スマホ回線          

LINEモバイルのメリットと知っておきたいデメリットを本音で解説!

LINEモバイルはLINEが運営する格安SIMです。

数ある格安スマホの中でも話題にあがることも多く、気になっている人も多いでしょう。

しかし、話題にはなっているものの、その使い勝手はどうでしょうか。使い勝手の良さは実際に契約してみないとわからない部分も多く、契約を検討している人にとっては一番気になる部分です。

他の格安スマホと比べてどのような点がメリットなのかという点はもちろん、デメリットについてもご紹介。

契約を検討している人はまず本ページをチェックしてLINEモバイルのメリット・デメリットを確認してみてください。

関連リンク:LINEモバイル公式ページ

LINEモバイルの速度は遅い?口コミ・実態を本音で紹介'.今や知らない人はいないほどに普及しているコミュニケーションアプリのLINE。そんなLINEから出された格安SIM「LINEモバイル」が人.'...

LINEモバイルのメリット

LINEモバイルのメリットをまとめると以下のとおりになります。

  • 大手キャリアと比べて料金が安い
  • ソフトバンク回線が選べ、ソフトバンクのスマホが使える(例外あり)
  • LINEのID検索が使える
  • SNSが使い放題
  • LINE PAYカードでの支払いが可能
  • 期間限定のサービスが定期的にある
  • マイページからすぐに解約ができる

それぞれのメリットについて以下で解説していきます。

大手キャリアと比べて料金が安い

docomoやauといった大手キャリアと比較すると、月額料金がとても安くなります。

まずはLINEモバイルの料金プランをチェックしてみましょう。

プラン/容量LINEデータフリー
(音声通話SIM)
SNSデーターフリー
(音声通話SIM)
SNS音楽データフリー
(音声通話SIM)
2GB1,210円(税込)
5GB1,628円(税込)1,936円(税込)2,156円(税込)
10GB2,420円(税込)2,728円(税込)2,948円(税込)
30GB3,520円(税込)3,828円(税込)4,048円(税込)

音声通話ができるプランは1,200円~3,500円程度で利用できます。

ほとんど同じ条件のdocomoの料金プランと比較してみましょう。

  • コミュニケーションフリープラン5GB…2,220円
  • シンプルプランシェアパック5GB…5,000円~

圧倒的にLINEモバイルの方が安くなるということがわかります。この他のプランで同条件のものと比較すると、LINEモバイルの方が同様に半額以上安くなります。

ソフトバンク回線が選べ、ソフトバンクのスマホが使える(例外あり)

LINEモバイルはドコモだけでなく、ソフトバンク回線提供もスタートしました。

そのため、ソフトバンクで購入したスマホはSIMロック解除なしでも利用可能となりました。

2017年8月以降に販売開始されたソフトバンクの端末*とソフトバンクで購入したiPhone(5以降)はSIMロック状態であっても、LINEモバイル(ソフトバンク回線)をご利用できます。

引用:動作確認済み端末検索|LINEモバイル

ソフトバンクで購入した端末でも対象外のものがあるので、以下のLINEモバイル公式サイトで確認してみてくださいね。

動作確認済み端末の検索はこちらから。

LINEのID検索が使える

LINEのID検索は、docomoやauなどを使っている場合はdocomoアカウントやauIDなどと紐づけすることで使用できる仕組みになっています。

ですが、格安SIMではID検索が一切できません。この点を不満に感じる声も多くありました。

ですがLINEモバイルは同じ運営会社であるためため、格安SIMなのにID検索が出来るようになっています。

他の格安SIMにはない唯一の機能なので、LINEのID検索を利用する方にとっては大きなメリットになるでしょう。

LINEのID検索は年齢制限がある

LINEのID検索は青少年保護のため、18歳未満のユーザーは利用することができません

LINEのID検索で、見知らぬ異性との「出会い」を目的とする利用を禁止しています。見知らぬ人とLINEを通じて友だちになり、思わぬトラブルに発展する可能性があるため、年齢制限が設けられています。

一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が青少年の保護と健全な育成を目的として実施している「モバイルコンテンツ運用管理体制認定制度」の適合認定を取得しました。

引用:LINEが青少年保護のための審査機関(EMA)から適合認定を取得しました|LINE公式ブログ

そのため、LINEでは以下のようなときに「年齢認証」の画面が表示されます。

  • 新規ユーザー:登録のとき
  • 既存ユーザー:IDに関する機能を使用するとき

新規ユーザーと既存ユーザー共に年齢認証があり、携帯電話事業者の年齢判定サービスを活用して18歳以上か18歳未満か判別されます。

  • 18歳未満:ID検索に関する利用を停止
  • 18歳以上:通常どおり利用が可能

18歳未満の方の場合、「ふるふる」機能やQRコードの読み取り、信頼できる相手と電話番号の交換をしたうえで電話帳連携を行う方法を推奨されています。

カウントフリーでSNSが使い放題

LINEモバイルでは独自のサービスとしてSNSの利用に使う通信量をカウントしない「カウントフリー」というプランを導入しています。

※「LINEフリープラン」ではLINEのみが対象。

「コミュニケーションフリープラン」と「MUSIC+プラン」では、

  • LINE
  • インスタグラム
  • Twitter
  • Facebook

の4つのSNSが対象となっています。

カウントフリー対象のSNSはいくら使用しても通信量が無くなることがありません。

「使い放題」になり、もしデータ容量を使いきってしまってもカウントフリー対象のサービスには速度制限がかかりません。

つまり速度制限を気にすることなく、SNSをどんどん利用できるということです。

普段からSNSをよく利用する人には非常におすすめのプラン。ストレスなくSNSが利用できます。

また、「MUSIC+プラン」では4つのSNS使い放題に加えて、LINE MUSICのデータ通信が使い放題になります。

音楽の再生はどうしてもデータ容量を多く使ってしまいますが、このプランに加入していれば通信量が減らず、速度制限もかかりません。LINE MUSICをよく利用する方にはおすすめです。

LINE PAYカードで支払い可能

ほとんどの格安SIMは月額料金を「クレジットカード払い」のみに設定しています。

大手格安SIMの場合は他の支払い方法を用意しているケースもありますが、クレジットカードがないと契約できない格安SIM会社がほとんどです。

一方LINEモバイルではLINE PAYで支払いができます。

LINE PAYはプリペイドカードの一種で、カードを発行して銀行やコンビニなどでチャージすれば使用が可能です。

クレジットカードの使えない学生さんや、主婦でも使えるので、クレジットカードが使えないからと格安SIMを諦めていた方にはおすすめできます。

期間限定のサービスが定期的にある

LINEモバイルは定期的に以下のような期間限定サービスを実施しています。

  • 家族や友だちを紹介してLINEポイントをゲット
  • 機種変更するときにいくらか値引きになる期間がある(例 年末年始だとHUAWEI P20 liteが5,000円引き)
  • ドコモ回線からソフトバンク回線に変更でLINEポイントゲット

LINEポイントは、スマホ代として利用可能です。

マイページからすぐに解約が可能

LINEモバイルは契約するとマイページにログインすることが可能で、こちらが非常にわかりやすくて使いやすいのが魅力的です。

解約の際にマイページから「解約する」を選び、マイページからそのまま解約が可能。電話など必要がありません。

LINEモバイルは契約しやすいのもそうですが、簡単に解約できるのもまた魅力の一つですね。

LINEモバイルのデメリット

ここまでメリットをご紹介してきましたが、デメリットについてもご紹介します。

LINEモバイルのデメリットは以下のとおりです。

  • 通信速度が安定しない
  • 定額制ではないので通話料金で高くなることがある
  • auのスマホはそのまま使えない
  • キャリアメールがない
  • 他社格安SIMと比べて若干高い

それぞれのデメリットの詳細や、対処方法があればその方法についてもご紹介します。

通信速度が安定しない

LINEモバイルはdocomoから回線を借りて私たちユーザーに提供しています。

大元であるdocomoと比べると、どうしても回線の数が少なく、混雑しやすくなってしまいます。

そのため速度は落ちやすくなり、特に混雑しやすい昼間などは速度が大幅に落ちることがあります。

ただしこれは回線を借りてサービス提供している格安SIMならある程度仕方がないことです。

格安SIMはどの会社であっても、以下のような形で速度が不安定になることがあります。

利用者が増えて回線が混み合いやすくなり、速度が落ちる

→回線を増強して速度の混雑を改善する

→速度が安定して評判が良くなり、利用者が増える

→また回線の数に対して利用者が多くなって回線が混雑してしまう

これを繰り返していくので速度が安定しないということが起こります。

これはLINEモバイルだけではなく多くの格安SIMに当てはまることなので、LINEモバイルだけが速度が遅い・安定しないというわけではありません。

定額制ではないので通話料金で高くなることがある

LINEモバイルは定額制ではないため、通話を使いすぎると金額が跳ね上がることがあります。

私自身もLINEモバイルを使用していますが、使用料金が3,663円のときもあれば1,920円のときもあります。

よく電話をする方は、月額880円の10分電話かけ放題オプションで「いつでも電話」を利用することで月額使用料金を抑えることができます。

<10分電話かけ放題オプションで「いつでも電話」がおすすめの方>

  • 1回の通話が10分ちょっと長めの方
  • 1ヶ月ほぼ毎日電話を使う方
  • 高音質で通話料を気にせず使いたい方

10分以内であれば何度でも通話することができるので、上記に当てはまる方はおすすめです。

LINEモバイルのかけ放題はお得?他社かけ放題と徹底比較'.大手キャリアではおなじみとなった「かけ放題」サービス。格安SIMにはなく、大手キャリアの専売特許のサービスになっていました。 しか.'...

auのスマホはそのまま使えない

docomo回線を使った通信サービスを行っているので、docomo端末の場合は基本的にそのまま利用できます。(端末によっては使えない場合もあります)

auのスマホにSIMカードを挿し込んで使う場合は、SIMロック解除が必要になります。

SIMロック解除には手続きと費用が必要なので、注意しておきましょう。

キャリアメールがない

LINEモバイルをはじめ、格安SIMには大手キャリアのような「キャリアメール」というものはありません。

ですが今は基本的にEメールは利用しないという方が多いのでそこまで問題に感じる人は少ないでしょう。

連絡はLINEがメインで、メールアドレスが必要な場合はGmailやYahoo!メールなどのフリーメールで十分だという方にとっては特に大きなデメリットにはなりません。

他社格安SIMと比べて若干高い

LINEモバイルは他社の格安SIMと比べると少しだけ価格が高くなります。

その他の大手格安SIMと比べると以下のとおりになります。

 5GB・音声プラン
LINEモバイル2,220円
(コミュニケーションフリープラン)
楽天モバイル2,150円
DMMモバイル1,910円

比較すると高いように感じますが、数百円程度の少しの差ですし、コミュニケーションフリープランの場合は「カウントフリー」がついていてSNSの利用が制限なく使用できます。

そのことを踏まえるとこの微妙な価格の差はデメリットにはならないといえるでしょう。

SIMロック解除について

ドコモで購入した端末をドコモ回線で利用する場合はSIMロック解除の必要がなく、ソフトバンクで購入した端末をソフトバンク回線で利用する場合はSIMロック解除の必要がありません。

  • ドコモで購入した端末:ドコモ回線利用の場合はSIM解除不要
  • ソフトバンクで購入した端末:ドコモ回線利用の場合はSIM解除不要

LINEモバイルが確認した動作確認済み端末を以下のLINEモバイル公式サイトから検索することができます。

動作確認済み端末の検査はこちらから

動作確認済み端末であれば、SIMカードを入れ替えるだけでLINEモバイルを利用することができます。

まとめ

LINEモバイルは格安SIMの中では特別価格が安い、というわけではありません。

ですが大手キャリアと比較するとかなりお得。乗り換えれば月額料金を半額以下にすることも可能です。

本ページでご紹介したメリット・デメリットをまとめるとLINEモバイルは以下のような方に特におすすめです。

  • SNSを頻繁に利用する
  • LINEをメインの連絡ツールとして使っている
  • LINEでID検索を利用したい
  • docomo端末とソフトバンク端末を使っていて、使いまわそうと思っている
  • クレジットカード払い以外の方法で支払いたい

特にSNSを頻繁に利用する人にとってはLINEモバイルの「カウントフリー」機能はかなりおすすめ。

通信量を使いきってしまっても速度が遅くならずにSNSが使えるというのはとても便利です。

Twitterやインスタグラムなどをよくチェックする、という方はぜひ検討してみてくださいね。

関連リンク:LINEモバイル公式サイトへ

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください