未分類          

プロバイダはso-netのみ?意外と知られていないNURO光のデメリット

NURO光は回線速度が速く、月額料金も安く設定されており、かなりオススメの回線です。

新規申し込みや乗り換えを検討をしている人も多いのではないでしょうか。

しかし、NURO光にも意外と知られていないデメリットが存在します。

本ページではNURO光のデメリットを解説します。NURO光を正しく理解していきましょう。

対応エリアが限られている

NURO光の対応エリアが下記の関東1都6県、東海4県、関西2府3県、九州2県に限られています。

  • 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城)
  • 関西(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良)
  • 東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
  • 九州(福岡、佐賀

これでもかなり拡がりましたが、それでも北海道から北陸地方、中国地方や四国では全くの対象外です。

対応都道府県の中でも全てのエリアが対応しているわけではなく、非対応のエリアもあります。総合的にみて、まだまだフレッツ光やauひかりと比べるとずっとエリアが狭いと言えます。

例えば、現在NURO光を使っている人がエリア外に引っ越しをする場合は解約しなければいけない、などのデメリットが起こり得ます。

集合住宅の場合はさらに厳しい

※現在は改善されて階数を問わず戸建てと同タイプを契約することが可能です。

集合住宅に住んでいる場合、7階建て以内なら戸建てタイプの契約ができますが、それ以上の場合はマンションタイプの契約をする必要があります。

しかし現在NURO光のマンションタイプ(NURO光 for マンション)が導入されている物件はまだまだ少ないです。

また、マンション設備が導入されていないマンションに新規でマンションタイプを導入する場合は条件が厳しいです。

まずマンションに住んでいる住人が、最低でも4人以上マンションタイプの導入に参加します。

その後NURO光とマンションの管理人や大家さんとの話し合いや現地調査があります。それらをすべてクリアしてようやく契約、開通工事が始まります。

これらを考えると設備が導入されていないマンションでマンションタイプを契約するのは、かなり難しいといえるでしょう。

参照記事:借家は注意?NURO光の工事内容と注意点

実質無料だが工事費が高い

光回線の工事費は18,000~24,000円くらいが相場となっていますが、NURO光の工事費は44,000円(税込)となっています。相場と比べるとかなり高めになっています。

ただし、NURO光では工事費相当額だけ月額料金が割引になる特典・キャンペーンを行っており、30ヶ月利用することで工事費が実質無料になります。

30ヶ月以内に解約してしまうと残った工事費を全額負担しなければならないため、NURO光を契約する場合は基本的には最低でも30ヶ月間は契約したほうが良いでしょう。

開通まで期間が長く立会いも2回必要

工事費だけでなく、開通工事までの期間が長いこともNURO光のデメリットです。

NURO光公式では申し込みから30日ほどかかると記載されていますが、場合によっては2ヶ月以上かかるケースもあります。

NURO光の工事は電柱から建物まで回線を引っ張る宅外工事と、引っ張ってきた回線をさらに建物内まで引く宅内工事の2つがあります。

通常なら宅外工事は業者に任せるので、宅内工事のみ立ち合いすればOKなのですが、NURO光の場合は宅外工事と宅内工事の両方に立ち会う必要があります。

立ち合いが2回必要なため、なかなか都合が合わずに工事が伸びてしまうことがあります。NURO光を契約する際はある程度余裕を持って申し込みましょう。

解約時に違約金が発生する場合もある

NURO光のプランは2年契約と3年契約それぞれ選ぶことができます。自動更新なのでこちらから解約の申し出をしない限り自動的に契約が更新されます。

継続契約期間中に解約をされる場合は、契約解除料「NURO 光 2ギガ(3年契約)」の場合は3,850円、「NURO 光 2ギガ(2年契約)」の場合は3,740円の違約金が発生します。

新規お申し込み特典「契約解除料無償化特典」適用対象の場合無償化されます。

例えば「NURO 光 2ギガ(3年契約)」から1年使って解約しようとした場合、

1,466円(税込)×18か月分(工事費残)+3,850円(違約金)

=30,238円(税込)

の解除料金が発生してしまいます。

「工事費は36カ月払い」、「違約金は3年ごと」なので解除料金を掛けずに解約したい場合は36カ月目(3年間の利用)で解約する必要があります。

テレビサービスがない

※こちらも回線されて現在「ひかりTV for NURO」が登場しました。

詳細は公式ページをご確認ください。

光回線の中には「ひかりテレビ」などのサービスを行っているものがありますが、NURO光にはそういったテレビサービスが一切ありません。

乗り換え前に光回線で地デジやBS/CSテレビを見ている方はNURO光に変えるとテレビが見られなくなってしまいます。そういった方は注意しましょう。

電話番号は1つしか使えない

NURO光ではオプションである「ひかり電話」を利用することで電話番号を持つことができますが、持てる数は1つだけとなります。

また、NURO光1回線でひかり電話を複数契約することもできません。

フレッツ光のダブルチャンネルのように1つの契約で2つの電話番号を持てるものからNURO光に乗り換えた場合、引き継げる番号は1つだけになります。

プロバイダはSo-netだけ

他の光回線はプロバイダが複数あり、自分の好きなプロバイダを利用することができます。NURO光の場合はプロバイダがSo-netのみなので、それ以外のプロバイダを利用することはできません。

現在So-net以外のプロバイダを利用している場合は、NURO乗り換え時にプロバイダもあわせて変える必要があります。

プロバイダを変更する場合、付与されているメールアドレスも変更になるのでサービスに登録している際などは注意が必要です。

また、So-netに変更前のプロバイダで違約金が発生する可能性も十分あります。

悪徳代理店による詐欺行為が多発

光回線の場合、悪質な代理店が電話や訪問などで強引に勧誘してくることがあります。NURO光の代理店の中にもそういった代理店があり、詐欺まがいの勧誘をするところもあります。

特に多いのが電話や訪問の際にNTTやKDDIを名乗ってくるケースです。大手の名前を使うことで顧客を安心させるやり方ですが、NURO光を扱っているプロバイダはso-netのみです。

なのでNTTやKDDIを名乗っていながらNURO光の名前も出てきた場合は間違いなく悪質な代理店です。

このような代理店はプランの詳細を知らせず、「料金が安くなる」「速度が速くなる」など良いところだけを話して契約させようとします。

電話や訪問で勧誘を受けても、絶対にその場では契約しないようにしましょう。

信頼できる販売店にネット申し込みしよう

NURO光の契約を行う場合は電話や勧誘による申し込みは絶対にやめて、インターネットを利用し、信頼できる正規代理店から申し込むようにしましょう。

インターネットを利用すれば代理店の比較や口コミ情報の検索なども簡単に行えるので、悪質な代理店と契約してしまうことはありません。

また、インターネットから申し込みできる代理店はキャッシュバックなどの特典・キャンペーンを行っており、お得に契約できることがあります。

どの代理店と契約すればよいか分からない、という場合は代理店を利用せずプロバイダであるso-netに直接申し込むという手もあります。

キャッシュバックなどの特典・キャンペーンを考えると公式よりも代理店のほうが良いこともありますが、公式なら騙されたりする心配がないので安心です。

⇒so-netの公式特典・キャンペーンを見てみる

まとめ

今回はNURO光のデメリットについて解説しました。

いくつかのデメリットがありましたがこれらに当てはまらなかったり気にならない、という方にはNURO光はおすすめです。

NURO光は光回線の中でも回線速度が速く、月額料金も安いので回線としてはかなり優良です。

キャッシュバックがもらえたり、セキュリティが標準装備されるなどサービスも充実しています。関東・東海・関西の対応エリアに住んでいて、上記のデメリットが気にならない方ならNURO光は最適な選択肢の1つとなるでしょう。

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください