未分類

※一部広告が含まれている場合があります

niftyのWiMAXはおすすめか?プランや評判をまとめる

工事不要で簡単にWiFi環境を作ることができると人気のWiMAX。

So-netやビッグローブ、GMOとくとくBBなど、多くのプロバイダーがWiMAXサービスを提供しています。

その中でもniftyは大手のプロバイダとして有名です。

本ページでは、niftyのWiMAXはおすすめなのか?

料金プランや評判をまとめました。

料金プランと概要

※2021年現在、niftyのWiMAXは新規申し込み終了しています。

niftyの料金プランやキャンペーン、特徴をまとめると下記の通りとなっています。

料金プランは2種類あり、それぞれのプランの大きな違いは通信制限の有無です。

項目WiMAX 2+ Flat 3年
ギガ放題(税込)
WiMAX 2+ Flat 3年
(7GB制限)(税込)
月額料金利用登録月:0円
~3ヶ月目:4,037円
4ヶ月目以降:4,785円
利用登録月:0円
2ヶ月目以降:4,037円
選べる機種W06、W05、HOME L02、HOME 01
支払い方法クレジットカードのみ
解約方法@nifty会員ページ

キャッシュバックの対象になるのは「WiMAX 2+ Flat 3年 ギガ放題」のみです。

3年の縛りはありますが、通信使い放題で30,000円のキャッシュバックがもらえるので、ほとんどの人がWiMAX 2+ Flat 3年ギガ放題で契約しています。

通信モードで速度制限が変わる

niftyのWiFiモバイルルーターには下記の2種類の通信モードがあります。

  • ハイスピードモード・・・WiMAX2+のみ使える
  • ハイスピードプラスエリアモード・・・WiMAX2+4GLTE(au回線)が使える

ハイスピードモードではWiMAX2+の回線しか利用することができません。
WiMAX2+は通信速度下り最大440Mpsと速さは申し分ないのですが、使えるエリアが狭いという弱点があります。

そこでハイスピードプラスエリアモードではエリアの広いauの4GLTE回線も使えるようにして、エリアの狭さをカバーしています。

小林
小林
じゃあずっとハイスピードプラスエリアモードにしておけばいいんじゃないの?
ねとみ
ねとみ
そういうわけにもいかないんです。
ハイスピードプラスエリアを使うと通信制限ができ、プランによっては追加料金もかかってしまいます
項目WiMAX 2+ Flat 3年
ギガ放題
WiMAX 2+ Flat 2年
ギガ放題
WiMAX 2+ Flat 3年
ハイスピードモード上限なし上限7GB
ハイスピード
プラスエリアモード
上限7GB上限7GB
LTEオプション料0円1,005円/月0円

常にハイスピードプラスエリアモードにするのではなく、どうしてもWiMAX2+の電波が入らない時だけハイスピードプラスエリアにした方がお得ですね。

キャンペーン内容とおすすめポイント

nifty WiMAXのおすすめできるポイントは下記の2つです。

  • キャッシュバックが受け取りやすい
  • nifty利用者は月額料金が安い

キャンペーンの内容とおすすめポイントについて説明していきます。

キャッシュバックの受け取り方法

※2021年現在、キャッシュバックキャンペーンは終了しています。

niftyは30,100円のキャッシュバックキャンペーンが開催されています

キャッシュバックは契約後12ヶ月目に口座へ振り込まれるので、それまでに希望の口座を登録する必要があります。

他のプロバイダーでは振り込み直前にならないと口座設定ができないので、うっかり登録を忘れてしまいキャッシュバックを受け取り損ねてしまう人が大勢います。

niftyでは契約後しばらくするとすぐ振り込み口座の設定ができるようになるので、忘れる危険性が少なく安心です。

niftyのWiMAXを契約したら、早めにキャッシュバック受け取り口座の設定をするようにしましょう。

月額利用料の割引キャンペーンもある

niftyでは月額利用料金割引のキャンペーンもあり、キャッシュバックとどちらを利用するか選ぶことができます。

月額利用料金割引では、月税込770円×36ヶ月を割引してくれるので総額税込27,720円お得になります。

金額的にはキャッシュバックより損になりますが月額料金から勝手に差し引いてくれるので、確実に割引を受けることができます。

  • キャッシュバックのがちゃんと受け取れるか不安…
  • 振り込み口座の設定手続きが面倒くさい

という人は月額利用料割引キャンペーンを選ぶことをおすすめします。

nifty利用中なら月額250円安くなる

※こちらのキャンペーンも2021年現在終了しています。

nifty光などの固定回線をすでに利用している場合、WiMAXの月額料金に含まれている「@nifty基本料金」の250円が不要になります。
つまり固定回線とWiMAXをniftyにまとめると、他の人よりも250円安くWiMAXが利用できるということです。

@nifty基本料金がなくなればギガ放題が月々4,100円で利用できるので、他のWiMAXサービスよりもお得になります。

すでにniftyで固定回線を契約中の方はWiMAXもniftyで契約するのがおすすめです。

サービスの評判はどうか

niftyの使い勝手や評判はどうなのか?

