「Mugen WiFiって遅いの?」
「なかなか繋がらないのは困るな」
こんな疑問や不安を抱えていませんか?
Wi-Fiを使うのであれば速度の速さは最重要といえます。
なんてことにはなりたくないですよね。
そこで本記事では、Mugen WiFiの速度が実際にどのくらい出ているのか、口コミ・評判から確認しました。
契約前に、この記事の内容をぜひ参考に検討してみてください。
- Mugen WiFiの回線速度は遅くなく他社と同程度である!
- データ容量の大きいやり取りや安定性を希望するなら光回線がおすすめ

Mugen WiFiの回線速度の評判は実際どうなのか?
Mugen WiFiの回線速度が遅いのかどうか、ここではTwitterから利用者の口コミ・評判をチェックしてみました。
速いと感じている人の口コミ・評判
まずは、速いと感じている人の口コミ・評判をチェックします。
久しぶりにMugen WiFiの速度をテスト☺️
この時間で下り20Mbps超えはなかなか優秀ですね🙆♂️
窓際に置いた方が速度出やすいですよ〜😁
下り:22.8Mbps
上り:17.3Mbpsそしてやっぱり上りはWiMAX2+より速いです✨#MugenWiFi pic.twitter.com/T247qC9iiQ
— ネット回線の情報サイト「Wi-Fiの森」管理人@ネット回線のプロ (@wifinomori) June 6, 2021
窓際に置くと速いという口コミがありました。
Wi-Fiは壁を挟んだり、障害物があったりすると電波が通りにくくなるので、できるだけ遮るもののない場所で使うと快適に使えることが多いです。
Mugen WiFiも置き場所をしっかり考えれば、速度は問題なさそうですね。
上、WiMAX。下MUGENWiFi。
某建物内での検証。
さすがに極端な例だけど、建物内に強いクラウドWi-Fi。
WiMAXもルーターの置き場所を試行錯誤したら下り10Mbps超えるが、圧倒的に上りが遅いのは変わらない。 pic.twitter.com/hBoCNbinc0— ふくちゃん (@fuku_chan1) June 8, 2021
こちらは建物内でも強いという口コミです。
評判を見る限りだと、下りも上りも速いようですね。
また、「みん速」で平均速度をチェックしてみると
- 平均ダウンロード速度: 15.28Mbps
- 平均アップロード速度: 8.47Mbps
となっていました。
時間帯ごとの平均速度は以下の画像の通りです。

どの時間帯も下りは10Mbps以上出ているので、ネットを快適に使えます。
速度 | 詳細 |
---|---|
30Mbps以上 | とても快適に使える |
10~30Mbps | 快適に使える |
5~10Mbps | まあまあ快適だが、使い方によっては満足できないかも |
1~5Mbps | PCだと動画が止まる時が出てくる速度 |
1Mbps以下 | 動画の視聴が困難+高画質画像の表示が遅い |
遅いと感じている人の口コミ・評判
一方で、Mugen WiFiを遅いと感じている人の口コミ・評判も見つかりました。
こちらは、繋がりが悪くなったという口コミです。
最近つながり悪いんだよ
今まで繋がってた事務所が
電波悪いんだよ📶
日々良くなるならわかるけど
悪くなってる#MUGENWiFi— KOTAKEの隠れ家(管理人) (@kotakekakurega) May 31, 2021
今まで繋がっていた場所でも、繋がりにくくなっているようです。
利用者が増えて回線が混み合ったり、端末に不具合が発生していたりと、原因は様々考えられます。
利用者側で対処できることを試してみても改善さない場合は、サービスの問題である可能性もあります。
また、こちらは上限に達していないのに速度が遅くなるという口コミです。
#mugenwifi 昨晩から遅くて動画視聴出来ず。まだ上限達してないのに。なんでだろう
— tokuhon ship (@tokuhonship) May 30, 2021
まだデータ容量はあるはずなのに繋がらないのは困りますよね。
公式サイトには以下の記載があります。
一般的なご利用環境における十分なデーター容量を提供しておりますが、ネットワーク品質の維持と公平な電波利用の観点から、大容量の通信を行う利用者に対し通信の停止や速度低下措置を行わせていただきます。
以下のようなご利用はなるべく控えていただけますようお願いいたします。
長時間の動画コンテンツの視聴、長時間のオンラインゲームのご利用、大容量のダウンロード、長時間のネット通話、高解像度動画などの視聴、複数機器の常時接続などはお控えください。 上記などを守っていただけない場合ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、該当のお客様に対し通信速度を概ね128Kbpsに制限する場合があります。
このように使いすぎると、Mugen WiFi側で制限をかけている可能性もありますね。
以下の口コミを見ても、大容量通信には向いていないことがわかります。
mugen wifiはお仕事には使えんな。
容量もさることながら、速度も上がりきらないし、adobeを使う方は更新できない可能性があると思う。
契約当初と内容違うのは辛いけど、安定回線じゃないと使い物にならないんだね。— i8 (@i895054811) June 7, 2021
Mugen WiFiは遅いのか他社の回線速度と比較
前章で、Mugen WiFiの速度に関する評判を紹介しました。
ここでは、Mugen WiFiと他社のポケット型WiFiの速度を比較してみましょう。
2021年6月現在の各社の回線速度は以下の通りです。
下り(Mbps) | 上り(Mbps) | |
---|---|---|
Mugen WiFi | 15.28 | 8.47 |
クイックWiFi | 17.89 | 14.67 |
クラウドWiFi | 23.09 | 13.52 |
どこよりもWiFi | 15.97 | 11.57 |
ZEUS WiFi | 15.41 | 7.87 |
WiMAX(WiMAX 2+) | 38.04 | 5.75 |
参考:みんなのネット回線速度
WiMAXとクラウドWiFiの下り速度は速めですが、それ以外はほぼ同じくらいの速度です。
また、WiMAXは下り速度が速い一方で、上りは一番遅いですね。
ポケット型WiFiとしては、普通の速度といえます。
やさしくねっと運営でも実際に速度を測ってみたところ、そのときの結果は20~30Mbps程度となっています。
詳しくは「Mugen Wifiは信用できる?実際に使ってみてWiMAXと比較してみた!」で紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
Mugen WiFiが遅いと感じる理由と対応策
こんな方に向けて、ここではMugen WiFiが遅いと感じる理由とその対応策を見ていきましょう。
主に考えられる理由には以下のものがあります。
理由1. 端末に不具合があるから
使っているMugen WiFiの端末が不具合を起こしている可能性があります。
まずは手軽にできる以下の方法を試してみましょう。
【対応策】再起動して直らないなら交換依頼
ポケット型WiFiを一度、再起動してみてください。
ポケット型WiFiを再起動してもダメなら、念のため使用端末(スマホ・PCなど)も再起動するのがおすすめです。
また、バージョンが古い場合はアップデートすることで、速度が改善できることもあります。
アップデートのやり方は、説明書や公式サイトなどで確認してみてください。
これらは比較的簡単にできる改善法ですので、1回は試してみるのをおすすめします。
初期不良など明らかに端末の挙動がおかしい場合は、問い合わせて端末交換を依頼してみましょう。
理由2. 電波干渉しているから
続いて考えられる理由が、電波干渉しているからです。
Mugen WiFiをはじめ、ポケット型WiFiとスマホを無線接続する時に利用する周波数は2.4GHz帯が主流です。
しかし、2.4GHz帯で利用する電子機器は他にも電子レンジやBluetooth、テレビなどさまざまあります。
このように、色んな電子機器が2.4GHz帯を使うことで電波干渉が起き、ポケット型WiFiの速度が遅くなるのです。
【対応策】干渉している機器を退ける
まずできる対応策が、干渉している電子機器を退けることです。
テレビや電子レンジなどの電子機器を使用しているところで、Mugen WiFiを使わないようにします。
屋外のカフェやWi-Fiスポットで電波干渉している場合は、電波の少ない場所へ移動してみると繋がりやすくなります。
【対応策】Mugen WiFiを5.0GHz帯に設定する
もしくは、Mugen WiFiを5.0GHz帯(ハイスピードモード)に設定して使うのも一つの手です。
周波数帯を変えることで、電波干渉を起こさないようにするわけですね。
これでMugen WiFiに繋がりやすくなればOKです。
ただし、5.0GHz帯は2.4GHz帯より障害物に弱いといったデメリットもあるので、使いどころには注意が必要でしょう。
理由3. 電波の届きづらいエリアにいるから
Mugen WiFiはトリプルキャリアに対応しているため、基本的に日本全国で使えます。
しかし、都心部であれば安定した電波で通信できますが、山間部や過疎地は電波は弱くなりがちです。
エリア判定で問題なかったとしても、利用する場所によっては非常に電波が悪いケースがあるため、これが原因で遅いと感じることもあるでしょう。
【対応策】電波の良いところで使用する
対応エリアで使っているのに繋がりにくい場合は、やはり電波が悪い場所で使っている可能性が高いでしょう。
電波が繋がりやすい場所に移動して使うことで、問題は解決できます。
理由4. 接続端末数が多いから
Mugen WiFiに同時接続している端末数が上限を超えてしまっていることも考えられます。
Mugen WiFiで提供している「U3」は最大10台までとなっています。
つまり、この台数以上の端末で接続しようとすると、繋がらないというわけですね。
【対応策】同時接続端末数を減らす
この場合の対応策は簡単で、同時接続端末数を減らします。
一時的にでもいいので、使っていない端末の接続は切っておきましょう。
理由5. 速度制限にかかっているから
ポケット型WiFiの多くは通信量の上限が設けられています。
Mugen WiFiでいえば100GBです。
急に回線速度が遅くなった場合は、この上限を超えたために速度制限がかけられた可能性があります。
一度、使用量確認を行い、上限まで使い切っていないかどうかチェックしておきましょう。
ちなみに、ポケット型WiFiによっては3日10GBまでという縛りを設けているところもありますが、Mugen WiFiにはこの縛りがありません。
また、Mugen WiFiでは長時間の動画コンテンツの視聴や長時間のオンラインゲームの利用、大容量のダウンロードなどを行うと、一時的に回線速度を下げられる場合もあります。
【対応策】制限解除まで待つ
通信制限にかかって、回線速度が遅くなっている場合は制限が解除されれば元の速度に戻ります。
Mugen WiFiの回線速度は、毎月1日の0時0分〜9時0分にリセットされます(前後する場合もあり)。
理由6. 回線業者のサービスの質が低下しているから
これまでは快適に使えていたのに「最近になって速度が遅いな」と感じるのであれば、回線業者の質が低下している可能性もあります。
ポケット型WiFiの回線速度が遅くなる原因の一つが利用過多です。
多くの回線業者は、この場合に設備増強を行いますが、増強が間に合わないと回線速度は遅いままです。
Mugen WiFiがどのような対策を行っているのかは明らかではありませんが、増強が間に合っていない可能性も考えられます。
【対応策】乗り換えるのがおすすめ
サービスの質による回線速度の遅さは、利用者側でどうにもしようがありません。
増強を待つか、快適に使える回線に乗り換える以外に対応策はないです。

理由7. メンテナンス・障害が発生中だから
最後に考えられる理由は、メンテナンス中であったり障害が発生中の場合です。
この場合も一時的に回線速度が遅くなったり、繋がらなかったりします。
どうしても繋がらない場合は、Mugen WiFiの公式サイトやTwitterなどから情報を探してみましょう。
【対応策】復旧まで待つ
とはいえ、この場合の対応策としては復旧まで待つ以外にすることはありません。
利用者側で何とかできることではないので、復旧まで待ちましょう。
まとめ
本記事ではMugen WiFiの速度は遅いのか、口コミ・評判から紹介しました。
月末になると遅い、繋がりづらいといった声もありますが、みん速での速度を見てみると他社と遜色ありません。
実際に測った速度で数字は出ているので、Mugen WiFiを使う場所によって繋がりにくい可能性が高そうです。
また、大容量の通信をしたり、速度の安定性を求めるなら、光回線への乗り換えを検討するといいでしょう。
当サイトおすすめのポケット型WiFi
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!