意し、オプションなしでキャッシュバックが得られる特典・キャンペーンを選びましょう。

もくじに戻る

NURO光公式から申し込みも可能で一番お得

NURO光

料金(税込)ホーム:5,200円
マンション:2,090円
速度下り速度459Mbps
上り速度436Mbps
契約手数料3,300円
契約期間3年
違約金10,450円
キャッシュバック45,000円

 

NURO光は国内最速の光回線で、ソフトバンク利用者はセット割でよりお得に使えます。

ソフトバンク光より月額料金が安く、ソフトバンク利用者ならNURO光の方がおすすめ。

公式サイトから申込めば、45,000円の現金キャッシュバックがもらえるため非常にお得です。

速度が仕事や動画視聴はもちろん、オンラインゲームも問題なく楽しめる光回線なので、通信速度に悩んでいる方におすすめです。

NURO公式ページを見てみる

NURO光キャンペーン情報
  • 45,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金を上限20,000円まで負担
  • ソニー製WiFi6対応ルーター貸し出し
  • 開通が遅れた場合、最大15,000円を補償
  • 契約解除料が無料(条件あり)
NURO光キャンペーン比較
代理店名キャッシュバック金額2年料金総額(実質)
NURO光公式45,000円79,800円
価格.com38,100円87,171円
Life Bank12,000円116,508円
ライフサポート36,000円92,508円
アウンカンパニー35,000円93,508円
ブロードバンド
サービス
25,000円103,508円

2023年2月 7日 更新

申込み方法・プランの詳細

NURO光の申込み方法

  1. トップページでプランを選択して申込みを押します(基本はG2Tプラン(3年)でOK)
  2. 住所を入れてお住まいがNUROに対応してるか確認します
  3. 個人情報とクレジットカード情報を入力します
  4. 申込み完了

G2Tプラン(3年契約)とG2Dプラン(3年契約)の違い

各プランの違いは、月額料金と契約年数の2点です。期間途中での解約は10,450円(税込)の違約金がかかります。

プラン名月額料金契約期間/自動更新
G2N6,100円(税込)なし/なし
G2D5,700円(税込)2年間/2年間
G2T5,200円(税込)3年間/2年間

※なお、安定感に関する口コミが不安な方は、ソフトバンク光も安定感がありおすすめです。

小林
小林
公式プロバイダのサイトから申し込んだほうがお得なんだな

公式なら騙されたりする心配がないので安心です。あまりインターネット回線などに詳しくない場合は公式から申し込むことをおすすめします。

⇒NURO光の公式サイトはこちら

なお、NURO光は非対応エリアがあるので注意が必要です。

NURO光は公式ページから1分で対応エリアを確認することができます。

  1. 申し込みボタンを押す
  2. 郵便番号とマンション名を入力
  3. 結果表示

NURO光は下記エリアの対応物件のみ使えるため、エリア外の場合は他の光回線を選択してください。

NURO光対応エリア

◉北海道全域
◉関東
東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬
◉東海
愛知、静岡、岐阜、三重
◉関西
大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
◉中国
広島、岡山

◉九州
福岡、佐賀

非対応エリアの場合どの回線を選べばいい?

1.申し込みボタンを押す

最初に申し込みボタンを押す必要がありますが、この時点で申し込みがされることは一切ありません。

2.郵便番号とマンション名を入力

次の画面で郵便番号を検索し、住所の番地とマンション名を選択します。

NURO光申込ページ1(提供状況の確認)

3.結果表示

〇が表示されれば対象となります。

NURO光申込ページ2(提供状況の判定OK)

NURO光対応エリア確認ページ

おすすめのNURO光(月々5,200円)

速くて安い!高品質な光回線

・回線速度が速い(2Gbps)
・月額料金が安い
・Wi-Fiルーター無料
・ソフトバンクとセットで安い
・キャッシュバック最大4.5万円!

申込み画面ではボタンが2つ出ますが、こだわり無ければG2Tプラン(3年)で大丈夫です。

申込み方法・プランの詳細

NURO光の申込み方法

  1. トップページでプランを選択して申込みを押します(基本はG2Tプラン(3年)でOK)
  2. 住所を入れてお住まいがNUROに対応してるか確認します
  3. 個人情報とクレジットカード情報を入力します
  4. 申込み完了

G2Tプラン(3年契約)とG2Dプラン(3年契約)の違い

各プランの違いは、月額料金と契約年数の2点です。期間途中での解約は10,450円(税込)の違約金がかかります。

プラン名月額料金契約期間/自動更新
G2N6,100円(税込)なし/なし
G2D5,700円(税込)2年間/2年間
G2T5,200円(税込)3年間/2年間

申込みで4.5万円キャッシュバックをもらう

もくじに戻る

NURO光の強引な勧誘に関するQ&A

最後にNURO光の勧誘について寄せられた質問とその回答をまとめました。

ねとみ
ねとみ
スマホの場合は画面を横にすると見やすくなります。
  • NURO光の代表的な詐欺手法にはどんなものがありますか?

    訪問販売や営業販売、メール勧誘などがあります。詳細や注意点に関しては記事内で解説しています。

  • NURO光のサービス内容自体に詐欺要素はありますか?

    ありません。NURO光では販売の部分だけを外部の事業者が請け負う仕組みがあり、この販売を代行する代理店が詐欺要素を含む販売手法を行っています。NURO光のサービス自体は速くてお得な回線です。

  • NURO光の勧誘電話の手口はどんなものなんですか?

    ・「ソニーグループ」「So-net」と名乗る
    ・契約すること前提で話を進める
    ・2ギガの高速通信をやたら推してくる
    ・安くなると断言する
    ・「NTTの回線が新しくなりました」と謎のウソをつく
    など。強引でしつこくかけてくるのが特徴です。

  • NURO光を契約することのデメリットはなんですか?

    業界一高速ですし月額料金も安いのですが、工事費が44000円(税込)と他の回線よりもはるかに高額であることです。30回の分割払いを毎月補填してくれるので30ヶ月以上使うなら実質ゼロ円でいいですが、30ヶ月以内に解約すると工事費の残金の精算が必要です。また工事が2回あるため開通までに時間がかかるのもデメリットです。

  • NURO光の工事完了まで半年かかるって本当ですか?

    NURO光の工事は
    ・NURO光が受け持つ宅内工事
    ・NTTが受け持つ屋外工事
    の2回行われます。その際、NURO光とNTTの連携がうまくいかないときに長期間待たされるケースがまれに起こるようです。その場合はNURO光に問い合わせる必要があります。

  • NURO光の親会社はどこですか?

    NURO光はソニーグループのソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(旧So-net株式会社)が運営しています。しかし販売パートナーと呼ばれる代理店にも販売をまかせているため、代理店が強引な勧誘をするケースが発生しがちです。

  • NURO光の勧誘電話がかかってきたらどうしたらいいですか?

    「必要ありません」と切るのがいいでしょう。それでもしつこくかけてくるようなら会社名と名前を確認し、国民生活センターまたは運営元のソニーネットワークコミュニケーションズに相談しましょう。国民生活センターの電話番号は局番なしの「188」、ソニーネットワークコミュニケーションズは03-6714-8700です。

  • NURO光の電話勧誘で契約してしまったのですがどうしたらいいですか?

    初期契約解除制度というクーリングオフのような制度があるので契約から8日以内であればキャンセルできます。勧誘してきた会社ではなくNURO光のサポートデスクに連絡すればスムーズです。

  • NURO光は詐欺なんですか?

    NURO光自体はソニーグループのSo-netが運営する高品質でお得な光回線です。使えるエリアが限定的で全国どこでも使えるわけではありませんが業界一の通信スピードと割安な月額料金で人気があります。しかし販売代理店が強引な勧誘をするケースがあり、詐欺だと思われてしまうことがあります。

もくじに戻る

まとめ

今回はNURO光の悪質な代理店について解説してきました。NURO光自体は決して悪いサービスではありません。

しかし、詐欺まがいの強引な勧誘を行う悪質な代理店が存在するのも事実です。NURO光と契約をする場合は、そういった代理店の電話や勧誘に騙されないように注意が必要です。

おすすめなのはインターネットで契約をすることです。

悪質な代理店の多くは電話や訪問による勧誘なので、インターネットを通して契約すればそういった代理店に当たる可能性は低くなります。

また、NURO光のプロバイダであるso-netと直接契約するのも手でしょう。

いずれにせよ、NURO光を契約する際には悪質な代理店に騙されないようにしっかりと下調べをしてから契約するようにしましょう。

【公式サイト】NURO光の申し込みはこちら

申込み画面ではボタンが2つ出ますが、こだわり無ければG2Tプラン(3年)で大丈夫です。

申込み方法・プランの詳細

NURO光の申込み方法

  1. トップページでプランを選択して申込みを押します(基本はG2Tプラン(3年)でOK)
  2. 住所を入れてお住まいがNUROに対応してるか確認します
  3. 個人情報とクレジットカード情報を入力します
  4. 申込み完了

G2Tプラン(3年契約)とG2Dプラン(3年契約)の違い

各プランの違いは、月額料金と契約年数の2点です。期間途中での解約は10,450円(税込)の違約金がかかります。

プラン名月額料金契約期間/自動更新
G2N6,100円(税込)なし/なし
G2D5,700円(税込)2年間/2年間
G2T5,200円(税込)3年間/2年間
自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

POSTED COMMENT

  1. kopi より:

    「ソニーがやっているインタネットサービスをしている仲介の会社」でインターネットサービスセンターとかいう電話勧誘がありました。携帯電話に来たので、説明を遮り、正確な会社の名前を聞いたら、「ソニー」と言っていました。勧誘している会社の名前を再度聞いたら、向こうから「今回のご案内は迷惑でしたか。」とか言って通話を終了しました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください