家族の携帯代金、毎月どのくらいかかっているか把握できていますか?
現在ドコモauソフトバンクの契約をしている場合、7,000~8,000円以上かかっていることが多いと思います。それが家族で3台~4台で毎月2、3万掛かると考えるとかなり痛い出費ですよね。
年間にすれば30万くらい掛かっているわけですからね。住宅費と保険を除けば毎月ここまでお金が掛かる出費もそうそうないんじゃないでしょうか。
本ページでは家族(スマホ3台以上程度を利用)のスマホ代の出費を極力抑えたいという方のためにスマホ代を安くする方法をいつくか解説します。
スマホは家族で統一する
まずいちばん始めにやるべきことはスマホを家族で統一することです。
最近は格安SIMが話題ですが、ドコモやau、ソフトバンクでも家族でスマホを統一して後述する光回線の統一も行えば格安SIMを利用しなくても大きくコストを下げることができます。
ドコモ統一してシェアパックを利用しよう
ドコモで統一する場合は家族全員をドコモにして家族で分け合える「シェアパック」を利用しましょう。
シェアパック割は離れた家族でも適用されるので適用される範囲の家族をドコモで統一して安くしましょう。
シェアパック割は別途申込みが必要なのでドコモでの統一を検討している人はお近くのドコモショップで相談してみてください。
au、ソフトバンクは統一して家族割を適用させよう
au、ソフトバンクはそれぞれ家族で使うと安くなる「家族割」という割引サービスがあります。
プランにもよりますが、おおよそ一人1,500円程度は安くなります。
通常のプランが8,000円くらいなら家族割が適用されることで6,500円まで下がります。
また、月額料金が安くなるだけでなく、家族間通話が無料になるのでやはり統一するべきです。
こちらもいずれも別途申込みが必要なのでお近くのショップで相談してみてください。
光回線を契約して自宅にWi-Fi環境を整える
家族のスマホ代を抑えられるかどうかはこのWi-Fi環境があるかないかで大きく変わってきます。
とても重要なのでWi-Fiが分からないという人も読み飛ばさずご覧ください。
Wi-Fi環境とは自宅のインターネット環境を無線化してスマホでのインターネットを繋ぎ放題にすることです。
これです、このマークです。

Wi-Fiが繋がるとこの電波みたいなマークが表示されます。私の自宅はWi-Fi環境を構築しているのでスマホやタブレットを家に持ち帰ると自動的にWi-Fii接続されます。
ちなみにWi-Fiが繋がっていないとこんな感じになっています。

携帯電話業者の回線を利用しているため利用には原則制限があります。
Wi-Fiが繋がるとどうなるか
自宅のWi-Fiが繋がるということはスマホでインターネットを利用する時に自宅のインターネット(フレッツ光等)を介して使うようになるということです。
通常スマホで利用出来るインターネットの容量には限りがあります。月に3GBとか5GBとか7GBっていうふうに通信容量が決まっていて、それを超えてしまうと制限が掛かってとても遅くなります。
なのでスマホでネット通信をたくさん利用している人は5GBや7GB等容量が大きめですがその分価格も高くなってしまいます。
だいたい大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で5GBのスマホを契約すると月額7,000円~8,000円程度となります。
しかし自宅をWi-Fiにすると自宅で使う分に関してはインターネットの通信容量が加算されなくなります。
例えば以前契約者数が多かった通信容量7GB/月のスマホを例に上げると、
自宅でネットで買い物をしたり、twitterやfacebook、youtubeを視聴したりして4GB/月使っているとします。すると外出時には残り3GB利用出来ることになります。
この状況で自宅をWi-Fiにすれば自宅の4GBはフレッツ光等自宅のインターネットを介して通信をするので不要となります。
従って同じ利用状況であれば3GBで十分となるので安いプランに落とすことが可能となるわけです。

ちなみにauの場合データ定額3GBのプランと5GBのプランでは月額1,800円もの違いがあります。
※機種、プラン内容、キャンペーン等によって違いがあります。
自宅でWi-Fi環境を構築している人は外で頻繁に動画を視聴しない限り3GBあれば十分足ります。
スマホ代のほとんどがこのデータ通信容量の差によって決まると言っても過言ではありません。
なので自宅では必ずWi-Fi環境を構築することをお考えください。
当サイトでもWi-Fiを構築する方法に関する記事を書いておりますのでご参考ください。
ど素人でも出来る!自宅でWi-Fiを使うための無線LAN環境構築方法
どうしてもわからない人は誰かわかりそうな家族にお願いするか、家電量販店等の業者に依頼してもいいかもしれません。2~3万ほど費用が掛かるかもしれませんがそれでもやらないよりはやった方が節約に繋がります。
家族と自宅のネットを統一する
ドコモで統一するならドコモ光、auで統一するならauひかり、ソフトバンクならソフトバンク光を利用すると月額料金を大きく下げることができます。
例えばソフトバンクを一家4人で契約している場合、通話定額ライト(税込1,870円)+ウェブ使用量(税込330円)+データプラン5GB(税込5,500円)の計7,700円*4台で計30,800円(税込)かかります。
ソフトバンク光に契約している場合は1回線ごとに1,100円(税込)の割引が適用されるので、世帯で考えたら毎月4,400円、年間で5万円ほど安くなります。
ドコモ光の料金プランと評判、知っておくべきデメリットについてわかりやすく解説
格安SIMを利用するのもあり
このサイトでも何度も紹介してきましたが、やはりスマホは節約したければ格安SIMの利用も検討すべきです。
劇的に安くなります。
「でもよくわからないから・・・」
と思ってドコモやau等をそのまま使い続けている人は本当に損をしています。もちろん他に狙いがあってとか、シェアパック等の割引を狙ってのことでしたら別ですが・・・
格安SIMに変えた結果
私は奥さんと二人暮らしですが去年二人とも格安に変えました。
私が使っているのはIIJmio、奥さんはso-netを使っています。
格安SIMで評価の高いIIJmioを契約してSIMフリー端末を使ってみた
auからIIJmioに乗り換えて毎月5,000円くらい安くなりました。変える時は結構悩んだんですが変えてしまってからはもう本当にどうしてもっと早く変えなかったんだろうと思いました。
ただ、たしかに格安SIMにはデメリットがあります。
しかし5,000円はあまりにも大きい。奥さんと合わせて1万円近く削減できたんですから。しかも私の場合通話もあまりせずデメリットらしいデメリットがなかったのでまさに変えなきゃ損でした。大げさかもしれませんが今の状態が続く限りはドコモやauを使うことは二度とないと思います。
が、やっぱり格安SIMに変えて失敗した、後悔したという声は少なからずあります。特に通話料は確実に上がるので通話をよくする人にはオススメ出来ません。
学生を含め今の若い世代は通話をほとんどしないので向いているとは思いますが・・・
家族のスマホ代に関するQ&A
最後に家族のスマホについて寄せられた質問とその回答をまとめました。
家族のスマホ代を安くするにはどうしたらいいですか?
電話利用が多い家族がいる場合は大手キャリアのスマホで統ーするのがいいですが、そうでないなら格安SIMに家族で乗り換えたほうがいいでしょう。また自宅にWi-Fiを導入することも大切です。自宅用Wi-Fiを使えばデータ通信プランを落とすことができるのでかなりの節約になります。
家族で格安SIMにするならどこがいいですか?
IIJmioのファミリーシェアプランがおすすめです。12GBのデータ容量を家族3人で分け合ったらスマホ代が3人合わせて5126円(税込)になります。ドコモでシェアプランを使っても18000円前後かかりますのでそれと比べると大幅にお得です。
4人家族でスマホ代を1万円以内に収めることって可能ですか?
家族みんながネットもほとんど使わないし、通話もほとんどしないという状態でしたらドコモ・au・ソフトバンクでもプラン設定次第で可能です。しかしそうでないなら格安SIMの家族利用をおすすめします。1万円以内でもそれなりに使えます。通話が多い家族がいるならワイモバイルがおすすめです。
スマホの乗り換えのベストなタイミングはいつですか?
大手キャリア3社から大手キャリア3社への乗り換えの場合は違約金のかからない更新月に解約&契約したほうがいいです。しかし大手キャリアから格安SIMに乗り換える場合はすぐに乗り換えるほうがお得です。というのも月額料金が1台あたり3〜4000円安くなることが多いからです。違約金が9800円発生しても3ヶ月ほどで元が取れてしまいます。
ただし大手キャリアで購入したスマホ端末を格安SIM使うことが前提です。端末代金の残額を精算した上に格安SIM用に新しい端末を買ってしまうと高くつきます。
大手キャリアのスマホを格安SIMでも使えますか?
使えます。SIMロックがかかっていて使えない場合はキャリアでロック解除をしましょう。またまれではありますが、SIMロック解除をしても格安SIMが使えない端末があります。念のため格安SIMを提供している会社(MVNO)のサイトなどで確認しましょう。
格安スマホにして結局高くつくケースはどんなときですか?
一番多いのは通話回数が多かったり長時間通話が多い家族がいる場合です。またそれまでスマホの相談はすべてショップに行っていた家族がいる場合、それができなくなるとストレスが溜まるケースもあります。そんな場合はワイモバイルがいいでしょう。長時間通話には対応できませんが、10分以内の通話なら何度でもかけられますし、ワイモバイルショップもあるので窓口相談も可能です。
スマホの乗り換え相談はどこに行ったらできますか?
携帯ショップでも相談できますが、基本的に自社の製品を売りたいので他社製品をおすすめされることはありません。知人でスマホの料金体系などの詳しい人がいればいいですが、そうでないときも困ります。ヤフー知恵袋なら不特定多数の人が質問に答えてくれます。また当サイトでもコメント欄を公開しています。いただいた質問はできるかぎりお答えしてますのでお気軽にご質問ください。
まとめ
以上をまとめると、家族のスマホ代を安くするには
- キャリアを統一する
- 自宅のWi-Fi環境は必須
- 自宅のインターネットも統一する
- 格安SIMはやはり効果的
という感じですね。
ちなみにうちはWi-Fi環境を整えて夫婦で格安SIMを使っているので家のネット代を足しても合計1万円くらいに収まっています。
内訳はネット代5,000円、自分のスマホ2,500円、奥さんのスマホ2,500円というような感じです。
スマホとかネットとかよくわからないという方は多いと思いますが分からないことを良いことに気づかれずに高い商品を買わされていることもあるので少し勉強してみてください。もったいないです。
自宅のインターネット診断ツール 現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!
自宅でインターネットを利用する人数は?
あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?
利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)
お住まいの自宅はどのタイプ?