実際に利用されている方達の意見をTwitterで調べてみました。

https://twitter.com/GW07559574/status/1125126636393787392

回線速度ついて

少数ではありますが、速度が遅い…という意見がみられました。

ただWiMAXに関してはどの会社を選んでも同じ電波を使っているため、niftyだから速度が遅いということはありません。

通信速度は立地や回線の混雑状況に左右されるので、WiFiモバイルルーターの置き場所を変えたり混雑する時間帯を避けることで改善されるかもしれません。

wimaxプロバイダによって違いはあるの?
WiMAXはプロバイダによって違いはあるのか?通信速度はどうか?'.WiMAXは無線タイプのインターネットですが、フレッツ光やauひかりのようにプロバイダを選んで契約出来るようになっています。 代表.'...

故障すると…?

WiFiモバイルルーターが壊れてしまった場合には修理・交換対応が可能です。

修理はauショップで受け付けしており、戻ってくるまでに1~2週間ほど時間がかかります。
その間は代用機を借りることができますが在庫数があまり多くないので、場合によっては代用機を借りられないこともあります

それでも修理期間中は利用料金が発生するので注意が必要です。

解約方法

解約する場合にはネット上の@nifty会員ページから手続きでき、機器の返却が不要なので簡単に解約することが可能です。

基本的に解約は会員ページからの手続きのみで窓口での受付はしていないのですが、どうしても分からない時には電話で相談をすることができます。

しかし電話だとなかなか繋がらず時間がかるようなので、できれば自分で会員ページから解約した方が良いですね。

niftyWiMAXのデメリット

niftyは大手のプロバイダでキャンペーンも充実していますが、以下のようなデメリットがあります。

  • お得だけど、一番ではない
  • キャンセル期間が短い
  • 解約方法が複雑で分かりづらい

料金やキャンペーンがお得だけど、一番ではない

niftyの30,000円キャッシュバックキャンペーンは終了し、GMOとくとくBBではそれを上回る29,000円のキャッシュバックを行なっています。

また月額料金も100円程度ではありますがGMOとくとくBBの方が安いです。

「とにかく安く、お得に契約したい!」

という人にはniftyよりもGMOとくとくBBをおすすめします。

キャンセル期間が短い

niftyでは契約キャンセルできるのが、申込当日もしくは翌日までとかなり短いです。

実際に使ってみて

「電波の入りが悪かった…」

という場合には、初期契約解除制度を利用することになります。

初期契約解除制度とは?

2016年5月から始まった、クーリングオフと似た制度のこと。

契約の書面を受領してから8日以内であれば契約を解除することが可能です。

初期契約解除制度を利用する時には以下の3点に注意が必要です。

  • 契約解除までに利用した料金が発生する
  • 契約事務手数料は支払いが必要
  • 機器の返品が必要

電波のエリアが心配な人は、エリア確認やキャンセルのサポートが充実しているプロバイダーで契約することをおすすめします。

  • UQモバイルの「Try WiMAX」で15日間お試し
  • GMOとくとくBBなら20日以内までキャンセルOK

UQモバイルやGMOとくとくBBだとエリア確認サポートがしっかりしているので、安心して申し込みができますね。

解約が複雑で分かりづらい

niftyには解約と解除という手続きがあり、間違えて「解除」をしてしまうと@nifty基本料金270円(税込)をずっと払い続けることになってしまいます。

名前が紛らわしくて分かりづらいため、これで損をしてしまっている人も多いようです。

解約手続きの際は間違えないように注意が必要です。

まとめ

niftyのWiMAXは30,000円のキャッシュバックキャンペーンも終了し、新規申し込みも終了してしまいました。

なのでキャッシュバックも行なっており、比較的評判も良いGMOとくとくBBの WiMAXがおすすめです。

WiMAXの最安級?!GMOとくとくBBはおすすめか?プランや評判をまとめる'.無線のインターネット、モバイルWi-Fiルーターとして定評のあるWiMAX。 WiMAXは現在so-netやビッグローブ、ニフティ.'...
自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください