
料金(税込) | ホーム:5,610円 マンション:3,960円 |
---|---|
速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約年数 | 2年 |
違約金 | 11,000円 |
2年自動更新プランすると、基本料金が月額で1,100円安くなることが特徴のOCN光。
戸建てプランは月額5,610円、マンションプランは月額3,960円と相場よりも安くなっています。
格安スマホの「OCNモバイルONE」が割引されるところも特徴の1つです。
毎月200円割引されるので、格安スマホへの乗り換えを検討している方にはぴったりでしょう。
回線が混雑しにくいIPv6にも対応しており、セキュリティやサポート体制も整っています。
OCNモバイルONEを利用中の方や2年間の期間限定で光回線を利用したい方におすすめです。
こんな疑問を持っている人向けに、本記事ではNURO光の解約手順や注意点を解説します!
違約金をなくす方法についても触れますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次
NURO光の解約手順
ではさっそく、NURO光の解約手順を見ていきましょう。
次の3ステップでNURO光の解約が完了します。
通常であれば、ステップ2までの対応を行えばOKです。
解約の申し込みを行う
NURO光は、契約時期によって解約方法が以下のように異なります。
- 2020年12月22日以降に新規申し込みした場合:専用フォームで申し込み
- 2020年12月21日以前に新規申し込み or 他コースから変更・移転した場合:サポートデスクに問い合わせ
- NURO光 for マンション:専用フォームで申し込み
それぞれの方法を紹介しますので、ご自身の契約状況にあった項目を確認してみてください。
専用フォームで申し込み
2020年12月22日以降に、NURO光へ新規申し込みをした場合は、専用の回線解約申請フォームが用意されています。
専用フォームにアクセスし、フォーム内容を入力して解約申請を行いましょう。
サポートデスクに問い合わせ
2020年12月21日以前に新規申し込みした場合や、他コースからNURO光にコース変更・移転した場合は、NUROサポートデスクに問い合わせます。
問い合わせ方法には、次の3種類があります。
- チャット 受付時間:9:00〜18:00(1月1日、2日を除く)
- メール 受付時間:9:00〜18:00(年始は返信が遅れる場合あり)
- 電話 受付時間:9:00〜18:00(日曜・1月1日、2日を除く)
NURO光 for マンションの場合
NURO光 for マンションで契約している場合は、専用の回線解約申請フォームが用意されています。
NURO光の解約フォームと同様に、必要事項を入力して解約申請を行いましょう。
レンタル機器を返却する
解約手続きを済ませたら、速やかにレンタル機器の返却を行いましょう。
ONUや電源アダプタなど、返却忘れがないように注意してください。
各契約に合わせて、返却すべきレンタル機器の情報がNURO光でまとめられているので、確認しておくと良いでしょう。
なお、一定期間が経過してもレンタル機器を返却しない場合、機器損害金を請求されることがあります。
機器損害金は、ONUホームゲートウェイが12,100円、TAが13,200円となりますので、くれぐれも返却忘れがないように気をつけましょう。
必要であれば撤去工事をする
もし、何らかの理由で撤去工事を希望する場合は、解約手続き完了後に依頼できます。
撤去工事にかかる費用は、11,100円(税込)です。
撤去工事を依頼するには、サポートデスクに問い合わせましょう。
NURO光の解約費用と違約金をゼロにする方法
NURO光の解約時に気になるのが、解約費用・違約金ですよね。
ここでは、NURO光の解約費用・違約金について、これらをゼロにする方法を見ていきましょう。
まず、NURO光を解約する際に発生する費用は、次の通りです。
- 契約解除料:「NURO 光 2ギガ(3年契約)」の場合は3,850円、「NURO 光 2ギガ(2年契約)」の場合は3,740円
- 工事費用(36ヶ月分割)の残債:税込44,000円
- (利用中の場合)NURO光 でんわの工事費用:
- 「NURO 光 でんわ」解約工事費:税込1,100円
- 番号ポータビリティ工事費:税込1,650円
NURO光 でんわを利用している場合は、解約工事費としてトータル税込2,750円が必ずかかります。
しかし、NURO光 でんわを利用していなければ、解約費用をかけずに解約可能です。
その方法が、契約から49ヶ月目に解約となります。
契約してから49ヶ月が経過すると、契約更新月になる上に、工事費用を完済している状態です。
契約期間 | 契約解除料 | 工事費用 |
---|---|---|
初月 | 10,450円 | 1,486円(残債:42,514円) |
2ヶ月目 | 10,450円 | 1,466円(残債:41,048円) |
25ヶ月目 | 0円(更新月) | 1,466円(残債:7,330円) |
30ヶ月目 | 10,450円 | 1,466円(残債:0円) |
31〜48ヶ月目 | 10,450円 | 0円(終了) |
49ヶ月目 | 0円(更新月) | 0円(終了) |
とはいえ、「4年も使ってられないよ…」という状況の人もいるでしょう。
その場合は、違約金負担を行ってくれるところや、高額キャッシュバックのキャンペーンを実施している他社に乗り換えるのがおすすめです。
NURO光の解約時に費用を払うことにはなるものの、実質負担ゼロで解約できます。
おすすめの回線は「NURO光から乗り換えるなら?」で紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
NURO光解約時の注意点
ここでは、NURO光を解約する際に注意すべき点を3つ確認しましょう。
「退会」で手続きをする
NURO光のプロバイダであるSo-netでは、契約の「解約」と「退会」の定義がそれぞれ以下のようになっています。
解約とは
ご契約の一部サービス (オプション・コンテンツサービスなど) をやめることをいいます。退会とは
So-net のサービスの利用をすべてやめる手続きのことをいいます。
接続コースを開通後にやめる場合は「退会」となり、So-net が提供するオプション・コンテンツサービスを含む、すべてのサービスがご利用できなくなります。
NURO光の利用を停止し、他回線を利用する場合は、基本的に「退会」で手続きすればOKです。
ただし、新しい回線でもプロバイダにSo-netを使う場合は、「解約」を選ぶとわざわざ契約し直す必要がなくなるため、手続きが楽になるでしょう。
状況に合わせて、「退会」か「解約」かを選択して、NURO光の解約手続きを済ませてください。
おうち割 光セットの対象外になる
NURO光で「NURO 光 でんわ」を利用している場合、ソフトバンクの「おうち割 光セット」の対象サービスです。
おうち割 光セットに加入していると、携帯電話回線最大10回線まで、毎月1,100円(税込)割引されます。
NURO光を解約すると、当然ながらおうち割 光セットの適用もなくなります。
今後もおうち割 光セットを適用させたいのであれば、後述するソフトバンク光への乗り換えがおすすめです。
NURO光の電話番号は引き継げない
NURO光 でんわの電話番号を、NURO光で発番した場合、解約後に電話番号を引き継ぐことができません。
普段使っていた電話番号が使えなくなる可能性があるので、注意しましょう。
ただし、NTTから発番された電話番号をNURO光 でんわで使用していた場合は、引き継いで利用可能です。
NURO光から乗り換えるなら?
NURO光から、新しい光回線に乗り換えるのであれば、次の3つがおすすめです!
ドコモを使っているなら「ドコモ光」
ドコモ光は単体ではさほど安くありませんが、セット割を適用することでお得に利用できる光回線です。
そのため、ドコモを使っている場合は候補に入れるべき回線と言えます。
- ドコモスマホ、携帯とセットで割引がされる
- dポイントクラブのステージに応じてdポイントが還元される
- dカードゴールドを利用すると更にポイント10%還元
- 新規申し込みキャンペーンが手厚い
といったメリットのある光回線ですので、該当する人はチェックしておいて損はありません。

ソフトバンクのセット割を適用するなら「ソフトバンク光」
ドコモ光同様、ソフトバンクのセット割でお得に光回線を使いたい人は、ソフトバンク光がおすすめです!
先述した、おうち割 光セットに対応しています。
以下の項目に当てはまるのであれば、おすすめできる光回線です。
- ソフトバンク・Y!mobileの携帯・スマホを契約している人
- 2年以上ソフトバンク光を使う予定がある人
- プロバイダはどこでもOKな人
- 乗り換え時の違約金・工事費を負担してほしい人

速度重視で快適に使うなら「auひかり」
auひかりは回線速度の評判が良く、ネットを快適に使いたいのであればおすすめできる回線です。
また、ドコモ光・ソフトバンク光同様、セット割引もあります。
- 回線速度が速い
- 月額料金が安い
- auスマホとのセット割引・新規申込特典がある
といった利点があるので、魅力的だと感じた人はチェックしてみると良いでしょう。

NURO光の解約にともなうよくある質問と回答
では最後に、NURO光の解約に関するよくある質問と回答を紹介します。
いつ解約するのがいいですか?
契約から49ヶ月目がおすすめです。工事費用を完済しているのと、契約更新月であることから違約金などがかかりません。49ヶ月目まで待てない場合は、違約金負担やキャッシュバック特典を実施しているところへの乗り換えると良いでしょう。
解約する時の違約金の金額は?
更新月以外での解約時は10450円(税込)がかかります。更新月に解約する場合は違約金がかからないので0円です。
契約更新月はどこで確認できる?
NURO光の更新月は、NUROマイページから確認できます。マイページにログインし、「ご契約内容」>「ご利用期間」を確認し、利用期間が25ヶ月、49ヶ月、73ヶ月…となっていれば更新月です。
オプションサービスの解約をしたい場合は?
オプションサービスはNUROマイページから解約可能です。一部のオプションに関しては、一括解約の申請を専用フォームからできます。
解約後にも請求は発生する?
利用料金は2~6ヶ月遅れて請求されるため、解約後も利用料金の請求はしばらく続きます。引き落としタイミングは、利用中のサービス・支払い方法によって異なります。解約後 6ヶ月間は、マイページから請求明細の確認ができるので、不安な人は確認しておきましょう。
解約申請をしたけどキャンセルできる?
NUROサポートデスクに問い合わせることでキャンセル可能です。ただし、タイミングによってはキャンセルが間に合わない場合もあるので注意しましょう。
NURO光の解約まとめ
NURO光では、お問い合わせ・フォーム申請を行い、レンタル機器を返却することで簡単に解約できます。
また、更新月や工事費用の関係から49ヶ月目で解約することで、違約金を払わずに解約可能です。
契約期間によって、申請方法が異なりますので、ぜひこの記事を参考に解約手続きを済ませてみてくださいね。
乗り換えを検討する際におすすめの光回線も紹介しましたので、合わせて参考にしてみてください!
自宅のインターネット診断ツール 現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!
自宅でインターネットを利用する人数は?
あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?
利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)
お住まいの自宅はどのタイプ?