enひかり          

フレッツ光からNURO光の乗り換えはおすすめ出来る?それぞれ比較してみた

光回線といえば古くからあるフレッツ光が人気ですが、対象エリアの方にはNURO光という選択肢もあります。

どちらを選べばいいのか悩んでいる方や乗り換えを検討している人もいるのではないしょうか。

本ページではフレッツ光とNURO光の料金・回線速度・特典・キャンペーンなどを比較し、どちらがお勧めなのか解説します。

結論からいうと関東・関西・東海、九州の一部の対応エリアの方はNURO光がオススメになります。

ねとみ
ねとみ
利用可能エリアが狭いのがNURO光のネックですが、品質・価格ともに素晴らしいサービスです。

フレッツ光とNURO光の比較

ポイントを表にまとめると下記の通りとなります。NURO光・フレッツ光どちらも戸建タイプの料金です。

回線名NURO光フレッツ光
(プロバイダ込)
月額料金税込5,200円ホーム:税込5,610円〜
マンション:税込4,180円~
回線速度下り最大2Gbps下り最大1Gbps
対応エリア関東・関西・東海地方のみ全国
特典・キャンペーンキャッシュバック最大4.5万円
工事費実質無料キャンペーン中
特になし

※フレッツ光の月額料金は最安プロバイダ(月額 税込550円)を含んだもので、新規契約時の価格を表記しています。

※NURO光は戸建てプランのみ表記しています

月額料金はNURO光が安い

料金だけを見るとNURO光の月額料金は税込5,200円、フレッツ東日本の月額料金は税込5,610円となっています。

フレッツ光も決して高い訳ではありませんが、NURO光のほうが月額410円、年間約4,900円程度安くなっています。

ただしフレッツ光のホームタイプが入っている場合はフレッツ光の方が安くなります。

NURO光はマンションでも契約することが可能ですが、マンションタイプは限られた物件にしか導入されていないため、戸建て向けと同じ回線を個別で利用することになります。

フレッツ光マンションタイプとNURO光ではフレッツ光の方が安いため、価格重視の場合はフレッツの方がおすすめです。

回線速度はNURO光が圧倒的に速い

フレッツ光を含む一般的な光回線は速くて最大1Gbpsですが、NURO光の回線速度は上り最大1Gbps/下り最大2Gbpsです。

もちろんこれはあくまでも理論値なので実際に2Gbps出ることはまずありませんが、それでも1Gbpsの回線を圧倒する速度です。

回線速度に関してはNURO光のほうがフレッツ光よりも圧倒的に速いです。

もちろんフレッツ光も光回線なので普段使う分には問題はありません。

しかし最近では高画質な動画の閲覧やオンラインゲームなどのために速度が速い回線を求めている方も多いと思います。そういった速度を重視している方にとってはNURO光のほうが良いでしょう。

NURO光の対応エリアは関東・東海・関西・九州の一部

月額料金が安く、通信速度も速い非の打ちどころがないNURO光ですが、NURO光は対応しているエリアが関東・関西・東海・九州の一部のみとなっています。

ただしは対応エリアでも場所や物件によってはエリア外となってしまうケースもあるので、乗り換えを検討している人は事前に調べておきましょう。

また、フレッツ光は全国に対応していますが、東日本と西日本で扱っている会社が異なります。そのため同じフレッツ光でも住んでいる地域によって契約内容も異なるので覚えておきましょう。

※下記ページからエリア判定のみが出来ます。

NURO光のエリア確認はこちら

NURO光は特典・キャンペーンが豊富

光回線の多くはキャッシュバックや工事費無料などの特典・キャンペーンを行っていますが、フレッツ光は現在では個人向けの特典・キャンペーンを行っていません。

そのため特典・キャンペーンについては圧倒的にNURO光がお得です。

NURO光では新規申し込みでキャッシュバックをもらうことができます。

現在NURO光を提供しているso-netの公式サイトから申し込むと有料オプション等不要で確実に45,000円のキャッシュバックを得ることが出来ます。

⇒so-net(NURO光公式)特典・キャンペーンを見てみる

さらにNURO光は無条件で工事費が実質無料になる特典・キャンペーンも行っています。

NURO光の工事費は4万円で30回に分割して支払いますが、30ヶ月まで毎月の月額料金が工事費の分割代金分だけ割引になります。そのため30ヶ月利用すれば工事費が実質無料となります。

NURO光はセキュリティソフトが無料で付帯

NURO光は料金の安さに加えて、無料のオプションも豊富に用意されています。

通常は月額 税込550円するセキュリティソフトが無料で標準装備されています。

インターネットを使う場合はセキュリティソフトがあるのは心強いので、無料なのは嬉しいですね。

また、貸し出されるホームゲートウェイがWi-Fiルーターを標準で搭載しています。

本来なら有料でレンタルしたり市販されている製品を別途購入しないといけませんが、NURO光ではその必要がありません。しかもその料金も月額料金に含まれています。

小林
小林
ルーターが最初から内蔵されてるホームゲートウェイを設置してくれるから工事のあとすぐにWi-Fiがつながるのもうれしいよな
ねとみ
ねとみ
フレッツ光だと自分でルーターを用意して設定しないと使えませんからね。

NURO光はWi-Fiルーターも無料

NURO光はWi-Fiも標準で付いています。

NURO光のWi-Fiルーターは優秀で、

  • 接続作業不要
  • 設定も不要

なため、工事が完了すればそのままWi-Fiが利用できるようになっています。

NURO光のWi-Fiルーターは終端装置に付属するサービスなので、別途契約なども必要なく、完全に標準装備となっています。

もくじに戻る

NURO光へ乗り換える際の注意点

料金や回線速度、特典・キャンペーンを考えるとNURO光のほうがかなりお得です。

しかし、フレッツ光からNURO光に乗り換える際には注意すべき点もいくつかあります。

プロバイダはso-netのみ

フレッツ光ではたくさんのプロバイダがあり、自分の好きなプロバイダを選ぶことができます。

それに対して、NURO光は取り扱っているプロバイダがso-netのみとなっているため、他のプロバイダを選ぶことができません。

現在使っているプロバイダでメールやスマホのセット割といったサービスを利用しているとは継続できない場合があるのでご注意ください。

乗り換え前の違約金・工事費残金の支払い

NURO光の乗り換える場合、フレッツ光の違約金を払わなければいけません。

フレッツ光の違約金は下記の3種類です。

  • 割引プランの違約金
  • 工事費の残金
  • プロバイダへの解約料金

違約金はフレッツ東日本・西日本によって異なります。

フレッツ東日本の場合は割引プランの違約金が最大10,450円、西日本は最大33,000円です。

ここにプロバイダへの違約金が加算されます。プロバイダによって違約金は差がありますが、最大で5,500円です。

さらに工事費を分割している場合は30ヶ月以内の解約で、工事費の残金支払いが発生するので注意が必要です。

フレッツ光を契約する前に必ず確認すべき注意点!そのまま契約して大丈夫?'.自宅でネットができるようになるフレッツ光。タブレット・スマホの普及によって、更に需要を拡大しています。 フレッツ光を導入する際、初.'...

引き継ぎできないオプションがある

NURO光はプロバイダがSo-netなのでSo-net以外のプロバイダを利用していてそのプロバイダのサービスを使っている場合は継続して利用することが出来ません。

例えば現在OCNを使っていて、「ocn.ne.jp」のようなメールアドレスを使っていたり、プロバイダのホームページを使っていたりすると、それらのサービスが使えなくなるので注意しましょう。

光電話の電話番号は引き継ぎに注意

他社の光電話を利用している場合、電話番号が引き継げる場合とそうでない場合があります。

NURO光の光電話の場合、NTTのアナログ回線で取得した番号なら引き継ぎが可能出来ますが、それ以外の経由で取得した番号は引き継ぎが出来ません。

例えば、

  • NTTアナログ電話で取得→NURO光電話はOK
  • NTTアナログ電話で取得→フレッツ光電話→NURO光電話もOK
  • フレッツ光電話で取得→NURO光電話はNG
  • auアナログ電話で取得→NURO光電話はNG

といったイメージです。

NURO光にする場合はケーブルやパソコンなども最新のものに

NURO光は上り最大1Gbps/最大下り2Gbpsという回線速度が魅力です。

その速度の恩恵を受けるには使用するパソコンやスマホ、さらにそれらをつなぐケーブルやルーターなども2Gbpsというスピードに対応している必要があります。

例えばNURO光の回線を使っていてもLANケーブルが100MBまでしか対応していない場合はそれ以上のスピードがでません。せっかく高速と言われるNURO光を使っているのに無駄になってしまいます。

古い物ほど対応速度が遅いので、NURO光に変える場合は自分が使っているパソコンやスマホ、LANケーブルなどを見直した方が良いでしょう。

悪徳代理店に騙されないように注意

NURO光は悪徳代理店による詐欺行為が多発しています。とくに多いのが電話による勧誘です。

通常、勧誘などの営業活動を行うのはso-netから委託されている代理店でso-net自体は営業活動を行いません。

しかし悪徳代理店は勧誘の電話をかける際に「so-net」を名乗ることが多いです。

ひどい場合はNURO光とは関係のないNTTやKDDIを名乗ってくることがあるそうです。NURO光を扱っているのはso-netだけですし、そのso-netも勧誘の電話をかけることはありません。

電話の際にso-netやNTTを名乗るのは知名度のある会社名を名乗ることで安心感を与えるためです。当然自社の名前を言わず別の会社を名乗ってはいけません。NTTやso-netと名乗られた場合はまず悪徳な代理店なので、騙されて契約しないようにしましょう。

詐欺に合わない安全な方法は、インターネットで信頼できる代理店から申し込むことです。

おすすめの特典・キャンペーンはこちら

もくじに戻る

NURO光がエリア対象外の場合におすすめの光回線

「フレッツ光からNURO光に乗り換えたい」

と思っても自宅がNURO光のエリア対象外だったということは少なくありません。

その場合諦めずに「他のお得な光回線」に乗り換えることをおすすめします。

現在ドコモやau、ソフトバンクとセットで割引がされる光回線が多いため、フレッツ光を使い続けるよりもそれらの光回線を利用した方が毎月の通信費が安くなります。

せっかくの乗り換えする機会なので、NURO光が入っていなくても他の回線を検討してみましょう。

  • ドコモ:ドコモ光
  • au:so-net光プラス
  • ソフトバンク:ソフトバンク光
  • その他:enひかり

がおすすめです。

ドコモ利用中ならドコモ光

ドコモ光

料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,400円
速度下り速度217Mbps
上り速度182Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金14,300円

ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光回線。毎月最大1,100円(税込)の割引が受けることができます。

フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えます。

新規回線工事費用は無料です。

またdポイント2,000ptがプレゼント。
ドコモ光の公式ページを見てみる

ドコモ光キャンペーン情報
  • 最大40,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金30,000円まで負担
  • 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
  • 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
  • dポイント2,000ptがプレゼント

※2023/5/19 更新

au利用中はSo-net光プラス

so-net光プラス

料金(税込)ホーム:6,138円
マンション:4,928円
速度上り:1Gbps
下り:1Gbps
契約手数料3,300円
契約年数2年
違約金20,000円

 

So-net光プラスは光コラボの1つで、So-netがプロバイダとして提供している光回線サービスです。

他の光コラボサービス同様、フレッツ光(NTT)の回線を利用しているので、最大1Gbpsの高速通信が可能です。

So-net光プラスは、数ある光コラボの中でも特に月額料金が安いのが特徴です。

工事費実質無料や24ヶ月間に渡って月額2,000円以上も割引される「月額大幅割引キャンペーン」などキャンペーンも多く用意されています。

費用を抑えつつ、高速通信ができる光回線を探している方におすすめです。

公式ページ

ソフトバンク利用者ならソフトバンク光

ソフトバンク光

料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,180円
速度下り速度242Mbps
上り速度170Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金10,450円

ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線。

フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えるのも特徴です。

また、工事完了まで無料でWi-Fiレンタルもできるため、引っ越し直後のインターネットにも困りません。

ソフトバンク光公式ページを見てみる

ソフトバンク光キャンペーン情報
  • 最大63,400円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金を上限100,000円まで負担
  • ネット開通までの期間Wi-Fiルーターを無料レンタル
  • ソフトバンクまたはY!mobileユーザーならおうち割 光セットで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに

※2023/5/19更新

その他格安SIMなどの場合はenひかりがおすすめ

Wi-Fi enひかり

料金(税込)ホーム:4,620円
マンション:3,520円
速度上り:1Gbps
下り:1Gbps
契約手数料3,300円
契約年数縛りなし
違約金なし

 

enひかりは、業界最安値水準で月額料金でありながら最低利用期間がないという特徴がある光回線です。

光回線の料金相場はホームで5,000~6,000円、マンションで4,000~5,000円ですが、enひかりはホームで4,620円、マンションで3,520円と相場よりも安くなっています。

通常、光回線は2年または3年の契約期間縛りがあり、途中解約をすると違約金が発生します。

しかし、enひかりは最低利用期間がないので、違約金も発生しません。

相場は20,000円以上の工事費もenひかりでは16,500円と安いので、料金を抑えて光回線を利用したい方におすすめです。

公式ページ

もくじに戻る

まとめ

今回はフレッツ光とNURO光を比較しました。

回線速度、料金、特典・キャンペーンのすべてにおいてNUROがおすすめです。とくにNURO光の回線速度はとても速いので、速度を重視するならNURO光は最もおすすめできる光回線です。

ただしNURO光には、フレッツテレビ・ダブルチャンネルといったフレッツ光のサービスに変わるものがありません。

これらのサービスを利用している場合、NURO光に乗り換えると使えなくなってしまうのでご注意ください。

また、NURO光は利用できるエリアも限られています。基本的には対応エリアに住んでいる方はNURO光、それ以外の場所に住んでいる方はフレッツ光を使うと良いでしょう。

ねとみ
ねとみ
まずは自分の住んでるエリアがNURO光に対応しているのか確認ですね!

⇒NURO光の公式特典・キャンペーンを見てみる

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

POSTED COMMENT

  1. 高村恩 より:

    現在ソフトバンくひかり電話
    NURO光の比較現在5000円いくらかWIFIを入るといくらか?
    なんばーが変わらず

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください