契約期間の縛りがなく、短期から無制限まで用途に合わせたプランが使えると評判のNOZOMI WiFi。
NOZOMI WiFiは魅力的なポケット型WiFiではあるのですが、自分にとって最適なサービスかどうかを判断するには、くわしい料金や評判、メリット・デメリットを知る必要がありますよね。
そこで、今回の記事では以下の内容について、1つずつ解説します。
- NOZOMI WiFiとは
- NOZOMI WIFIの5つの料金プラン
- NOZOMI WiFiの評判
- NOZOMI WiFiのメリット・デメリット
最後まで目を通していただいて、NOZOMI WiFiを検討する参考にしてみて下さいね!
目次
NOZOMI WiFiとは
NOZOMI WiFiは、クラウドSIMという技術を使ったクラウドWiFiルーターです。
NOZOMI WiFiの特徴
一般的にモバイルでネットを接続する場合、契約した事業者のSIMカードをWiFiルーターに挿すことで、その事業者の情報を読み込んで通信を行います。
対してクラウドWiFiの場合は、クラウド上に複数のSIMが保管されているので、接続する場所に合わせたSIMの情報を読み込むことで接続します。
そのため、国内だけでなく海外でも、SIMカードの差し換えをせずに利用できるのです。
NOZOMI WiFiの5つの料金プラン
NOZOMI WiFiには、用途や期間に合わせた5つの料金プランがあり、もっとも特徴的なのは、1週間または2週間という短期間のプランです。
プラン名 | 月額料金(税込) | 初期手数料など(税込) |
---|---|---|
超大容量SIMプラン | 4,158円 | 初期手数料: 4,378円 |
超大容量プラン | 3,858円 | 初期手数料: 4,378円 端末登録料: 3,300円 |
NOZOMI Wi-Fiの評判
実際にNOZOMI WiFiを利用している人の口コミが気になりますよね。Twitter上の評判を調べてみました。
良い評判
Nozomi wifi のU2s は、1日500MBだけど、使いきったら、遅くなるけど、通信は切れない。イモトは、使いきったら完全に通信出来なくなる。NozomiのU2s すげーよ。w pic.twitter.com/EbzXGbAI1X
— ちゃれんじ だいちゃん!! (@Daichannel_desu) July 5, 2019
速度が落ちても、接続自体が切れないというのはメリットの1つではあります。
NOZOMI WIFIとミニミニスマホAtomで極小モバイルルーターとして使ってみました!
モバイルルーターよりずっと小さくて取り回しも良くてこれはかなり使える(≧∀≦) pic.twitter.com/hpEBt2YVKT
— MASAryu / マサリュウ (@MASAryu_info) May 10, 2019
WIFIとスマホの併用で、モバイルルーターとして活用しているようです。速度も出ていますし、コンパクトに持ち歩ける点も良いですよね!
nozomiWiFi GlocalMeU2
ダウンロードはやっ! pic.twitter.com/C2CIm6v2EB— れがりあ (@shizuoka_movie) June 11, 2019
速度に満足している方のコメントです。
悪い評判
悪い評判についてもみていきましょう。
今日の #NOZOMIwifi
馬喰横山らへんは毎日クッソ遅い。笑
そのほかの場所では普通やからまぁ良しとしてる。そんなことより、5月に問い合わせしてるけど返信まだですかね?笑
問い合わせ対応がザルすぎて、残念だなーと思う。 pic.twitter.com/q9dbAewas3— け〜すけ(おぞましい便器) (@nokisap_ksk) July 3, 2019
悪い評判では、NOZOMI WiFiの速度や通信エリアよりも、問い合わせの返信が遅いなどサポート体制の不備を指摘する声が複数ありました。
中には問い合わせの返信が遅いため、公式Twitterにコメントをしている方もいるほどでしたので、サポート面については改善の余地があるかなといった印象です。
NOZOMI WiFiのメリット
NOZOMI WiFiのメリットについて解説します。
クーポン利用で大容量プランがお得に契約できる
2019年8月現在、NOZOMI WiFiの公式Twitterのクーポンを利用すると100MBの大容量プランが月額3,200円で契約できます。
ただし、他社のポケット型WiFiサービスの中には、もっと安いプランもあるのでメリットとデメリットをふまえた上で、選択するのがベストでしょう。
契約期間の縛りがない
NOZOMI WiFiには契約期間の縛りや解約金がないので、短期間だけ利用した場合や使い勝手を試してみたいときに気軽に契約できる点がメリットです。
設定変更することなく、国内外で使える
NOZOMI WiFiはクラウドWi-Fiで接続するため、SIMカードの差し換えをすることなく、国内外で利用できます。
国内で使う場合
NOZOMI WiFiは、ソフトバンクの4G LTE回線を利用するので、接続できるエリアの広さもメリットの1つです。
WiMAXの電波に比べ、ソフトバンク回線は地下や電車内にも強いので、よほど電波の弱い山間部や僻地でない限り、接続が途切れる心配もほとんどありません。
海外で使う場合
1週間・2週間を除く、全てのプランで面倒な設定変更をせずそのまま海外でネット接続可能です。
対応地域は世界90カ国以上。最大5名まで同時に利用できるので、大人数の旅行にもオススメできます。
NOZOMI Wi-Fiのデメリット
次に、NOZOMI WiFiのデメリットについても解説します。
1日のデータ使用料が10GBを越えると速度制限がかかる
NOZOMI WiFiの国内向けの無制限プランは、厳密にいうと完全無制限ではなく、0時~24時までの利用が10GBを超えると低速モードに切り替わります。
【NOZOMI WiFiの速度制限】
- 対象:0時~24時(1日)のデータ消費量が10GBを超える
- 時間:翌日朝9時までの9時間
- 速度:128Kbps
初期費用が高い
NOZOMI WiFiのもう1つのデメリットは初期費用(初期手数料)の高さ。
超大容量プランでは4,378円(税込)、超大容量SIMプランでも4,278円(税込)かかります。
一般的なポケット型WiFiの初期費用は税込3,300円というところが多いので、他者と比較しても割高だといえるでしょう。
まとめ:NOZOMI Wi-Fiは短期間だけ利用したい方におすすめ
今回はNOZOMI WiFiの利用を検討している方のために、特徴や料金、メリット・デメリットについて解説しました。
正直なところ、プランの料金だけなら他社のポケット型WiFiの方が安いのですが、NOZOMI WiFiの場合、他社にはない1週間・2週間のみという短期間プランがあります。
契約期間の縛りもないことから、NOZOMI WiFiは短期間だけ利用したい方には特にオススメのサービスといえます。
超短期での利用もできるので、公式Twitterのクーポンを利用して気軽に試してみるのも、良いかもしれません。
当サイトおすすめのポケット型WiFi
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!